• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪月@とあるH.tの弁当運搬車両Rのブログ一覧

2019年11月24日 イイね!

次の階段へ。

ども。いきなり携帯電話を買い換えましたw,
いやぁ、最早最近の携帯電話の破壊的高さよ......。下流家庭のうちとしては、最新は買えません(涙)
しかし、かといってできる限りのスペックは欲しい........。

そんな中ではありますが、
雪月いきなりのガラガラポンw
( ̄▽ ̄)ゞ

奇しくも、携帯電話と一緒にタブレットも更新しとわけでw
というか携帯電話買ったはずが、本体代金はタブレットという珍事が発生してます。タブレットと抱き合わせで買うならばということでの、携帯電話本体はかからないような細工をですねw
そのためにちょっと片落ちの携帯電話でもスペック的には申し分なし。
そのかわりタブレットはめでたく第7世代の良いところなのですが........。
iPad........型落ちを会社でも使っているわけなので.........。
目新しさ0というw操作も同じわけなので、
なかなかどうして......w


さて、DC5も、ついにカタログ値超えを果たしました。
燃費ですがw

k20aのロングラン性能良いです。
多分乗りっぱなしだったら雪月dyデミオのロングランより良いところ行きそうです。


人間のエネルギーがほぼスッカラカンになるまで運転して、
その後泥のように熟睡した後。
多少回復した気力を振り絞って強行0泊2日は終わったんですが........。

最終的な所を言えば、雪月デミオと大分似たところにフィールは、持っていけました。

ただ、LSDが1wayなので、頭の入りはDC5そのままの自然体。
1.5way特有の機械的な入り方をしないのと、
スタビ関係はノーマルなので、デミオの時に比べれば少しやわめです。
乗り手の好みは選びますが、車全体をしっかりつかって、リアは少し流し気味の姿勢を作って、荷重移動で、曲げ方を決める方向っぽい。
限界域でノーマルな所が残っている分
人がそこまで持っていくことが出来れば、どうやら素敵な事が出来そうです。
( ・∇・)
コントロール幅はデミオの時よりも引き出しが広そうですが、
まぁ、自分がそこの領域まで攻め込めていけたらの話なんですが.....(汗

ベタベタグリップの車のではなさそう......。
そこら辺は
オレさまFD2の某ショップの味つけですから、
実績の多い車種なので間違いはあってはならないわけですけどもw。

自分の乗り方とかからすると、リアのグリップ力に焦点を置いて今後つめて行った方が良さそうですかね。

とにかく、操作を入れたら車が動き終わるまで『待て』のもの。スピンに入りそうな予測からのステアリング修正。
なかなか車からの要求がレベルたっかいなぁ(涙)
そゆ感じです........。

という感じに色々とありましたけども、
納車から5ヶ月

ロールアウトの仕様より先ずは暫定で洗いだし。脚の減衰バランス再セット。そして、人間の慣らしと課題出し。
それも終わり。
どこを人側で頑張って、どこを車でカバーしてもらうかの方向性もなんとなく決まりました。

ずっと先送りになってしまっていた、
メーターとラヂエーターを皮切りにちょこっとだけ雪月色的な手直しをすることにしました。

ですが、この車は今『雪月デミオ』のフィールなので、カーバランス的には変わらずw
大きな改装も、あんまりやることはなさそうです。
パワー慣れしてしまっている分
改善的なモアな所は行きそうですが........。w

根本的な改装からのモアは一先ず置いておく形へ。

もちっと懐を浅くしても良いところもありますが、

一先ずそゆ感じ。
雪月号化計画。
ファーストフェーズコンプリート。

セカンドフェーズへそろそろ移行します。
Posted at 2019/11/24 22:52:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月16日 イイね!

DC5でもやっぱりchaos遠征

夜勤明けからの弾丸遠征敢行!

ども。雪月です。

DC5の長距離遠征。
買うぜ酒w

今回も後輩君に会いにいく名目で、酒w
ヒロさん横のりで、お昼待ち合わせ予定・・・・。なんですが・・・・・。

夜勤定時ダッシュは叶わず・・・・。
(´;ω;`)
最終日にスーパートラブルの神引き(号泣)
気を使ってもらってでしたが、一時間残業・・・・・。
(´;ω;`)
クッソーw
久しぶりのスクランブルを、初DC5でやるわけですが、
素晴らしいポテンシャルを、お持ちだった。
( ̄∇ ̄*)ゞ

これで、定時刻まで、取り戻し。通常運行へ。
(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)



うーん。楽だわー。
午後出発ゆえにのはありましたが、
平日なので、素晴らしくガラガラ~♪




( ^∀^)
やったわー。やったわー。
これ撮りたかったw




が・・・・・・・・・・。

ここで酒を買った後。
家から『国からなんか封筒が来た!』
という、旅先で、衝撃の連絡が来る神引き
((((;゜Д゜)))
このおかげでしばらく旅感0のハートがポッキリ折れるの巻きw
まぁ悪い事のではないので、そこは良いですけどもね。

ただ、来ることがあり得ない御上からのものは、そりゃ『何かやった?』から入るし焦りますw


今年いったい雪月は、何かやったのか?
本当に最後の最後まで色々ありますよ・・・・・・。

さてそんな感じ、で後2店舗ほど回り。
ほどよく時間になり後輩君合流。
後輩君のハチロクも、一段と激しくなっていましたよw

んで、金欠な三人はリーズナブルなお夕食へ・・´・・・。

が・・・・・・・・・・・。

普通盛りの、チャーハンが普通ぢゃねえ・・・・。
後唐揚げがでけぇ・・・・・・。
ケ◯タッキーのオリジナルチキンより一回りデカク、更にこれで骨が一本も無い!
どこの部位?

ちなみに、チャーハンにしろ唐揚げにしろ美味い!

ただ多い!

けど美味い!

だけど多い!w

チャーハンの無限増殖感満載で、食べても食べても増えていっている感しかなかったわけで、

食べきった時には動けねぇw
(;・∀・)

の後は、いつも通りにだったわけですが、
自分のにしろ、後輩君のにしろ
外見白でボンネットカーボンという、師弟同じチョイスとなり、白黒ブラザーズw

ただ、色々と走りまくってる分
良い感じになっていたなとw

次もまた面白い話が聞けそうです♪

ただ、うちのDC5見て一言『気持ち悪い』
(ー_ー;)
っていうのだけは今後矯正の対象ですねw
(今回御披露目だったりしました)


楽しい時間は気がついたらとなり。
お開きとなりましたが、
ヒロさん送った後本格的に力つき仮眠とるも気がついたら朝も朝w
結局帰宅昼だったわけでした。


今回も、酒を買ってきましたが、
珍しい少数?的です。

やっぱり川中島と大信州は欠かせません!
が100%梅酒は初めてなわけで。

ただ、不味いわけがない!!



って・・・・・・・・・・・・・・・。
土産感0のものも混じってますがw

ついに雪月!勝駒を手に入れました。
んで、何故か、みかんがあって・・・・・。

レア&レア・・・・・・。
今回も、例に漏れず、ラインナップカオスw


ダメなやつ~♪
ぶっ倒れるまで飲んじゃうやつ~♪

(;・∀・)




んで、果実酒雪月ランキングにおいて・・・。最早同率1位のコラボが・・・・・・。
w
ダメなやつ~♪
仕事いきたくなくなるやつ~♪
(ー_ー;)


急遽?装着したBluetooth。
終わってみたらこれ、凄く良い。
旅のお供に欠かせんアイテムです。



いやぁ、走ったもんですが、
ガソリン減ってない事実。
多分燃費すんごい数字になってそうw
デミオと同じのワンストップ作戦がこの車でも出来る事が判明しました。


エンジン垂れ無し。
操作にも、垂れ無し。
タイヤ、ブレーキ、塩梅良し♪

排気量の事考えればこの燃費は素晴らしいの一言です!
フルバケで寝れる人なので、
もう、メロメロw
(///ω///)♪



うまうまうまw
グルメ、オブ、ヒロさんオススメの味噌チーズはバカほどうめぇっす。

酒のお供にしたら・・・・・。

もう怖いしかありませんw
Posted at 2019/11/16 15:12:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月14日 イイね!

遠征準備へのこけら落とし♪

ども。つい最近。
シュークリーム屋さんとケーキ屋さんと大福屋さんとクレープ屋さんの狭間で哀を叫んだ雪月ですw

あー。お金欲しいw



どおちて・・・・・。
あそこは・・・・・。
あんなにchaos空間なのか・・・・・
(´;ω;`)

今週末あたりにハチロクの後輩君の所へ遊び?にいく名目で、色々酒と言う名の観光に行くことに♪。



これ、DC5を買った時から決めていた一つなのですが、
旧雪月号では、ここら辺の遠征はほぼ『惨敗』しているので・・・・
((((;゜Д゜)))

前後で必ず車両的に壊れてたわけですが、

そろそろ、そゆのは払拭したいところ。

釜飯を美味しくいただきたい!
帰宅後でお土産の酒を美味しく飲みたい!

そゆ所が雪月の今回のテーマでござります。w
ヽ(・∀・)ノ




超長距離は初なので、
どういう感じになるかは当日になりますが、


後着け空力主体の車ではないので、
突風に煽られる心配も無し
ヽ(・∀・)ノ

そいやこの車にBluetoothの受信機を取り付けて携帯の音楽聴けるようになったんですが、

なかなか・・・・・どおちて・・・・・・。

オーディオ関係は全然詳しくはないんですけども。
この車スピーカーの音量出力をリア側で独立に出来る事が判明しました。

後、音の集合点というのでしょうか?
そゆのもタッチである程度細かく設定出来るみたいです。

ツィーターらしきものも着いてるし、
ウーファーの簡易出力設定画面なるものもある・・・・・・・・。

((((;゜Д゜)))


リア側の音量を上げてちょっと効かせたら、
ラグジュアリー感が全開w

スポーツ感0ですな・・・・・
(; ̄ー ̄A

デミオの時は、こゆの無かったから
新鮮ですが、
ここら辺の良いところの調整のイロハは無いので。
悪しからずではあります。
(; ̄ー ̄A

そいや、最近のホームセンターって洗車もやるんですね。

うちの倉庫適ホームセンターに、いつの間にか洗車場ができました。

お値段高いですけども・・・・・。
ですが、塩梅良さそうなので・・・・・。


ガラスコート。

簡易ですがw

高かったけど・・・・・・。


一先ずこれで。

ヽ(・∀・)ノ
ですかねー。
Posted at 2019/11/14 13:12:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月04日 イイね!

復旧作業3

ども。雪月です。

昨日の雨・・・・。夜に軽く強風で、
ガクガク震えておりましたが・・・・・・・。
なんなんだこれw

その後は静かなもので・・・・・・。
巷で連休最終日の本日は、
ガラスコートを・・・・・・・・。
出来るはずもなく・・・・・・。
ホイールの掃除に火が着きまして・・・・・。
本気洗浄へ移行しました・・・・・。

仕方なく最終的には車体は軽くワックスで対応したんですが・・・・・・。




綺麗にしても綺麗になってない感が結局許すこと出来ずw納車当初からの悩み。
更にここ最近ので、更に傷とかが加速し・・・・・・・・・・。
しかも黄ばんでる・・・・・。
(´;ω;`)

後々お蔵入りになるホイールとはいえ、やはり現役中は気になるカリカリのダストと傷・・・・・・・。




ガラスコートの準備をしていた筈が・・・・・

何故かホイールの洗浄メンテナンスの準備に変わり・・・・・・。

いつも通りのガラガラポンの無計画w


本当はホイール外してやるんですが、

着けっぱなしで作業敢行となりました。





長きにわたるダストのカリカリは。
頑固過ぎる・・・・・・・・・。
傷だらけもありましたけども、
納車されてからちょっとずつやって来た所から、ついに本気モード。


100%取りきれたわけではありませんが。
ホイール洗浄剤の本領発揮w

傷はピカール仕込みの磨いての所。
そこから黄ばみも出来るだけ除去×4本

取れないダストのカリカリはソコソコ残りましたけども、前に比べたら全然薄い・・・・・。
これならまだ良いッスー。




ホイール
一本30分以上(涙)



before

after

際立つ白さ・・・・・・・・。
根気の勝利。


消せるものは消し、磨ける所磨いた結果。
傷は残りましたがホイールの状態はソコソコ。
悪くない。
タイヤ組んだ時のゴム汚れとか、
ダストのカリカリとかが悪く見せていたのもありそうですが、
さっぱりさせると、そうでもないことがわかりました。個人的には、白も悪くなく次のホイール白も良いなぁとw(綺麗に維持できればですけどもね。)




足元が綺麗だと、
なんだか綺麗に見えますね。

ダスト落としのやつ、もうちょっと強力なのがあればもっと良くなるでしょう。

後はホイールの裏側がどれくらい汚れ落とせるか・・・・・・・・。

最悪ペーパーの出番かしら?
Posted at 2019/11/04 23:28:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月02日 イイね!

復旧作業2

やっと。車洗えたわー。

ども雪月です。

鉄粉が突き刺さりまくっているこの頃。
後日ケアをしないとなりませんが・・・・・・。




約1ヶ月ぶりの洗車。
染み、猫足、雨霰・・・・・・・。
((((;゜Д゜)))

ついでに爪傷も増えていて。
軽くショック
(´;ω;`)w

猫のゆりかご、よろしくな雪月号・・・・・。ボンネット、フェンダーからの、猫アプローチ(号泣)

まぁ、こればっかりはねぇ。
(; ̄ー ̄A
ボンネットは1ヶ月なにもしてなかったので、雨染み再発。
軽く手磨き決行。


んで、バンパーとドアの塗装エグレをペンで補修。
チャン白純正バンパーおいくらなんでしょうかねw

ちょっと気になるなぁと(もしかしたらフィールズになるかもですがFRPは割れるので・・・・・)


意外だったのが、エンジンルーム内。
汚れて無かったわけでした。
ボンネットはダクトあるので色々侵入しているかと思いきや・・・・・。
良くかんがえてますね。



本田技研のプレートがまさかのエンジンルーム内にあるとは知らずに、驚いたわけですが、
赤バッチ所有していることを今さらながら思い知るw

typeRの堂々の記載。



とりあえずさっぱりしたけども。
そろそろ2層コートやりますかねぇ。

1日がかりですが、かなり綺麗になるわけですしね。

艶も欲しいですしw

さて。事雪月家・・・・・。
外猫達が、増えました・・・・・。

悲しくも家を失った所の猫の片割れみたいなのですけども・・・・・・。
外猫として保護してます。(というかご飯食べて住み着いてる感じです)
うちは、幸いにして、猫も家も無事なのですが、
他の所は全壊なので、そうはいかず。
しかし、見捨てて人だけ去るって、
いったいどういう神経なのですかね・・・・・・。

中には必死で探している人もいますが。
それが、本来飼い主としての責務ではないのでしょうか?
家族とはそういうものではないのでしょうか?

探す事もなく、置いていく、
置いていかれた猫達は、
どんな末路になるのかは、語るまでもないですが、
命ってそんなに簡単に見捨てれるものでしょうか?

動物は『道具』ではないです。
餌食べなければ動けなくなります。
そういうふうにしたのは人間です。


彼らは、今、寂しさと餓えの中でも生き残ろうと必死です。

洗車中に、俺が危害加えないとわかってからはすり寄ってすり寄ってな感じなのですが、恋しい何かが伝わってくるのですよ。
必死についてくるのですよ。

これ以上捨てられてない為に・・・・・・・。

こうなってしまえば、最早ほっとく事は雪月家は出来ません。

出来ることは限られてますけどもね。
ですが、やれる事はやっていこうと思います。

こういう悲しい動物達が増えないようにする為にも、軽い気持ちで、飼わないでいただきたい。

切なる願いです。











Posted at 2019/11/02 20:46:22 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@雅@マツダ さん〉話まとまりそうで良かったッス。無保険タヒすべし(⁠⌐⁠■⁠-⁠■⁠)」
何シテル?   07/28 17:54
どうも。 DY5Wデミオに15年乗ってました。 気がついたら30万キロオーバーの買い物からサーキットまでの多目的な所から、DIYFRPカナード実験車両、ショップ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

      1 2
3 456789
10111213 1415 16
17181920212223
24252627282930

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

電動ファンモータ(コンデンサー側)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 10:58:26
SFC スーパーサウンドエボリューション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 20:15:04
SSR リフレッシュ計画 バルブ組み込み(13) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 21:43:53

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR DYの後継機なので、やっぱり最近の買い物仕様でしょうかw (ホンダ インテグラタイプR)
15年付き合ってたDY5Wの後継機。 デミオが終わる直前に存在を知り。その直後にデミオが ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
代車でたらたら(笑)(^o^;)
マツダ デミオ 自称。最近のお買い物カーw (マツダ デミオ)
DY型中期のカジュアル。 使い勝手の良いお買い物車だったんですけども・・・・・ 困ったこ ...
ホンダ ライフ ツルツル♪。お買い物仕様@ドノーマル。(笑) (ホンダ ライフ)
とあるショップの代車です。 いつもはスパルタンな代車を提供するのですが、長期入院用のは、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation