• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪月@とあるH.tの弁当運搬車両Rのブログ一覧

2021年11月24日 イイね!

というわけですが、

どうも。雪月です。

最早な、所。気がついたら今年も後僅かなのでした。


職種変わって金欠病まっしぐらなわけですが、そうは言ってもな所。

来月は休みに連休が絡んでいるので、久しぶりに車のメンテナンスで、少し出れそうです。

さて。少しずつプライベートに時間をとれるようになってきたので、久しぶりに


車磨いていました。


今回の件でRSM9は雪月の中で、とある所ではte37と同評価です。w



中まで手入れできるんですもんw
さっすがレーシングの言われは伊達ぢゃないですね。

18インチってのもあるんでしょうけどもw

後、塗装が浮いてないって素晴らしい!
(純正のは劣化で塗装にスが入って浮いていたので・・・・・)


これ、ガリガリ傷なのですが、
純正の時のより全然なのでw
抵抗なく履いてるのはその為。
純正17インチは、
内側は錆ているので、まぁ、適当でしたが、
これは全く錆ていません!

なので、清潔大事
(。・ω・。)ゞ


ただ、functionとxCOILが丸見えw


フロントもしかり
(´・ω・`)

基本が、リア踏ん張るセッティングですが、
減衰調整一つで、どうにでもなることがわかり、曲がる仕様も安定させる仕様も思いのまま。
現状は遊んでいるので、本腰入れて前後バランスを合わせこむのはもちょい先ですが、
どっちに転ばせても甲乙着けがたい(位良い)
今のタイヤでも、ストリートは全然面白いし、申し分が無し。



終わってみれば、さっぱりと。
ガラスコートそろそろしたいですね。


・・・・・・。洗車サボってたツケかな・・・・・。塗装も今後視野にいれとかないと・・・・・。



まぁ、そんなこんなで、今日も無事に終わっていく♪

事走りは、
現在ノントラブルで好調を維持。
高速域のハンドリングも良い。

ただ、刺激は強いので、
たまに、興奮するのがorz

仕事でそこそこ地獄を見ているので、
その反動が大きいw
とりあえず。
中身がよくなったので、
当面は外装のメンテナンスです。

Posted at 2021/11/24 18:11:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月11日 イイね!

とりあえずエコカーパゥワーになったようです。

ども。雪月です。
慣らし完了。
エキマニ臭いやっととれました。

臭くありません。


ここ最近。雪月の車の音が小さく?なったようで、家族が帰り時にあんまり認識してくれなくなりましたw(曰くノーマルの時よりも小さいっぽいです。)

こなれてきたので、いよいよ本領領域と言った所でしょうけども。
どうやらエコなパーツでもあるようですねw
こもった音では無く、乾いた軽い音に変わった事が好印象なようでした。
ヽ(・∀・)ノ
効率が上がった分のパワーもきっちり出ているのと、純正時の癖みたいなものが無くなったので。扱いは少し楽になったような気がします。


見慣れてくると、ますますRっぽくない
普通のインテグラをちと色つけました的な所w


しかし、脚回りに関しては、
案の定、動きが良くも悪くも独特さが際立っておりますw

DC5の脚の構造をある程度尊重し、効率よく仕上げたものでは無く、
デミオの時の前後バネレートのそれを、インテグラで再現。運転時の動きに対して、リア側を抑制、または殺すやり方。
根拠より、関心。
効率より、フィーリング。


今回は大幅な前後変化を着けてもらった為。
動きは顕著にでるので、
完全に加減速時の安定マシーンです。

ただ、限界付近の動きでは、
Frは、グリップ力抜けても、インに巻きつつ、前に進もうとするのと。
Reは、踏ん張るけども、外に流れようとする動きを匂わせるわけなので、
それが
前後で組分けが出来ているような動きと感覚と。
本来はリアが流れやすい・・・・。の所が
フロントが巻き込んでから、リアが流れそうになるというものですから、雨の中で、それが顕著に出た時は、本当にドキドキしたわけで。(´・ω・`)。
晴れとなれば、アクセルオンでグリップ感が薄くて、薄く流れるようなフィール。オフでグリップ感が強くなって、路面に喰いつくようなフィールという。
良くも悪くFrからなので、Frが逝ってからReがついて逝く動き。Frが破綻しても、アンダーにはならずにReもブレイクするわけなので、勇気振り絞って踏んでいければ、安定し、踏みちぎれるような印象です。
Frのバネレートは12キロチョイスで正解だった。
ダンパーも初期設定で、こゆ感じでハマるようなバランスが出ているのですが、
煮詰めるのは、また別の話。

ただ、これだけ変化した脚だと、
安易には、遊ぶわけにはいかず。

一先ず今回の改装で、ありし日のあの車の時のようなかなり近い所でコントロールできるように、車側としての環境は、整いつつあります。

オレさまには、後日弁当配達はそれなりのツアー弁当にしとかないとかな?w









Posted at 2021/11/11 21:20:49 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@雅@マツダ さん〉話まとまりそうで良かったッス。無保険タヒすべし(⁠⌐⁠■⁠-⁠■⁠)」
何シテル?   07/28 17:54
どうも。 DY5Wデミオに15年乗ってました。 気がついたら30万キロオーバーの買い物からサーキットまでの多目的な所から、DIYFRPカナード実験車両、ショップ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/11 >>

 123456
78910 111213
14151617181920
212223 24252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

電動ファンモータ(コンデンサー側)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 10:58:26
SFC スーパーサウンドエボリューション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 20:15:04
SSR リフレッシュ計画 バルブ組み込み(13) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 21:43:53

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR DYの後継機なので、やっぱり最近の買い物仕様でしょうかw (ホンダ インテグラタイプR)
15年付き合ってたDY5Wの後継機。 デミオが終わる直前に存在を知り。その直後にデミオが ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
代車でたらたら(笑)(^o^;)
マツダ デミオ 自称。最近のお買い物カーw (マツダ デミオ)
DY型中期のカジュアル。 使い勝手の良いお買い物車だったんですけども・・・・・ 困ったこ ...
ホンダ ライフ ツルツル♪。お買い物仕様@ドノーマル。(笑) (ホンダ ライフ)
とあるショップの代車です。 いつもはスパルタンな代車を提供するのですが、長期入院用のは、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation