• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪月@とあるH.tの弁当運搬車両Rのブログ一覧

2018年05月28日 イイね!

愛車と出会って14年。もうそんなにたつんですね~♪

愛車と出会って14年。もうそんなにたつんですね~♪5月30日で愛車と出会って14年になります!


■この1年でこんな整備をしました!
去年の冬前の事件は忘れません!
お陰様で、色々やりましたw




■これからいじりたいところは・・・
ボンピンのスムージングとエアロボンピン投入と、溜め込んできた純正パーツ達の流用系w

■愛車に一言
雪月号はまだまだ先がありますw


ども。雪月です。

最近家だとこんな感じになりますw


前回は海側でしたから。
今回は都会側w
の1人旅。
まったりノンビリの1人旅。
ららぽーとを横目にwゆくは酒店w
前日は会社の飲み会で、お冷やのタイミングを間違えて悪酔いも良いところw帰りの電車はまさに死闘、激闘の我慢合戦で。まさかの電車で寸前までいくとは・・・・。
雪月も墜ちたものですわ~♪




美田の各種
最早リキュールは普通に手に入る安定の所。
赤いやつが今回の本命。(高かったw)真ん中は、職場のサブ様に貢ぎ物。
wineセルというのが、また洒落乙!
まぁ、一度飲んでいるので、多分美味しいはずw
桃は夜限定のおジュースです。
ちなみに美田リキュールはいつの間にかの全制覇完了wちょっとした勘違いから、
サイトに飛んでみたら、あらまびっくりという感じで。しかもオマケでお茶くれましたw


そろそろブラックかホワイトか・・・・・。
買わないといけないなぁw

さて。


酒店と距離がかなり離れてない事に気がついたラーメン屋さんは、
まさに久しぶりの来店にして、1人で来店の初だったりしましたが、
いつもは夜に某方と
今回は夕方の『明るい』時間帯に1人
初めて知ったほっこりする街道。
目移りするもの沢山ありましたw


帰り際、夕方の渋滞にさしかかり、休憩がてらによったホームセンターにて。
まさかまさかの再入荷!
これの売り場も変わっていたので、そりゃあ見つかるわけがなかったんですが、
こゆ、何気ない時に、見つかる事ってありますよねー。
そして、次いつ巡り会うかわからないものは、悩む間もなく購入とw
しかも、ある分だけ!!
きっと、そこまで、いらないんでしょうけども、無いよりあったほうが全然良い!
雪月号の補修材料がまた一つ♪
これで安心また一つw

その後も、色々会ったりなんだり、電話したりと。

終わって帰宅したらてっぺんまわっていましたが、良い休みでだったなと
ヽ(*´▽)ノ♪

補修、修理等等が先行するこの先の雪月号。
色々お色直しもありますが、
安定してきた職場からの休みの安定で、そろそろ時間がとれそうな
大がかりなDIY
実はのキャンディー色の塗装もゲットした事で・・・・

雪月号の、色々の着手は
後は雪月の気力次第になりそうですw

まぁ、真夏は体調的に多分耐えれないので?
計画立てて、秋から始動ですかねぇw


Posted at 2018/05/28 02:04:20 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年05月14日 イイね!

雪月のGW最終日は?

ども。雪月がバカンス最終日でつ♪
ヽ(*´▽)ノ♪
予報だと今日は雨だったはずですが、
何故か晴れたわけでしてw
お出かけと言いますか、現実逃避と言いますか?w
なにはともあれの一人旅♪



が、いきなりの道の駅で眠気で小一時間ダウンとw

ただただ、浜屋のBBQ弁当を持ち込んで、どこかの道の駅でご飯を食べて帰るだけの旅は、
初っぱなから暗雲?
否!
気を取り直し、地元産のプリンで仮眠から頭を醒ましまして。
南へ行きます。

見えるは海!
向かうは遥か南!

雪月号車検あけでもう気にする所はありません!!爆走です!w


そしてついに30万キロ突破!!
現役としてついに車は初老の仲間入りw

宛もない一人旅は
港へ到着
ヽ(*´▽)ノ♪
潮の香りもさることながら
平日ののどかな感じが・・・・・・。
と満喫しようとしましたが・・・・


( ゚ロ゚)!!
満潮か?
レベルのギリギリな所w


ここはどこ?私はだぁれ?



保安戦?あれ?

そう!ここは海自航空の基地のお隣でございまして・・・・・・。

誘われた基地


船とパシャリw
だけど満潮?こええw
からの即撤収w


宛のない旅は、フラワーラインへ♪

海辺のくねくね。
山のくねくね。
久しくやってなかった一人旅。
車の調子はすこぶる良くて、
雪月エアロ再インストールで、車の動きも安定。
カナード無し無しだととてもアンダーな所(タイヤ一個分)も
やはりダウンフォースの恩師なくして最早走るのが厳しい雪月号。
なにはともあれ気持ちいいが一番です♪
まだまだ本格的な素性はつかめない所も
これからが本番♪
やり込み要素は充分です♪


〆は地元にかえってきてからのラーメンで。
初めての所だったんですが、意外といけたわけでした♪


明日から仕事が始まるわけで。
仕事のたまり具合等々が怖い所。

なんせ先週休み前に色々あってブチンと切れて、言ってしまった転属から戻ってきた人へのダメ出しは、
果たしてどうなっているか心配な所。良い方向に転がってくれているのか・・・。
はたまたオイラが
高速で片付けないとならないのか・・・・・。明日からの予定の連絡も今だになく完全放置プレイなオイラ・・・・。
色々振り回されそうな予感しかありませんが、
まぁ、今回の休日でガス抜きはかなり出来た所。
がんばりましょうかなと♪
Posted at 2018/05/14 21:09:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年05月13日 イイね!

車検と後は戻し的なw

ども雪月でっす


休み2日目は車検でございました。

まぁ、今回からデミオの担当が変わってしまい。残念ながらそこそこ厳しい車検となりました(涙)
突起物についての法案が今までより厳しくなり、車検のやり方も今まで以上になったとか。
まぁ、自分の車は適応外なわけですが、やはり、事情があり、その余波をくらう羽目に・・・・・。
((((;゜Д゜)))
ということで、ボンピンと ステイ隠しのカナード達も今回はNG・・・・・・
(T▽T)

そしてリアの車高が足りなくて・・・・・
(T▽T)

スプリングが遊んでいる
との事・・・・
((((;゜Д゜)))
ハイパコォー!!!w

あぁ・・・・、これは新品スプリングのあるあるで馴染むとこうなる現象も
仕方ない所ではありますがw
最適化をお願いし、車高も弱冠上がりました。


しかし!なんと!ボルテックスウィングにつきましては、ディーラー正式に車検通過のお知らせでw
枠内に納まったこの感じ。ベストチョイスw



銀○のコラボがついに焼そばにw
むぅ。マヨラーの時代なのか?

車検は夕方に無事に終わり
次の日は通常仕様に戻す作業

本当にツンツルてんなデミオ。
変身前の素っぴんはこんなにも・・・・・。ノーマルチックだったとはw

後ろもありません


ボンピンもありません
( TДT)

さて。ボンピンの再取り付け。
この手のものは非常に困難な所になりまする。
なんせ裏側のペラペラナットが本当にめんどくさい!
(車検後片っ方だけボンピン着けたんですが非常にメンドクチャカッタ)


そこで雪月は考える。
もっと楽なやり方はないだろうか?


このエクステンションバーを上手く使いたい・・・・・


( ̄ー ̄)ニヤリ
これイケるんぢゃね?

そう挟んでダメなら
テープでつければ良い!!
これでボンネットの中でポロリする心配が無しと



ばか正直正直にやると悪戦苦闘する所も
これだと早業の5分装着w

後は下側のロッドの取り付け再調整と♪


へいへーい♪
♪ヽ(*´▽)ノ♪
着いたぜー

ピラーバーも着けて。
いよいよ雪月ツールの再インストールに入ります。

が今回から緩み防止スプリングワッシャーを追加する関係で難航を極め・・・・・。朝から作業も

ここまで行き着いたのはなんとお昼頃。


フロントは部品点数がかなり多い事が判明。
ですが、フロントさえ終わってしまえば後はトントン拍子です
♪ヽ(*´▽)ノ♪



サイド側。リア側。
問題無く再インストール。

んで、車を着地させたあたりから空の天気は怪しくなりまして・・・・・。
TE37磨いて、工具しまい終わった瞬間に・・・・・
雨・・・・・・・。
豪雨・・・・・・・。


でもまぁ、戻せたからいっか♪


やはり雪月号はこれが良いですわ~
ヽ(*´▽)ノ♪


お帰り♪前傾姿勢w
Posted at 2018/05/14 00:25:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年05月11日 イイね!

車検対応作業はねもいッスー

ども。
今週も地獄と天国を見た一週間。
((((;゜Д゜)))

早く安定になりたぁい(涙)
さて・・・・・・。

夜勤上がりの今日から!
なんと!
遅らせながら、雪月久々のバカンス♪遅れながらGW!!
やったぜ!( ☆∀☆)

ですが!
『車検』です!
なもんで、車検対応に戻す作業をします
( TДT)

雪月お手製のカーボンパーツが一斉撤去です(涙)
まぁ、2年おきの行事なので、仕方ないですけどもね。


ステー隠しのカナードと

これまたステー隠しのカナードと・・・・・。
撤去撤去の嵐ですw
まぁ、昔懐かしいのFRP一年生の時のカナード達。


ピラーバーはポイし・・・・・。


サイドステップステップはオブジェになりw


見るも無残な残骸のようなw
我ながら部品点数多かったw
良くもまぁ、これだけ作ったもんですよ・・・・w

戻し作業がとても怖いッス ((((;゜Д゜)))


しかしボルテックスはそのままというw

まぁ、つけっぱなしには理由がありますが、それはまた後々に♪



本当にただのデミオに戻りましたよ♪
ただ、本人は違和感しかありませんけどもw



とりあえず。

そんな感じッスー。
Posted at 2018/05/11 16:56:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年05月07日 イイね!

雪月スペシャル脚スペック2のスイーツな所は?

サーキットで、旅先で
色々回る脚周りのマッチング。
サーキットでは悩みになやんで、
ストリートでは、セッティングがハズレ。

やっぱり難しいものです。

多分ですが、何かを考慮するのを忘れている感じなもんで・・・・・・・・。
脚が良い悪いというわけではなく、
本格的な合わせこみの問題。

まぁ、先週はゴールデンウィークらしいですけども。
ええ。そんなもんありゃしませんからね
( TДT)
ついでに仕事があかんレベルのGWでしたけども(涙)
お陰でストレスから
腹痛に始まり・・・・・。
悪寒、微熱となりました(涙)

3足のワラジの職務は流石の雪月も
心砕けそうですw


まぁ、今回職務で一騒動あったので?
ちょいと見直す事にもなりそうですが・・・。

まぁ、それはさておき。
そんな精神的な所を
繋ぎ止めていたのは、やはりドライブで。
ドライブついでにもう一回脚のアジャストやり直し。
酒は体調不良状態に陥ったのでそんなに飲めんかったわけで・・・・。

さて。
定時に近い上がりの日が多かった先週
ボロボロに鞭うって?のガス抜きで、
飛んだり跳ねたりした減衰からソフト側へふる方向辺野古アジャストタイム。
バネレートは良行
減衰バランスも大まかに取れたわけですから
後はギャップの突き上げを丸くして、落ち着ける方向。
そう。クスコのスタビライザーが剛性170%近いので、
硬めの脚は
本当に身体に厳しく
路面がサーキット並みにフラットでないとオイラには体力と精神力が辛い所。

ある程度の凹凸。
ギャップ
そこの納まりが欲しい所。
サーキット脚であるので割りきる事も大事なのですが、使えるもんは使いたい
(( ̄_|。
んでやりはじめて、3日目位に見つけた減衰バランスは、ソフトとミドルの間の微妙な所

まぁ、必殺の『ガラガラ・・・・ポン♪』の 発想と言いますか。
この仕様では一回もフルソフトの減衰で乗ったことがないわけですから
先ずはフルソフトで乗ってみる事に・・・・。
どれだけふにゃふにゃになるか期待してみたんですが、思いの外乗れる有り様でw
更にワカラナクナッテキタw
(;´∀`)
こうなるとフィールで決めてくんじゃなくて、欲で出すしかないなとw
とりあえずミドルの減衰位置だとストリートでは『硬い』になりますからフルソフトを抜きにした何通りかを試す事に
(´・ω・`)/~~
幸いなのはフロントとリアの減衰バランスが出ていた事。なので最適な所を見つけ出すにあたりバリエーションは多くないわけで。
吸収と踏ん張りのバランス
スタビライザーでロールがかなり制限できるので脚はある程度柔らかい方が疲れない。
タイヤの消耗も少し下がるので、車に優しくはありまする。

あっちなみに今年のサーキットであまりにも苦しんだ理由として。
当然ながら脚のセッティングが間に合わなかったというのがありますけども。
リア重視のセッティングで安定方向になってしまったわけですから。オーバーステアの動きが作りづらかったし安定しすぎたのは納得。
ダンパーは
フロントはエンジンがある分硬めておくにしろ、リアは柔らかめで良いなと。
そゆ法則の雪月号

今さらかよ
( TДT)
これをあの時に出せていれば・・・・・。
もっと違ったものになったかも?

見つけた減衰バランスで走るもロール感はともかく脚が動いているのと納まりが良くて、かなり楽になったかな?
接地感も良くなりました。

GWがあけて、今週末は車検でござります。
一時の車検仕様に、週末お色直し♪
まぁ、車検終わったら即効で戻しますけどもねw

なにはともあれ、
今週も激務の様相!
やってらんねーw


そりゃあ身体に鞭うって?
のみまさぁw






Posted at 2018/05/07 12:19:57 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@雅@マツダ さん〉話まとまりそうで良かったッス。無保険タヒすべし(⁠⌐⁠■⁠-⁠■⁠)」
何シテル?   07/28 17:54
どうも。 DY5Wデミオに15年乗ってました。 気がついたら30万キロオーバーの買い物からサーキットまでの多目的な所から、DIYFRPカナード実験車両、ショップ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  12345
6 78910 1112
13 141516171819
20212223242526
27 28293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

電動ファンモータ(コンデンサー側)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 10:58:26
SFC スーパーサウンドエボリューション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 20:15:04
SSR リフレッシュ計画 バルブ組み込み(13) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 21:43:53

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR DYの後継機なので、やっぱり最近の買い物仕様でしょうかw (ホンダ インテグラタイプR)
15年付き合ってたDY5Wの後継機。 デミオが終わる直前に存在を知り。その直後にデミオが ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
代車でたらたら(笑)(^o^;)
マツダ デミオ 自称。最近のお買い物カーw (マツダ デミオ)
DY型中期のカジュアル。 使い勝手の良いお買い物車だったんですけども・・・・・ 困ったこ ...
ホンダ ライフ ツルツル♪。お買い物仕様@ドノーマル。(笑) (ホンダ ライフ)
とあるショップの代車です。 いつもはスパルタンな代車を提供するのですが、長期入院用のは、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation