• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪月@とあるH.tの弁当運搬車両Rのブログ一覧

2018年12月31日 イイね!

大晦日だよ雪月!お使いに行きました。

ども。個人的な2019年開幕に一時の休暇。一瞬仕事本気で休みたいと思った雪月ですw

一応暦では大晦日ですが、インターナショナルな?職場の為にそゆ風物詩はありません(涙)
ニポンノフーブツシヨクワカリマセン
( ・>・)
な所の下請けたる下民の一角雪月は当然エトランセたる宿命に身を焦がしつつではありますが、
それでも時は過ぎていく大晦日!
!!(゜ロ゜ノ)ノ

せめての安らぎを作ろうと、召集されつつ向かうは某氏の生息する釣り場

良い朝日が見れましたw
帰りたく無くなりましたw
仕事行きたくなくなりましたw

潮の香りを受けながら、釣り納めの某氏は、
職人のオーラーを出しながら釣っていたわけですが、
駐車していた某車のみならず、
場所詳しく聞いてないのに一発で、発見してしまうあたり、今日はただでは終わらない感じを感じて仕方ありません
m(。≧Д≦。)m

釣り納めを雪月は見届け、その後は、某氏の新ロードスタで、買い物に、
個人的な興味なものと、家からのミッション。
かまぼこと伊達巻。そして酒!w

目指すは酒店に山中の観光スポット。
かまぼこと伊達巻は雪月家へのほぼ椀飯振舞!
銘柄の高級食の一角の長物のかまぼこと伊達巻に、練り食の詰め合わせ。
雪月のリミッターが外れたわけですね。
それ以外にも饅頭にチーチクと、銘の所のみ教えていただきつつ、出来立ての甘味や練り物を、ほうばりながら、
湯水の如く消え行く資金面、財布はみるみる軽量化となりまするw

酒店はもう、古き良き老舗プンプンの
銘のつく所。


黒龍の生に
黒龍の火入れ
黒龍は清酒しか飲んだことないですが、、これは見るだけで本当に貴重な酒なのはわかりました。定価なんですが、本当にお目にかかる事が無いお酒。当然雪月号レイナビに即登録決定。
黒龍呑みたくなったらちょくちょく買いに行く感じになりそうです。ちょっと遠いけどもw

そんなこんなで過ぎ去る大晦日。某氏のロドスター走り納めにもお付き合いできまして・・・・・。
至極・・・・・・・・w。
イベントだらけだった大晦日。
帰りは渋滞必死。
だったはずなのですが、
雪月号の誘われに従った結果、
すんなり帰れたわけでした。

もとより郵便トラックの山下りテクニックに感銘を受け、勉強に夢中になってたら、某氏の渋滞警告していた道に出てしまい、そこからリカバリーかけること無く消沈してたのが良かったのか
はたまた雪月と雪月号の気まぐれか、
渋滞予想の所は、運良く車流れてて、その後のルートはことごとく渋滞を回避となりました。
変に絡もうとしてたSundayなドライバーのしょぼんな事件の結末をも見つつ、マイペース大事な毎年の事柄。

色々な外的な事柄で、不幸な事が降り注ぐ様を見るのは・・・・・。
残念な所。ある車は止められ、ある車は気がおかしくなったのかアカン運転で撒き散らしながらいなくなっていったという。
((((;゜Д゜)))((((;゜Д゜)))
大晦日色々あるなぁ。と思った次第です。

でも、美味い酒と美味い物の買い込む年の瀬ツアーの新試み?は
続けて行きたいなと思った所。
本日の、帰宅は夕方で早くガッツリ大盛お蕎麦で行く年来る年。

とりあえず今回買った物達は、ほぼ家への贈呈になりますが、オイラも、とても食べたい所。
(。・ω・。)ゞ
明日は仕事、帰ってからの楽しみになりますが!
しかし、瞬殺で無くなるであろう今回の物達。念には念をいれますが、万が一無くなりでもしたら・・・・・w。

(T▽T)
生きてく活力を一つ失うかもしれませんw

とりま、
今年も色々ありましたが、
ありがとうございました。

来年も色々ありそうなので、
よろしくお願いします。w

そんな感じです。/( ・∇・)
Posted at 2018/12/31 19:40:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年12月29日 イイね!

最短の冬休み

どうも。雪月です。
明日から雪月の2019年が始まります(涙)

年の末。終わる2018年。
恒例行事の納め所。
新年の買い付けに走り納め。
行ってまいりました。

本当なら、猫とまるまってたい!
そんな気持ちでいっぱいですが、
のし餅のキープもありますからね。
年の瀬争奪戦に遅れは許されませんw


酒は山側、米所と水の良いところは、きっと餅も美味いに違い無し!
と、走らせるは雪月号。
最近遂にペダルと油圧関係が一新されてから、ご機嫌なわけですが、とても快適なドライブ♪




高速コーナーが気持ち良い位に決まるので、だんだんと、スイッチ入るのは仕方がないなとw

そんな最中に出くわしたDJとモトクロス系のとで、ライドオン!に雪月号も参戦。

絶対にわかってやってるなの雰囲気に、
山とくれば、始まる高速域。雪月号のトルクとパワーが余すことなく出せる今。

ヤンチャに楽しくハードrun♪

今回の納め走りは前年までのルートの逆走。ダウンヒル多めのちょっぴり痺れる三つ巴。
久々にドキドキでした♪

新年用の酒を買うは、雪月のためにではなく、家の酒
(T▽T)
安定の酒蔵の直売ルート。
そして農協にてのし餅2枚かっさらうw


からの~♪


餅を求めて今度は海側。
この時期は藍色の綺麗な海。

ついでに乾きものも買い付けに♪
海側の農協でも、のし餅2枚ゲット
ヽ(*´▽)ノ♪

雪月家は餅の消費が激しいので・・・・。
一回で
男方で4~5個
女方でも3個は食べる餅の色々。
なので、のし餅は6~8枚は無いとやってらんない事情
(。・ω・。)ゞ
しかも、農家がついた、のし餅を見つけ出すこだわりに、毎年右往左往しとりますが、一昨年あたりから、雪月の役目になっとりますwこうなると、意地でも農家のつきたて餅をかっさらわないと気がすまないわけですが、
本当だったら、臼と杵で、ぺったんぺったん自分たちでやるのが個人的には最高に美味い餅。
今は親戚の事情でやらなくなってしまいましたが、餅の、つき手として、仕込まれているので、いまだに臼と杵見ると血が疼ぎます。w
まぁ、それが叶わないのでせめてものので、頑張ってかき集めているわけです。
そんなこんなで、半日かけてのお腹いっぱいになる。走り納め。



マスター新品のお陰で、長時間でも、クラッチ、ブレーキフィールに垂れは無く、
エンジンも調子良く。油温水温の差は10℃程度と良い感じの安定。
メカニカルに不安がないので、思いっきりのドライブ♪





さて、雪月の戦利品♪
これは雪月が後日飲むやつですが、(直るものが直ったので、ちょっと解禁w)
本店購入のため、あっさり手に入るが故にまさか銘の酒所のとは知らずでしたw
まぁ、
こゆのって灯台元暗しってものなのですかね(汗)
酒に詳しい知人経由からの情報ではありますが、本人意識したことなかったのでひどいものです。
ちなみにこれも地酒という罠。
実は知らないうちに地酒2種飲んでたという

しかも、この酒達は、ご近所さん所の騒ぎではなく、ほぼお向かいさんなのよね(汗)
一升のは、雪月のいつも御用達にしてる所の今年搾りのひやおろし♪
まぁ、ほぼ、父に贈呈されます。




後はイカをぶったぎって、例の漬けの仕込みをしつつ。
過ぎ去る2018年を過ごすだけ。
しかし、明日からはもう冬休み明けなんだよ~ん
(T▽T)
正月休み欲しいこの頃ッス~。
Posted at 2018/12/29 20:01:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年12月23日 イイね!

あーヘタッテタ

ども。雪月です。
一先ず色々と予定が消化されていきます

何よりも優先されるは雪月号の管理面ですから。これなくして生活成り立たないですし(涙)
お金額はまぁ、流石にかかりますが、
禁酒分で、何とか・・・・・・。
(T▽T)

しかし、飲んで無いので、体調面はなんか良い感じというw
これはこれで、複雑です。

そんな感じに。
本日はショップへ。
交換作業です。

メニューはクラッチペダルのブラケットとマスターシリンダーとレリーズといった所。

だったんですが、
メカニックさんの様子が、非常におかしいわけで・・・・・・。



・・・・・・・・
((((;゜Д゜)))
お願いしたのは・・・・。マスターと、クラッチのブラケットと・・・・・・。
って。あれれれれれ?
しかし、次の瞬間に納得しました。


・・・・・・・・・
Σ(゜Д゜)
マスターとブラケットとペダルが一体で来るご親切設計に衝撃・・・・・
!!(゜ロ゜ノ)ノ

つまり、ペダルの操作系の不具合が出たら、強制的に一式交換になるという!
マスターダメになったら・・・・・。
ブラケットダメになったら・・・・・。
あらまの一体型一式交換という
((((;゜Д゜)))
レリーズシリンダーも交換なわけですけども。
強制的にフルード交換も・・・・・。
ペダルキリキリ音だけでフルードまで交換になるとは・・・・。いやはや、供給部品構造わかってないと、クレームになりそうですねこれw

音の解消で何で全部なんだ!みたいな
((((;゜Д゜)))
やるなぁDEMIO

作業工賃いくらになるんだ?これ
先が読めなくなってまいりましたw
m(。≧Д≦。)m

長時間見込んで朝一入港だったんですけども。
あっという間に終わってしまいw
調整に入ったわけですが、
長年連れ添ったペダルのASSEは
ペダル類はへたってたのも良いところ。
特にアクセルペダルはかなりだったらしく。新品に取り付けたらアイドリングが上がってしまい。ワイヤー調整となりました。
RAZOのアクセルペダルは移植してもらい、


気がつけばとても綺麗なペダル達w

あの踏まれ続けて30万キロ。ドブペダル達が綺麗になりました。

思ったより早く終わったのはありますが、夜勤業務控えてる身。
サクッと帰ってゆっくりしようかなの思考も・・・・・。
乗って走ってびっくりの
しゃきしゃき感。
あっちのお山へ。こっちの海へ♪
走り出したら止まりません!
しかも雨のフルウェット路面・・・・・。
スイッチが
(。・ω・。)ゞ

アクセルペダルは可動域が本来に戻ったのはありますが、こんなに幅があったのかとw
ブレーキはカチカチです。
新品マスター半端なーい♪

そして、今年約半年に?わたったクラッチの異音は今回であっさり解決されましたw
いままでクラッチペダルも相当へたってたと感じるほどのしっかり感。
非常にスムーズです。
ペダル類のリフレッシュは結果として。
眠ってしまっていた数パーセントのポテンシャルを出せるようにの所ですが、
当の本人は、まるでポテンシャル上がったかのような錯覚
(。・ω・。)ゞ
ゆっくりする事を忘れ楽しんでしまった所w

異音無しは良いものです。クラッチペダル引っ掛かり無いのは良いものです。
アクセルペダルいっぱい踏めますw
ブレーキも硬いし凄く良いです♪

ただ、眠っていた数パーセントが出せるようになったので、パワーが・・・・・・w
アクセルワイヤーは後日にまた調整してくれるみたいですが、
多分ここから先は好みの問題になりそうですが、雨とはいえ久々に駆動輪空転しかかった所を見ると・・・・・。

一先ず今年の不具合今年のうちに何とか出来て良かったです。



ウニハンバーグ弁当で腹ごしらえして。これから夜勤(涙)
居眠りしながらやり過ごすとしようw





Posted at 2018/12/23 18:03:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年12月14日 イイね!

雪月の生命線を交換しました。

どうも。先週も石破◯◯拳を
乱れ撃ちしそうな雪月ですw


言うこと聞かない職場のPCに
鉄拳制裁そろそろかなとw
終わりかけにデータが全てぶっ飛ぶ鬼畜にオイラの3時間もぶっ飛びまして。



さてさて。
時は先週のとある1日。Myデミオの消耗品交換。
先ず、ダブルでプライベート用事の入ってたオイラとリーダーの残業担当の二人。

別名、所属先の執事、奴隷、もしくは最終防衛ラインたる雪月が挙手により、残って残務処理を引き受ける(オイラの方が時間に余裕があったので)が・・・・・。
最終的には

こうなるw

職務全う?否!
狂危の即効強制終了w

目的地へ

かくして、今回は、とても重要な取引が出来た次第です。
かれこれ14年間連れ添ったステアリング。
苦楽をともにし、最早使い込まれた道具のように馴染む感じには感慨深いものはありますが、
あまりにも色が褪せてきてしまったので、今回交換をと思っていたわけです。
社外のステアリングがこゆとき一般なのでしょうが。
ステアリングだけは『純正形状』に身体が教育されているため。今選択としては純正形状以外ほぼありません。まぁ譲ったとしてもエアバッグ内蔵の高級ハンドルが狙いとなっておりました。
が、そんなこんなのを感じとったのかなんなのか・・・・・・。

引き寄せる縁はスパイシーオレンジマイスターのステアリングいる?の一言に。過剰反応w

m(。≧Д≦。)mイルイルイルイルイルイルイルイルイルイルイル
!!(゜ロ゜ノ)ノ

んじゃあ交換しとくわ~の言には・・・・。
((((;゜Д゜)))

いや?マチマセンヨ?
(。・ω・。)ゞ
戦地へ乗り込みますKARA!w
工具あれば物々交換♪
使い回すはDYパーツの事情w
ι(`ロ´)ノ
何一つ無駄になりませぬ。
きらびやかな社外から
貴重な純正パーツこれ大事w

てなわけで、


やったるぜ~♪の現地交換ofステアリングw
汚れないからとても楽♪


ぶち抜いて初めて見たクロックスプリング。
うちのはカジュアルなので、オーディオ用のコネクターは来てなくてダミーなわけですが・・・・・。


着けたのスポルト搭載用のだったり・・・・(爆)
Σ(゜Д゜)
エアバッグはカジュアル用。
ステアリングだけスポルト用w
スイッチ類は今はただのダミーだったりしますが、ゆくゆくは使えるようにする予定ですw。
握った感じ的にはすこーし細くなったかな?な感触ですが、
まぁ、気のせいでしょうw
にしても美品は良いわぁ。
満喫だわー♪


そいえば今回も例に漏れず珍事件発生しました。

雪月号は乾電池仕様の為?
ちっちぇえのが着いてますが。それを押さえるカバーが緩んでいたという
((((;゜Д゜)))

ここ最近コーナーランプがチカチカ安定しないなぁと思っていましたが、どうやら、電池がプルプル動いていたわけでw

((((;゜Д゜)))
うちの乾電池はカバー緩むとあちこち散歩し始めます。
とても危なかった感じでした。
定期的な緩み点検やっておこう(汗)

そんな感じです♪



Posted at 2018/12/14 10:04:09 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年12月07日 イイね!

師走で総括2018年

どうも、雪月です。
ヽ(*´▽)ノ♪

今年もそろそろ終わりますが、
酒酒してたような一年間で、
相変わらずだったなとw
(。・ω・。)ゞ
新入生活も終わり日に日に激化する職場と言う名の戦場・・・・・。


紙切れより薄い職場の生命線
炎上するのにわずかコンマ数秒(爆)




撃墜されても生きて帰る闘いの上に雪月は本日もなりたっておりまする(涙)

ああ。誰か一個編隊でとある一区爆撃してくれないかしら・・・・・。



もしくはゴルディオンハンマーでもいいわ~。

混沌はとりあえず光か無に還さないといけませんね
ι(`ロ´)ノヒカリニナレー

さて。今年も色々ありました。
今年はまず。仕立てたばかりの新仕様から始まりましたが、慣れも慣らしも半ばでリア側の仕様を変更する暴挙を敢行

まさかのオレ様主義?の意図的な発注ミス?によるレート上げによるリア8.9キロのDYデミオのハイレート。そしてよりリア固めの方向に。
フロント7キロ
リア8.9キロ
そう。DYシリーズでは、最早異例のリアハイレートにスイフトとハイパコのコラボレーションからなる未知の組み合わせ。しかもメインとなるのが雪月号アラゴスタ・・・・。乗るか反るかのギャンブルも、
思った以上のポテンシャルアップに嬉しい所なのが本来なのですが・・・・。



そこから数日後にはサーキットに降り立っているという強行w
当然身体の慣らしも車の慣れもしとりません
((((;゜Д゜)))
初のフルドライ路面の全力アタック。
良くわからない車のポテンシャル。
搭載されたデータロガーと車載映像に。
キラリと光る1コーナーの突っ込み以外は全て良くわからないこの車の限界所。
良く止まる。良く曲がる。LSDのトルク負けで失速する(涙)どうしたら良かったのか良くわかりません(涙)
結果ただの縁石王子と化すw
一応タイムは最後のヒートでカクンと更新したものの。関係者が想定されていたものよりは程遠いお粗末様なもの。
そして、またもやの減衰ツマミを中破させる。


無傷で走りきりたいなぁと願うこの頃w

( TДT)

その後は、ダラダラと通例のもの
タイヤは釘がえらい角度で刺さっており、タイヤ交換をするはめに。
そして、その為に軍資金が無くなっていく日々において。自分でやらないと破滅を招く思い・・・・。







センター出しに勢力をつぎ込む日々
今年は車検ではありましたが、
ボルテックスウイングは車検対応の吉報もその後に壊れるはパワステホース(涙)そしてクラッチペダルのブラケットとシリンダー関係の異音。
それもそのはず最早の30万キロ無交換。
これぞマツダの力なのでしょうかねw



夏は久しぶりのオフ会参加。
西日本勢の熱いDY魂に感慨されるようにまだ現役でありたい雪月号。
しかし、現実はそう甘くはないのが常。
ならば、やれるうちにさっさとやってしまおうw




エンジン側に一工夫の12穴は雅さん御用達のメニュー。
トルク。パワー共にATSの強トルクに抵抗しうる希望の星?か?w


漏れと対策製作の賜物の最終の形はホース2本で連結!的なパワステホースヒストリー。

やっとこ気にしないで運用できるレベルまでに。
後は間に合えばクラッチ&油圧ラインの新調で今年の懸念箇所は終わる見込み。
今年はリペア用に予備エグゼバンパーを確保したのでとりあえず安心♪
ついでにフレームも一部分確保。
DY前期の左フロントフェンダーが手に入れば言うこと無しでしたが・・・・・。
来年にボンネットを仕入れまして。
とりあえず外装関係の劣化箇所は予備parts確保完了で♪

やっぱりデミオだなぁって所と
最早・・・・・・なw残念?な所も。
全部底上げされた感じでしたが、
使い込まれた道具のようにしっくりする色褪せ気味の純正のステアリングを切り込んでいけば、今やご機嫌な動きをする雪月号。よりハードランの車になってしまった感はありますがw
切れ味は良くなっていて。気を使う場面は大分増えましたけども、色々と枷が外れた時のポテンシャルには大満足です♪。
まぁ、人には要求が凄いシビアな車でもありますけども。

まぁ、劣化箇所が大分目立ってきたなぁと感じた2018年。
今年もなんやかんやで・・・・・。
壊れたなぁ
(T▽T)
w




Posted at 2018/12/07 17:06:13 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@雅@マツダ さん〉話まとまりそうで良かったッス。無保険タヒすべし(⁠⌐⁠■⁠-⁠■⁠)」
何シテル?   07/28 17:54
どうも。 DY5Wデミオに15年乗ってました。 気がついたら30万キロオーバーの買い物からサーキットまでの多目的な所から、DIYFRPカナード実験車両、ショップ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
23456 78
910111213 1415
16171819202122
232425262728 29
30 31     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

電動ファンモータ(コンデンサー側)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 10:58:26
SFC スーパーサウンドエボリューション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 20:15:04
SSR リフレッシュ計画 バルブ組み込み(13) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 21:43:53

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR DYの後継機なので、やっぱり最近の買い物仕様でしょうかw (ホンダ インテグラタイプR)
15年付き合ってたDY5Wの後継機。 デミオが終わる直前に存在を知り。その直後にデミオが ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
代車でたらたら(笑)(^o^;)
マツダ デミオ 自称。最近のお買い物カーw (マツダ デミオ)
DY型中期のカジュアル。 使い勝手の良いお買い物車だったんですけども・・・・・ 困ったこ ...
ホンダ ライフ ツルツル♪。お買い物仕様@ドノーマル。(笑) (ホンダ ライフ)
とあるショップの代車です。 いつもはスパルタンな代車を提供するのですが、長期入院用のは、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation