• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MiuraGinoのブログ一覧

2020年10月18日 イイね!

久しぶりのオフ会♪

久しぶりのオフ会♪今日は久しぶりのオフ会です♪

カクシカ号も仕上がってきました♪


楽しみです。。。


で、今朝はいつものように朝4時に起きて、ひとっ走りしてきた後に、瀬戸大橋記念公園に様子を見に行ってみました。

朝の6時半なので、当然誰もいません。。。

瀬戸大橋が綺麗でした。。。


対岸は沙弥島。。。島といっても瀬戸大橋が出来たので、今は陸続きで行けます。


瀬戸大橋タワー

昨日は雨でしたが、今日は晴れて良かったです♪

昨日は寒かったので、風邪をひかないようにしないと。。。


今日は、皆さんと久々にお会いできるので楽しみで寝られません。
皆様、よろしくお願いいたします!
Posted at 2020/10/18 08:14:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2019年09月24日 イイね!

Club Gino『ミラジーノ生誕20周年全国オフ会』に参加してきました♪

Club Gino『ミラジーノ生誕20周年全国オフ会』に参加してきました♪2019年(令和元年)9/22(日)Club Gino主催『ミラジーノ生誕20周年全国オフ会』に参加してきました♪

9/20(金)は、いつもは電車で香川から岡山まで通勤しているのですが、カクシカ号で出勤しました。電車だとドアツードアで2時間超えるのですが、車だと1時間弱で通勤できます。。。いつも車で通勤したいのですが、瀬戸大橋の通行料金が片道で1500円弱しますので、電車代の方が安くて叶いません。。。

20時半まで仕事して、夕食を食べて温泉に入って23時に岡山を出発しました。


で、夜中なので下道で岐阜の息子の家まで7時間かけて運転して、朝6時に到着して3時間ほど寝てから11時に出発して、今度は高速で富士市まで走って宿泊先のスーパーホテル富士インターに16時過ぎに到着しました。




で、高知のいつものメンバーと前夜祭で静岡の幸を堪能しました♪


皆、長距離を走って疲れていたので、その日は酔いも早くて、遅くならずに解散して、ホテルに戻ってシャワーを浴びたら目覚ましもかけずにTVも照明もつけっぱなしで朝5時まで熟睡してました。

で、天気はどうかなと窓の外を見てみると、朝の5時から顔なじみの方々が車を磨いていました。


偶然、ホテルも同じで別の場所で前夜祭をされていました。ご一緒できたら更に盛り上がったのにねー♪

で、朝食食べてオフ会会場の朝霧高原の「もちや」に。


来る途中では富士山は見えてましたが、会場ではあいにく曇り空で富士山は見えませんでした。しかし、前日までの天気予報では台風の影響で雨との予想でしたが、オフ会の間は全然雨が降らなくて、暑くもなくて良かったです。ただ、曇りでも日焼けをしたようで、首の後ろがヒリヒリ痛かったです。


今年はMGFC全国オフも開催されなくて、更にミラジーノ生誕20周年ということもあってか90台弱のジーノが全国から集まって、とても見応えがありました。
とてもじゃないけど全員の顔と車が一致しませんので、各車の紹介はできません。受付横にはこんなピックアップジーノがありました。


このジーノはピックアップだけでなく、内装も左手だけで操作できるよう特殊な改造が施されてあります。


あと、札幌のひでポンさんからミラジーノの精密なミニカーをダイハツから承認が取れ次第、販売する予定だと告知がありました。


ちなみにひでポンさんのジーノがサンプルで作ってありました。






内装までむっちゃ精密に作ってあります。

私も欲しいのですが、キャリアまでは細くなりすぎて折れてしまうので、完全な再現は無理とのこと。。。出来るところまでで構いませんので、是非、カクシカ号も発注したいと思います。

お土産の抽選会では、ClubGinoのせんべいをゲットしました♪

こんなの作れるんですねーありがとうございました。

で、楽しい時間も終わって、解散前に、Career Fog Mudflaps で撮影会です♪

逆アングル♪

後ろから♪

めっちゃ嬉しいです♪ メンバー募集中です!

解散後に帰宅途中で雨が降ってきました。オフ会では降らなくて助かりました。
帰りは途中までリクさんと、途中からひでポンさんとご一緒して帰りました。


で、20時に岐阜の息子の家に着いて、息子と飲んで、


次の日に香川に帰りました。


合計4日間で、香川から朝霧高原まで往復1390km、124.51L、平均燃費は11.16km/Lでした。

幹事の皆さん、貴重な機会を作って頂き感謝しております。お疲れさまでした。
参加された皆さん、とても楽しい一日を過ごすことができました。
またどこかのオフ会でお会いするのを楽しみにしています。
ありがとうございました!
Posted at 2019/09/25 00:20:42 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2017年03月18日 イイね!

転勤が決まりました。。。

転勤が決まりました。。。とうとう、転勤を言い渡されました。
岡山に転勤となりました。

家族会議をして、結局、香川の家から通えるのでOKしました。
電車で瀬戸大橋を渡ってドアツードアで2時間半掛かりますが。。。
初の電車通勤となります。。。

ということで、いわさんやにぃやんと今後のことについて相談しました。

MGFC東海の世話役をいわさんにお願いしました。
ふたつ返事で引き受けてくれてむっちゃうれしいです。

今後のMGFC東海のオフ会開催は、基本的に偶数月に開催してくれとお願いしています。
しんどければ、4ヶ月に1回で年間3回でも構いません。

で、オフ会の幹事は県毎に輪番制でお願いできればと考えております。
愛知県:にぃやん(静岡寄り担当)、いわさん(岐阜寄り担当)
三重県担当:スライムさん
岐阜県担当:メタルさん、HARRYさん
みたいな感じで如何でしょうか。

とりあえず、4月は、にぃやんさんの幹事で
4/30(日)に豊橋にて「豊橋カレーうどんオフ」を開催予定です。
http://8702.teacup.com/ginoeast/bbs/t4/l50

新世話役のいわさんに交代しての初のオフ会です。
是非、私も応援させてください。
ゴールデンウィークになるので香川から遠征いたします。

にぃやん、初幹事、大変でしょうが、頑張ってくださいね!

4年間、単身赴任でしたが、東海のジーノ好きの皆様のおかげで寂しくなくて、
とても楽しく過ごすことができました。

ということで、いわさんのサポートをよろしくお願いいたします。
いわさんが暴走した場合は、皆さん、死ぬ気で止めてくださいね。

今までありがとうございました。

あと、さよならではございません。
息子が今の私の岐阜の隠れ家に住むことになり、
引っ越しも最低限のものしか香川に持っていかないので、
ちょくちょくGWや夏休みや冬休みに物を取りに岐阜に戻ってきます。

是非、その時は、機会が会えば、東海のオフ会に参加したいと思います。
その際は、よろしくお願いします。。。



隠れ家で嫁に内緒で飾っている宝物のラリーカーのミニカーは
息子からは邪魔だから持って帰ってと言われてますが、
嫁に「こんなの置くスペースある訳無いでしょ!一体幾ら使ったの!!」と怒られるので香川に持って帰れません(T_T)

今まで歯磨きしながら眺めていられたのが出来なくなるので寂しいです。。。
Posted at 2017/03/18 22:41:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2016年09月19日 イイね!

Club Gino 全国オフ会 2016 に参加してきました(後編)

 Club Gino 全国オフ会 2016 に参加してきました(後編)後編は復路編です。

いつもの習慣で朝6時半に目が覚めました。

朝風呂にゆっくりと入って、さっぱりしてから、9時に健康ランドを出ました。
会計は、1泊2100円ですが、インターネットで割引券を使って、1750円で泊まることができました。
安っす!また利用させていただきます♪

まずは、健康ランドのすぐそばで、昨日と全く同じ朝食メニューで腹ごしらえをして出発しました。

帰りは中山道で帰ります。
甲州街道を走って1時間半、道の駅はくしゅうで休憩です。

南アルプスのおいしい天然水の水汲み場の水はとても冷たかったです♪

案内図を見ると、この辺りはワイナリーやサントリーウイスキー白州の蒸溜所があります。

お酒関係の所は全部回りたかったのですが、時間も限られているので今回はサントリーウイスキー白州の蒸溜所だけで我慢しました。。。

3連休なので、工場見学ガイドツアーは全て予約で一杯でした。
仕方が無いので、博物館やショップやレストランだけの利用となります。


受付では、運転手はピンクのストラップ、未成年は黄色のストラップ、試飲できる人は緑のストラップを首からぶら下げて、厳格な入場管理がされております。。。残念です。。。

受付から、南アルプスの美しい森の中をちょっとだけ歩いていきます。


森の中に入ると、「♪ドンドンディドン シュビダデン  オデェーエーエエーオー・・・」と例の曲が流れてきました。

これですねー。。。
https://www.youtube.com/watch?v=PAxKJl0u9xw#t=19
渋いですねー。。。
もう、これだけで気分はアゲアゲです。。。

ウイスキー博物館です。。。


初期のウイスキーを作ってきた蒸留釜だそうです。


サントリーの原点「赤玉ポートワイン」です。これが爆発的人気となり、ウイスキー作りの礎になったとのこと。


おなじみの「日本発のヌードポスター」です。当時は、人前でもろ肌を見せる写真が許される時代ではなかったので大変な反響だったのでしょうね。。。このポスターはドイツで行われた世界ポスター展で第一位となったそうです。。。


トリス関連です。「トリスバー」、「人間らしくやりたいナ」、「トリスを飲んでハワイへ行こう」。。。ノスタルジックです。。。


ローヤル、レッド、リザーブ、オールド。。。


数々の受賞歴。。。


世界一のウイスキーです!


蒸留酒の発見。。。


T型フォードトラック。。。禁酒法時代にはこれでカナダから運んできたそうです。。。


まだまだ見所いっぱいで無料ですので、是非、お酒に目が無い人は必見です♪


博物館を出たらお土産やさんがあります。。。


白州蒸溜所限定だけでなく、山崎関連や響関連のものもたくさんありました。
ですが、知多関連のものは少なくて残念でした。。。是非、増やして欲しいと思います。

買占めしたいです。。。

と、じっくり見ていたので、白州蒸溜所だけで2時間を要してしまいました。。。
急がないと、道の駅の営業時間内にスタンプラリーのハンコをいっぱい押さないといけませんので、再出発です。。。

中山道は、一昨年も通りましたが、道の駅がたくさんあり、ちょこっと走るとすぐに次の道の駅がありますので、あっという間にハンコがいくつも貯まります。。。で、道の駅の特産品が当選して、香川の家の方に送られてきて、嫁はんがびっくりして喜んでいました。。。私は食べることができませんでしたが。。。


道の駅「信州蔦木宿」では、7年に1度の奇祭「諏訪の御柱祭」の御柱がありました。この祭りも見てみたいです。。。


道の駅奈良井宿の「木曽の大橋」です。立派な総檜造りの太鼓橋です。。。雨が降った後だったので、濡れていて滑って転びそうで怖かったです。。。


前回は、とびっきり美味しい蕎麦を食べたので、今回は、道の駅で停まっては野沢菜の「おやき」を食べ、また別の道の駅ではきんびらの「おやき」を食べ、次は「五平餅」を食べ、次は「栗子餅」を食べ、次は「栗きんとん」を食べ、等々、食べ歩きならぬ、「食べ走り」を満喫しました♪

で、結局、帰りは21時過ぎに無事、着きました。。。
行きは、8時間、360km、リッター12.82km、帰りは、12時間、300km、リッター14.62kmでした。

自分へのお土産は、野菜と生命の水ばかりです。。。これでしばらく生きながらえることができます。。。

この2日間、とても充実した旅でした。

幹事団の皆様、参加された皆様、とても楽しい時間を過ごすことができました。
ありがとうございました。

今も飲んで、このブログ書いてます♪

ミニチュアはあっという間に無くなってしまいました。。。(T_T)




Posted at 2016/09/25 04:00:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2016年09月18日 イイね!

Club Gino 全国オフ会 2016 に参加してきました(前編)

Club Gino 全国オフ会 2016 に参加してきました(前編)9月18日(日) 「Club Gino 全国オフ会 2016」 に参加してきました。
今回は、BMW Z団との合同オフでした。

スケジュールは下記の通りです。
富士ビューホテル 第二駐車場(貸切) に10時集合
① 10時30 開会式
② 会長より超短い一言
③ 各自の自己紹介(愛車の横で一言)
④ 集合写真撮影
⑤ 食事 11時30分~ ランチバイキング
⑥ 全員の食事が終わり集合後、お土産交換タイム(ガラガラ)
⑦ 売りますコーナー
⑧ 閉会式 14時30分
⑨ 15時解散

当日は、ジーノ25台、Z団6台?、ビート1台が集まりました。

今回も、貧乏でお金は無くても単身赴任で時間は自由に使えるので、下道で行こうと決めておりました。ぐぐると6時間掛かるとあります。

前日は仕事でしたが、定時で終わって、すぐさまお土産交換のための私の大好きな岐阜の名産「栗きんとん」を買いにお店に行くと、もう売り切れとのこと。。。がっくり。。。

他の店を回る気力も無く、仕方が無いので2番目に大好きな岐阜の名産、三輪酒造の「白川郷」に変更しました。。。

で、それ以外のお世話になっている遠方の方々へのお土産もゲットして、帰宅して身支度して風呂入って、夜飯喰って寝たのが21時。。。でも、ウキウキしてなかなか寝付けません。。。

で、雨も降っていたので、のんびり安全運転で行くと時間が掛かるだろうな。。。じゃあ、行ける所まで行って、眠くなったら寝て、早めに着いた方が良いかなということで、出発することにしました。

うまいこと雨も止んでいたので、15分ほど雨の水を使って洗車して、スーパーレインXを塗ってから0時15分に出発しました。

行きは、早めに着きたいので、長良川を下って23号線から1号線をひた走る東海道ルート、帰りは、のんびりと中山道ルートで道の駅巡りをして帰ってくるプランです。

最初のトイレ休憩の浜名湖の潮見坂で、おっさんから、今どこ走ってるのとLINEが入りました。おっさんは刈谷にいるとのこと。1時間くらい私が先行しています。。。で、再出発して運転していると、さすがに疲れてきたので、藤枝の谷稲葉PAで1時間ほど寝ることにしました。。。

寝たと思ったら、すぐ近くでうるさい排気音がします。おっさんが追いついてきました。で、時計を見ると30分しか寝てません。でも、しっかり熟睡できたので、つるんで再出発しました。

先行を私が勤めましたが、おっさんが鬼のような顔をして(本人は普段の顔かもしれないが私にはミラー越しに鬼に見える)あおってくるので怖かったです。。。

で、1号線から逸れるとお店も少なくなるだろうと、あと牛丼を食べたかったので、朝食を採ることにしました。

朝定食が安いということで、私は「まぜのっけごはん朝食」、おっさんは「納豆朝食」を食べました。

これで320円は安い!牛丼単体で食べるよりも良いですねー!!びっくりしました。。。


でも、お腹がすいていたので物足りなく、マクドナルドも道中で見かけたので、ソーセージマフィン単品100円も食べて、気合を入れて再出発!

結局、集合場所には8時に着きました。。。もう数名の方が来ていらっしゃいました。

集合時間までしばらく寝させて頂き、会場へ。。。

会場では、最初、半円を描くように駐車しましたが、これだけの台数、全員が写りません。。。で、今度は一列に。。。それでも並びきらないのでL型に。。。私のスマホでは、それでも全体を写すことができません。

右から。。。


左まで。。。


後ろも左から。。。


右まで。。。全部は写りません。。。


BMW Z団の皆様。。。


後ろからも。。。セクシーです♪

途中、後から合流された方もいらっしゃいましたが、写すのを忘れておりました。。。すみません。。。
自己紹介も、一人ずつカメラに収めようとしたのですが、時間が短くて何人かが写せなかったので、全体写真だけです。

で、11:30からはホテルのレストランでランチビュッフェです♪

円卓です♪

ほうとうやローストビーフもありました♪


デザート♪アイスクリームやシャーベットも♪


メタルきんぐさんは仮装させられて、「なんて日だ!」とギャグをかまして笑いを取ってました♪

ハンドルネームを「コトゥーゲ」に変えますか?

お腹いっぱいになったところで、また駐車場に戻って今度はお土産交換抽選会♪

私の持ってきた白川郷はきむにーさんに、で、私はれこ介さんのなんじゃっていうステッカーとワーカーボールペンをゲットしました。ステッカーはピンクでしたが、ちょっと50歳を超えていると恥ずかしくて貼れないので、白に交換してもらいました。ありがとうございます♪

次に、売ります買いますのコーナー。。。

東海リーダーが、欲しい人の足元を見て、どんどん値段を吊り上げようとします(笑)
縁日で屋台をやってたんじゃない?っていうような口上で大変盛り上がりました。

ハンドルネームを「テキヤ」に変えますか?

私もレアなMINILITEのキーホルダーをゲットしました。おまけも付けて頂きありがとうございました。皆、お得に欲しいものをゲットできて大満足でした♪

折角の全国オフなので、なかなかお会いすることの出来ない、同じ、Carrier, Fog & Mudflaps のカキノタネさんの横に並ばせて頂きました。

前から。。。


後ろから。。。

ジーノにはとても似合います(はぁと)。。。

ジーノ談義していると、時間があっという間です。。。気が付いたら16時を超えています。。。

台風の影響でずっと雨かなと思っていましたが、往路は全然雨が降りませんでした。。。会場でも、時折、雨に降られましたが、大した降り方でもなく、一日たっぷり楽しむことができました。

帰りの渋滞もあるので、別れを惜しんで解散しました。
東海グループは、日帰りで高速で帰るというプランだったので、体力とお金の無い私は、皆様と、ここでお別れして、石和温泉郷の健康ランドで1泊しました。

着いたら、これまでの疲れが一気に出て、風呂にも入らずリクライニングチェアで21時まで寝てしまいました。
で、これは、起きて温泉に入って一杯引っ掛けているところです。

いつも、オフ会後は、温泉に入って寝てから帰宅するのですが、当然、日帰りでしたので風呂上りに一杯引っ掛けることは出来なかったのですが、今回は泊まりですので、オフ会を反芻しながら風呂上りに飲むビールは最高でした♪

で、0時にはTVを付けっぱなしで寝ていました。。。

後編につづく。。。
Posted at 2016/09/21 01:29:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

MiuraGinoです。岐阜に4年間単身赴任していて2017H29に香川に戻ってきました。転勤族です。単身赴任する前は香川に11年いました。香川の前は千葉に5年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ADVAN A035 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/23 08:38:49
 
ラリー用ホイール 13インチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/23 01:04:14
 
DUNLOP SP SPORT 85-R 
カテゴリ:タイヤ
2019/07/23 00:32:24
 

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ VQ42_カクシカ号 (ダイハツ ミラジーノ)
MGFC No.270 ClubGino ジ~ノどらいぶ倶楽部 L7ジーノ友の会
ダイハツ ミラジーノ 3号機_VQ37_娘ジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
・JB換装 ・前期L902用ボールベアリング式ツインスクロールVQ37タービン ・TRD ...
ダイハツ ミラジーノ 2号機_初期型NA_MT_息子ジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
 免許取りたての息子のMTの練習用にできるだけ安いジーノを探していて、かにゃさんに教えて ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
嫁はんが子供の送迎用に主に使ってます。 高速走ってもちょい乗りしてもおよそ14km/lで ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation