• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪月@とあるH.tの弁当運搬車両Rのブログ一覧

2019年12月30日 イイね!

とりま、恒例の走り納め。

ども。雪月です。


年末年始休み無いとか、半端ない最中。
2019年年の瀬。
風邪引きました。
( TДT)

2019年波乱の一年は最後もやっぱり無事には終わらずじまいな所です。

しかし、それでも、納めだけは忘れません。

今年は、天災で荒れまくっているので、行ける所は限られてますが、
それでも、行って来ました。



日曜日出勤(涙)
水温79
回してないから油温74
本日も異常無し!
ヽ(・∀・)ノ
からの..........。

仕事終わってからのフィーバータイムw


走りきったったーいw
のインテグラは、初走り納め。
今回のパーツ変更とオイルケミカル変更。更に今年は、OHリフレッシュもあり、良いところが増したようなのですが、その分、ガソリンのさよならも非常に速いw
(´・ω・`)/~~
買った当時と比べると、大した変更はしてないですが、予防リフレッシュメニューかなり効いてました。それだけでも、大分車の状態は上がった形。

キャンバー分タイヤグリップの立ち上がりが独特ですが、それでも、ちょいと215だと雪月の望む動きに対しては細いなぁ。となってきました。
デミオ時代の横のグリップ力との比較は。こっちが100キロ重い分と対磨耗製のタイヤなので踏ん張りはちょいと甘さが出る。
車全体の挙動をつかんで走るにはもってこいですが、オンアクセルで斜めにぶっ飛んで行く感じがちょっと怖い。入り口、オーバー傾向もしくはエイペックス、オーバー傾向。立ち上がり車を安定させる結果アンダー傾向。
躊躇うと失敗するし、やり過ぎるとあちらこちらに飛んでいってしまうのでそのコントロールを見つけるのが今後の課題ではありますが、
デミオの時とは操作が微妙に違う。
操作に対しての反応が全く違う。という2点を
を今年見出だせたのは収穫でした。


さて。

その後日に、年の瀬最後のご挨拶。
今年の荒れ具合を見てた某御方より、



頼んでいた清めの酒と御札を入手。
御札は、とある強化を施したらしいので、
いろんな意味で効きそう感。
((((;゜Д゜)))



酒はまぁ、趣味でほありますが、
清め酒としても最高でしょう♪

ヒロさん弟子もニューcarで参上。

結果人は同じだけど、車はガラッと変わった感じ。雰囲気はあの頃のままという。
そんなこんなで、今年も後少し。

明日から雪月は死闘へ誘われますがw
暦はついに2020年。

どうなりますか。

んで車しまおうとポケットまさぐってたら、
まさかの分解されてた罠w
もう今日はこれ以上走るな!の意思表示なのでしょうかねぇ(汗)
Posted at 2019/12/30 20:29:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年12月27日 イイね!

パワード、バイ、FEEL's。

ども、雪月です。なんか、パワーを上げる為の布石が出来上がってしまいましたw
((((;゜Д゜)))

メーター取り付けから、今色々遊んでいる感じなのですが、
温度管理出来る環境に戻ってきましたから、当然なのですが、DC5の冷却システムの高い事よ........。
オイル循環には、ある程度は熱害を考慮した作りになっているみたいで、DY5みたいに苦しむ事はなさそう。とはいえ、純正の時の数字は知らないわけなので、なんとも言えませんがw

ラヂエータの容量アップしてから、水温の上がらない事.........。




夜は特に30分走ってもこれだけしか上がらないわけで。
デミオの時のラヂエータコア増し加工とオイルクーラーの仕様と似たような数字になってました。
アルミ2層恐るべし.....。
((((;゜Д゜)))


サーキットで走る力のある車種である上に冷却の改装。製品って凄いのね........。
サーキットでどうなるかはわかりませんが、
これなら、良いわw




低い.............。


こゆ冷却関係って。フィールにすると、
エンジン垂れないからもっさり消えたり。長時間走っててもレスポンスが下がらない。
こゆ体感を見込んでいたんですけども。

アクセルレスポンスが上がったり。
なんとなくパワーが出てるような感じになったりと。
エンジンがご機嫌すぎて、LSDの効きの復活もあり。更にじゃじゃ馬ぷりの......。


ただ、今回のには
サクションパイプの修理もあったので、
本来はこういうものなのか......?。しかし、
それでも上がったのか?正直な所わかりませんが、
とにかく良い感じにアクセルペダルビンビンにご機嫌です
Σ(゜Д゜)
立ち上がりのモサッと感も消えましたし。ひたすらに回るわけでした。
当然Vテックゾーンは凶器感が増えましたがw
((((;゜Д゜)))
とにもかくにも、ラヂエータってパワーパーツでは無いと思ってましたけども。
車種によってはパワーパーツになりうるわけなのですね。
Σ(゜Д゜)

ただ、これは雪月号(臨時)改装計画の中では序章に過ぎなく....。本格的なものは来春の『アレ』

フジツボデータで照らし合わせですが。
3速比較で4.2ps上がりらしいですけども、


絶対的にそれで済むはずがないのが、共同製作の恐ろしい所。強度保たせるのに軽量化をあまりせず、(純フジツボ製は9キロ台だし)12キロ台。音量を絞る為に何かやっているとは思われますが。性能面でも軽さに変わる見えない何かをやっていそう。




マフラー一つにしても。
ちょいちょいやっただけで、パワーが勝手に上がるこの車種っていったいなんなんでしょう(汗)
本来はマフラー入れてコンピュータやって。サーキットで、熱害でたらラヂエータ。
そんな流れですけども、

もう、パワーパーツ入れること前提で、冷却完了。動かされているようなこの流れにのってしまっっています。

抗う事が出来ない欲望w
あの激災さえなければ......。こんな事にはならなかったわけですが、
当初の予定より、大きく外れた感じになりそうですw.

そして、エアロをまく前のデミオ時代のを彷彿とさせる雰囲気になりそうです。


なにはともあれ。面白い車です事よ。

ヽ(・∀・)ノ

Posted at 2019/12/27 13:35:48 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年12月22日 イイね!

という事で取りにいってきました。

ども。
平日大人しくせっせと激務に励んでいた雪月ですorz
( TДT)

ご主人様を迎えにいってきましたw

この車に乗り込んだ時にしっくりくる感じが、
着々とDC5に調教されている事を自覚せざるにはいられませんw
どうやら、『かえるの子はかえる♪かえる場所にかえる♪』
そゆ感じですw
( TДT)




お帰りフィールズキャップ
(ヾ(´・ω・`)




デミオの国から戻って参りましたw
中身はFEEL's製のアルミラヂエーターなので、デミオのとは別物になりますがw

さて。今回は、冷却関係と共に、車買った時の依頼状してたメニューもやっとやりましてw



追加メーターはパワーアップして戻ってきたし........。
インジケータとスピードメーターも追加された 『時計』
後アイドリング時間も測る感じですが、
何より連メーターではないので、
スッキリしているのが良いですねw
ヽ(・∀・)ノ
見切り良し!




最近のは無線なので、本体は隠してしまうわけですけども。コントロールユニットはこんな感じに。
お分かりの通りに穴開けて無線のアンテナは隠してますw

取り付け位置打ち合わせの時
メカ『コントロールユニットDC5着ける所があんまりないんですよねー
(´・ω・`)』
雪月『ETCだしコインの所あんまり使わないのでそこに縦置きですかねぇ。』
メカ『いやぁ、隠すの配線難しいなぁ
(´・ω・`)』



雪月『えっ?穴開けて通しても良いですよ?
(ヾ(´・ω・`)』




メカ『えっ!((((;゜Д゜)))良いんですか?』

雪月『ナビのステー着けるのに大穴ぶち開けてるしw
( ゜д゜)ヤッテクレイ』
的な流れからここに着けてもらいました。
プロの丁寧な仕事ぶりは流石!!
綺麗にやっております。

さて、俺様FD2に今年は最後のお弁当を今回は贈呈w(本来よりは早いタイミングですが、それでも結構取り置きしてもらったので.....)

んで、
俺様『やはり、zⅢは喰わん』
いわずもがなな酷評。
( ̄ヘ ̄)クワン
71Rや052クラスのグリップ力が抜きん出ているのも体感してますし、このタイヤは『溝減らない』故にのものもありますし。
練習タイヤとしてはあるんですが、なかなか難しいタイヤということで。

自分が思っていた事と俺様FD2が言っていた事が一つ合致
『内圧上がんない』という共通点。
まぁ、雪月はストリートでではあるんですけども。タイヤが熱くならない。デミオのタイヤサイズと当然違うんですが、71Rや052は確か熱入り良かったような気がしていて。ちょっとお遊びに内圧測ってたりしたんですが、
デミオ時代の時と違って内圧変化が全くない状態。
雪月的には、溶けない減らないの良いところなわけですが、
これ、タイムアタッカーにの人によっては好みバッサリな感じなんでしょう。
フィーリングの違いや好み、車の色々もあるかもしれませんので、なんとも言えない所ではありますが、現にベストラップより下がっている事実もあり、むずかし所なのかなと。
イケテタ所がイケナイ感じ。
前半イケてても後半はそうはならないなんとも難しいタイヤではありそうです。

あっ。雪月はまだそゆレベルの遥か下で車に弄ばれている身なのでw
((((;゜Д゜)))
その領域までいけるかどうかはわかりません!

さて、そゆ感じでは、ありますが、
事ケミカル交換@2019年の最後に.......。愛用しているミッションオイルが.........。集配今年は、もうないよのお知らせ
( ゜д゜)、;'.・

からの
俺様FD2チョイスに

※画像抜粋

レッドライン~((((;゜Д゜)))
しかも未体験の80-140w
お値段高いオイルではあるんですけども.......。
デミオでは4リッターで低価格のオイルでも万オーバーしてたのでw
高いけど、高くないコスパというw
これ2リッター。万いかないわけで。
まぁ、入れますよねー。
シフトの入り若干重め。保護してるって感じ。
LSDチャタリング無し。
だけど.....LSDの効きが復活と.....。
『やぁ♪ぼくLSD♪( ・∇・)』の主張が強いことよw
雨とはいえ、良い感じで雪月を驚かせてくれますよ......。
(((((゜゜;)

ご主人様がちょっとビルドアップして戻ってきましたw。

今日は雅さんともこの後少し会いました。
雪月デミオの遺品が着いて、いよいよな所ですが、まぁ、車検の関係で、マフラーだけは純正品というw

上側の最後は伸びず回らずですが......。
途中までは、腹に来る加速。
良い塩梅。
フロントには雪月エグゼ脚。
懐かしい突き上げ感w
そんなこんなな雅さん号は後ろ席無し!の積載車wある意味漢気を感じるw。


まぁ、そんなこんなで、
年末のご挨拶♪。
Posted at 2019/12/22 21:07:14 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年12月18日 イイね!

という事でツボにツボった1日。



なにやら
怪しい雰囲気になりましたw
時の16日は、
実は代車の兼ね合いで朝一にGO!!!
というわけにはならずにです。

電話待ちをしてたわけですが、
電話出て一言目......。
俺様『腹へったなぁ(( ̄ー ̄)』
ヽ(´Д`;)ノ

雪月弁当配送ご利用ありがとうございまぁすw
b-弁ですか?c-弁ですか?w
(´・ω・`)ノシ

こゆやり取りが出る時は基本的に見通しが着いたって事ですw

そんなわけで、
車預けたりした上で電話では話さなかった所とか、聞いたわけですが......。
終わってみれば手付金ww
今回の作業にあたり、wheel売った代金が効きまして、思ったほど高くならず。
つまり手付金はご都合主義で出せるとw

ここまで情報把握して、今さら純正マフラー!も無いですから.....。最早『入れますか?それとも買いますか?』といういつも通りなわけですw
( TДT)
DC5のエキマニ......。
構造初めて聞いたんですが。
4イン2と2イン1という。2個体合わせだったとは......。
というなれば、当然金額が跳ねてて当たり前なわけで.....。
某ショップにしても『安いほう』と『高いほう』とラインナップあるわけですが、
当然ながら合法は『高いほう』。入れるならば高いほう。
ヽ(・∀・)ノ
安いのは『車検が無い車用』『車検?なにそれオイシイノ?』人用w
((((;゜Д゜)))
当然ながらその場では、取り付け不可なわけどw
オススメはしてきません....(非合法作業になってしまいますからね。)
ただ......専売特許のホンダ車種。
オリジナルな実績のあるパーツ達は目の毒すぎますw

そんな中、外では着々と作業が進んでいるんですけども。
整備士さんが『サクションパイプが切れてますけども.....
(´・ω・`)』
はい?
why?
..............ちょとまて!いつから切れてた?

把握未。やらかしましたw

ただ、サクションパイプの切れはFD2にもあることみたく。いわば『消耗品』らしいですw
なもので、パーツ追加とw
サクションパイプは今回は純正品なのですが、
当然のように社外も存在しているわけで
w
((((;゜Д゜)))

それに、排気はやるけども吸気は?。
『やらないの?』と
『わかってるよね?』の色々w
( ̄ー ̄)
ここら辺逃がしてくれませんねw
吸気排気の関係は、デミオで散々付き合ってきた所なので、わかってはいるんです!!
わかってはいるんですが.....w。
( TДT)

俺様『本当にそれで満足か?( ̄ー ̄)』の
問に『イエス!』ってぇ答えれるわけがありせんw
雪月の悪い虫が訴えます......。

.........。
( ̄ー ̄)オカイアゲアリガトウゴザイマスー
( TДT)アーーー。
こうやって『軽量化』をした結果!
ポテンシャルだけはあがるDC5とw

結局の所マフラー一式に『湿式のエアクリ』バリューセットヨロシクな所w
なんだか買うもの増えた~w
((((;゜Д゜)))

サクションパイプにエアクリの情報も相まって。最早行くところまで行きそう感
ここら辺にしましては、ノーマルで優等生に乗るものが、
結局いつも通りにあかん感じになるのも、時間の問題のような気がしてきました。
((((;゜Д゜)))

この車で『空力追加』と言い始めたら。
雪月の自制心が切れたと思ってくださいw

空力特性良さそうなフロントバンパーと
ダクトつきのリアバンパー。
申し訳ない程度の大きさなボルテックス......。

あっという間にのデミオの時を匂わせる外観の出来上がり(涙)
やりますか?
買いますか?
て言うところ

とりあえず今週末にはご主人様は帰ってくるみたいなのでw
稼ぎしながら良い子にお留守する感じです。








Posted at 2019/12/18 21:11:54 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年12月15日 イイね!

新雪月号解放宣言準備月間(純正品脱の巻き)

どうも.......。

雪月です。

わかってはいましたよ!
わかってました!


俺様FD2の
ホレミタコトカ
ヽ(・∀・)ノイラハイイラハイ

やるかも?

やる!
に変わるのも時間の問題どころの騒ぎではなくw

ラヂエータとメーターの作業タイミング的な話の予定が.......。
俺様『マフラーやりたいんだって?
ヽ(・∀・)ノキイダセー』
雪月『まぁ、マフラーの太鼓部分が凹んでてねぇ....。』
俺様『まぁ、それは排気が変わるからエンジンに負荷がかかるんだからな!!良くないわけだが.....。
ヽ(・∀・)ノ』
おっしゃる通りで
(T_T)
雪月『でもほらー。まだやるとは決心してないしー。だけど、調べたら加速騒音規制対応品でしょう?』
俺様『そうだな!ジェントルに乗れるぞ!』
いや.この手のマフラー入れてジェントルなにもあったもんじゃないんですが?w
音だけでしょ?ジェントルは.....。
(T_T)
雪月『フジツボと似たような感じだしねぇ』
俺様『おう。フジツボに作らせたからな!』
そこー!せめて共同開発w
俺様『んで?エキマニもやるんだろ?』
はい?............
((((;゜Д゜)))ガクブル
いやまて!それ!キャリーオーバー(爆)
雪月『(ヾノ・ω・`)ムリムリムリムリムリムリムリムリ!!軍資金が......。書類書かないとならなくなる!』
俺様『そうだな!今キャンペーンやってるしな!
( ・∇・)ヤレルゼ』
.........いやまて!それはまずいでしょ!

雪月『多重になっちゃいますよぉー。
(T_T)』
俺様『おう!知ってて言ってるw』
(゚〇゚)アーーーーーーw
雪月『まぁ、タイヤはまだ大丈夫だし、wheelも磨いたらある程度傷消えたし、しばらく乗れるから問題ないしねぇ。比較間違えてるけど71Rや052より全然保つから.....』

俺様『まぁ、そういうタイヤだからな。』
雪月『だから後に235化はするけども、今の所は変えるつもり無いから......。』
俺様『ほれ!やる順番決まったな!
( ̄ー ̄)』
あれ?
あれれれ?
やる?
あれ?やるの?w
雪月『在庫あるんでしょ?(涙)
( TДT)モウダミダ』
俺様『明日確認しとく!』
雪月『エキマニまでは無理だけど、パイプとマフラーは、来月取り置きのアナウンスします.....。( TДT)シューリョー
軍資金用意がetc』
俺様『そこは今までのように、用意するんだよ!
( ̄ー ̄)(名言)w』
この手の車になったからには、デミオ雪月号と同じくギューギューになれと言うことでw




と。言うことで!
予想はしていましたが、見事に!まさに青写真通りに!
はまりましたw

でも、排気流速の変化にエンジン負荷となって
は、サーキットでやらかした日には寿命を縮める一つなわけですから?遅かれ早かれ交換することにはなってましたけども。まさか、ねぇw

というわけで、
フジツボ共同製作なので、
車検はクリア。こんぴーたーやろうがエキマニ入れようが無問題っぽく。
やるならやっとけ!
的な、
長年の付き合いからなる某ショップの
the!俺様商法という名のアドバイスに乗る雪月の、まさに典型的な買いw

デミオとの時とは違って、専売特許の本命車種だから、押しが強いことよw

でも、基本的に本人が必要としている所意外は、押しをしない所とか、ちゃんとわかっているので、
雪月としては、頑張っちゃう所でもあるんですけどもねw

時間かかるけどもw

まぁ、そゆことで、マフラーは入れる決定。
ラヂエータとメーターは、どうやら、立て込んでいるみたいで、(年末だし)預りの方向になりそうで。雪月としては、またもやデンジャラス、オブ、代車生活!
仕事的な、神引きをしそうで、怖いですw

それにしても、見事な商法だったわ~。


Posted at 2019/12/15 23:12:14 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「ポチっちまったw
これでDIY確定。」
何シテル?   09/02 21:21
どうも。 DY5Wデミオに15年乗ってました。 気がついたら30万キロオーバーの買い物からサーキットまでの多目的な所から、DIYFRPカナード実験車両、ショップ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

1 234567
891011 121314
151617 18192021
2223242526 2728
29 3031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

電動ファンモータ(コンデンサー側)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 10:58:26
SFC スーパーサウンドエボリューション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 20:15:04
SSR リフレッシュ計画 バルブ組み込み(13) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 21:43:53

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR DYの後継機なので、やっぱり最近の買い物仕様でしょうかw (ホンダ インテグラタイプR)
15年付き合ってたDY5Wの後継機。 デミオが終わる直前に存在を知り。その直後にデミオが ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
代車でたらたら(笑)(^o^;)
マツダ デミオ 自称。最近のお買い物カーw (マツダ デミオ)
DY型中期のカジュアル。 使い勝手の良いお買い物車だったんですけども・・・・・ 困ったこ ...
ホンダ ライフ ツルツル♪。お買い物仕様@ドノーマル。(笑) (ホンダ ライフ)
とあるショップの代車です。 いつもはスパルタンな代車を提供するのですが、長期入院用のは、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation