• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪月@とあるH.tの弁当運搬車両Rのブログ一覧

2017年05月26日 イイね!

AE86とは?

ども。雪月です。
GW遠征の返礼に。
急遽遊びに長い道のり来てくれた後輩君とレビン(改)
急遽決まったことなので、何もかも行き当たりばったりではありますがw
何より到着が夜中であるのと。
ホテルのチェックインの関係で、
2部にわたる雪月のプラン。

第1部はもちろん雪月号の出撃で、
DEMIO drive on the road。

雪月号のアレコレは、当然アレコレで。
ワインディングロードから、テストコースやら、庭までの一挙大公開ツアー。
それは後輩君への餞別を込めた雪月号のアレコレ。
雪月号のパッケージを堪能していただいた次第♪この後は後輩君はホテルへ
しばしの就寝の後、昼前に合流♪
第2部の開催
(*´ω`*)
今度は後輩君号の横乗りで、地元へ繰り出す♪
目的は勿論♪お土産ツアー。


となるとやはりこことなりまして♪
山道、海道経由してのお土産ツアー。
購入し色々決まって来た後輩君のレビン
彼の運転の横乗りは111の時以来。
あの時以上、遥かに上達してたのは当然の事。FF乗りからFR乗りへシフトに
サーキットを走り初めてから
よりしっかりした扱い方をするべくの工夫や気づかい。操作の色々
スゴイ成長をとげておりました。
(*≧∀≦*)

しかし、それだけで終わるはずもない雪月ツアーのアレコレは。
あのFR苦手な雪月が、後輩君のレビンを運転するという
((((;゜Д゜)))
本当に大丈夫なのか?

FR苦手意識を初めて植え付けられたのが10年前に代車として借りた師匠のトレノ・・・・・・・

((((;゜Д゜)))
しかも今回はチューニング色々に111のエンジン・・・・・
脚もハードなサーキット走行仕上げ。



オグラクラッチのフィールは
重く狭い。だから、慣れるまではほとんどの人がエンストを経験してしまう情報。(いわく一回もエンストさせなかったのは仕上げたショップのだけと言う)
なので、どうせエンストするならば!
1回エンストをわざとさせよう(爆)と腹を決めたのが良かったのか。
エンストさせずにミートタイミングをかろうじてつかめた奇跡w
(; ̄Д ̄)?
走り出してしまえば、シフトチェンジはとても良いオグラクラッチw
!( ̄- ̄)ゞ

ハンドリングもそうですが、脚も良く、
凹凸には突き上げ満載とはいえ、トラクションがキッチリかかって安定が良い。カーボンブレーキも良い♪
左足でのブレーキコントロールも申し分無し♪4スロのレスポンスも良い♪回した時の音が漢らしく暴力的w
オモステってこんなに良いものなのか♪的な。車重のかかり方が本当に良くわかる♪んで重いから舵の当て方がスローかつ必要最小限かつ一定で完結するものを体感させてくれる。
過去のハチロクマイスターさん達のハチロク運転では、本当に色々なものを植え付けられ、非常に苦手意識があったものですけども。
それは、勿論ではありますがオーナーによる特化仕様でありダートラやD特化仕様といったもの。なのでワインディングとかでも当然気の使い所が違う。

味付けが違うと、こうまで違うのかという感動に、プロショップの流石の仕事ぶりに後輩君の狙っている所、
グリップで走る車の仕様にヒシヒシと伝わるしっくり感。
当然全開の挙動の扱いはオーナーならではの域ですから
雪月はワインディング止まりですけども。
テールスライドの対応までは何とも言えないですが、ワインディングで納まっている時は、なんとなく雪月デミオの動きと被る部分があって
これ・・・・・・良い♪な気持ちが♪強くですね♪
AE86への考えが変わりました。
また乗りたいなぁと思う師匠や元ハチロクマイスターさん達の気持ちがほんのちょっぴり勉強できたかなと♪
正直、良いなぁ、羨ましいなぁって思う所w

丁寧に繊細に最低限の操作で乗るというデミオでやって来た心掛けは、このレビンには通じる所があるんだなと

だからこそ思ったこと・・・・・。
オモステは凄くインフォメーションが解りやすい。
それを重さでお知らせしてくれるので。
そゆ事から、他の車種でもオモステにする人がいるわけですが、

ただ、
そのインフォメーションビンビンで重い状態のステアリングを
片手ハンドルでDしているあの人は本当に何者でつか?
((((;゜Д゜)))
と・・・・・・・・・・。

古き良き時代の生まれた名機
その名機たる由縁は、
人によって車の色々が激変する
走って弄ってのノウハウで良さがとても顕著に出る車。
赤いDJ乗りの元トレノマイスターさんの
言葉が
ほんのちょっぴり運転するだけでも
とても楽しい車。
白いロードスター乗りの元レビンマイスターさんの言葉が
とっても身に染みた
そんな1日でありました♪
Posted at 2017/05/26 21:35:20 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年05月23日 イイね!

身を任せるのでつ♪

ども。
デミオバッテリー充電と言う名のドライブは。
日曜日、ついに欲求には勝てずな都内遠征。
使用距離100km以内を目標に。
時速80キロを公に言える道路♪
を使い
排気ラインの煤おとし!
駆動、回転物の確認!
そして、オイラの欲求満たし!
(*^ー^)ノ♪
も相成ってな所。
しかし、スポンサー無しの単独行動ですから。出来るだけ料金は低額で!


この日は定例の日。
しばらくオフラインミーティングは
参加出来きそうもないのが現実的。
次の職が安定になるまでの間。
ほとんど動けないが故に。



だから自由が効くのが今がラスト。今年の最後のご挨拶?w
慎さん、たつき君、オイラの一次会。
雅さん、オイラの二次会。
のんびりと過ごした会。

まぁ、リアルでの繋がりもあるわけですから♪
今後は行ったり来たりのオフ会をかいさない個人的なものがメインになるかなと♪

軌道に乗るまでは一旦退く所存です。
(´・ω・`)

とにもかくにも当面は待ってはくれない駆動の劣化のメンテナンスに回転物の整備。ブッシュ関係等々に全力を注ぐ。そんなふうになりそうで。
まぁ、水面下でもぞもぞする次第。


そして
どうやらの情報だと・・・・・・・。
このエンジンの仕様は
次は作れないっぽく。

3基目を模索するにエンジンは
chargerかノーマルの2択になってしまったわけで。
もうこの仕様のエンジンであれるのは
この代で今の所ラストという。

まぁ、言える事は、
次のエンジン、そこにたどり着けるか
はたまた耐えれないかは、
デミオのシャシーのみぞ知るって感じになりそうです。
まぁ、当分先のお話?

そして本日は旧職場の後輩君の横乗りで、ラーメン・・・・・・・・・。

SABで、しばらく暇潰しした後に発覚行きたい所はお休みというのがわかり・・・・・。それでもせっかくだから
現地で探したわけですが、
色々と好評で行ったラーメン屋さんが・・・・・・・・・。

・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・。

殺人的な濃さで・・・・・・・w。
二人撃沈という。
((((;゜Д゜)))((((;゜Д゜)))
救いはチャーシュー。それ以外はもう・・・・・・・・。二度と行かない(涙)
Macのシェイクで特効薬w
こうやってラーメン経験値を積んでいくんです!
次こそは・・・・・・。

そんなこんなで、今度はメガウェーブ♪


展示物の色々勉強の色々


なにかのコンセプトカー


戦った車の展示には・・・・・・。


生々しい跡


やっぱりありますよねーw
等々。

そして、平日故にのライドオンはスッカスカゆえに・・・・・
(。-∀-)

予約サクサクっと。
台数少なめの一周1.3キロのコースを2周アタック・・・じゃなかったw
Σ(゜Д゜)
ライドオン♪
(´Д`:)
ピットアウト・・・・・・じゃなくて
(; ̄Д ̄)
スタートしてからの長めのストレート。
低速の回り込みを抜けた後の信号機で停止。
レッドシグナルから
チェンジグリーンで発進加速(違)
スラロームは最短距離でまるでスラロームしてないように駆け抜けて?
中盤から後半のインフィールドはライントレース。絶対に間違ったコースと車の楽しみ方w
それもこれもトップバッター故のアドバンテージ♪雪月の中で何かが起きた
珍ライドオンw

乗った車は6速MTのなんCHARAモデル。

結局はこのDYの時同様に、望むアフターパーツ導入にとっても苦労しそうなw、なんでこんなのにしたの?ばりの思いもしない車種にDYと同じ可能性とトキメキを覚えた
そんなライドオン。
素体発掘w
!( ̄- ̄)ゞ

まだ見ぬ先のデミオ後の候補としては堂々のラインナップ♪出ないパーツは作れば良い。それだけのめんどくさい人生w
ありきたりな所じゃないところに行くのが雪月のひねくれた所と言いますかw

そんな感じでした。

Posted at 2017/05/23 17:21:23 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年05月18日 イイね!

整備!

植木ばちに雑草が多いなぁとずっと思っていましたが・・・・・。
実は雑草でなかったわけで
Σ(゜Д゜)

どうも雪月ですw

裏庭の元犬小屋の更に裏手にあった朽ちた?密集地帯。
に整備されていないものがゴロゴロと転がっていたんですが。
ひょんな事から復活させるという事になりまして。作業をば♪
工具一式持って・・・・・・・。




























もとい『農具』をもち(爆)

放置されていた植木ばちの大きいやつ
いらない枯れ木を引っこ抜き。開拓の道を突き進みマッスル!
!( ̄- ̄)ゞ
雑草と思っていた?それを植える・・・・・。ガーデン用の土を足りない分足す事数回。
(; ̄Д ̄)?アレ?

植え付けの時には、枯れ葉、多くなりすぎた根は切り落とし~て~♪
?!(・◇・;) ?ファイ?


はい♪『万年青(オモト)』って言います♪
根枯れも多少ありましたが。まぁ、大丈夫かなと♪
数年間放置して野生化していたのはありますが
((((;゜Д゜)))
意外と元気に新根も確認出来たということで♪『他の植木ばちも続行』
根。葉の選定。土の着けたし、入れ替え等々♪母と二人で3時間半(涙)



中には蕾らしきものも確認♪
より逞しく生きていたというものもw
白っぽくなったり
虫食いとかの葉はバッサリ落とし
さっぱりさせたこの頃(やり過ぎはダメですけども)


大の植木ばちから小の植木ばちまで色々とオモトオモトオモトオモトオモトオモト・・・・・・・・。×2段w
調べてみたらオモトにも種類があるみたいなので。今はバッサリさせたので見分けが出来ないですけども。育ったらどゆのがいるのか見てみようとおもったり♪

事作業が外ゆえに
汚れついでにもう一整備!
実は家に『15』が放置しているわけですが。

やはり、デミオとかと同じで
キチンと弄ってあげれば
きっと調子良くなるのは明白で
この際オイラが引き取って
色々手をいれるかなと♪








































焼却炉の割れたプランターに寝付いていた『15(イチゴ)』をですね?w
?!(・◇・;) ?
野生化していた為か
実はつけるのですが、ほとんど観賞用w
味がない
もしくは酸っぱい等々故に

子供の頃は植え替えとか色々やって甘いイチゴがなったりしてて。苗も沢山あったのですけども
今や生きていたのは小さいのが5つほど、
これも何かの縁なわけで。

やってみようと思ったこの頃。
ガーデン用の土を混ぜて
とりあえずの植え替え。

ざっつ土弄り♪
入れ替え植え替え後そのままの水は必質
だけどやり過ぎは厳禁。
しかし、全ての植え替え終わった後に豪雨直撃
((((;゜Д゜)))。
手間省けたのかなんなのか
今日はそんな1日ですたw

Posted at 2017/05/18 18:09:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年05月14日 イイね!

今日という日♪

ども。ちょっと人生の寄り道中♪お休み中な雪月です。
(*´ω`*)

スポンサーがいないと県外に出れない遊べない雪月です。
。・゜゜(ノД`)

まぁ、そんなもんですよね~。満了宣告からの次の職場の切り替えに計画もなにもありませぬ(涙)

しかし、県外に出る事もなければ、遊びに出かける事もないので、
基本家で家事メインで動く以外は
バッテリー充電がてらにチョコチョコと車乗る程度に地元ドライブ1時間なのが良かったのか
4月の後半からGWによく起こっていた体調変化の波や貧血、左半身の慢性的な痺れもなくなり健康診断書も良好、異常無しで一安心です。



何やかんやで精神的に結構やられていたなと思う所はありますw
遠征が色々上向きになるきっかけにだったでしょう♪






マトモに色々考えられるようになったわけですが、久しく忘れていた情熱のワインディングに?珍しく火がついて。
やってしまった。やらかしてしまった2台によるエンジンのレーシングの共演に((((;゜Д゜)))
八会うはずの無い?時間に八会う早朝での
たまたまの運w。鶏さんよろしく、ぶちまける2機のメカチューンは
4AG(怪)とMZR(貝)のコラボレーション。
。・゜゜(ノД`)
赤まで回すエンジンに対し、
タイヤの減らない雨のマジックに助けられ。
(*^ー^)ノ♪
グリップしないこの時期によるマッド路面に翻弄され
((((;゜Д゜)))
泥にハイグリップはやっぱり灰グリップだったと・・・・・
(涙)
突撃、突貫。曲がんない、ブレイクのあれやこれ。
タイヤハウス内は見たくもない結果になり
重宝のアラゴスタも
整備したてのコントロールロッドも
めでたく自然単色土色塗装となりまして(爆泣)
やり過ぎた感全開を醸し出す結果となりました。
漢2人と2台は、
霧雨の中・・・・・・
泥々になりながらw
ホース片手に
下回りの処理・・・・・・。
( ;∀;)アハハハ( ;∀;)アハハハ




家に帰れば
祝一才のおちび達は元気に爆走中で、
今日も1日一家タジタジでございましたw
Posted at 2017/05/14 19:35:38 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年05月05日 イイね!

遠征。ビバ!後輩地域へ。

ども。雪月です。
最高の旅をお約束的な。いつも通りの怪しいツアー。今回は、後輩君の所へ。
某ロドさんことヒロさんをスポンサーがわりにして?w
行ってまいりました♪。
前々日の整備で、車は好調。

さ・れ・ど・!
。・゜゜(ノД`)

筋肉痛、野菜生活スタイルの偏食からなった貧血に、低体温と身体のなまりとなりまして
左腕の痺れ状態がつきまといw
ハンドル、シフトノブの感触に違和感に反応が・・・・。そんなこんなでありつつも、強引に強行w。
お昼どきにラーメンで、血の気が戻り、体温も上がり始め、痺れが徐々に引いてくると♪
家だと野菜オンリーだったから、きっと血になるようなものが足らなかったなぁw
しばらくするとすっかり良くなったわけで。

道のりは長くも渋滞は無く、高速爆走w

予定より目的の地域へ早く着いた雪月一行は、ヒロさんの案内により、某ヤマの登山を開始するw
後輩君の庭、どういうものかなと思い、しばしワインディング♪


頂上でしばしの休憩w
景色も良いですし、旅感満載です。


緩く登って、車撮って。
オイラはこゆので、良いんです。
何事も適度大事♪


そして、後輩君と合流


何度か見てるハチロクは、更に綺麗さが増し、極上の状態になりつつあるとw

タイヤも良いのに変わっていて着々とサーキット用のになりつつとな♪

ストリートはショップさんから止められているみたいですけども。
何となく解るような気がするような?w
でも。
ストリートのそれは、きっと止めれんよなぁw
オイラも無理ですしw

でも、やっぱり、無理無茶して走って壊しては、やってほしくない。
それは願い。
求め方は人それぞれだけども、ボヤけさせちゃいけない所だなと。

どの車であれど。


このハチロクのポテンシャルは、
まだ、本調子ではないみたいで。
エンジンの燃調等調整は必要かなという事らしいので、まだまだ、完成には程遠いみたいです。
奇しくも
お手製フルエアロ武装の雪月号
余計なものを一切つけてない後輩号
駆動も相反する車の
コラボレーションw
((((;゜Д゜)))

久しぶりにこゆ系統のハチロクのクラッチを踏んだけども。
師匠のダートラ用のクラッチの重さに良く似ているわけで。これ結構足に来るパターンだったりすんよね(涙)
後輩君はこれからマイスターに向けてのギアを上げるべくサーキットで、Dのアレコレを叩き込む次第とか。
でも何はともあれしっかりと邁進しているようで、ほっとしていまつ♪

後輩君は次の日お仕事なので
ある程度で解散。
帰りは土産を積載♪
いつものデミオらしい使い方をしつつ?
ヒロさんを送り帰宅。
uターンラッシュに巻き込まれずで良かった♪
されど、
久しぶりに明け方帰りでございました。

ドライブ、運転。
旅はやっぱり良いもんだ~♪
とりあえず、後輩君の所が、実はそんなに遠くなく。
行きにヒロさんの所で一回給油した後、そのまま家までノンピットだったというw

ファミリーカー、ショッピングカーの底力♪
お燃費素晴らしいです~♪
お疲れ様でした~♪
(*^ー^)ノ♪







Posted at 2017/05/06 00:30:39 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@雅@マツダ さん〉話まとまりそうで良かったッス。無保険タヒすべし(⁠⌐⁠■⁠-⁠■⁠)」
何シテル?   07/28 17:54
どうも。 DY5Wデミオに15年乗ってました。 気がついたら30万キロオーバーの買い物からサーキットまでの多目的な所から、DIYFRPカナード実験車両、ショップ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

  1234 56
78910111213
14151617 181920
2122 232425 2627
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

電動ファンモータ(コンデンサー側)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 10:58:26
SFC スーパーサウンドエボリューション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 20:15:04
SSR リフレッシュ計画 バルブ組み込み(13) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 21:43:53

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR DYの後継機なので、やっぱり最近の買い物仕様でしょうかw (ホンダ インテグラタイプR)
15年付き合ってたDY5Wの後継機。 デミオが終わる直前に存在を知り。その直後にデミオが ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
代車でたらたら(笑)(^o^;)
マツダ デミオ 自称。最近のお買い物カーw (マツダ デミオ)
DY型中期のカジュアル。 使い勝手の良いお買い物車だったんですけども・・・・・ 困ったこ ...
ホンダ ライフ ツルツル♪。お買い物仕様@ドノーマル。(笑) (ホンダ ライフ)
とあるショップの代車です。 いつもはスパルタンな代車を提供するのですが、長期入院用のは、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation