• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HITOTSUYAのブログ一覧

2020年06月14日 イイね!

クモの巣 …の巻 令和2年6月14日

クモの巣 …の巻 令和2年6月14日海外から買い物を初めてしました。


基本的に表示が全て英語なので画面が変わる度にスクショして翻訳…


デザイナー(多分運営も同一人物)は日本人なんで入り口だけ日本語でしたが。


2020年6月13日、24時間だけの限定販売品。


さて、いつ届くかな。 ( ̄∀ ̄)











この日(6/13)の朝は早番だったので筋トレは夕方に。

走りに行こうと思ったら雨だったんで、部屋の中で音楽聴きながら踏み台昇降運動を30分す。

その後そのまま筋トレに移行。

踏み台昇降で身体が温まっていたのが良かったのか、かなり良い動きと回数できました。

ジョギングみたいに息が上がらないし、汗はちゃんと掛けるし、その後そのまま筋トレに移行出来る余裕があるし。

踏み台昇降、今後ありだなーって思ったり。











でも翌日(6/14)は晴れたのでジョギング30分。
D841AE73-5805-4F8F-B0FA-F281BA0E76E1.jpeg
ゆっくりめでやったのでいつものコースを予定時間内に走り切れなかった。

帰ったら先日の事があったのでそのままこの日の筋トレ。

500kcal近く消費する。

やはり身体を暖めた状態で筋トレすると調子良いみたい。










その後飯食って、その後クルマの屋根磨きしようと思ったけど日光が凄いので止めて…

最近一晩おいたエンジンを掛けると始まりが何とも重たい…
E01B0A15-3B5C-407C-AA30-E9CACC3E933B.jpeg
キュルル…ブオン!、ブブブブブブブブブ…なんか一回死に掛ける。






暖気しても暫くは交差点差し掛かってクラッチ切ると時々死に掛けて…










さらには稀にホントに死ぬ。

エンジンが充分暖まったらコレ無くなるんよね。

また悩み事が増えそうな予感しかしませんな。 _(:3 」∠)_








エンジンルームを覗いたついで、水温センサーの付け根を接着剤で補強す。
B2D23E10-4DC4-4F99-9236-F0A20E7D53EA.jpeg
前回ココが断線したから弱い箇所なんでしょうね。

でも前回のセンサーも10年以上使っているからそうそう切れるもんでも無いでしょうけど。











助手席側にクモの巣が張ってたからクモの巣ジェットを。
1753EC03-DC6F-4912-8130-98D8A8017B1D.jpeg
姿は見えない…やっつけられたかどうかもワカランし。

コイツもなんやかんやとシツコイですね。 ( ̄▽ ̄;)
Posted at 2020/06/15 06:15:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | どうでもいい話 | クルマ
2020年06月12日 イイね!

こmぁったことんーいんーありmぁした …んーおmぁき 令和2年6月12日

こmぁったことんーいんーありmぁした …んーおmぁき 令和2年6月12日キンーボンードがおかしいでwす。
mぁとmぉnー胃mぉj、いえを射てwmぁせwnーんー。
んーあぜwこんーんーんーあことんーいんーあったんーおか#?

⬆︎訳
キーボードがおかしいです。
まともに文字を打てません。
何故こんな事になったのか?

Abcdewfghij,klmxn-opqrstuvewmxyz ABCDEWFGHIJ<KLMXN_OPQRSTUVEWMXYZ
⬆︎訳
abcdefghijklmnopqrstuvwxyz ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ

`1823/4567018970n-=~!*@#?$%^&)!*(&)N_+
⬆︎訳
,1234567890-=~!@#$%^&*()__+

これwでwはmぁとmぉnー胃ブログがかけwmぁせwんーんー。(´Д` )
⬆︎訳
これではまともにブログをかけません。(´Д` )



ちなみにタイトルは 『困った事になりました』 …の巻 です。

※翌日謎の解消をしました。
何事だったんだろうな。
Posted at 2020/06/13 18:32:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 残念な話 | 日記
2020年06月11日 イイね!

四国水族館へ再び …の巻 令和2年6月11日

四国水族館へ再び …の巻 令和2年6月11日香川県の特例給付金納付済みは申請の約5%…気長に待ちましょうね〜。













この日から雨と聞いていたけど降ってるのかどうかも分からない位の霧雨。

身体冷やすので長袖着てジョギングして430kcal消費。

1日の目標以上。
FBB6F306-9737-41B7-AD20-D0A6F078BE2C.jpeg
氏神さま、おはようございます。^^

先日も雨って聞いてたけど降るには降ったなぁーって程度。

本降りしないんだろうかな。








帰ってきてから測定、汗を800gかいた模様。
FB1C0D58-AC96-4AAF-85A1-B5C112F87662.jpeg
体脂肪率も朝イチより0.6%減。

ジョギング後の体脂肪は速攻でリバウンドするけど、これは今の下げしろなんだろうね。









体脂肪下げて体重増やす運動、朝食ガッツリ524kcal。
E7ACEFF4-5BE8-42E1-9D71-974D1B7FA452.jpeg
後は寝るまでに予定通りの筋トレやるだけだ。










先日水温計センサー交換して冷却水補充してますんで、ちょい気になって、水温、油温しっかり上がる程走行してくる。
40E24802-B68F-4889-AF39-4C8A9193CFBE.jpeg
水温計センサー周り、漏れている気配無し、リザーブタンクの消費も無し。

水温、油温の上昇具合いたって普通。

このまま様子みて良さげですね。

どうせ走るんだったらエンコンもすれば良かったって思ったり。









雨はとうに止んで曇り空なので屋根磨きをほんの少しだけ。
03B8130A-2E85-4427-8C00-C4ACCF09E079.jpeg
まあ進まん、下手な筋トレより疲れますわ。

時々ボチボチします。











ケロロ嬢が全く起きてこないので昼寝してたら…盗撮されてシャッター音で目が覚めたw

ケロロ嬢の仕業。

よくやるんだそうで…ってよくしてるんかーい! o(`ω´ )o










ケロロ嬢が起きたので出発ー!…もう正午ですがw
43C28925-B240-405B-838D-165CAF0F3A42.jpeg
寝てる間に雨が降り出していました。









行き先は前回入館を諦めた 四国水族館 。
1A7491B0-46A2-42D5-BA90-E1D895A1D7C1.jpeg
さすがにこの日は待ちの行列も無く入館。

入館前に体温測定して、消毒液で手を消毒して、入り口にサーモグラフィー、同時入館は600人まで。

徹底しています。









入って一番に目についたのは イルカの水槽。
4465572F-1F76-49A6-8C5F-D5590A5EDE02.jpeg
楽しそうに泳いでいますね。

イルカってずっと遊んでいるわ、子供みたいw。







水槽の上に行ったらイルカのプールになってた。
8E89D8B5-7A0E-481B-BAB9-EE6857A34306.jpeg
こんなにイルカの居るプールが観客に近いのは初めて見たわ。

このまま泳げそうですw









“エサを与えないでください” って…うどんかーい!w
1A165212-B2A8-4FEE-A4C3-E4043D72916F.jpeg
とても香川らしいと思いましたね。







ここから順路に沿って見て歩く。
080CD86D-9A56-4BE2-9D74-3E278DB9D946.jpeg
6A995B67-6C09-40AB-B98E-93AAB9AF1D8C.jpeg
60B6280F-02AB-4FF9-B007-8FFF69B33673.jpeg
C3B3F835-2C88-4F00-AD90-2C3033FE1D10.jpeg
9D36006B-54B6-440E-B66C-4039DECCD6D2.jpeg
DB6A9B62-2F1C-4E79-9A0C-5C2A79BB6266.jpeg
…ところでここの水族館キャラクターにもなっている推し、 

“シュモクザメ”
 は何処だー?

せっかくココ(四国水族館)に来たのにシュモクザメを見ないなんてあり得ない。

ウロウロと探し回る…見つからない。(ち〜ん)








居ないのか…と諦めかけた時、館内所々にあるコロナのせいで利用出来ないエリアのひとつ…
C0BF4D2E-75B0-4D52-A707-B1F3315FD20B.jpeg










覗き込むと天井に “シュモクザメ” が!
70F6EA3B-DF18-4665-9F49-C0B240D188FE.jpeg
ここに居ったんかい。

水族館側も推しのキャラクターにしている位だから、ここに居るよ! って言うべきだと思うんだけどね。

中に入って 『密』 になるのを防いているんでしょうけど入り口から覗けば見えますもん。











帰りしな、水族館の近くのロータリーで目撃…行きしもみましたがw
08B0A17E-CF50-465A-8D26-6937DC9CEB59.jpeg
『ゆずれ』 ってw









言ってる事は凄く正しい、でも 『ゆずれ』の標識を見たのは初めてです。
E8B138B9-9F6C-455C-B8E4-18ECF6E7E624.jpeg
環道に限らず ゆずる心 は大切ですよね。 ^^
Posted at 2020/06/13 04:41:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2020年06月10日 イイね!

待ってたブツ第八弾! 水温計センサー交換の儀 …の巻 令和2年6月10日

待ってたブツ第八弾! 水温計センサー交換の儀 …の巻 令和2年6月10日リモート会議、真剣な顔して何話しているんだかw


…それと関係ないけどLINEのグループで相談持ち込むのもリモート会議同等な感じがします。


…って訳じゃ無いけど、水温計のセンサー配線断線して要交換事案発生。


センサー換えるだけで直る見込みだったけどアタッチメントに鬼トルクで捻じ込んであって、センサー交換はアタッチメントも交換しないといけない状態。


そこで問題発生…JN15パルサーって何mm径のアタッチメントなんだ?って。


調べても iR(N14)ばかり出てきてN15のが分からんので、パルサーLINEグループに投稿したのね、夜遅くに。


すると かいざ〜師匠 が夜遅く、お酒も呑まれていたのにわざわざ実物の径を測って教えてくれました。
・:*+.\(( °ω° ))/.:+











純正ラジエーターホース内径、33mm。
6702041C-5033-48A8-BFED-CAB1EF71A882.jpeg










エンジン側冷却水入り口(ラジエーターホース継ぎ口)、35mm。
F0D2C6F1-CE27-4861-A562-92B8E5A8B30E.jpeg
この結果からアタッチメントは34mm〜35mmと予測。

商品で実在するのは34mmだったので新品水温計センサーと一緒にネットでポチッとな。

かいざ〜師匠に感謝です。m(_ _)m










ポチって数日…先にやって来たのはアタッチメント…
002C6C2E-E38B-48A1-9953-CA2AA7099143.jpeg
コッチが先に来てもどうもならん。







って思ってた翌日。











待ってたブツ第八弾!
CFF3A125-3283-4982-B1DA-614090413677.jpeg
新品の水温計センサーです! ・:*+.\(( °ω° ))/.:+










先ずはこのセンサーで良いのかどうかを試します。
E503CB87-2D6E-45AD-BDDD-978999EDA545.jpeg










今まで断線でエラーが出ていた水温計ですが…
551A0856-A81B-4E35-ABFD-81CF4086D49B.jpeg










センサーをとりあえず繋ぎ換えてみたら…
3A297D52-D200-4CEB-8145-E2E65D6849D0.jpeg











温度表示をしました。
F1712ACF-CB3B-4D15-864D-61EFAC2C3F58.jpeg
修理自体はセンサー交換で正解!

故障箇所は今までの経緯からセンサー根本の配線が断線と読んでいたからね。











センサー交換したら良いと決定したので、早速新しいアタッチメントにセンサーを取り付ける。
CEA9EE53-720C-4177-9BCB-8BF722969082.jpeg
後はアタッチメントの径が34mmで正解なら良いだけ。










2時間前まで走っていたのでほんのり暖かい…キャップを開けても大丈夫か?
3A44289B-4B82-4BFB-AB85-7CEF6506D0E9.jpeg
ゆっくり、ゆ〜っくりと…









大丈夫ですね。
98A76CED-7B3E-47A4-AF82-5483A02763F1.jpeg
以前にチョット温かい状態で開けたらドバッって出て来た事ありましたから(マテ)











キャップを戻して今着けているアタッチメントの取り外しに掛かります。
2178B5A9-A7F5-419C-8628-8D138D6CD678.jpeg










はい、ドバア〜って冷却水が出てしまいました。
9AACC450-E3E3-4D3B-A539-9A0BDBC1316A.jpeg
回収出来ずそこら中ビッシャコ。(ビッシャコ:濡れてベチャベチャの意)

そして不動車の完成!(マテ)









お漏らし…側から見たらラジエーターエンコですわー。( ̄▽ ̄;)
CE1FB24B-F93E-4D89-9362-9D2FF3EBEB7B.jpeg
※エンコ:乗り物などが故障するの意味。 例:ガスエンコ=ガス欠







外したアタッチメント、34mm! やったね!
27DDB596-D3C1-4388-8298-5199641646C3.jpeg










取り外して裏を見たら…
FB873C3E-C3CF-478F-BBD0-A7763DB15D61.jpeg
サイズが刻印されとるやーん!

…っていうか分かりやすい(見えやすい)所に表記して欲しいわ!










さて、しめやかに 水温計センサー交換の儀。












新しいアタッチメントとセンサーと入れ替え。
EFF70233-D326-4E80-994C-85531D3B1178.jpeg
古いアタッチメントのサイズがハッキリ分かっていたらセンサーだけ買ったのになぁー。
(´Д` )

バンドは新しいのより古い方が作りが良さそうだったのでそのまま使用しました。











アタッチメントを抜いた事で流れ出てしまった冷却水を補充。
4A2A0080-41DF-48D1-91E2-E4624E7743D4.jpeg
持っててよかった LLCストレートタイプ。









ラジエーターキャップを戻してからエンジンスタート。
93ACADBD-9DF2-434B-AA00-6897532966FA.jpeg
10秒位で一旦エンジンを切って…










ラジエーターキャップを取ってみて減って無いか確認す。
2461E6C0-5093-4D8B-83AC-B8E99761BED8.jpeg
減ってない…大丈夫なのか、もう少し回さないといけないのか。










リザーブタンクにMAX入っているしまあエエかと。(マテ)
3755170B-825F-4C69-BE63-B4852DDC1186.jpeg










水温計が完全に復活しました。
8F535DCD-05BC-4422-B920-28B835A1A958.jpeg
良かったバイ、後は油圧計センサーなのですが、あれから大人しくしているのでもう暫く様子みますね。










古いセンサーをアタッチメントから抜きました所、白テープ無しで装着していた事が判明。
F543257F-CAA7-4F32-AE73-53653DF48D09.jpeg
だからテーパーネジなのに根本まで入った上に鬼トルクだったんだわ。

トルクが鬼過ぎてホースに着いた状態で外せないから始まりましたからね。

全て分かっていたならセンサーのみ買って出来た作業ですが、サイズもイマイチ分からん状態から始めたので、代換品は必須でしたしね。

コレが元に戻せないと不動車ですもん。 ( ̄▽ ̄;)
Posted at 2020/06/12 05:15:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 修繕 | クルマ
2020年06月10日 イイね!

梅雨入りして二度目の雨 …の巻 令和2年6月10日

梅雨入りして二度目の雨 …の巻 令和2年6月10日













お出掛けするタイミングで雨が降ってきました。
C88780A5-CCC0-4BB9-A1FA-C10C1B73BFC4.jpeg
梅雨入りしてやっと2回目?の雨。

降る時は降らないと香川はすぐに水不足になりますによって。











香川県 水にまつわる あるある
・香川のうどん屋は水不足になっても断水するまでうどんを湯掻き続けるw
・早明浦ダムに沈んだ村役場が姿を表すと “今年もそろそろだな” と思う。
・台風を日本一待ち望む県、でもあまり来ないw











それはさておき







この日 ケロロ嬢 と 嫁さん の病院予約の日。

病院指定駐車場に着く頃には雨が止む。
703E2BC1-639D-4228-A6B5-5A07EF0C6B76.jpeg
行いが良いと喜んで良いものかどうか…( ̄▽ ̄;)








病院にてドクターとの話は現状報告と他愛無い話。

コレでエエのか?とよく思ってしまうけど、心療内科って心の治療だから正解は無いんだろうな。

ワタシは昭和人間で大概の事は “根性でどうにかせいや!” と育てられたので。

その割にはヤワですけどねー。








病院後はいつも買い物兼ねて 夢の町。
877177CB-59BE-49E8-8AEE-B02E4A4A275B.jpeg
クルマを停めたらLOW人が路頭に迷っていたので、駐車場の場所を聞いて案内す。

場所が見えたので指差しただけですけど。(助けるんならちゃんとせえ)








最近外食はカロリーと栄養価ばかりよく考える。

その割にはクーポン見つけてしまったのでMドのセットを。
525EEB77-82D7-4827-BFDD-5644CDF0195A.jpeg
するとポテトからサラダに出来ないセット内容だったので予想外の高カロリーに。

ゼロコーラにしたのに861kcal。

夜を控え無いと…( ̄▽ ̄;)









フードコートのテーブルは一時期4テーブルくっ付けて4席という超広めにしてあったんだけど、今は2テーブル2〜3席になってたね。
02AE3DD7-4815-4D13-BA3A-A977F39FC2D3.jpeg
4テーブル4席って広過ぎて(隣席や前席から遠過ぎる)嫌だったし。
Posted at 2020/06/11 06:15:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ケロロ姫 | クルマ

プロフィール

「都知事選告示あったけど、不真面目そうなのが何人も。
ルール内なら自由っていってもねー。
真面目にやらん人を立候補させない仕組みが要るんじゃないかな?」
何シテル?   06/20 17:11
羊の皮を被ったヤギです。(マテ) ※山羊座で未年生まれw いつも勢いでやってしまいすがすぐ反省したりw よく言動間違えます。 間違いあったら...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 1 23 4 5 6
78 9 10 11 1213
14 15 1617 181920
2122 23242526 27
28 2930    

リンク・クリップ

アリエクの安物 布製テープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 05:09:19
怪しいエアクリ取り付け、参考にしないで(笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 14:02:12
GW初日 …の巻 2024年4月27日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 15:35:58

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 3ナンバー GNP! (日産 パルサーセリエ)
2011/09/12 入手 縁あって入手したパルサー!  現在手さぐり奮闘中 初年度 ...
カワサキ Z125 Z125PRO (カワサキ Z125)
もしもの時に大活躍を期待するセカンドとして導入。 乗り出し2022年 6月19日  走 ...
三菱 ランサーエボリューション ランエボⅣ (三菱 ランサーエボリューション)
CN9A 4G63  2.0L 直4ターボ 280PS/6,500rpm 1997年(平 ...
ホンダ ジョルノ ジョルノスポルト (ホンダ ジョルノ)
ケロロ姉所有バイク第一号! 晴れの日も、風の日も、雨の日も毎日の通勤によくがんばりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation