• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪月@とあるH.tの弁当運搬車両Rのブログ一覧

2022年04月06日 イイね!

何かのリミッターが外れたようです(涙)

ども。雪月です。
気がついたら4月です。

何はともあれですけども。無事に過ごしてます。




まぁ、身に覚えの無い傷は増えてきてますけども・・・・・。泣

心当たりがあるとすれば・・・・・あの道でなのかなぁという。

久方ぶりに軽く洗車しました。


給油口のw


wheelも久々にな所。
ダストがあんまり出ないタイプのFEEL'sのブレーキパットですが、
長期放置してた分、蓄積はなかなかあった・・・・・・・。


が・・・・・・。
次の日から雨という。

今の職場になって、通勤のパターン上走行距離が相当抑えられてる分自由に走れる時間も出来たので、帰り際とかは少し遊んで帰れそう。
なかなか燃費も悪くないので、ガソリン代の圧迫もそれなりに抑えれてるので、
運転時のケアを怠る事をしなければ、何とかなるかなと。
(特にクラッチとかの駆動系)


そのうちプラグ交換をしないとならないので、
そこはどうするか悩みどころではありますが、
番手は、一つ上げてみるかなと。
そゆ感じになりそうです。
(多分一つ上げ位ならば、そんなに影響はないでしょう)

と思いつつ転がして行きつつ、消耗が良いタイヤを引っ提げつつでしたが・・・・・・・・・。


見つけてしまった次のそれ(涙)

DC5雪月号の空力の良さよ・・・・・。
トランクローウイング万歳
ヽ(・∀・)ノ


高速域に持っていくのにvテック無しでも伸びていくしは・・・・。
排気系のあれとあれ。
負荷かけた後の引っ掛かり的なノッキングっぽいのも無くなったのは、セルモーター交換時にやったあれ。

それを受け止めれる駆動系と脚は
高速域でのビックリするほどの安定感。
(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪

という感じを体感。
物理的な色んなリミッターが当たりまくって((((;゜Д゜)))((((;゜Д゜)))((((;゜Д゜)))((((;゜Д゜)))

精神的な雪月自身のリミッターがカタンと落ちるほど、
今までとは別と認識しました
ヽ(・∀・)ノ


なので怖いなと思っていた域も難なく踏みちぎれると。

が・・・・・。もうひと越えエンジン側の主張が欲しい・・・・。
という欲望に・・・・・。
エンドレスなチューンの沼の開催w
もう、しばらく良いやの自制心は、どこかに飛んでいかれました
(つд;*)

現状、バランス的には脚が勝っちゃっているので・・・・。

もう少しパワーとグリップ感のバランスが
自分の中で釣り合う良いところに持っていければこれ幸い
ヽ(・∀・)ノ



・・・・・・。コンピーターステップ2マップ・・・・・・。
本当に手を出すかどうか・・・・・。
時間の問題になってきた方向。




意志と性は
別物だと
実感・・・・・・。

結局あの時のあの車と同じ道を歩ませそうでコワヒ。
((((;゜Д゜)))((((;゜Д゜)))((((;゜Д゜)))
Posted at 2022/04/06 18:50:07 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年03月06日 イイね!

3月!

気がついたら3月でした。どうも雪月です。
とりあえず生きてます。






前回の脚の仕様を更に掘り下げるべく。
orz
社外、自作パーツから、ダウンフォースで強制的に姿勢制御してたデミオさん・・・・・・。あの車ならではの独特の動きはある意味特殊だったというわけで。

性能的には絶対なものがあるDC5ですが、どこら辺が境界線なのか、それを見いだすにあたり、この車の動きを探るのはベースを知らない分苦労な所。パーツの良しな所を知っていくのは、なかなかどうして・・・・・・。

脱出でアンダーっぽい所を、補正するLSD、
入口の切り込みをリアを固めることで動きを少しでもコントロールする方向性の脚の仕様変更でも、車がそう行こうとするものは変わらず。
そこら辺のをコントロールできるかそうでないかについては、慣れつつ、色々勉強していくしかないんですが、
アクセルペダルのコントロールで、エンジンブレーキの効かせ所を模索していって、
というのに試行錯誤した結果。



マイルドに動かす事で、車の操作がまったりになってきた経緯より、
急にかかる負荷が脚に余計なダメージを起こしていたのでは?という考察と、
この操作であれば、前の仕様の脚であったとしても、事車が曲がっていくというところにおいては、理に叶っていたのかもしれないという。

リアのスプリングのレートをフロントよりも上げても、基本的に入口オーバーの動きをしたがる傾向ですから、結局はここら辺を自分なりにものにした上で走っていかないとな所。
出口側のアンダー傾向はLSDからの引っ張りで、前に行く狙いだと思いますが、
基本的にはアンダー傾向の動きを臭わせるので、そこら辺のケアも必要そう。
そうなると、この車は、舵をある一定の域で丁寧にじゃないと、車に与える蓄積ダメージが上がっていってしまう。自分が思っていたより狭いような気がします。

結果ガタを出し・・・・・。恐怖再びというw
それを理解した上で荷重移動の変化で性能を引き出す術が無いので、

自分の持ち手で、走るには、そこら辺が一つありそうです。

ただ、その舵角の少ない中でも簡潔に出来そうな、車の動きに関しては、DC5とチューン故のポテンシャルなんでしょう。

まぁ、ショップ側の『腕がないと、なんかあった時にあっという間に・・・』というのはわかります・・・・。
それを踏まえた上で、操作を試行錯誤していくと、思ったより、zts5000のタイヤが喰うという。z3より感触は薄いですけども、良い傾向となり、余計にタイヤ減らすこともなくなり、今の所転がし用ということで、買ったのですが、わりと悪くないタイヤかも?
という。
サーキット走行になると、グリップ不足は露呈されそうですけども。現段階で、色々試すに所としては、良いかも?っていう考えになってきてます。


でも・・・・・。
ガソリンが高騰しているために・・・・・。昔みたく気軽には走れなくなってきているので


しばらくは、
これにフケル予定w

いやはや、欲求解消の為の布石ですw
(´・ω・`)/~~

Posted at 2022/03/06 18:40:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年02月03日 イイね!

蔓防休暇

ども。雪月です。
蔓延防止策が打ち出され、勤務が縮小傾向になった事から、急遽連休が入る事になりました。
まぁ連休明けから地獄が待っていますけどもね。

とはいえ、雪月は風邪をひきづっていて、声を出そうとすると咳き込みます。
なので、思うように喋れません。

大分落ち着いてきましたけども・・・・・。

さて、そんな最中、お暇をいただいたわけですが、やることがありませんw

でも家にいると鈍るので、
本日は、急遽
今まで溜めてた御守りの返却をしに、出掛けてみました。

毎度思うですが、雪月家が通っている神社はこう峠っぽい所の登り下りが多いわけで・・・・・。修行ぢゃないんだから・・・・。と思います。
(まぁ、例に漏れず、DC5とお戯れしましたがw)


2022年の初詣だったりしますw
雪月家はここ数年通っているのですが、
実は雪月本人は、来るの初めてでした。


ただ、メインは御守りの返却と・・・・・。
数年貯まってたからそこそこの量だったわけで。


んで、おみくじは・・・・・・。
流石本厄・・・・・。見事に良いことあんまり書いてなく、むしろ注意喚起が多い小吉・・・・・。

ご縁も無く今年も独身貴族続行せよ(告)の安定感w(まぁこゆものは、出たとこ勝負だからあんまりジタバタしてない雪月です)

交通安全、厄、縁結び等々のお詣りを一通りして、帰宅。




車は相変わらずですが、そろそろタイヤをどうするかというのと、ブレーキをどうするか(消耗品だし)このタイヤはギリギリまで使う予定ですが、このグリップ力のまま行くのか、ワンランク上で行くか迷う所。今のタイヤは、思いっきり縦方向に使ってあげた方が良いような気がするのですが、車の動きを整えないとわりと危ない動きに。それをランクアップのタイヤだとどういう動きになるのかというのを見てみたい気がします。値段相応だったら、まぁ、アジアンの他のメーカーでも良いですしね。
当分は現状で、遊び尽くしますけども。



入口オーバーの根本的な特徴を、脚のハイレートで緩和しても結局ついて回るものだから、舵の操作の最簡略化はこれと上手く向きあって行くのが最善策なんだろうなという感じに落ち着きました。出口アンダーっぽい云われは、むしろ縦の動きの派生と思えば良いわけなので。
必然的に舵の操作の最簡略化がこの車の何かに直結してそうです。
DC5をDY5みたいに馴染ませて行くには、ここら辺が重要なのかもしれません。







Posted at 2022/02/03 23:23:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年01月24日 イイね!

味覚無くなると大変不幸です。

ども、味覚障害起こしました。雪月ですw
Σ( ̄ロ ̄lll)

職場で動けなくなりかけました。
Σ( ̄ロ ̄lll)

先週の水曜日、朝礼から異常な寒気を起こし、貧血っぽい症状も起こしまして。
それでも耐えようとしたんですが、耐えられるような宛が見付からず(というか発声しようとすると咳き込むわけで)
熱を測ったら、職場規定の検温のアウトZONEへ一発アウト
Σ( ̄ロ ̄lll)
早急に早退を通告され。帰宅。
(´・ω・`)
後、熱の上下運動は収まる事は無く、このご時世の中悪化。
遂には

これより下がらなくなり。
上は39℃にまでなる始末。
市販の薬では、もう効かない状態なので、
病院へ行こうとしたんですが、
即日の発熱外来は受付してくれる所がほぼ無いのと、このご時世でどこの病院もパンパンな状態。
即日でやってくれる発熱外来が見つかり、気力振り絞って飛び込んだ所。
抗原検査、PCR、診察の流れが終わるまで長時間の中。何度か倒れそうになりましたが、

抗原検査陰性。後日連絡のPCRも陰性。
とりあえずコロナでは無かったっぽい。

このご時世、薬は後日郵送なのですが、薬が来るまでの繋ぎで、解熱剤と鎮痛剤の処方の手渡し。

ただ、熱の上下は流石に辛く。寝たくても寝れんわけで。んで、現在は少し戻って来てはいるんですが・・・・。味覚障害にまで発展しました。甘味と塩味を感じる事が出来なくなったという。

そんな感じで、栄養はドリンクしか取らず。食欲も無いから食べ物を口にする事もなく数日過ごしたわけで。

鼻の粘膜傷つけて出血し・・・。喉が腫れて声が出ない。その上味がわからない・・・・。咳をすると呼吸が困難になりかけるorz

地獄だった・・・・・。
(´・ω・`)
コロナの影響なのか、風邪菌もレベルアップしているんだねぇ。
(ー_ー;)

4日間完全に床に付していたわけですが、
やっと、食物の味覚がもどって来た所。
粘膜傷つけて未だに出血していますが、
5日目にして熱が安定、声も少しずつ出せるようになりました。

一先ず、
収集つきそうで、良かったッス。

にしても、一週間休ませてくれる職場はそうそう無いなと。
前の職場だったらどうなっていた事やらです。
((((;゜Д゜)))



Posted at 2022/01/24 18:40:00 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年01月07日 イイね!

明けました。そゆ感じで。

ども。雪月です。
2022年明けからいきなり持ってる漢突入ですw
まぁ、年始休みも無く平常運行爆進中が故に、タイヤが・・・・・・。いやはや、6部山タイヤからなので仕方ないですけども。

そんな中にまさかの雪予報&勤務直撃w

昨日昼前に降り始めた雪は、夕方まで仕事と休憩を繰り返すうちに積もったわけで
((((;゜Д゜)))
当初の天気予報も最初は霙になる予報も結局夜まで降り続き・・・・・。
Σ( ̄ロ ̄lll)
雪が止むまでの間は、段取りが変更になったり。凍えたりw空調効かなくて死にかけたりw
そんなかんじでした。

何はともあれ、猛威を奮ったのは、どうやら、朝方の凍結による道路事情とか。
雪月が上がる頃には、道はべしゃべしゃでしたが、通れそうな気配だったわけでした。

ただ・・・・・・。


・・・・・・・・・・・・・・・・・
車の発掘から始めましょか・・・・・。

セルモーター交換しておいて本当に良かった・・・・・。多分動かんかったわ・・・・。
外からの人海戦術と
中からの暖気運転でな所。

雪の無いところを通って帰った方が良い。
大通りを使った方が良い。
真っ直ぐ直帰で。
そんな話をしながらの帰宅・・・・・。
帰宅・・・・・・。
帰宅・・・・・・。


・・・・・・・。
ホームへ帰宅w


雪の無いところ・・・・・w

・・・・・・・・。
頑張れLSD!!!
頑張れエンドレスダンパー!!。
((((;゜Д゜)))
旧雪月号で出来たのだから
現雪月号で出来ない筈がないw


LSDでとりあえず、曲がる事は出来る筈・・・・。(多分)


食糧調達の為に寄り道も雪だらけなわけで。(爆)
頑張れインテグラw

・・・・・。ラリースタッドレスタイヤかスタッドレスタイヤ。2本買っておかないと・・・・・。




まぁ。そゆ感じで始まった2022年

今年もよろしくお願い申し上げます。

















Posted at 2022/01/07 21:13:52 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@雅@マツダ さん〉話まとまりそうで良かったッス。無保険タヒすべし(⁠⌐⁠■⁠-⁠■⁠)」
何シテル?   07/28 17:54
どうも。 DY5Wデミオに15年乗ってました。 気がついたら30万キロオーバーの買い物からサーキットまでの多目的な所から、DIYFRPカナード実験車両、ショップ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

電動ファンモータ(コンデンサー側)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 10:58:26
SFC スーパーサウンドエボリューション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 20:15:04
SSR リフレッシュ計画 バルブ組み込み(13) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 21:43:53

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR DYの後継機なので、やっぱり最近の買い物仕様でしょうかw (ホンダ インテグラタイプR)
15年付き合ってたDY5Wの後継機。 デミオが終わる直前に存在を知り。その直後にデミオが ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
代車でたらたら(笑)(^o^;)
マツダ デミオ 自称。最近のお買い物カーw (マツダ デミオ)
DY型中期のカジュアル。 使い勝手の良いお買い物車だったんですけども・・・・・ 困ったこ ...
ホンダ ライフ ツルツル♪。お買い物仕様@ドノーマル。(笑) (ホンダ ライフ)
とあるショップの代車です。 いつもはスパルタンな代車を提供するのですが、長期入院用のは、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation