• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪月@とあるH.tの弁当運搬車両Rのブログ一覧

2017年03月28日 イイね!

来年以降を目処に

どうも、雪月です。

ドライブシャフトの強化の布石は、
また良からぬ事を考えるのに非常に・・・・・・(爆)
長い年月稼働し続けたミッションをリフレッシュ。来年を目処に。とはいえ一年前から動きます。大物故に整備の一環とはいえじっくりと練るものは練っておくと・・・・。

『同じ味付けで良いのか?』
こだまするは悪魔的自分の声w

ここ近年搭載してきたものにはほぼ『一捻り』が存在するわけですが・・・・・。
ギア比は、町乗りを考えた故に変えない方向なのですけども。
それでも良い悪いは別として、なにか新鮮さが欲しい・・・・・・(希望w)。
今現在搭載しているLSDはKAAZ1.5way。
昔、SHOPさんのスタッフの一人からLSDの構造を簡単に話してくれた事を思い出しました。
1way、1.5way、2way、とカム角について。
LSDの中の構造は基本的に同じ。カム角の切り出し一つで作動域と強さを決めている
で良かったでしたっけ?w

そんな中そのカム角と呼ばれている部分の細工(設定変更)を施すと味付けが若干変わる。的な。
まぁ、個人的には全部理解しているわけではないんですけども。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
強化ドライブシャフトだから
耐えれるんぢゃね?という発想。

(*´ー`*)
大枚飛ぶし、やれるならばやってみたい所。
メーカーさんかSHOPさんか。
はたまたDIYかw
カム角のケース側を削る加工。
という構想を巡らせていたんですけども。
そゆ細工を吹き飛ばす・・・・・。


救世主がついに現れる!!

( ☆∀☆)

某SHOPがLSDらしいLSDと称す1メーカーの一つ・・・・・・。
ATS・・・・・・・。
クラッチ板設定2種!!・・・・・。
見つけてしまった!!
いや、待っていた!
待っていたんです!!
( ☆∀☆)
当時は設定無かったメーカーでしたから・・・・・。
勿論狙うは1.5wayです!!
そして、SHOP的には今度は事例が何例かある慣れたメーカーの一つ!
某CRXが昔着けていたメーカーなだけに効きはお墨付き♪
カーツよりちょいと?激しい効き。チャタ音上等!
勿論正真正銘のDY用!ジャンピングはケース砕けるのでご法度ですが(某CRX談)(爆)





そして、次なるミッションのせかえの問題は、クラッチラインにあり。品薄欠品はたまた生産終了?
今オイラの着けているのはオートエグゼ製のメッシュライン。しかし、今後それが出回るという保証は無いかもしれません。なにより、現状のメッシュラインを使い回すというのは劣化の具合にもよりますけども、基本的にやりたくない。新調したいところ。となるとパーツ供給情報を押さえとく必要があります。
んで、appさんの所に情報が一件。どっちになるにしろ最悪使い回し&劣化対策として・・・・・・。
一先ず情報は確保したんですが・・・・。整備マニュアルからミッション付近を引っ張り出し・・・確認。たしかクラッチライン上にダンパー機構らしきものがあったようなそうでないような・・・・・・(SHOP情報)。
うむ・・・・・。

いらねぇな(爆)
(´Д`)

リビルドミッションのアッセンがどこまで付属なのかは今の所不明ですが、もし、使い回すような事があるならば・・・・。そこを経由させないで、直結仕様(爆)
シフトショックはでかくなり!
町乗りでは更に繊細な左足操作と・・・・。
スパルタンに逆行か(涙)

しかし。パワステをオモステにあえて変えている車種によってのチューニング。当然古き良き時代の引き継ぎ。
今現在オモステ化はあり得ないにしろ・・・・・。いつかは選択を迫られるかもしれません。

とはいえ。
次回の大物ミッション交換においてネタ、布石、調査はこれにて完了。
更に激しいフィールになるのは
もう間違いなさそうです。

残る雪月の作業は、現状のドライブトレインで悔いなくやりつくす。

それだけです♪
Posted at 2017/03/28 15:28:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年03月20日 イイね!

もぐらたたきは実験車両の宿命です♪

どうも連休の雪月です。
きっと色々大変w
エンジンオイル交換が待ってます。
風速によりますけどもw
そしてしばらく、節約生活w
なにはともあれ本日はSHOPさんへ行きました。
MTオイル交換・・・・・・・・。
もありましたが、
色々お話を聞いてきた次第。
というか、雪月の素朴な疑問について、情報を仕入れて来た次第。
『どこまで製作対象なのか』と
『万が一が発生した場合のパーツの手配』について。
補修において外注かそうでないかの素朴な疑問。

物自体は製作だけど、取り付けでの機密等々は純正パーツを使うとの事なので、補修関係はクリアです。

製作の範囲は、全部らしいので、間違いなくの強化&対策
ラジエータ、脚に引き続きプロ製作3作目。
話だけでは終わらせないw


ドライブシャフト強化。
2017年のメイン。


製作において。特に重点的にやるところが、ボールジョイントの鏡面と焼きの鍛え上げに耐熱のグリース。
素材的には炭素繊維もありますが、鉄鍛え上げ仕様にもなりうる所があるみたいです。とにもかくにも、そこは工場任せ。
ネガティブキャンバー、高出力にも耐えれるドライブシャフト。タービン、スーパーチャージャー、はたまた違うエンジンのせかえた仕様達の御用達・・・・・。
夢が広がる3機目のエンジン?w
DYには事例が少ない修羅の道~♪
しかし、それだけではなかったのがミッションの寿命。
リビルドミッションにのせかえの話もほぼ決定となりました。
結局は、フルリフレッシュの方向にまとまり
フライホイール、LSD、クラッチはあらかじめ組み込んでから車体へ取り付けという事なので、今搭載しているやつを使い回す事は無くなりました。このメニューが発動した場合、エンジンの時とは違い作業自体はそんなに日数がかかるわけではないみたいです。つまり、壊れるまで使え!
そゆことですw

ということで、雪月の目論む数少ないメニュー。
今後の事もありますから?
先ずは真っ先に壊してきた所をなんとかしよう♪

先行通し!

強化ドライブシャフト注文完了です♪

でも・・・・・・・・・。

いつ着ける事になるかはわかりませぬw

そして、まさかのラーメン食!
味噌ラーメン食べ隊スクランブル発進w



土曜日の戦うラーメンで砕けたハートを修復w
今回都合がついた雅隊員とは色々お話し。
とにもかくにも、DYデミオならではの、関門。ネジ式サーキットダンパーにハードレートのスプリング。修理対策もそうですが、事セッティングも煮詰まってしまう色々。
そゆ場合、他の所からのアプローチになるものも、見つけれるのは苦労するもので。DYデミオの基準はリアをどうしたいか。
リアの収まりを良くしていけば自然とフロントも出てくる不思議な所。
そして帰宅への道。

そんな感じっすw
Posted at 2017/03/20 02:33:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年03月18日 イイね!

ラーメン梯子でコテーリ。

闘いとは肉にあり!!
はい。雪月です。
誰が、胃薬を下さい(涙)
Σ(T▽T;)
金曜日は会社の飲み会。
飲まない雪月は、飲みの先輩方々より。お蕎麦を沢山いただき。お腹キチキチになりもうした・・・・・

(´Д`)クエンバイ
そしてそんな中・・・・・。土曜日たる今日。

会社の後輩君からの
ラーメンツアー。気になるラーメン話してたら行く事になりました。
デミオはお休み。
後輩のBM5シリーズ助手席で完全に
だらけるw

地元ゆえの
武岡ラーメン。

肉と麺の量がほぼ同じ(爆)
食いごたえ充分以上w
チャーシューというより・・・・・・。
ブロック肉!角煮系
とにもかくにもボリュームあります。
しかし、肉はホロホロと柔らかいので美味い!『濃いけども』w
そして、肉を勿体ない精神で後で食べるは失敗の元。『濃いですからね。』
スープは飲むダメ絶対!
『とっても濃いですから・・・・・。(涙)』
(´д`|||)
ラーメンというよりは、ラー肉というw
ガツンと豪腕ストレート。流石武岡・・・・。
しばらくいらない・・・・・・。
(ー_ー;)
でも、たまに無性に食べたくなる後輩の気持ちはわかるw。


も。


この『1件目』にして、このチョイスは大失敗w

何故なら今回は、ラーメンの梯子!
地元ラーメンツアーとなりまするから・・・・・・・。

『2件目』は
見た通り!家系
いつも行く所とは違う家系。開拓への道?
会社仲間御用達。
マイルドで食べやすい。
美味いし安心するしスープも飲めるわけなのですが・・・・。
一件目のインパクトがデカスギテ・・・・
(ー_ー;)アーア
普通に成り下がってしまったチョイス失敗のお知らせ・・・・・。

しかし、あのラーメン食べた後に普通に美味いと食べれるということは、
空きっ腹だと確実に美味いと思うラーメン屋さんと思う所ありです!
(*´ω`*)♪

(ー_ー;)デモキョウハイラネ

今日は暴食というよりも、
暴走(爆)


そして、出かけついでの戦利品w
ラーメン梯子の移動中にオートアールズで買ったエンジンオイル。
万能御用達のカストロール♪全合成♪
しかも今回、キャンペーンで更にお値引き♪3900円なり♪
お値段高いオイルは高温でも保持力が良い。しかし、8000~9000円は軽くするもんです。ワコーズ、トタル、オメガ、ニューテック等々。サーキット走行を視野に入れつつも冷却がノーマルの場合は気にする人は気にするでしょうし。
しかし、オイラはサーキット仕様のオイルクーラー装着車なので、現状晴れでパツンパツンで走っても120℃
成分劣化、分解始めを温度で気にしなくて良いので出来る事。だからこの手のオイルでもサーキットをしっかり走った後でも油切れが特に起きにくい。当然街中では規定温度に達する事が無いので色々言われがちですが、そゆもんは自分で管理すれば良いんですw
とはいえクーリングしないと、他が色々・・・・なわけですがw
なので言われた所で今さら感全開w
熱によるエンジンの故障は起きなくても。劣化の促進にはなるわけです。
ただ、残念な事はその劣化が感じれない事で、大体感じるレベルになってる時はエンジンにトラブルを抱え始めているときと・・・・・。んで、それを気にしないでいくと・・・・・オイラのエンジンの1号機の結末オイル上がりとな・・・・・。
オイルは大丈夫だからエンジンもという100%の保証って、サーキットみたいな高負荷の所だと、難しいのが現状・・・・
。だから、人によっては気を使う。

ちなみに
本番用は万円オーバーの良いオイルを入れ始めますwなので、これはあくまでも、オールマイティー用です♪

そゆオイラの思う所をこの後輩君は完璧に答えたわけなので。
素晴らしいの一言です。




ラーメンコテーリ。
話もコテーリ。
お腹もコテーリw

なラーメン梯子!

そんな中でも〆はやっぱり。
・・・・・・・・。
((((;゜Д゜)))
(爆)
超絶カカオロワイヤル・・・・・。
思わず買ってしまったw
Posted at 2017/03/18 20:32:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年03月12日 イイね!

雪月味噌ラーメン食べ隊(爆)


(ー_ー;)
今年。茂原は家事情によりですが・・・・・。サーキットラン欠場。
のお知らせ。
今後も車種解禁になってもすぐに、うん、と言えない。対策修理次第という・・・・・。
これは、アニバーサリーオフ前前日での最後の点検とシフトブーツ交換の時に発覚したのですけども。
Σ(T▽T;)



一見綺麗におさまってますが、
中のシフトロット類。
2速で稼働するシフトロットに一部渋い動き・・・・・・・。後シフトケース一部に劣化の兆候。結果ちょっぴりカタカタ。
グリースの不足、対応可能そうな所については、対策は講じたんですけども。
あくまでも対策なので、
長い目で見た場合、あんまりよろしくない所も出てくるかもしれません。
各部品達との状態を見てデーラーさん、ショップさんと話をし、判断して決めていく所です。
とにもかくにも。ここ最近までの2速の突っかかりが、シンクロナイザーの段つき発生によるものでなくて、まずは良かった・・・・・・。今現在は対策&新しいシフトブーツのおかげかシフトチェンジについては問題無しの所。
しかし、寿命が迫りつつあるギア関係ですから、より気を使って扱いたいです。
ミッション交換作業が発生した時には。どうやらシフトロット関係もフルリフレッシュの様相(涙)
つまり、大工事
(/≧◇≦\)


後ボンネットの裏側の繋ぎ目の所の剥離も確認されボンネット自体の剛性も少し落ち気味です。
FRPをさわっていたのが幸いです。
材料もありますので、修理可能な訳でして♪復旧作業頑張りたいところです。

新しい操作、見直した別タイプのセッティングによるコーナーワークの影響とか、この仕様になって新しいコーナーリングの模索している最中でも有りますから、師からの課題含めあっという間に色々やらかす平日w
今は車に無茶な負担をかけてしまっている分、いつもよりメンテナンスはしっかりやっていきたい休日です。



しかし!溜まる色々負のオーラ!



雪月だってバカでも人間ですからw
発散だって必要なわけです♪


てなわけで
味噌ラーメン食べ隊!
味噌ラーメンソウルフード化してるここの一杯!。
身体に気を使って?野菜多めw
しかし、バターダブル仕様!
結局いつも通りの深夜2時。
集う味噌ラーメン食べ隊員!

安定安心の良いお味でした。

土曜日は1日用事に繰り出す。
行き付けの酒蔵にて。手土産がてらに原酒を購入も、2017年仕様の生酒の魔力にやられ。家用にも買ってしまい散財と(爆)


日曜日は49日の色々。
これで、一段落する雪月家事情。


(*´ー`*)
この車にどれだけ注ぐのか。
それは、自分の納得するまで。
経緯はどうあれ、気がついたら惚れ込んでいる魔力。
惚れ込んでいるから、見てみたい数々。
この車が終わる時に見れたものが、きっと雪月の限界の所。

ファミリーカー。しかも低グレード。
唯一無二の旨味は!これが新車からとのお付き合いのみ。保証は切れ、捨て去られる事に納得いかず。
やってきた結果。もうすぐ29万キロ。
後1万で大台へ。
30万キロ近くの老兵。されど、止まらず。
現役であり続ける。終わりが来るその日まで♪
Posted at 2017/03/12 22:00:00 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年03月06日 イイね!

MRYデミオアニバーサリー参加してきたですよー。

デミオアニバーサリーイヤーファイナル。無事に終了と♪
( ;∀;)

雪月です。

参加の皆さんお疲れ様でした。
MRY入港誘導時線路付近のお出迎え担当していた。
ちっちぇ人間が一匹w
それが、ウチでございました。
(*´ω`*)。

どうやらビンゴ大会には、なにかしら、笑いの神にとりつかれているのでしょう。まぁ、DIYでも失敗、珍。色々やらかす雪月です。2017年もやはり、こゆ場でも健在!w
過去においては一番最後になってもなかなかビンゴにならない運!
(/≧◇≦\)
今回は、景品をとりそこね!
忘れられる運!

それもこれも・・・・・・・。
きっと『背がちっちぇのがいけない!(爆)』
本当に、雪月の憑依する笑いの神が今回時間がいつもより密な中、よくよくご迷惑を・・・・・w。
しかし、ネタになっていただければ
これ幸いです。
o(`^´*)

ああ。背を伸ばしたい(爆)
(ー_ー;)(ヾ(´・ω・`)
されど、ただ進行をするよりも、いじるネタ付きで!
きっとこゆ珍も時には必要と(笑)
そ思います♪
なので、あれは手違いですが、きっと手違いぢゃないッス?
(*´ω`*)
オフ会の神様も決めた雪月の運命(爆)


2016年春から始まり1年通して4回の開催。

残念ながら、参加表明した中において、食中毒でまさかのソレイユオフは突発的なお休み。
Σ(T▽T;)

後お恥ずかしいお話、スタッフとしての感も大いに鈍り、ご迷惑おかけした所もあるかと思います。
この場を借りましてお詫びいたします。

ビンゴ景品、協賛品。ありがたく使わせていただく次第♪

密な進行スケジュールの中、完全撤収時間通り。幹事さん、幹事補佐さん(裏番長様w)の段取りやスタッフという名の精鋭部隊さんのお力もありますが、
参加されたデミオオーナー様、新鋭隊様のご協力の賜物ではと思います♪。
写真撮るの忘れてたわけなので(爆)
今回は文字のみでとなりますが
無事帰宅のご報告と一緒に。

楽しい1日でございました。
幹事のしんのすけさん、nanaさん
ありがとうございました。
( 〃▽〃)

Posted at 2017/03/06 07:19:10 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「ヤバい。腰が痛すぎて眠れない罠(涙)」
何シテル?   01/22 03:35
どうも。 DY5Wデミオに15年乗ってました。 気がついたら30万キロオーバーの買い物からサーキットまでの多目的な所から、DIYFRPカナード実験車両、ショップ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
5 67891011
121314151617 18
19 202122232425
2627 28293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

電動ファンモータ(コンデンサー側)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 10:58:26
SFC スーパーサウンドエボリューション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 20:15:04
SSR リフレッシュ計画 バルブ組み込み(13) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 21:43:53

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR DYの後継機なので、やっぱり最近の買い物仕様でしょうかw (ホンダ インテグラタイプR)
15年付き合ってたDY5Wの後継機。 デミオが終わる直前に存在を知り。その直後にデミオが ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
代車でたらたら(笑)(^o^;)
マツダ デミオ 自称。最近のお買い物カーw (マツダ デミオ)
DY型中期のカジュアル。 使い勝手の良いお買い物車だったんですけども・・・・・ 困ったこ ...
ホンダ ライフ ツルツル♪。お買い物仕様@ドノーマル。(笑) (ホンダ ライフ)
とあるショップの代車です。 いつもはスパルタンな代車を提供するのですが、長期入院用のは、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation