• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪月@とあるH.tの弁当運搬車両Rのブログ一覧

2017年12月10日 イイね!

やっぱり、いい感じになりそうです。

ども、こんにちは。雪月です。
デミオの様子を見に行くついでにSSTを届けに来てます。
・・・・・・・。

が!!


MTはもう乗ってしまいましてね。
雪月一足遅く・・・・・・・・。
まぁ、作業が進んでいるのは何よりです
ヽ(*´▽)ノ♪。
さりげなくドラシャの新品も転がっていましたが、加工はどうなっていますかねぇ♪見た目ぢゃわかりませんが、あるっ事は終わっているって事で良いのかな?

今日は繁忙なので、オイラの作業は中断してますが。
着々と進んでいる感じでござります。


詳細の脚は
上側はシャフトが曲がっていたとの事。
まぁ、生きているパーツがあったのは良かったです。


しかし、噂の下側は
ご覧の通りに・・・・・・。変更になったんですが・・・・・。


・・・・・・・・・・・。

アラゴスタはオレンジがどうやらお好きなようでw。
焼いてますねぇこれ。
削って焼いてピッカピカー♪
なんだこりゃ状態。

美しすぎる!!


やっつけていたプリロードのテンションの部品も綺麗になって涙チョチョギレソウ
・゜・(つД`)・゜・。

底力スゲー。ちゃんとした商品(当然)。

これが搭載されるのか・・・・・。
今度は折れないでしょう!!
いや。折れたら困るw

んで、この脚にして
・・・・・・・

このwheel
ついに37ソニックと御対面♪


71R組み込みも完了されていて、準備万端!デビュー待ち。
こちらは、こちらで・・・・・。
誰かご飯くださぁいw
どんぶり飯3杯はイケる!かも?
とにかくペッカペカでヨダレダラダラだったのは言うまでもなくてですねw
wheel洗いは非常に楽そうでw
後持った感じ、
軽すぎw
強度最強クラスのRCT4から
軽量最強クラスの37へ。ここ数年雪月号は微小なる軽量化が進んでいますw
とりあえず数値上はトータルで8キロは軽量の方向に♪
さて、御対面はもう一つ。
雅さん絶賛のとても青くて憎いやつ♪


((((;゜Д゜)))。
太いは正義!なのか?


太すぎw
クスコのアンチロールバーあかん!


渚はおったってるしw
コレハイッタイナンノクルマにナルのか?
見えないエロさの演出がやり過ぎ感半端なさそう。
オレンジと
ブルーと
赤と
紫のコンビネーションw
カラフルw

そして、雪月号の秘密兵器!
強化ドライブシャフト搭載完了!
能力の詳細・・・・・不明wイニシエのメニューここにw

だれか酒もってこーいw
( ☆∀☆)

さて・・・・・。
問題の納車の期ですが・・・・・・。

バンパーの塗装の予定次第ですw
塗装なければ、さらっと行けそうな感じです。
塗装頼むと・・・・・・・・。
年始!かも?

まぁ、正直な所今のバンパー生きているので、後日でも良いんですよねー。

よくよく考えると、
オイラのカナード達の移植のための作業を先にこっちでやってから塗装頼むのも良いですしね。

っていうか!
37が予想外の出費な為。足出た分の金額を出来るだけ抑えときたいのが本音ですわ。

そんな感じで、
復活の色々はオイラの判断次第ってことで。

なにはともあれ、

めでたしめでたしの方向に
なりそうです。






Posted at 2017/12/10 16:10:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年12月08日 イイね!

色々詳細。

デミオ詳細やっときました雪月号

まぁ、オイラの予想はことごとくハズレましたよw
今ミッションだそうですw。

色々立て込んでいたらしいですが、やっと見通しがたったみたいです。
ヽ(*´▽)ノ♪
ついに某ショップの店長さんから電話が来ました。


とりあえずアラゴスタの方から対策品引っ提げてOH雪月脚が到着したようです。
とりあえずかんたんな詳細ですと
雪月脚用に作られた部品搭載の専用脚パート2w。
トラブルで折れた所は溶接箇所が何ヵ所かあった為に類似トラブルが出るとも限らないからなのか。結果『削り出し品』に変更になったそうです・・・・・・。
((((;゜Д゜)))
DY脚のアームの部分に嵌め込む形状を削り出しで作ったみたいでして・・・・・・。
溶接品より重量が安定方向。まぁ、一般車でその違いがわかるわけではないですがw
脚の重さは前の時と変わらない。
ヽ(*´▽)ノ♪
嬉しいことですw
やりますなぁ、アラゴスタ。
なにはともあれ剛性はかなり上がったと思います。

EFの人の情報通りTE37ソニックは12月中旬の納期を12月の頭納期で頑張って、
それに履かせる71Rも3本入荷事件もw無事に残りの1本も入荷で。製造ロットは同じに合わせる事が出来たようです
17年の10月とかの製造なので比較的最近のロット。
37は7Jなので、205タイヤが今後のベース。
事がスムーズに進めば。来週には車は動かせる所までもっていくでしょう。

その後に新エグゼフロントバンパーの塗装をする形みたいなので、
どうやら今年の末には、なんとか帰って来る可能性があがりました。

理想は17日ですが、
多分ギリギリの所かなと
24日か30日か31日。


まぁ、それを聞きに今週末SST届けに行ってくる感じです。
エンジンの時もそうでしたけど、
本格的に復旧作業。
ってことで折り返しはすぎました。

復活がいよいよ現実になってきましたね。


さて。今回は


頂き物の美田
知らなかった杏子酒。
レア度高め♪
ヽ(*´▽)ノ♪
とろーっとしたお酒ですが、リキュール系では強めの14度

鳳凰美田ファンたる雪月としては、先ずはストレートで
ぷっはぁーw
うんめぃッスぅw
( ☆∀☆)
とあおりたおしマシタw


雪月号が帰ってこないから、
いつにもまして酒酒が進むこの感じではありますが、


初どぶろくw
まぁ、ピンクが奥ゆかしい感じですが、
ネーミングからもうすでに
『酒~!!』

お父さん、おじ様、瓶抱えて寝るにぴったりのTHE酒w

幻の酒あります!の美旗の元に仕事帰りに立ち寄ったお酒屋さん。当然オイラとしては
鳳凰美田、はなあび、たかちよ、山間。
そこら辺を思い描いたわけですが、
世の中そう上手くいかないw
ことごとくの撃沈w
ただ、せっかくなので買った一本だったわけですが、


へいへいへーい
・゜・(つД`)・゜・
活性酒かよw
別名爆発酒。
知らずに買ったとはいえ、活性酒は何よりあける時がヤバいわけで。
酵母が発酵する時のシュワシュワが一気に上がってくるんでさぁ
((((;゜Д゜)))
しかも。
もろみたっぷりのどろどろに発泡は本当にたちが悪い。だけど勢いよくあけると中身が全部噴水で出ていくので困った所。
ギリギリを攻めるがヨロシw

まぁ、最終的にはちょっぴりこぼして無理やり開けましたけどもね
(T▽T)もったいねぇw


ありつけたぁ♪
ヽ(*´▽)ノ♪
度数は10とかなり軽め。
ちなみに雪月がいつも飲んでいる物達は
14~17度と中間位。度が高いやつだと20超えますからね。

さて、初のどぶろく
ホントにどろどろ。
というか噛める酒ですわぁw
酸味強めで濃い。
度数が低めでもう一杯w
これが濁酒(どぶろく)ね。
とりあえず飯のそれでお供させましたが、
これはいったい何系がつまみに合うのだろうか・・・・・・。
むー( -_・)?

悩む所です。



あっ。
一応飲んべえさんではないのでw

あしからず~
( ; ゜Д゜)
Posted at 2017/12/08 21:42:38 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年12月03日 イイね!

車預けて丸々1ヶ月

もう師走ですね。
今年一年短かったような気がしますw
雪月です。



昨日は、新職場の忘年会で、若者からの飯テロ攻撃に合いましたwガーリックライスはそのままでいただくのごよろし!
油油の生肉肉の鉄板投入ダメ絶対!
闇鉄板飯(飯テロ攻撃)は非常に油油でございましたよ(涙)
( ノД`)…
お酒の場は、やはり砕けた姿が見れますから、色々ありますが、
怖い職場というよりは、体育会系の職場w

オイラの所属している所は、体育会系でないのは救いですが、現状1人頭の仕事量が通常時の3倍(激涙)
上司2人に対してレギュラーの部下はオイラ1人ですから仕方ないんですが、ここまで来ると新人の教育はどこへやらで?
仕事が終わるかそうでないかは
各自の大舘周りの連携×3人

オイラが想像していた以上にスーパーピンチな状況。奇跡的に回せている現状に
オイラもなんとか今求められている役目を全う出来ているというわけで、一安心。ありがたーいお言葉を上司お二人よりいただきました。


新人としての第1ピリオドはなんとか合格なのかなとw今月で半年たったわけですが、これからの半年が第2ピリオド。後4個ほど上ギアを作っていかないとなりませんけども頑張らないといけませんねw

雪月号預けて1ヶ月。今どうなっているのかわかりませんw
まぁ、見通しがつかない今回の改装工事w
なにはともあれの37導入により、








なにはともあれの雪月脚改装リニューアルにより、
多分今は作業が止まっているだろうなとw
・゜・(つД`)・゜・
この時期タイムアタックイベント目白押しでレースカーの整備も入るので
納期かかるやつは後回しってことは?
あれ?エンジンの作業の時とおんなじパターンw

板金屋コースを先にやっている(駆動関係は部品そろっているので、必要最低限の自走には持っていけるはず。)可能性もありそうですけども。一応旧雪月脚を入れている関係で動かせない事はないわけで。うーん。どうなっているのだろうw
wheelも終わっているのは1輪だけですからスペアタイヤ出せば動かせない事はないはず。
いや・・・・ブレーキホースの固定時具やられてたんだっけ・・・・。
あぁ・・・・・やっぱり見通しが立たない(涙)

ハードチューンとなれば消耗率はノーマルの倍。
気にかけてあげないと
すぐにへそを曲げる雪月号w
気にかけてあげても今回のように壊れる雪月号。
( ; ゜Д゜)
結局壊れる雪月号・・・・・w

・゜・(つД`)・゜・


それでも
チューニングカー独特の動きやフィーリングに、病みつきになってしまっているのがなんとやら・・・・・。
そろそろ禁断症状が・・・・w



そう・・・・・・。
MTでガチャガチャしたい!
クラッチふみたい!

早く雪月号にもどりてぇ(涙)

という形になっとります。
・゜・(つД`)・゜・




EFの某お方の情報から
『37ソニックらしきものがありましたけど?7Jの15インチ』という情報をキャッチ・・・・・
( ; ゜Д゜)・・・・・・。
・゜・(つД`)・゜・
あれ?

もしかして?
届いた?

いやいや。きっと37はGD3のに違いないw
きっとそうだ。うん
((((;゜Д゜)))

しかし、カラーも頼んだそれだったので・・・・・

間違いなく
オイラのだい!
そうじゃなくてもオイラのだい!(違)
なんせ37の7J15インチ。インセットは一択しか選べないわけですからねーw

とりあえず。
この状態だと。
納期待ちになっているのは
これらかな?

アラゴスタ、オートエグゼバンパー、スタビライザー、ドラシャの加工精製にブレーキホースの止め具製作依頼?

そんな感じですかねー。
(ヾ(´・ω・`)
多分雰囲気的には脚待ちですな。
でもこの感じだと。
12月の週末は、1月の週末は
忙しくなりそうな予感。




MTの慣らしにLSDの慣らし。肝心な一番最初のスラッジ落としの距離が噛み合わないこれら。
500キロ毎に交換を2回w(LSDとMT)
週末はショップにしばらくの間は通いつめ。



お財布の軽量化はどんどん進むこの感じ。
無計画実行!
盆ビーまっしぐらw右肩下がりの急降下!




がんばろうw

ヽ(*´▽)ノ♪
Posted at 2017/12/03 10:50:33 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@雅@マツダ さん〉話まとまりそうで良かったッス。無保険タヒすべし(⁠⌐⁠■⁠-⁠■⁠)」
何シテル?   07/28 17:54
どうも。 DY5Wデミオに15年乗ってました。 気がついたら30万キロオーバーの買い物からサーキットまでの多目的な所から、DIYFRPカナード実験車両、ショップ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
34567 89
1011121314 1516
171819202122 23
24252627 2829 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

電動ファンモータ(コンデンサー側)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 10:58:26
SFC スーパーサウンドエボリューション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 20:15:04
SSR リフレッシュ計画 バルブ組み込み(13) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 21:43:53

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR DYの後継機なので、やっぱり最近の買い物仕様でしょうかw (ホンダ インテグラタイプR)
15年付き合ってたDY5Wの後継機。 デミオが終わる直前に存在を知り。その直後にデミオが ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
代車でたらたら(笑)(^o^;)
マツダ デミオ 自称。最近のお買い物カーw (マツダ デミオ)
DY型中期のカジュアル。 使い勝手の良いお買い物車だったんですけども・・・・・ 困ったこ ...
ホンダ ライフ ツルツル♪。お買い物仕様@ドノーマル。(笑) (ホンダ ライフ)
とあるショップの代車です。 いつもはスパルタンな代車を提供するのですが、長期入院用のは、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation