• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MiuraGinoのブログ一覧

2019年03月31日 イイね!

タイヤを新調しました。

タイヤを新調しました。先日、助手席側後輪のタイヤで落石を踏んでパンクして、ちょうどタイヤもチビっていたので、この機会に4輪ともタイヤを新調することにしました。
注文したのは、お気に入りの GOODYEAR EAGLE REVSPEC RS-02 165/55R14です。毎度お世話になっている、まんのう町のアーネストのエリリーナパパさんに作業を依頼しました。

で、パンクしたタイヤを見せて頂きましたが、私の思っていた所とは違う場所が避けていました。


タイヤの内側のこの切れ込みです。
中から見るとこんな感じ。。。


ぱっくり2cmぐらい避けています。
踏んだ瞬間から、1回転転がる毎にバシュバシュ抜けていく音が聞こえるのも、これなら納得です。

ほんとスペアタイヤがあって自走できて良かったです。
嫁のエスティマだったら応急パンク修理キットしか積んでいないので、今回のような大きな裂け目では対応できなくて、ロードサービスを呼んで運んでもらわないといけないところでした。。。

で、裂けたタイヤを確認してたら、見慣れたお二人が。。。
えみさんと相方さんです。


偶然お会いできました♪
販売中のたくさんのジーノとともに記念撮影です。ちょっとしたオフ会みたいです♪
赤いジーノは H13年 ミニライトSP ミニクーパールック! 3ドア、ENKEIのコンペエイトのホイールに12インチのタイヤを履いていて、むっちゃカッコいいです♪
今日は、走行6万キロのシルバーの後期ミニライトが入ってきてました♪

その他にも、アーネストさんでは、希少な車が販売されています。


ミラ TR-XXアバンツァートR後期の4気筒5速MT です。
他にも、ムーヴ SR-XX JB-DETの4気筒も売ってました。
カッコいいコペンやカプチーノも置いてありました。

でもアーネストさんは、本来は、自社で山に専用のコースも持ってらっしゃるジムニー専門店です。 http://4x4earnest.com/


大阪オートメッセ2019に出展されたデモカーもありました。他のジムニーと比べてもひときわ存在感があり、とても軽自動車には見えないです!

ひとしきり車を見て盛り上がっているうちにタイヤ交換作業が終わりました。

新しくなって気分一新です♪

前回のオイル交換から3000km走っていたので、またニューテックのオイルを入れてもらいました。


4/7(日)のClubGino四国会しし汁オフの話をしてお店を出ました。
これで、オフ会は安心です!しし汁は初めてなので楽しみです!
また、来週よろしくお願いします♪
関連情報URL : http://4x4earnest.com/
Posted at 2019/03/31 22:55:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出会い | クルマ
2019年03月27日 イイね!

パンクしました。。。

パンクしました。。。3月27日(水)に娘の携帯をMNPするために代休を取りましたが、14時からの予約で天気も良かったので、娘の運転の練習も兼ねて、午前中、嫁はんと娘とドライブに出かけました。

以前、下見に行っていて、とても良かった西讃地区へ行ってきました。

まずは、日本に2か所しかないマルチプルアーチダムの1つ、豊稔池ダムです。


上から見るとこんな感じ。。。ヨーロッパの古城のようです。


サイフォン式の洪水吐。。。


水が出ていないので、中まで入れました♪


下から見上げると、迫力あります。



続いて、豊稔池ダムの下流にある井関池です。


池とありますが、堤高16mのれっきとした灌漑用水専用のアースダムです。
緩やかなアーチに1000株のツツジが植えられ、5月には訪れる人の目を楽しませてくれます。

で、ここの見どころは、何と言っても岩山を切り取った、崖のような「余水吐」です。


この井関池は、江戸初期の1643年に新田開発とため池築造に着手し、決壊と復旧を繰り返し1654年に現在の規模となったそうです。その後、1982年に大規模な改修を繰り返して今の姿になっています。


この日は水量が少なかったのですが、「讃岐のため池づくりの中で井関池ほど辛酸をなめた池は他にあるまい」と言われる大自然の岩山を切り取った「余水吐」から,勢いよく流下する瀑布が見ることができます。

豊稔池ダムは、この井関池の上流に柞田川本流を堰き止める形で建設されています。豊稔池は一滴の水も無駄にしないという農家の強い意志から,盛夏の到来を告げるゆるぬきの日程を決めず井関池の貯水量との調整を図るため,毎年 7 月中旬から下旬に行われています。まだ見たことが無いので一度は見てみたいです。


今日のドライブのハイライトは、高屋神社本宮の「天空の鳥居」です。
標高407メートルの稲積山の頂上に本宮があり、駐車場のある下宮から徒歩で50分登ることもできますが、車でも「不動の滝カントリーパーク」から5~6kmほど離合するのも困難な細い山道を突き進むと駐車場に到着します。そこから5分弱坂道を登ると高屋神社本宮です。


お参りしてから鳥居を見に行きます。順序が逆か。。。


これが天空の鳥居です。ちょっと靄っていましたが、絶景です♪下見に来たときは土曜日だったので人がいっぱいでしたが、この日は平日だったので、人はまばらでした♪


撮り放題です♪観音寺市街や有明浜の海岸線が一望できます♪

ちょうど太陽の沈む方向なので、夕暮れも素晴らしいとのことです。

外宮から登ってくる石段はこれです。


とても登れません。。。踏み外して転んで落ちたら死にそうです。。。


ちなみに娘に教えてもらいましたが、「ゆゆゆ」の聖地だそうです。
私も知りませんでしたが、解らない方は調べてください♪


不動の滝カントリーパークには、子供が小さい頃からBBQをしに何度も来ていましたが、その先に天空の鳥居があるなんて知らなかったです。

堪能したところで、帰り際にも坂の途中で、仁尾方面の展望が見える場所があります。


ここから見える砂浜が、最近インスタ映えスポットとなっている「ウユニ塩湖」父母ヶ浜です。
これは、以前に映した画像。。。


で、駐車場で昼食の場所を予約して、娘の携帯のMNPをしにいこうとして、山を降りて行ったら途中で落石を踏みました!

そんなに大きくなかったと思いましたが、踏んだ瞬間にタイヤからバシュバシュ音がして、1kmくらい走れましたが、あっという間に空気が抜けていきました。

道幅が離合するのがやっとなので冷や冷やしましたが、何とか広い駐車スペースまでたどり着いたところがタイトル画像です。。。

ホイールまではダメージは無いと思います。。。


踏んだところはここだと思います。音の割には小さかったです。
(後日談・・・ここじゃなかったです。次のブログ参照)


タイヤもチビていたのが不幸中の幸いです。新品だったら痛いところでした。。。

スペアタイヤがあって良かった。。。ただちょっと径が小さかったです。。。


4駆なのでデフを痛めてしまうか不安だったので、エリリーナパパさんに電話でお聞きして、ゆっくり、途中で食事休憩して帰りました。当然、ランチを予約していた店には泣く泣くキャンセルをさせて頂きました。。。

途中までは完璧なプランだったのに、最後に残念な結果となってしまいました。。。
娘のスマホの予約も2時間遅れとなってしまいました。。。
でも、担当の方がしっかり色々と手続きをしてくれてスムーズにMNPできました。
あと、この日の戦利品。。。


早速、家に帰って、また、お気に入りの GOODYEARのEAGLE REVSPEC RS-02 165/55R14 を4本注文しました。。。
送料込みで4650円×4本=18600円の出費でした。。。
またホワイトレターしないと。。。
Posted at 2019/03/30 03:17:39 | コメント(2) | 事故 | クルマ

プロフィール

MiuraGinoです。岐阜に4年間単身赴任していて2017H29に香川に戻ってきました。転勤族です。単身赴任する前は香川に11年いました。香川の前は千葉に5年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

ADVAN A035 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/23 08:38:49
 
ラリー用ホイール 13インチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/23 01:04:14
 
DUNLOP SP SPORT 85-R 
カテゴリ:タイヤ
2019/07/23 00:32:24
 

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ VQ42_カクシカ号 (ダイハツ ミラジーノ)
MGFC No.270 ClubGino ジ~ノどらいぶ倶楽部 L7ジーノ友の会
ダイハツ ミラジーノ 3号機_VQ37_娘ジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
・JB換装 ・前期L902用ボールベアリング式ツインスクロールVQ37タービン ・TRD ...
ダイハツ ミラジーノ 2号機_初期型NA_MT_息子ジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
 免許取りたての息子のMTの練習用にできるだけ安いジーノを探していて、かにゃさんに教えて ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
嫁はんが子供の送迎用に主に使ってます。 高速走ってもちょい乗りしてもおよそ14km/lで ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation