• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪月@とあるH.tの弁当運搬車両Rのブログ一覧

2024年09月17日 イイね!

パワー効率改善になったっぽい⊙⁠﹏⁠⊙

どうも、
仕事明けに強行して、力尽きてボケボケしている雪月です。


公約?通り?にエンジンマウントのインストールが完了しました。

振動強いと巷では噂のソレ。


収まりマスタ。


ただ、取り外したヘタリお疲れ無限マウントとヘタリお疲れ純正マウントの組み合わせについては、知らなかった事実が発生。

どうやら純正部品には、肉詰め強化を施していたみたいで。結果として、フル強化だったという新事実に。
(無知って怖いですぅ)⊙⁠﹏⁠⊙

知らず知らずにスペック上はフル強化仕様だったようでした。

無限マウント入れるにあたって、マウント4箇所のバランスを取るために良くやる施工だそうです。

ただ、

経年劣化により、そのバランスが崩れるっぽいですけども。
強化加工しても。芯の部分のゴムは柔らかいそうなので、バランスが崩れ。
変な振動が出るんだとか。

それは、体感済なわけですが、
ギアの入りもわりと安定しないので、
なるほどなという所。

なので硬いゴムで全箇所インストールが望ましいらしく、今回に至ります。

ある意味知らず知らずのうちに乗っていた良い部分とそゆものだと思っていた悪いフィールの部分が、自分の中で基盤となってましたから、いやはや、DC5の誤解がこんな所でw

つまり、乗り始めてから、ある程度の時期で、『賞味期限』は終わってしまっていて、
『消費期限』も迫ってきていたということ。

でも、まぁ、マウントは見た目原型とどめていたので、予防交換みたいな感じともありますが、何より不動期間が長かったので、今回一気に来たという。

フル強化→フル強化なので、変化はあんまり無いかな?と思っていた所もありましたが、
そんな事は無いとバッサリ切られました。

とまぁ、交換の待ち合いではそんな感じの事を、数時間前まで仕事してたボケボケの頭で話聞いていたりしてたもんですからどうにねぇという感じ。

『体感は、すぐに出るから』と送り出してもらってからというもの。
なるほど流石のチョイスだなという。

巷に言われていた振動の強さは、
ヘタリヘタリのマウントに慣らされていた分そんなに強いなというのは感じませんでしたが、
エンジンの振動を抑制している感じが随所にあります。
ただ、
『バ〇ブ並の』や『高速振〇マシーン』で乗るたびに気絶昇天(爆)を覚悟しw、
毎回眼球疲労を起こすであろう予想は
まぁ、くつがえりましたけども(爆)
そこまででは無いと思う今日この頃です。

ただ、一定の回転域にて一定の低速に関しては、今まで聞いたこと無いような唸りが振動と相まって共鳴しているように感じてます。

アクセルへの追従性やギアの入り、安定性においては、成る程、前のとは比べるまでもなく変化は著しい。振動抑制ではありますが排気効率のロスが改善された?ような所もチラホラ。

加減速がかなり良くなったような気がしますし
パワーの伝わりも良くなったので、結果立ち上がりが良いのとエンジンブレーキの入りも良くなった気がします(唐突に入る感じでは無い)

走行中では若干ビビリが入るようになった所もあるので、誰しもってわけでも無さそうですけども。走行性能重視な所があるので、こゆのは御愛嬌。
停車時の変な金属音も無くなったので、
個人的には『良』って所です。



たーだ。


これを付属してくるとは思ってもみなかったわけなので。

つまりそゆパーツなんだなと理解しましたw

恐れ多いですけどもね
(⁠๑⁠•⁠﹏⁠•⁠)

Posted at 2024/09/17 16:30:32 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年09月12日 イイね!

祝・みんカラ歴14年!

祝・みんカラ歴14年!9月8日でみんカラを始めて14年が経ちます!


だそうです。

わりと長い罠w
┌⁠(⁠・⁠。⁠・⁠)⁠┘⁠♪

どちらかというと、ここ最近は、そんなにネタが無いという。
高騰やらの波やら、内臓の不調やら色々と、
厄年抜けたのですが、まだ、残り火があるようです。
なので、ソコソコに過ごしている日々です。

ソコソコに


用事ついでにちょっと遠回りして。
ちょっとインテグラインテグラして。


維持してまつ。
(⁠ ͡⁠°⁠ᴥ⁠ ͡⁠°⁠ ⁠ʋ⁠)
エンジンマウント、交換が迫ってきているので、
フィール変化をなるべく感じたいついでにという感じで、現段階の状態をチェックしつつ。
交換予定日を、待つ所です。
走る機会が昔より限定的になった結果。
家にいる方が多いのと。
残暑厳しいので、基本家から出なくなっているが為。



時間が、あるんです。


暇なんですw

とっても暇なんですw


という感じにw
数年前とは別格に。
料理が出来るようになりましたw
(南蛮汁漬のチキン南蛮)


鶏皮、脂身。実はそんなに得意ではないんですが、調理次第で、なんとでもなる事実に気がついた結果。


鶏皮から
鶏油抜き取り。


油とるとカスカスになる実験からの。


カスカスチャーハン爆誕w
中華飯店での賄いとして出るときもあるみたいですが、実際家庭で出来るとは思っても無かったので。(しかも、鶏油キッチリ美味という)
飲食店の知恵、流石w
仕込みの中、片手間で、出来るのは良いです。


完成w
雪月家の飯担当にいつの間にかなって、いく数年w
家庭料理、深いなという事実に、そろそろ調理器具の中で万能包丁を一本いいヤツ欲しいなという欲求に。
理科の実験レベルの時代が懐かしい今日此頃w
Posted at 2024/09/12 13:17:52 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@雅@マツダ さん〉話まとまりそうで良かったッス。無保険タヒすべし(⁠⌐⁠■⁠-⁠■⁠)」
何シテル?   07/28 17:54
どうも。 DY5Wデミオに15年乗ってました。 気がついたら30万キロオーバーの買い物からサーキットまでの多目的な所から、DIYFRPカナード実験車両、ショップ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

1234567
891011 121314
1516 1718192021
22232425262728
2930     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

電動ファンモータ(コンデンサー側)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 10:58:26
SFC スーパーサウンドエボリューション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 20:15:04
SSR リフレッシュ計画 バルブ組み込み(13) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 21:43:53

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR DYの後継機なので、やっぱり最近の買い物仕様でしょうかw (ホンダ インテグラタイプR)
15年付き合ってたDY5Wの後継機。 デミオが終わる直前に存在を知り。その直後にデミオが ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
代車でたらたら(笑)(^o^;)
マツダ デミオ 自称。最近のお買い物カーw (マツダ デミオ)
DY型中期のカジュアル。 使い勝手の良いお買い物車だったんですけども・・・・・ 困ったこ ...
ホンダ ライフ ツルツル♪。お買い物仕様@ドノーマル。(笑) (ホンダ ライフ)
とあるショップの代車です。 いつもはスパルタンな代車を提供するのですが、長期入院用のは、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation