• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪月@とあるH.tの弁当運搬車両Rのブログ一覧

2021年01月31日 イイね!

とりあえず、とんでもないことになっていたわけで。

ども。雪月です。
この一週間。
ハードな感じでケチョンケチョンに。
なにはともあれ、お漏らしDC5に超低負荷ドライブなアプローチ。
回すな、雑にするなのギリギリの所を探しつつ。過ごした一週間。
DC5の猛威を奮わせず、パーツに負荷を掛けず。速度を出さず。な、キリキリ締め付けるようなものへのトライ。
唸ったら即終了なビビリミッターを発動させ。過ごして参りましたが。

今日が一番心配だったわけで。
長距離。低負荷。唸ったら即終了の条件の中で、ショップに車を持っていく事。
デミオ時代でもなかったような、不安全開の道のり。

幸いにして、高速はガラガラ。
速度下げ放題w

そんなドキドキを2時間以上。
精も根も尽き果て気味でたどり着く。

車動かした時のオレ様の第一声は・・・・・
『クラッチダメじゃね?(ー_ー;)』
何となく予感はしてたけど、やっぱりダメだったかw
そして『臭い(´・ω・`)近づいただけでも匂う』

デスよねー( ;∀;)

クラッチは実は兆候があって。大分前から来てたもの。多分マスターとスレーブの不具合の時に既にダメージがあったということなのでしょうね。
後これは、この後本人が自覚することになるのですが、繋ぎ方にも消耗させた原因はありそうです。

とまぁ、そゆファーストな所から、
もう、色々怪しい空気w
雪月としても、もう、潔くな所。

一先ず安心点検から
ついでにLSDのイニシャルトルクもチェックしてもらうことに。

個人的にはもう、ある程度の高額出費は覚悟しているので、クラッチは決定事項。どちにちミッション下ろすのでね。って所。

んで安心点検の結果としては


色々痛んでいる所が・・・・・・・。

まぁそれはそれで。

結局ミッションオイルのお漏らしは、本人が予想していたよりも軽い症状。
ケースの合わせ目から漏れるアルアル。
実際には漏れというよりも滲みの末広がりw
パッキン交換で治りそう。
ついでにケースは部分的に新品(前の雪月誤注文させてしまったやつ)
んでついでにクラッチも交換。

キャンペーンだから実際の時の総額に比べると実質クラッチが1万円以下wということで、安い社外クラッチを着けます。というネタw
ヽ(・∀・)ノ
ビンボー生活なので、これは有難い所。

という流れで終わる筈が。
LSDが・・・・・・・。
イニシャルトルク2キロの記載
(号泣)
はい。しゅーりょー。
乗り出しよりもバキバキ言わなくなったのはそゆ事みたいで・・・・・・。

新品だと役8キロ以上はあるとの事なので・・・・。


ミッションはどちにち下ろす。
クラッチは交換する流れ。
・・・・・・・・・・。
やらないわけあるはずもなくw

あれま(汗)

ただ、これで軽症だった場合の最低な価格なので、ミッション内部ギアラ関係とドライブシャフトにダメージが確認された場合は、増えていきます。フライホイールも傷物ならば交換と。
まぁ、ほんのちょっぴり軽量されたフラホに。ですけどもね。。

一先ず。代車。


古きよき次代の4速MT

良いものが来ましたw

が・・・・・・・。

今回のクラッチの不具合に対しては、
どうやら雪月本人の発進時の転がし方にも問題が。
必要以上にアクセルを踏みながら長めの半クラにしてしまっているちぐはぐな所に問題が。シフトチェンジも加速側は同様。
クラッチを使う時間が多分長くなってしまっている癖がついてしまっている。
ミートポイントは違うにしても感覚でアジャストしていくものですが、どうやらそこら辺がデミオの時より感性が鈍くなっているみたいです。
(´・ω・`)
クラッチはゆっくり操作するくせにアクセル入れるタイミングが速い。
結果半クラ状態で車を進めている時間帯が長い。
DC5では、排気量と、パワーと強化クラッチに助けられて気にはならなかったんでしょうが、
この車で気になる位って事は、多分そゆ所でしょうね。

クラッチに負荷をかけてしまっていたのでしょう。

一先ず、この車がMTなのが幸いなので、ちと矯正する方向だなと。

発進で他車よりも大幅に遅れるのも多分そこらへんから来るので。

一先ず流れにのれるように、0からやり直しして、次の仕様では壊さないようにしないとなりませぬな。
(´・ω・`)

まぁ、オイル臭がしない車は、とっても安心して運転できますねw
ヽ(・∀・)ノ


Posted at 2021/01/31 19:24:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年01月25日 イイね!

うわ。お漏らししてるよDC5

ども。雪月です。

2021年になっていきなり、勃発
(((;゜Д゜)))

いや。多分疑わしき兆候はあったにせよ・・・・・・・。


前日にAC+外気循環。
強烈な生物の異臭がしました。

来たわこれ・・・・・。

マジかーこれ・・・・。





んで本日。
洗車しつつ。自前点検。自前整備。

のはずが、完全にやる気を削がれました。
・・・・・。

一見綺麗に見えますが、これ全部ミッションオイルの広がりです
( ; ゜Д゜)





ボルト付近クラックらしきものがあり、
今回ばっかりは下に潜って間近の視認の為
バリでは無いなって所。個人的には塗装のクラックであってほしいなと。
仮にこれが原因でないにしろ、もう使いたくないケース。
ショップには買った新品が眠っているので、どちにち交換決定な感じ。

多分アルミの中でも硬度のあるアルミ材質ならば、クラックらしきものが入るのは職業柄確認しているので、こういう現象は100%起こらないわけではないわけで。

まぁ、オレ様ショップに緊急連絡しましたが。2021年の一発目の連絡がいきなりこれとは・・・・・。

これで、ケース開けるのは決定したのと、どちにち今年は車検があるので、遅かれ早かれやることには違いない。
今日は本来やる気のなかった自前整備ですが、
ひょんな事から重い腰を上げたわけで、
結果として良かったとは思いますが、
車に呼ばれたか、デミオの時の悪い直感が働いたかなんなのか。

代車は週末に準備できるとの事。突発とはいえ、あるのは有難い(正直この状態で乗りたくない。)

やるしかないけど、
今回ばっかりは正直タイミングが悪い。

だけど、
クラッチ交換の視野もあるから、距離もそこそこなので。
ちょっと相談かな。

これはちと重整備依頼だ(汗)






Posted at 2021/01/25 17:03:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年01月17日 イイね!

非常事態宣言になってもやらないとならないのがボンビーDIYの宿命。

コロナコロ助が殺す勢いで暴発していて、ついに国がだしましたね。
((((;゜Д゜)))

ども雪月です。

ソーシャルデスタンス。クラスター。パンデミック。
今年もついて回りそうな所です。

そして、今年のこの極寒よ・・・・・。
今年は積雪も覚悟ですかねぇ。
(ー_ー;)。

とりあえず恩師仲間友人知人共々感染無しの連絡やら、電話でのネタの一つやら。安心している所ですが、感染激戦区で、共々激戦をしている方々ですから、まぁ、生き残る術は伊達に持ってないよねー。って感じです。(だから安心して会えるんですけどもね)

事雪月は、そもそも職場が少数精鋭部隊で、その中でも責職と言う名だけの奴隷w
なので、休憩時間はズレるし、拘束時間が長いし、別行動なので。
人との接触がほとんど無いのと。
元から完全武装義務の職場だけに。それが勝手に対策にもなっているというw

知らんですけどもw


さて。

前回クラッチペダルのミートの調整をしたわけですが。

人とは欲深きものでございます。

シートの位置が気にくわない・・・・・・。

納車の時はフル寝かせ。
それだと前が見えない色々。
そして、短手短足をもろに露呈し大惨事になったのは言うまでもなくw


調整して、車幅が一番判るフル起こしで一年間。

そして、今回フル起こしが、体勢的に耐えられなくなり。
腰側を1ノッチ下げて快適性重視の寝かせポジションへ少し 舞い戻った次第です・・・・・。



深く座れるもそうですが、ホールド性が上り、
姿勢も少し寝るし身体をシートに預ける形になった分、楽になった。
ヽ(・∀・)ノ


そうしたらクラッチミートがまたやりにくくなってのイタチゴッコが始まってしまったわけですが
(ー_ー;)

ここはいっその事『マツダっぽい位置』に調整してしまおうって所。


クラッチミートゥの調整は、
2回目となればもうこっちのもんですね。
!( ̄- ̄)ゞ
少しでもクラッチペダルリリースしたらクラッチ繋がるようなそんな感じへ。遊びほとんど無し
(´・ω・`)
ヲトコ~♪ヽ(・∀・)ノ

こうやって工賃やらショップに行く交通費やらを浮かせ『歯の治療』に持っていかないといけない、ギリギリ財政ではありますが・・・・。
((((;゜Д゜)))

ただし。
今回クラッチミート調整が、相当攻めこんだ所になるので、(目指す所は・・・・言うまでも無く雪月SP DYフィールw)
多分ラフにやるとミッションを『ガリ』ってやりそうですが、
まぁ奥までペダルを踏み抜けば良い。
(ー_ー)
身長を伸ばせば良い(ムリ!!)

プロショップは・・・まぁ、即に対応してくれるでしょうw
プロだし(´・ω・`)
オレさまFD2的だし(意味不明)
わからんけどw
(ヾ(´・ω・`)

コロナ落ち着くまでは行けないから、
難儀ですが。

チマチマと調整。チマチマと欲にまみれて色々と。
クラッチ交換したいぞ。(というかもっとガチッと効くやつがあれば入れたいなぁ。)
新たな欲が・・・・・。



今日も雪月号は一応元気です。




Posted at 2021/01/17 09:25:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年01月03日 イイね!

気がついたら年始になっていた罠

ども、今年もよろしくお願いいたします。
(喪中につきおめでたのご挨拶は控えさせていただきます。)
連勤の最中のつかの間の休養で、
散財した雪月ですw


年末年始の大行事。
あれよあれよと増えていく酒の嵐。

これくらいやらないと示しツキマテンw

ただ、悪魔でもソーシャル的なものを守りつつ、さくっと買ってサクッと撤収。
コロナコロ助にビクつきながら、
今年は前厄
((((;゜Д゜)))


去年分は買ってきて貰いましたけども。
今年分は自ら行くわけで。


これで、厄の前哨戦の迎える準備は一応整った。
( ;∀;)




ただ・・・・・・。その前厄に引けず劣らず。色々と起きた去年一年。



ガソリン噴水事件。
そしてガソリン中毒で頭が逝きそうになり。

クラッチラインの不調。

雨漏り。



事は立て続けに緊急整備。

賃金は底をつき。

コロナは広がり。
体調は悪化し。

そんな感じ。
(ー_ー;)
走りはソコソコにコソコソw

走りより弄り、弄りも駆け出しDIYインテグラ。
何をやるにも知恵の輪状態。
なかなか、なるなぁと。

去年は結局・・・・・・


ソニックマフラー入れてみたり。




タイヤを純正wheelで225にしてみる何かをしたりw



プラグ交換で軽く火傷をしてみたり。

フィールズしてみたり。


デス作業で死にかけた一年!

何気無く色々あったッス。
ヽ(・∀・)ノ


さて2021年。

あけていきなり、ぎゅーぎゅーのインテ
((((;゜Д゜)))

正月3が日にも関わらず、車と向き合う日々。


それもこれも、コロナがいけないw
ショップに流石に行けないので、やるなら自己責任のDIY。だけど、工賃0円節約生活。
(´・ω・`)



実際にやってみて軽く後悔の知恵の輪。
緩められない絞められない。

あの手この手の小一時間以上。
ディープな工具をご所望な、インテグラアルアル。

なので、気合いのロング系を揃えたのですが、が仇。
ここは普通の長さで良いのね
( ;∀;)


とどのつまり、インテのクラッチミートのフィールに人間の腕で合わせるべく。一年間頑張ってみたけど、無理だった罠w。
特に発進時はクラッチを消耗させないように操作するとギクシャクし、坂道発進で後退し、
最終的に、裏目になって、クラッチを消耗させている感じ。




人間でダメだったので機械に頑張って貰おう精神w

車に人間が合わせるのもしかり、
その逆もしかり、
何にしてもそうですけども、最終的には、ハマれば良いわけです。卓より実施。

こゆの含め、基本的に、人間が車に合わせる!ってのがあるでしょうけども、どうも雪月はDIYの醍醐味しってからというもの、機械に頑張ってもらう方向に走る感じです(汗)(だから車の灰汁が出たらセットアップや調整の繰り返しなんですよねw)

まぁ、こゆの個人の自由ですが、やってもらうよりも、自分でやるほうが自分好みに合わせ込めるから、できそうならば自分でやる。
責任つきまとうけど思いがけない発見もあるし面白い。
だけど、それは、自分のためだけのもので、他人は他人のわけですからってところ。


ご興味があるにしろ、ご参考にするにしろ
、やり方間違えるとクラッチ本体にダメージを負わせたり、寿命を縮めたりする可能性があるので、自己責任でお願いします。
(ー_ー;)
という所。

何につけても付きまといますけども。
((((;゜Д゜)))

何より、こゆ調整機構のある車は雪月初めてであると同時に、この手の調整作業も初。つまり・・・・・・。センスも知識の欠片もないド素人が、見切り発射で死闘演じて、頑張っちゃいました的な所。

んで、案の定、最初は、やりすぎてギア入らない状態を作ってしまったアルアルw
そゆ感じ。

いやぁ、壊さなくてヨガッダーw
((((;゜Д゜)))





手間のかかる子だよ全く
(´・ω・`)

今年は車検。
そして、予定では大物を一つインストール?。

さてさて、どうなりますか。
Posted at 2021/01/03 17:55:43 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@雅@マツダ さん〉話まとまりそうで良かったッス。無保険タヒすべし(⁠⌐⁠■⁠-⁠■⁠)」
何シテル?   07/28 17:54
どうも。 DY5Wデミオに15年乗ってました。 気がついたら30万キロオーバーの買い物からサーキットまでの多目的な所から、DIYFRPカナード実験車両、ショップ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

電動ファンモータ(コンデンサー側)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 10:58:26
SFC スーパーサウンドエボリューション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 20:15:04
SSR リフレッシュ計画 バルブ組み込み(13) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 21:43:53

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR DYの後継機なので、やっぱり最近の買い物仕様でしょうかw (ホンダ インテグラタイプR)
15年付き合ってたDY5Wの後継機。 デミオが終わる直前に存在を知り。その直後にデミオが ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
代車でたらたら(笑)(^o^;)
マツダ デミオ 自称。最近のお買い物カーw (マツダ デミオ)
DY型中期のカジュアル。 使い勝手の良いお買い物車だったんですけども・・・・・ 困ったこ ...
ホンダ ライフ ツルツル♪。お買い物仕様@ドノーマル。(笑) (ホンダ ライフ)
とあるショップの代車です。 いつもはスパルタンな代車を提供するのですが、長期入院用のは、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation