• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MiuraGinoのブログ一覧

2013年06月30日 イイね!

焼肉は牛肉 そして肉じゃがにも牛肉だ!(画像追加編)

焼肉は牛肉 そして肉じゃがにも牛肉だ!(画像追加編)>6月29日(土) 滋賀県で行われたMGFC関西のオフ会に参加してきました^^


東海から私といわさんとよっぴさんが参加することになってたので序でとばかりに待ち合わせて一緒に行く事になりました

朝6:30 岐阜市加納の「例の」漫画喫茶前でムサイオッサンズの参謀いわさんと合流

朝っぱらから火花をバチバチ言わせながらオッサン同士で大食いタイマン勝負をする
この大皿を軽く2杯食べ、起き抜けだったので食欲が無いと言い訳するいわさんをあっさりKOする 

7:30 敗者を上から目線で鼻で笑いながら漫画喫茶を出る

瑞穂に最近出来た「激安の殿堂」の某店に向かって移動開始 土曜日なので快調に移動

8:00 激安の殿堂の某店駐車場で東海支部爽やか部門部長よっぴさんと合流

掛け値無しに爽やかで良い人のよっぴさんと、昨年の全国オフから見違えるように爽やかになったMiuraGifuさんと、ひとり暑苦しいムサイオッサンとで朝の爽やかな挨拶を交わす

8:20 滋賀県の集合場所「あいとうマーガレットステーション」に向け移動開始

先週別口のオフでそこに行った事のあるよっぴさんを先頭に移動開始 きゃりーぱみゅぱみゅを聞きながらご機嫌でドライブを楽しむ 

10:00 集合場所に到着

週末だったので混雑を予想していた集合場所だったが、駐車場は割と閑散とした感じ
直ぐに幹事さんであるMGFC関西の重鎮プーさんの愛車も発見 無事合流

しばし皆で雑談タイム あーでもないこーでもないと下らない話に盛り上がる

11:20 食事場所に移動開始 

10分程で滋賀県某市の高級料理屋に到着 私個人なら入るのに躊躇するだろうなってお店で美味い牛肉を食わせてくれるらしい  確かに美味かった
店内で食事中 出身県別好きな肉話になり盛り上がる
牛肉押しの関西陣に対し 北海道出身のいわさんは豚肉押し 東海のよっぴさんは静かに笑って無言だった

14:00 牛肉の美味い店から口から泡を飛ばす勢いで牛肉押ししながら出る

皆で近江八幡宮でも行こうということになり移動開始

30分ほど晴天の近江路を快調に移動 近江八幡に到着する

疲れてきたので続きは次回

あ~今回はコメントが楽だった。。。
Posted at 2013/06/30 22:05:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年06月15日 イイね!

朝と夕方に捜査に逝ってきました。

朝と夕方に捜査に逝ってきました。土日のどちらかの朝は、せっかく岐阜にいるので、喫茶店や漫画喫茶などでモーニングを食べに行ってます。

我が捜査本部から車で10分もかからないところに380円(ただでさえ安いのに割引クーポンで50円引きや100円引きにもなる)で90分食べ放題のモーニングをやっている漫画喫茶があり、気に入って今日も行ってみたところ、駐車場にカラス色のいかついジーノに挙動不審のむさいおっさんが乗っていたので、ちょっと職務質問してみました。

いわさんという名前だそうです。なんでも人との待ち合わせだとか。。。怪しいです。で、更に問い詰めてみると、車で10分くらい行ったところに、もっと美味しい食べ放題の漫画喫茶があるとゲロしました。

そこで怪しい容疑者を解放して、自白した現場に捜索に向かいました。

第一駐車場は1台分だけ空いていてそこに停めました。流行っているようです。第2、第3駐車場まであるそうです。60分で480円の食べ放題だそうです。

で、中に入ってみました。大皿で野菜、サラダ、パスタ、煮物、炒め物、揚げ物、天ぷら、卵、パン、そうめん、コーヒーゼリーなどが盛ってあり、全て食べ放題です。更にはドリンクも飲み放題。100%ジュースもあるし、味噌汁も赤、白選べます。コーンポタージュ、オニオンスープ、クラムチャウダーなどもマシンで出てきます。パンにつけるジャムもイチゴの塊が残っているタイプ。

大皿が空っぽになるとすかさず補充されますが、違うメニューが出てくることもあり目が離せません。。。圧倒されました。店のモーニングに賭ける気合いを感じました。恐るべき岐阜のモーニング。。。

この店は東海地区No.1のコミック数だそうですが、私の場合は貧乏なので漫画は二の次で60分食べまくりました。大満足です。ありがとう、駐車場で遭遇した挙動不審のむさいおっさん。

で、清算後、店の駐車場でそのむさいおっさんの「何してる?」にお礼のコメントを書き終わった後に、第2、第3駐車場がどうなっているのかパトロールに出たところ、またまたカラス色のいかついジーノが停まっていました。怪しいです。私の行動を逆に尾行しているようです。

で、捜査本部に戻って、掃除、洗濯を終えて一息ついたところに、また挙動不審のおっさんからタレコミがありました。なんでも夕方に特殊な浴場(スーパー銭湯ともいう)に逝くので、一緒に逝かないかという情報でした。

で、早速、身を挺しての潜入調査です。
現場にはサウナや寝湯、白湯、炭酸湯、水素湯、壷湯など色々ありました。
ふたりでじっくりと2時間ほど裸の突き合いをしてきました。

必死で捜索したので喉の渇きを覚え、私は「黒蜜フルフルなんちゃら(カキ氷とソフトクリームのミックス)」を注文しました。容疑者は「きういふるーちぇ」などとおよそ風貌とは似つかわしくないものを注文しておりました。
手錠をかける前に手を出した瞬間を激写しました。


その後、いかついジーノに乗り込み、容疑者に運転させ、また白状させたおススメの小料理屋で、メニューに載ってない「カレーラーメン(ボリュームもあって美味い!しかも450円と激安!!)」でお腹を満たした後は、また岐阜の夜の街をジーノでパトロールです。容疑者のテリトリーである金津園や柳ヶ瀬なる怪しい一帯もきちんとパトロールして帰ってきました。


捜査の関係で、店の情報は明かせません。興味がある方は自分で捜索してください。

最近は土日も忙しかったのですが、今週ぐらいは非番でゆっくり出来るかと思ってましたが、まさか捜査に駆り出されるとは思いもしませんでした。

再来週もMGFC関西支部へガサ入れを行う予定です。
また、むさいおっさんと顔を突き合わせることになります。
あ~忙しい、忙しい。。。
Posted at 2013/06/16 00:24:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | 出会い | 旅行/地域
2013年06月09日 イイね!

MGFC東海 鵜飼観覧ナイトオフに参加しました(1&2次会編)。

MGFC東海 鵜飼観覧ナイトオフに参加しました(1&2次会編)。鵜飼観覧船のりばで予約していたことを伝え、チケットを購入します。

大人一人3300円です。15名で貸しきると40000円。ということは、2667円。安くなりますね~。
是非、今度は人数を集めて1隻借りましょう。

17:45から鵜匠さんの鵜飼説明がありますのでぞろぞろと集合してきます。

鵜飼観覧船のりばで行なわれます。


鵜匠さんは宮内庁の方です。色々と服装や装備、鵜の扱いなど実演も交え、鵜匠さんならではの話が聞けます。

実際に鮎を4匹程度飲み込ませ、吐き出させてくれました(画像参照)。
鵜匠さんは20羽くらい飼ってらっしゃって、今回はそのうちの1軍の10羽をお連れになりました。

説明が終わって乗船です。今回我々は岐山丸に乗船しました。

前にいるのがHARRYさんがナンパしていた外人さんです。

18:15に出航です。続々と出発します。今回は41隻出たそうです。全部で50隻あるそうです。

船が出航して嬉しいんでしょうね~。

ハイテンションなむさいオッサンが外人さんの哀れを誘います。

長良川や金華山の景色をお楽しみいただきながら、観覧ポイントへ向かいます。
鵜飼が始まるまで川岸に船を停泊し食事。

ホテルからパックでのツアーもあるようです。浴衣を着てビールを飲んで盛り上がってます。
うらやまし~。料理用の船もあって、鮎を串焼きにして観覧船に渡してました。


この弁当はわざわざ幹事のHARRYさんが予約してくれました。鮎弁当1500円です。
なのに、むさいオッサンが冷たいだの高いだの文句たらたらです。
まさに「悪魔」です。こんど、「悪魔」が企画するオフはどんだけ飯が安くて美味しいか超期待できます。

食後は、川岸に降りて散策です。

色々と船頭さんに鵜飼のことを教えていただけます。
我々のいる上流で21隻、下流で20隻、二手に分かれて観覧します。
上流の方が周囲が暗くて鵜匠さんの船の篝火がきれいに映えるそうです。

辺りが暗くなって鵜飼開始の合図の花火が上がって出航です。


鵜匠さんの船は6隻、それぞれに観覧船が2~3隻付いて間近に鵜飼を見学です。
狩り下りと言うそうです。

結構な迫力です。鵜匠さんの掛け声に合わせて鵜が潜って鮎を捕ります。
ちっこい鮎は自分が飲み込んで食べているように見えました。
この日は風が強くて、篝火の火の粉が鵜匠さんや船頭さんに当たって、熱くて大変だったと思います。

上流組が下流へ見学しながら移動し、下流組とチェンジします。

岐阜城がライトアップされ、周りの観覧船のボンボリと相まってとても綺麗です。

20:30頃、花火がまた4発上がり、総がらみの合図です。ここからがクライマックス。6隻の鵜舟が川幅いっぱいに横隊となり一斉に鮎を浅瀬に追い込むという漁法です。

浅瀬へ一列になって、船を棒でがんがん叩いて追い込みます。


20:45全てが終わって船着場に戻ってきました。明かりがとても綺麗です。


これで、鵜飼観覧は終了です。3300円で船にゆらゆらと3時間弱も乗せてもらって、鵜飼も間近で見れて、船頭さんの話も興味深く、岐阜城や周りの観覧船の明かりを眺めながらのクルージングはとても価値があると思います。是非、皆さんも乗ってみてください。良いですよ~。

で、駐車場に戻って2次会です。すぐ近くのコメダでシロノワールを食べに行きます。
で、何とサプライズです。あ~と♪君とMediさんが来てらっしゃいました。
ご飯も食べずに来てくれたそうです。ありがとうございます。

で、早速、皆でコメダに入って自己紹介です。
我々はシロノワール、お二人は食事をしながら、車談義に閉店まで花を咲かせます。
で、駐車場を出てもまた車談義。結局23:30を過ぎていました。
1時間半くらい外でしゃべってたのかな。みんなホント好きですね~。

で、肝心な2次会の写真は撮るのを忘れておりました。すいません。
駐車場も暗くてお二人の車もこんな感じでしか写せませんでした。重ね重ねすみません。

Mediさんのジーノ。

年の割りに渋すぎます。屋根の波打ったチェッカーフラッグが超クールです。この画像ではひとつも見えませんね~。実際に見たい方は是非東海オフに来てください。

リアはこんな感じ。

クールです。

あ~と♪君のはミラバンです。

前のジーノがお亡くなりになられたそうで、でもやっぱりジーノがほしいということで、このミラバンをよっしーさんと同じくジーノにするそうです。

テールはもうジーノになってますが、一箇所おかしいところがあります。皆様気付きますでしょうか?

ってすぐわかりますね~。そうです。4ナンバーのジーノです。そんなの発売されてなかったよね~。
エンジンもよっしーさんのEF-DETに既に乗せ換えてあります。

これも是非、東海オフで見てくださいね~。

さて、私の初東海オフデビュー、とても楽しいものとなりました。
参加された皆様ありがとうございました。

今後ともよろしくお願いいたします。
Posted at 2013/06/10 00:23:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年06月08日 イイね!

MGFC東海 鵜飼観覧ナイトオフに参加しました(0次会編)。

MGFC東海 鵜飼観覧ナイトオフに参加しました(0次会編)。4月から香川から岐阜に転勤して、MGFC東海支部のオフに初参加しました。

で、0次会から参加しました。
14:30から金華山ドライブウェイ山頂駐車場で待ち合わせでしたが、どこが入口かよくわかりませんでしたので、遅れたらいけないと思い、ちょっと早めに行ってみました。

よくわからなかったので、ロープウェイ入口の駐車場のおじさんに道をお聞きして、木漏れ日の美しいドライブウェイをうねうね登ってみると14:15に山頂に着きましたが誰もいません。

ちょっと待っていたら、いかつい真っ黒な職務質問を受けそうなGINOがやってきました。いわさん登場です。

久しぶりの再会で挨拶を交わそうと思ったら口の周りやあごひげが血に染まってます。誰かに喰い付いたのかとお聞きしたところ、サンドイッチかハンバーガーか何かを食べたそうで、そのケチャップとのこと。私も食べられるのかと思いました。怖かったです。

便所で口の周りを拭いてくるようお願いして、落ち着いたところでHARRYさんを待ちます。しかし、待てど暮らせどHARRYさんは来ません。幹事が遅れるとは何事だ、せめて連絡くらい入れんかい!と思いましたが、いわさんいわく、HARRYさんの遅刻は今に始まったことじゃないとのことです。

いわさんと二人っきりでとっても怖かったのですが、なんと1時間遅れでようやくHARRYさん到着です。15:30待ち合わせと勘違いされておりましたとさ。自分で告知しておいて何たること。とんでもない幹事です。

と、まあ吸った揉んだありましたが、とりあえず参加者全員揃ったところで記念撮影です。


展望台に登ると岐阜市内が一望です。


山頂駐車場からちょっと行くと更にこんな展望台もあります。

スリル満点です。この展望台から車側を見るとこんな感じ。


金華山を下りて、河川敷の無料駐車場に車を停め、麓の岐阜公園も歩いてみました。

至るところに水門があります。これはロボット型です。

川が氾濫したときに堰き止めるためだそうです。

岐阜城を望むとこんな感じ。

ちなみに、金華山ドライブウェイから岐阜城へは車では行けません。
3ルートある登山道から歩いて登るか、ロープウェイで登るかだけです。
更に山頂駅から城までは20~30分ほど歩かないと行けないそうです。
今回は時間が無いので岐阜城には行けませんでした。

公園入口には織田信長像があります。


写真を撮っていたカップルさんに我々も撮って頂きました。


公園を出て、メインの鵜飼観覧船のりばへ向かいます。

途中、こんな珍しい連結バスも通ってました。


Posted at 2013/06/09 03:42:55 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年06月05日 イイね!

ホタル

ホタル今日、同僚から、職場の近くの川にホタルが出ているとの情報を教えて頂き、早速帰りがけに立ち寄ってみました。

川に沿って常時20匹くらいが光っていたでしょうか。。。
暗い中、シャッターを切ってもはっきりは2匹ほどしか映ってません。

目で実際に見るととてもきれいなんですけどね~。
携帯ではこれが限界です。

同期しているように光るタイミングが、結構揃っていました。

飛んでいてもゆっくり。。。遅いです。

葉に留まっているのを地面に落ちていた枝をひろって、葉っぱから枝へ引越ししてもらいました。




癒されますね~。
蚊に思いっきり刺されましたけど。。。
Posted at 2013/06/06 01:53:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 風景 | 日記

プロフィール

MiuraGinoです。岐阜に4年間単身赴任していて2017H29に香川に戻ってきました。転勤族です。単身赴任する前は香川に11年いました。香川の前は千葉に5年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
234 567 8
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ADVAN A035 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/23 08:38:49
 
ラリー用ホイール 13インチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/23 01:04:14
 
DUNLOP SP SPORT 85-R 
カテゴリ:タイヤ
2019/07/23 00:32:24
 

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ VQ42_カクシカ号 (ダイハツ ミラジーノ)
MGFC No.270 ClubGino ジ~ノどらいぶ倶楽部 L7ジーノ友の会
ダイハツ ミラジーノ 3号機_VQ37_娘ジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
・JB換装 ・前期L902用ボールベアリング式ツインスクロールVQ37タービン ・TRD ...
ダイハツ ミラジーノ 2号機_初期型NA_MT_息子ジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
 免許取りたての息子のMTの練習用にできるだけ安いジーノを探していて、かにゃさんに教えて ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
嫁はんが子供の送迎用に主に使ってます。 高速走ってもちょい乗りしてもおよそ14km/lで ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation