• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪月@とあるH.tの弁当運搬車両Rのブログ一覧

2020年11月18日 イイね!

ホンダサマーってやつは((涙)

ども。

インナーフェンダーのクリップが吹っ飛んでマツダで使っていたものをはめてみたり。


フェンダーに飛び石喰らってタッチペンしたり・・・・・。

ボロさ際立ってきた雪月です(号泣)




秋の気配?秋冬真っ只中?
そんな季節感が思いっきりズレテおりますが・・・・・。

遂に坂道発進が出来なくなりました!
((((;゜Д゜)))

クラッチミートの位置がズレたのか。クラッチペダルがスカスカしててorz
とても困った所。

ただ、自主点検の確認では、クラッチが滑っているような兆候は無かったので、クラッチ本体では無いかなと。
クラッチマスターとスレーブは交換済・・・・・。となれば?
フルード劣化かエアー噛みかぁ・・・・。
ものは前から買っていたので、いつやろうかって所でしたが、ここまで、来てしまったのでやるかしありませぬ。

事先任の整備履歴より、『上側からアプローチできる』を完全に鵜呑みにしていたので、楽勝ムードで、やろうと腰を上げ・・・・・。


腰を上げ・・・・・・・・・。
泣くw
( ;∀;)

作業スペースが無い・・・・・。
というか、なんちゅう所にスレーブがいるんですか!




わずかに見えるスレーブのチラリズム・・・・・デスシネ!!w

んで、先任の履歴を再度確認すると・・・・『エアクリボックス及びバッテリーは外す』
・・・・・・・。
はい!下側からのアプローチケテイw

死闘のゴングがなりましたw

車体に潜り込んでからのアプローチを
・・・・・


アプローチ・・・・・。

アプローチ出来ねぇ(号泣)
((T_T))
寝てる体勢。スペースが無い作業スペース。
ロングのメガネ推奨。
そして殺気の上昇w
新調したメガネがわりとロングで良かったですけども。これはもっともっとロングぢゃないと辛い!
ホンダ様流石だよ本当(号泣)
上からはボックスが邪魔をし、
下からだとアームが邪魔をしてアプローチの制限。一通りしか思い付かんw
(ヾ(´・ω・`)

んで緩めようとしたら、なんもトルク抵抗なくスルンと緩まるバルブッこ・・・・・・。
???????。
Σ(・∀・|||)
エアー入ってますやんw
あのショップがそんなミスをするはず無いので、締め付け不足というよりは、スレーブOHした時の子部品のあたりの関係からでしょうね・・・・・。んで、振動で緩んじゃってここ最近でクラッチミートの調子が悪くなった・・・・。
8ミリのバルブですから、増し締めも限度あります。
部品も個体差があるので、寧ろ壊さないギリギリの攻めどころの結果って事でプロとしてお仕事はされてます。それでも人間ですから、予測できない事態は起きるという事です。
寧ろその状態でもかろうじて油圧保っていた所には、安堵って所。
まぁ、メカニズム知らないと大クレームものでしょうけどもorz。

緩んでしまったのでもうやるしかない状況にしてまったのは良いんですが、ブリーダーこれどうやって着けるんだ?


今回たまたま応援者が一騎。馬かけしなくても大丈夫な作業にはこのスロープの大活躍ですよ・・・・。車高がそんなに落ちてない車だからというのもありますが、これ凄く便利です。


ブリーダーにアタッチメント的なものを奢ったのが幸をそうしたんですけども。
それでもねぇ・・・・・。力が入らないので、バルブまで持っていくことは出来ても差し込めない!

オレさまの『クラッチは一人でやるもんぢゃねーよー
(ー_ー;)』
の真意良くわかりました・・・・・・。ですが、維持のためにはやらないとならない難関・・・・・。ファイトと根性と気合いのorz
((((;゜Д゜)))
チューブ直着けのアプローチに対しては、もう、やり方が思い浮かばん!
ただ、この後メガネを差し込んで無かったり、
アタッチメントが邪魔してメガネだとバルブ回せなかったりで、
最終的には
メガネで緩めた後に軽く締める→ブリーダーぶっ指す→スパナで緩めてライン完成!の道へ。
しかし、8ミリのスパナがショートだったので指がツル・・・・・握力がorz


んで、この作業に何と30分以上w
応援者は何かあったときの待機状態。
基本一人でやるからには一人でやらないとって所で・・・・。


ただ!
ちょっと緩めただけで、直ぐに圧が抜けるという、精密設計!
それゆえに・・・・。直ぐにペダルがこんな感じに。これはデミオにはなかった。

流石ジャパン規格w
(過去やっていたDYデミオはフォード規格)
まぁ、裏を返せば緩んだら速攻で

エアー入るって事なんですけどもね( ;∀;)


楽しいペダルパコパコ作業。
最初は音に出てくるエアー噛みの感じ。
うーんヤバかった
(ー_ー;)



別タンクのインテグラちゃん♪
入れ口狭いけどデミオのやつよりは全然okok

保険無し。直で余裕寂々♪

ああ、楽しい♪。

ブレーキフルード抜けてきたん♪

エアー噛み噛みで凄かったらしいです。




結局1本ほぼ使いきり。

新調ブリーダーは、大きいので、抜けが良いですね。
ここら辺はサクサク。
仕上げで元に戻すのはまた地獄w

クラッチフルード交換作業は走って潜っての全身運動会。


死ねたーw

んで、出勤初日に久方ぶりにエンストしましたw

クラッチラインが絶好調であるのと同時に、
元の強化クラッチフィールにもどってしまったわけでw


良かったんだかわるかったんだかw

でも、まぁ、オレさまの言ってた意味もわかったし、そゆこと言うオレさまも一人でやってて、めんどくさかったけども、やりきったんでしょうし(まぁ、プロショップですし)。だから、まぁ、やれたということに安堵です。

それにしても、プロショップはこれが仕事だからなんでしょうから、ってのはありますが、
よくやりますよ・・・・。これで工賃一律なんですから、ある意味泣かせではありそうですね・・・・。




Posted at 2020/11/18 16:22:24 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年11月12日 イイね!

噛み殺された命。

すいません。キレます。

今日夜勤から帰ってきて今になりますが、


今日の朝方に、雪月家の庭で飼っている猫が、
外から侵入した、黒い犬により、

噛み殺されました。

・・・・・・・・。



どうやら飼い犬らしいのですが・・・・・。

放し飼いをしている。

目星はついているみたいですが、断定はできず・・・・・。



これだから犬は大っ嫌いなんですよ!



いや。犬のせいだけでなく、

放し飼いをしている犬の飼い主の精神が

どうにかしているんじゃないか?というように思う所もありますわ・・・・・。

動物は平気で動物を殺すんです。



放し飼い、散歩時のリール放し。
悪いとは言いません。


こうなった時に責任をとれるならば・・・・・。獲物を見てスイッチ入った動物は、人間の言うこと、躾はその時には、効かないんです。
大丈夫だ・・・・はありません。


もし、これを見ていて思うところがあるならば、こゆ悲劇は起こるので、
犬、特に大型の犬に関しては、飼い方を考えていただきたい。

とりあえず。
村の飼い犬らしいので、

なんともな所ですが、

知ったこっちゃないので。

見つけたら、ただじゃおかない。








Posted at 2020/11/12 11:23:17 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「ヤバい。腰が痛すぎて眠れない罠(涙)」
何シテル?   01/22 03:35
どうも。 DY5Wデミオに15年乗ってました。 気がついたら30万キロオーバーの買い物からサーキットまでの多目的な所から、DIYFRPカナード実験車両、ショップ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234567
891011 121314
151617 18192021
22232425262728
2930     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

電動ファンモータ(コンデンサー側)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 10:58:26
SFC スーパーサウンドエボリューション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 20:15:04
SSR リフレッシュ計画 バルブ組み込み(13) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 21:43:53

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR DYの後継機なので、やっぱり最近の買い物仕様でしょうかw (ホンダ インテグラタイプR)
15年付き合ってたDY5Wの後継機。 デミオが終わる直前に存在を知り。その直後にデミオが ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
代車でたらたら(笑)(^o^;)
マツダ デミオ 自称。最近のお買い物カーw (マツダ デミオ)
DY型中期のカジュアル。 使い勝手の良いお買い物車だったんですけども・・・・・ 困ったこ ...
ホンダ ライフ ツルツル♪。お買い物仕様@ドノーマル。(笑) (ホンダ ライフ)
とあるショップの代車です。 いつもはスパルタンな代車を提供するのですが、長期入院用のは、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation