• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪月@とあるH.tの弁当運搬車両Rのブログ一覧

2017年01月14日 イイね!

半年点検を受けてきますた。

今日はデーラーの日でした。雪月です。半年点検をしてきた次第ですが、

所見無し!
との事。
若干LLCの匂いがとなってましたけども。
漏れ無く、形跡も無しでした。まぁ、こちらで観察かなとw

事雪月号の搭載しているボルテックスウイング。
やっぱり大きいんですけども。
車検時つけっぱなしで良いかもしれませんw
(;・∀・)ナンデスッテ!

同時刻に入港していたDEのそれとは
パッと見ただけでわかるほどw
オイラの方がウイング位置が低いわけでしてw
そしてそのDEは車検OK
(;・∀・)ナニ?
ちなみに前から見るとオイラのウイングさんは隠れてしまうので
どうやらそのままにしてても通りそうw
しかし問題なのは
ウイングのでっぱり具合。
リアバンパーの後ろ側との兼ね合いなのですけども。
どうやらそれがピッタリの線
なので、OKなのだけども・・・・・・・。ピッタリはそもそもグレーっすよね・・・。
( ;∀;)

さてさて。
久々のデーラー。正面玄関入った瞬間に飛び込んできた
この車の




ときめきメモリアル
(///ω///)♪
AT設定だったから良かった・・・・
MT設定だったら。
・席に座っていたことでしょう。
・ガチャガチャペロペロしていたことでしょうw。
・まずはのお見積・・・・・・・ry
の流れに行きかねないw
とても風格がある車でございますね♪

んで、前回のお話に上がった工具について。コメント、何してる、その他色々とアドバイス、紹介ありがとうございました。
検索の色々、検討の色々
その結果。

・・・・・・・・・・・。
S6143 USA・・・・・
そしてこの丸さ。
鏡面の輝き。
さてどこのでしょうか?w

所持している。
または
工具の揃えも趣味の一環で
という人ならば、
これだけでピンと来るかもしれません。



自分なりに検討した結果なのであれですが、
決め手はここの部分でした。
他のメーカーでこれ良いな~♪の検討していたものはやっぱり角の切りが12角。
今回にかぎり欲しかったのは6角。
皆まで掘り下げて検討していない部分もありますし、見つけきれてないかもしれません。そこは自分の至らなかった部分があります。アドバイスくれた方々には申し訳ないなと思う次第です。
後、本来ならばそこまでして気を使う事は無いのかもしれないんですが、やはり、不安症候群な雪月。

過去の失態は繰り返したくない!
・・・・・・・・・・・・・
と良いなぁ・・・・・(爆)
からの選択。
たったリアドラムのバルブの為だけに買ったこの工具。


自分の想像以上にロングですw
そして思ったより重い。


逃げの部分も抜かり無くこの通り。
ここまで逃げの深い工具、実は初持ちですw

























































まともに買ったらいくらする事か・・・・・。
((((;゜Д゜)))
結局デーラーさん経由の当初の通りの購入。

そんな感じですw
Posted at 2017/01/14 19:43:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年01月11日 イイね!

(。・ω・。)ゞ

ども。雪月です。
週末は、年始のご挨拶のお誘いからの集まり。
珍しく、白いロドスタさんの後輩君も時間が合い、
ラーメン始めがてらに色々と3人の世間話♪
次の車の話もちょこっと。
とあいえ、車種を変える気はなくて、箱変えの方向にベースとして既に色がついている仕様を検討中との事。

自分である程度出来る事とその車種のウィークポイントを知っているが故にの選択。前代が残念ながらの手放しとなったみたいですが、帰る所にやはり帰るという所は流石。
後は縁次第。

事雪月号は
まだまだ頑張ってもらう次第です。
自分の許される限りは、やり尽くしたい所です。ボロボロだけど
まだまだ現役ぃ~
( ;∀;)
走り始めも無事に。
やるべき所は沢山ありますが、
こと直近でいうとタイヤの次期構想。
結局、過去の某店長の言われがこだましてw
後は自分次第ですが、準備は進めていく感じに。

デーラーからの部品入荷の連絡も来ましたし、2017年計画は着々と。
そして、
2017年最初の出費は、タイヤではなく
工具という。
7ミリと9ミリのコンビネーション。
どうしてもリアのドラムのエア抜きでバルブの加減でてこずる雪月。
一度角を丸くし大惨事をぶちかましてからと言うもの、やるにあたりドキドキが止まりませぬ(涙)
慎重にやれば良いのですが、メガネがショート。工具の取り扱いがあんまり上手でない雪月。やらかしそうになります。
デーラーさんにこの悩みを打ち明けた結果ロングのコンビネーションがやりやすいとの回答(去年)ここのデーラーさんから買う工具メーカーとなれば・・・・・・。
snapon。
(((((;゜Д゜)))
工具のあれこれはあんまり良くわからないですけど。
一本snapon持っているのであれですが、
高級品なのだけは良く良くわかりますw
メーカー直交渉で少し割引してくれるとの事で、雪月の懐事情としてはありがたいことです。とりあえず、腹をくくります。
壊し方がまずいとドラム交換の悪夢が待っていそうで・・・。
でも、うん。
お値段しますわ~
( ;∀;)
7ミリと9ミリのコンビネーション。ノーマルキャリパーにはうってつけ♪
でも・・・・オイラはリア7ミリにフロント10ミリ・・・(爆)

9ミリのツカイドコロッテ、ホカハ、ドコダロウ
((((;゜Д゜)))
・・・・・・・・・・w。

工具が今回で一つ増え、そろそろ工具整理もしないとならなくなってきたと感じた今回
タイヤに回せるのはいつになる?w
(。・ω・。)ショボン

なにはともあれ
ついに雪月号28万キロを突破
ミッションのデーラー推奨とされる寿命まで後2万キロ・・・・・・・・。


今年も洗車始め。
飛び石傷がもう・・・・・。
いっそ傷まで艶々にしたろうか(爆)

風のふくまま気の向くままに
今年も色々ありそうです♪
Posted at 2017/01/11 22:36:33 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年01月02日 イイね!

あけた2017年

あけました2017年
おめでとうございます
(///ω///)♪

今年もよろしくお願いします~♪
m(_ _)m

今年は安定であってほしいなとw
もう、激動はいらんです(涙)

それは、人も車も同じ所で♪
まぁ、車はある程度今年のやるべき算段がたってます
(。・ω・。)ゞ。
準備して、ぶちこみたいところw
ブレーキラインの調整、
コントロールロッドのショート化。
コントロールロッドのナットは純正で頼んだので、来週末に点検と一緒に引き取る予定。その後に細工開始と♪
これでフロントの感じがどうなりますか。
個人的には、スタビライザーのテンションは変えない予定ですから、フィールも変わらない予定ではありますが。
それが完了したら、きっとタイヤが・・・・・・なわけで
m(。≧Д≦。)m
205タイヤかどうかが、いよいよな所。
タイヤを変えてハンドリングをダルくした結果、摩耗はどうなるか。長いスパンではありますけどもこの実験は個人的に見ものです♪
まぁ、雪月仕様の中ではありますが。

その後は、まぁ時期見計らって修理、テコ入れ。
今年は横ですかね。FRPは。
去年は結果として前後でしたから。
これで、雪月号のGTMaxアップデートも一段落。

それが済むとドライブトレインの改装。ドライブシャフトが遂に製作開始と・・・・。LSDもクラッチも新品にしてね。フラホは使い回しますがw
ミッションはリビルトからファイナルをどうするか、か・・・・・・・・
クロスミッ・・・にするかw
((((;゜Д゜)))ガタガタ
はたまたクラッチラインを改造してダンパー機構外して重くするか・・・。
エンジンマウントの液封typeを強化ゴムtypeに作り直すか・・・・・。

まぁ、細工を検討中
フロント関係の修理修正もしたい所です。

なにはともあれ。
今年も、なんやかんやで、車を弄る事には変わり無さそうです。
♪(o・ω・)ノ))










Posted at 2017/01/02 12:02:49 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@雅@マツダ さん〉(⁠☉⁠。⁠☉⁠)⁠!
お・・・・・お疲れ様です。」
何シテル?   07/20 06:08
どうも。 DY5Wデミオに15年乗ってました。 気がついたら30万キロオーバーの買い物からサーキットまでの多目的な所から、DIYFRPカナード実験車両、ショップ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 234567
8910 111213 14
1516 1718192021
2223 2425 26 2728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

電動ファンモータ(コンデンサー側)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 10:58:26
SFC スーパーサウンドエボリューション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 20:15:04
SSR リフレッシュ計画 バルブ組み込み(13) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 21:43:53

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR DYの後継機なので、やっぱり最近の買い物仕様でしょうかw (ホンダ インテグラタイプR)
15年付き合ってたDY5Wの後継機。 デミオが終わる直前に存在を知り。その直後にデミオが ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
代車でたらたら(笑)(^o^;)
マツダ デミオ 自称。最近のお買い物カーw (マツダ デミオ)
DY型中期のカジュアル。 使い勝手の良いお買い物車だったんですけども・・・・・ 困ったこ ...
ホンダ ライフ ツルツル♪。お買い物仕様@ドノーマル。(笑) (ホンダ ライフ)
とあるショップの代車です。 いつもはスパルタンな代車を提供するのですが、長期入院用のは、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation