• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪月@とあるH.tの弁当運搬車両Rのブログ一覧

2017年12月30日 イイね!

グダグタ?いや!ふんわりです!

ども、臨時休日満喫中の雪月なのです
(*ゝ`ω・)

ということで、29日仕事納めてきました。
気分良くルンルンな雪月。
師からの集合も都合良く♪
ヽ(*´▽)ノ♪

赴くいつもの駄弁り場所。
いつものレガシィかと思いきや
またもや車買い換えてインプレッサというね
( ; ゜Д゜)
ただ、1,5という一番下の出力。
でも、やはり4WD。
子供の為と言うけれど。良く良くわからない師匠の事情。
レガシィで事足りてたのに・・・・。
車検でアレヨアレヨと修理もかさんで結果車検で、かかるその費用で買ったんだとか。
排気量が下がったので、今後の重量税は軽くなるものの・・・・・・。
良くわからん師匠の家庭事情。
こちとら、関与するきは毛頭ないので、あれですけどもね・・・・・。
だけど、なんか変で。

その後の話は、人生の価値観的な話だったんですが。
なんか、家庭を持ったからこその価値観とそれの保証的なものが主なわけですけども。死後の事まで見据えられて話されると・・・・・。ねぇ(汗)
家庭持ったからこそのものだからなのだろうけども。そゆのさながら独り身で見据えてたのなら、人生決まったものしか動けない・・・・・。
マフラー弄れば世間体だと暴走族扱い・・・・・・。とか
チューニングカーだと世間の目が・・・・・。
とか
んなのそう思われるのはわかりきっていること。
となると、必然的に乗るべきはスポーツカーになるわけでね。
まぁオイラの齢が歳だからの事なんでしょうけども。×無し、妻子無しの独身貴族。オイラだけですからね。この周りで。

今回心折れても結果直した事に対して、本当だと車変え時であり。直すべきではなかったという事。今後、将来的な事を見据えてな所にこの車はありえない・・・・・。

でも・・・・・。そゆこと、事後に言われても、正直困るわけで。
ましてはどんなに程度が軽かろうが重かろうがお金が動いている以上、今さら言われてもね・・・・・。

オイラは思う。
家庭とかそゆの見据えたいなら見据えて動けば良い。

ほしいと願うならそのように動けば良い。

幸せ、充実。その価値はそれぞれだから。
ただね。
家庭を持つのは苦しい事も努力もあると思う。
だけど、望んだ事。
そしてそれがみんなの一番では無いこと。
車と走りに注ぐにしても決して楽なものは無く、苦しい事、努力あると思う。
だけど、望んだ事。

望むなら思う通りにつっぱしれば良い。それだけの事♪そして、それはその人にしかわからない。それだけの事。

2017年今年は象徴するかのようなモヤモヤとした仲間内の最後の集まり。



んで30日は気を取り直して買い出しと一緒に走り納め♪をしてきました。


洗車はしてないのであれですがw
それでもね。酒酒の次の目的地に向かう道が納め道♪
ヽ(*´▽)ノ♪

この日の航続距離300キロ強。
山道の為に色々と試す道♪


一息いれてはまた走り。癖やらなんやらをこの期に徹底的にやったろうとw
どうすれば気持ち良く乗れるかな?


道は続くよどこまでも、
やっぱり道は同じ道でも正解は無く。永遠と続く旅路。

わかりきった未来より。
わかんない未来の方がきっと楽しいと思う。だってやりがいがあるんだから。


リアの通り道に気を使う所は変わらないのか・・・・・。


安定し始めた雪月号の挙動に、間違いなく舵の充て方が問題だったということが判明。
その問題がクリアされた時。ピタリと舵が決まる。癖を克服したときの動きに満足。キレイな動きをする車。
(  ̄ー ̄)ノ
戻って来た感。
慣らしの途中ですが、抜群のフットワーク。理解し始めたこの仕様の乗り方。
そして結果ガッツリの走り納めといういつも通り感w


今年も例に漏れずの自酒で新年です。
ここの酒店はそこまで今年は通えてませんでしたが、
やはり顔は覚えてくれているもので。
嬉しい限り。

とりあえず。明日まで休み明後日から雪月の2018年の業務は始まります(涙)
まぁ、4日はお休みなので、その日にお正月満喫の予定。
どうやら、雪月の平和的グダグダ正月をぶっ壊すべくその日、新年の特攻を仕掛ける何かがあるようなテロ攻撃の予告NDな何方かにされ。
撃沈する可能性は大w
迎撃・・・・間に合いません(涙)

ということで、
今年もありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
ヽ(*´▽)ノ♪
Posted at 2017/12/30 19:20:44 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年12月28日 イイね!

年末のご挨拶

ども。職場の恩情で年末の2日間休みになった雪月です。
ボロボロになりながら頑張ったかいがありました♪
ヽ(*´▽)ノ♪
24日は慣らしでグタグタになったMTオイルの交換。
23日の土曜日は、年末の挨拶にヒロさんとその後輩君が来日。
車変えたり色々あったヒロさんは、結局いつも通りのに落ち着き。
(ヾ(´・ω・`)
オイラの今年最大の珍を知らなかった後輩君にはそのネタを話したわけで。(雪月脚骨折事件10.28w)
話でへぇも
破壊の画像見せてでWhy?
((((;゜Д゜)))バカカ?
で対策パーツの画像見てアボンw
(# ゜Д゜)イイカゲンニシロ
とりあえず掴みはオケー
(  ̄ー ̄)フッ
ヒロさんはLSDのハンマー的なチャタリングでなにこれと
(# ゜Д゜)アタマワル
でも、その意気や良し!。
ヽ(*´▽)ノ♪
焼き肉食ったりなんだりで、とりあえず明け方前に年末のご挨拶完了と。


(  ̄▽ ̄)酒ヂャーw
とりあえずChristmas酒w
作と菊姫
(σ・∀・)σ

日曜日は、まず、荷物下ろしてショップから持ち帰るパーツの搭載準備に。
ハッチ閉めようとしたら『バイーン』と閉まらないわけでして。
・・・・・・・。
((((;゜Д゜)))キタコレ
歪んだ?的なものがありましたが、それは後でただのしなりによるものだったという事が発覚wとりあえず一安心です。
常連さん達と話したりなんだりで。
LSDについては『カーツは弱いよw(ATSとの比較)』
Σ(Д゚;/)/エエ
だから、ATSの色々に面喰らうのも仕方なく。
ただ、そのATSも
慣らしが終わったことで、色々落ち着く傾向だよという。
まぁ、今回のこれで、アクセルをちっと踏める感じ。
慣らしも今度は2000キロのミッションメイン。
徐々にエンジンのパゥワーに慣らしていく感じなので、精神的に楽。

んでインセット45については、
雪月的には脚お仕事を良くする為。
ただその結果どうなる?についてはまだ知らない。
ショップいわく『クイック』
((((;゜Д゜)))オットォ
ネガティブキャンバー→トーイン特性。

面内数値のwheel→クイック

って事は?

トーイン特性+クイック=ファンタスティック!
ということだけは良くわかりましたw
その後は雅さん所に急遽突撃をかましw
これまた年末のご挨拶をばw
今回。雅さんのオレンジ号とフロントの車高がほぼ同じ。リアは10ミリ位差の上げという事で。
何がソレナリニオトシタデスカ!
ガッツリおとしてるということになりまするw

おかしいとおもったんさーw
((((;゜Д゜)))

まだ、洗車はしてないんですが、
背伸びだけで『屋根が拭けるぅう』wこの感じ。良い感じですね。


味噌ラーで今年最後のご挨拶♪
ヽ(*´▽)ノ♪


帰りは雨。ザーザーのウエットコンディション。
アクセルを気がねなく踏みながら。
接地感が弱く感じるこの仕様。脚は動いてるので、硬いわけではないのですが・・・・・。
この軽さが狂気を向いた頃には時すでに遅し。
高速道路とはいえ雨。慣れない仕様で、あっ(汗)の突っ込みに。まったく無くなってしまったグリップ感。その後はテールがフロントから流れていきました。
・・・・・。
しかしアクセルオフでうまーく減速側が効いて、フロントグリップ辛うじて回復。そこからアクセルオンでもう一回アンダーかと思いきや、今度はインにキレ混むクイックターン。
・・・・・・・。
((((;゜Д゜)))
結果色々耐えられないデミオの高速0カウンター・・・・・・・・。

これはいままでのようにはいかなくて。
これを期に仕事帰りには闇練を敢行。
((/´△`\)

車の向きが変わるタイミングが違うので、どうしてもズレる色々。
車重移動の強弱加減でアンダー気味だったりオーバー気味だったり。
凄く微妙でデリケートなデミオコントロールにトライしないとならなさそうです。ただ、見事にハマると驚くような良い動きをしますから、要はオイラの問題。タイヤの磨耗も非常に良いです♪


今回は超長文になりますが。
今年は、どうやら転換期で。
バタバタした一年でござりました。
約12年勤めていた所が契約満了でクビ宣告w
(/´△`\)
いきなり転職活動から2017年はスタートという。
現職場に採用されたのは本当に良かったです。
プータローになったら、雪月号はあれよあれよと朽ちますからねw

5月丸々バカンス休み。
6月から新職スタート。
作業環境、人間関係。新人雪月荒波に飲まれまくりでw
ですが、右向け真っ直ぐ!な天然な性格と、スイッチ入ったら壊れるまで止まらない気合いが仕事場でも炸裂し。癌的な存在が仕事辞めて、苦しい人数で本当に休みがとれなくなっても。身体は回復傾向で雪月節に磨きがかかり、今や雑用、作業手順改造の執事雪月(爆)またの名を破壊の申し子w
(*ゝ`ω・)メルシー
そんな感じで、
雪月ウィルス感染続出w

そんな風に苦労している頃に今度は車の最大のトラブル


これを見た瞬間。色々と思う所がありました。どんなに整備をしても。壊れる時は一瞬で


脚と駆動にダメージ。
今回ばっかりは心がポッキリ折れたわけで色々と選択をしないとならなくなった時。

けど、最後に残ったものが、きっと自分の気持ちで。初めての車だから、何はともあれ、とことんやろうと良い事で。
何もかも最早金額はほぼ省みずw
一番最良の改装をしよう♪


脚は対策がなされ信頼性を確保し。

無理やり剛性感を出していたスタビライザーはメーカーチェンジで剛性を上げ


エンケイからレイズにスイッチ。

LSDとセットでドラシャが強化。
あの時のダメージと距離による劣化をほぼ精算。
車は好調の波にのる次第です。


そんな感じに今年一気に来たわけですが
色々と疲れた一年でござりました。











まったくもうw
Posted at 2017/12/28 21:07:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年12月23日 イイね!

tune menu code 『HTC』

ども。雪月です。
慣らし順調です。
日に日に挙動は落ち着いてきました♪
ヽ(*´▽)ノ♪
良いことです。
ですが・・・・・・・・。

脚もLSDもMTもw
全開出来るのは来年です。




順調に距離は伸びております。週の中日でこれです。規定の300キロまでもう距離があんまりない・・・・・。
( ; ゜Д゜)
只今計算しつつ乗っている次第です.
LSDはこの距離を越えたあたりから日に日に角がとれてきました。
がw
そっとアクセルつないで・・・・がんばって、
気を抜いた瞬間にバキバキバキバキ!
ハンマー的なチャタリングは健在ですがw。
(T▽T)
良くない眠気ざましですわ。
( ノД`)…
ドンドン反発力が増すステアリングは、さながらオモステの匂いのする感じではあります。
ひ弱な雪月の腕がもうパンパン(涙)
( ノД`)…
でも、オモステしたいって、言ってた時期もありましたから、これはこれで、良いのかな?wよくある副産物です。
((((;゜Д゜)))
ただ、
車高が今回結構低い状態での弱前傾で、キレがありそうな素振りは見せています。というか慣らしの段階でかなりキレのある動きが出てますよ
( ☆∀☆)
本来ならば、ある程度慣らしたら、車高やスプリング、減衰をいじったりして勉強していく方向なわけですけども・・・・・。
長年のお付き合いFEEL's。プロフェッショナルなものはオイラの好みをことごとく抑えてきましたw今回のこのデミオを組み上げた中心人物は、新しく工場長になられた方ですが、このショップに入り浸るようになり始めた頃の新メカニックさん。なので、雪月号のtuneはその頃から結構携わってくれていて。後雪月のスタイルを勿論をそれとなく知っていてなわけでw。なんか見事にツボにはまり、やられた感
ヽ(*´▽)ノ♪。
流石です!
とまぁ、そんなわけで、
なんか妙にシックリくるので、しばらく、このままの可能性が高いですw
慣らしに選んでいる道は。当然ハンドルを切ったりギアを1~5速までまんべんなくチェンジさせないとなりませんから、もっぱら田舎道、小山道、農道、林道です。遊びたい衝動を抑えて、きっちり慣らしのお仕事をしてますw
でもやっぱりチラチラ見え隠れする何か。
ここまで変わるとは思ってなかったので、プチパニック症候群。
全開にしたらまず。悲鳴から入るでしょうね・・・・・。
出港の時はLSDで隠されていた色々。
徐々に頭角を表し始めた色々。

リフレッシュMTに新品の駆動各種と加工ドライブシャフトを入れたのは良かった。加速時の各ギアの繋がりが抜群に良く。ヘタへタのMTでロスしていた分を取り戻せたようなプラスな加速。特に2→3の繋がりが良いです。

脚はそもそも仕様はあまり変わってはいませんがwheelのインセットの関係なのか、キレが、良いです。
そもそも。脚を動かしたいならば、wheelはなるべく脚側に近づけるこれ大事な色々。この45インセットという激しく面内になる数値はどうやら狙いなのか?と思わせるような感じです。
ブレーキキャリパーの関係で、安心の為3ミリのスぺーサーをかましてますが・・・・。
脚のつき良さはエンケイ装着時より向上。7jである事によるタイヤのキビッと感も良いと思うし、何よりキャンバーを少し立てたにも関わらず車高が落ちているので車の動きも良いと。
その影の主役はクスコのスタビライザー。
LSDに隠れちゃっていた感じはありますがw
最早オートエグゼのスタビライザーではチューンに対して雪月の好きなフィールのには許容オーバー。
結果。フィールズcar達のメニュー。使っているパーツのメーカー。オリジナル加工がごっそりデミオに積み込まれたフィールズtune。
ここまで良くなると、やっぱり最後は今回やりそこなったフルコンですかね・・・・・・。
とにかく、運転が
ますます好きになりそうです
ヽ(*´▽)ノ♪
Posted at 2017/12/23 07:01:22 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年12月17日 イイね!

雪月号ブラックフェニックス!的な?w

ども。雪月です。
やっと。
やっと長野の遠征より地元へ雪月号が帰ってきましたw

いやぁ、今回の遠征は長かったですわ
( ノД`)…

っていうのは冗談として。

なにはともあれ手放しではありませんが、とりあえず復活です♪
ヽ(*´▽)ノ♪

久しぶりに、
形になった自分の車と会った時に。
ブラックホイールがなんともいえない感じで
更にエンケイの時より内側にタイヤが入った事により・・・・・。
雰囲気が全然違うわけで。
タイヤ太いの履いてます!
的な主張。
50なのにパッとみると60タイヤ履いてるみたいな錯覚は、14インチの頃を彷彿とさせる感じで。

更に驚いたのは、
車高。
オイラの参考的なものは、
結局はキャンバーと
トー角度のみ。
後はショップのメカさんお任せに今回なりました。

ヽ(*´▽)ノ♪
車高を前の時より下げてきました。
しかも。フロントのありきの前傾は変わりませんが。
その前傾率は極端に少なく。
リアもバランス良く下げられていて。
一発でメロメロw

( ☆∀☆)

ショップでは、
ox3832さんとか他の常連の人を交えてのエアコンの話
口々には『トッパッチマエ(  ̄▽ ̄)』
や『エアコン直して重いままでどうする!!』等々
漢気仕様のオススメにつきましてw

後今年は都合つかなかったサーキット走行は
来年は走りたいなぁwなもの言いは
却下で
『走る!』か『参加する!』というw
言い方が正しいらしいw

時は過ぎて、デミオ出向のお時間に。
まぁ、ライフで慣らされたATの関係で、発進怖くw。
座った瞬間に感じた前後の車高のバランスとその車高の低さに
更に運転方法がワカラナクナリw
初心者も初心者なオドオド運転。

ですが、車が軽い。加速がいつもと違う。
この車高バランスでリアが跳ねない
MTシフトフィールはシックリしている。
なんか、良いです。


本当にほんの少しの前傾なので、見た目水平。
ここからだと分かりにくいですけども。リアがかなり下がりました。
そゆ事で凄くいい感じなのですけども・・・・。

ヤバいパーツの主張がとても酷くw・・・・。
LSDの作動は完全にパワーを喰うほどの強さw
慣らし運転開始でとはいえここまで強いとは思いませんでw
メカさん情報等々で『作動時、エンジンのパワーが喰われるほどの効き』というので、覚悟はしてましたけども・・・・・・。
想像以上です。
KAAZの時には無かった事が色々と起きてます。
作動時のチャタ音。ガンガンに出るトルクステア。

アクセルオン♪でまるで壊れてるんじゃないかって位にバッキンバッキンの作動音。振動もしっかり伝わるほどで・・・。
高速道路の走行ですらクラッチ同士が何回擦れたか数えられるほどのチャタリング。
交差点は最たるもので
KAAZの時みたいにグググと音がなるとかじゃなくて
バッキンバッキンガンガンガンガンと。響くLSDの作動音。
誘発するトルクステアも
焦るほど強くガンガンと。
パワーが・・・・パワーが・・・・w。
(T▽T)クワレテク

トルク強!!な感じです。卵割れます。豆腐崩れます。w
横に乗りの人は壊れてるんじゃないの?ばりの危機感を与えてしまうような感じッス。。
曲がる度に色んな人に『はっ?』って顔で見られるので非常に恥ずかしいッス。
( ; ゜Д゜)


という訳で、なんで慣らし300キロでオイル交換なのか悟りましたw

KAAZ時代に比べると
漢気が上がったですなぁ(汗)

とりあえずなんとか100キロは走破。
後200キロ。
次の週末にはオイル交換して。LSDの慣らしを終わらせとかないとですな。


とりま慣らし運転中♪
Posted at 2017/12/17 23:26:14 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年12月15日 イイね!

一時返車

とりあえず。一ピリオドの。
ども。雪月です。
返車日程が、決まりました。

が。
宿題も満載ですw
新フロントバンパーは。未塗装でお持ち帰り。
後に、カナード。アンダーパネルの『製作』でニューフェイスを作った後に塗装とする事にしました。

なので、一旦作業終了で、仕上がりとなります。
ヽ(*´▽)ノ♪















本当ならばね
(T▽T)










まぁ、いつかは来るだろうなと思っていましたが。
このタイミングは痛かった。
『エアコンのガス漏れ』
ただいま残量0という。

((((;゜Д゜)))
出ました連鎖反応。
冷房が効きませぬw
良いのか悪いのかは別にして、まだ12月。冬は始まったばっかりで。本格的に冷房を使いだす次期までしばらく猶予があるので。

頑張って自力で・・・・。
と言いたい所ですが、
部品点数と脱着場所とかを配管図等々で追った結果。
・・・・・・・。

とりあえず業者行きかなと。
電装屋さんと繋がっているとの事ですから。安心なわけで。

まぁ、大枚は出るでしょうね(涙)

幸いにして今回の総合計金額は、
契約した額に対してほぼぴったりという。なので足はほとんど出ませんでした。(37ソニック代が収まったのた不幸中の幸い)
カツカツには変わることはないですが、
エアコン位ならばはなんとかできそうな空気感があるわけで。
雪月号のエアコンレス!!
スーパーサウナ仕様の夏!!は今のところ回避の方向で事を進めようかなという次第。

ただ、車預かっていた事による地元の出来なかった用事等も進めないとなりませんから、今回はエアコンは不具合出たまんま返車。
慣らし運転等々含め落ち着いた頃、
改めて再入港。
長期間預かって修理の予定。

そんなこんなで、
今週末。
グリーンの代車から
自分の車に。

どんな感じになっているのか
楽しみです。
ヽ(*´▽)ノ♪
Posted at 2017/12/15 15:46:14 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@雅@マツダ さん〉話まとまりそうで良かったッス。無保険タヒすべし(⁠⌐⁠■⁠-⁠■⁠)」
何シテル?   07/28 17:54
どうも。 DY5Wデミオに15年乗ってました。 気がついたら30万キロオーバーの買い物からサーキットまでの多目的な所から、DIYFRPカナード実験車両、ショップ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
34567 89
1011121314 1516
171819202122 23
24252627 2829 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

電動ファンモータ(コンデンサー側)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 10:58:26
SFC スーパーサウンドエボリューション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 20:15:04
SSR リフレッシュ計画 バルブ組み込み(13) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 21:43:53

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR DYの後継機なので、やっぱり最近の買い物仕様でしょうかw (ホンダ インテグラタイプR)
15年付き合ってたDY5Wの後継機。 デミオが終わる直前に存在を知り。その直後にデミオが ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
代車でたらたら(笑)(^o^;)
マツダ デミオ 自称。最近のお買い物カーw (マツダ デミオ)
DY型中期のカジュアル。 使い勝手の良いお買い物車だったんですけども・・・・・ 困ったこ ...
ホンダ ライフ ツルツル♪。お買い物仕様@ドノーマル。(笑) (ホンダ ライフ)
とあるショップの代車です。 いつもはスパルタンな代車を提供するのですが、長期入院用のは、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation