• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MiuraGinoのブログ一覧

2013年07月28日 イイね!

新横浜ラーメン博物館オフに参加しました。

新横浜ラーメン博物館オフに参加しました。私は今、出張中で東京に滞在しています。

で、土日は空いているのですが、丁度、この土日に☆youさんが「新横浜ラーメン博物館オフ」を企画してらっしゃいましたので、車は持ってきてないのですが参加させて頂きました。

☆youさんがreiraさんの先導もあるので迎えに来てくれるというので西武新宿線の「花小金井駅」で待ち合わせです。
で、☆youさんが待ち合わせの時間になってSEIYUの前に到着したとのことなのですが、探せど探せどL650が見つかりません。
20分ぐらい探したでしょうか…高架下をくぐったとか言っているので、高架なんて無いのになんかおかしいなと思ったら、なんと「武蔵小金井駅」にいらっしゃいました。

東京には「小金井」の名の付く駅が他にも「東小金井駅」もあるんですね。ややこしいです。

で、なんとか捕獲して頂き、保土ヶ谷PAで参加メンバーのreiraさん&はーちゃん、penさんご夫妻、ぐっさん、都那さん、じーの丼さん、のんぢろさんと合流しました。
自己紹介の後、早速、新横浜ラーメン博物館に向かいますが、折角ですのでぐっさんの「銀次C」号に乗せていただきました。
バックカメラもフロントカメラもそれぞれのモニターで常時見れるようになっています。
シフトにはクルーズコントロールのレバーも付いておりました。電動サンルーフもデモしていただきました。
車の振動が凄いって言ってらっしゃいましたが、全然そんなことなかったですよ。
それよりもカーナビの振動がグラグラしていて心配しました。



この日はジャニーズの「キスマイなんちゃら」のコンサートがあったらしく、女の子がわんさか横浜アリーナ周辺を取り囲んでおり、ちょっと離れた駐車場に車を停めて記念撮影です。
左端からpenさんご夫妻、reiraさん、☆youさん、都那さん、ぐっさん、のんぢろさん(マーチ)、じーの丼さんです。
じーの丼さんはジーノもFDも今回入院中で、代車で来られました(家まで歩いても15分くらいだそうです)。

で、ラーメン博物館へ。。。館内で電車で来られたかえるGOさんファミリーと合流です。
入場料300円を払って入場すると1Fはお土産コーナーとなっており、その奥には何故かスロットカーのコーナーとなっておりました。
気が付いたらはーちゃんがコントローラーを握っておりました。重いようで逆さまに握ってます。
車の動きに視線が付いていっていません。でも夢中で楽しんでましたね~♪

お腹も空いたので、地下のレトロな町並みへ。。。この中にラーメン店が9軒入ってます。
皆でどこへ行くか相談です。ミニのメニューもあるそうで、それなら3~4杯食べられそうかな~?

まずはkira*ちんやいわさんおススメの北海道札幌の「すみれ」へ。やっぱり札幌ラーメンといえば味噌ラーメンですね。ミニ味噌ラーメン550円です。油でふたをしているようで、パッと見、湯気も出ていないのですが、中は熱々です。雪国はこれで体の中から暖まるのですね~。スープはこってり太麺でに絡んで美味しかったです。食べ終わって店を出ると行列が出来てました。

次は塩系で、宮城県気仙沼の「かもめ食堂」ミニ気仙沼ラーメン潮味550円です。スープは私の好みですが、麺が細くて縮れていて私の好みではありませんでした。でもあっさりしていて食べやすかったです。

ミニで2杯でも結構お腹に来ます。
次は嗜好を変えて、つけめんでインターバルを取ろうとアメリカ、ロサンゼルスから出店している「IKEMEN HOLLYWOOD」です。

☆youさんと都那さんは一番人気のミニジョニーディップ550円。同じでは芸が無いだろうとぐっさんと私はミニゴーストバスターディップ600円。
名前がふざけています。どうせたいしたことないだろうと高を括っておりました。
で、最初にジョニーディップが来ました。バジルのすごく良い香りがします。一口スープを飲ませていただきました。
むっちゃうまいです!皆さん大絶賛です。とんこつをベースに、バジル、トマト、オリーブオイル、ニンニク、2種のチーズを使用したオリジナルつけダレとのこと。
で、我々のゴーストバスターディップも登場です。なんやら串刺ししたマシュマロとバーナーを持ってます。
とんこつベースのスープに生クリーム、トリュフオイル、ソテーしたマッシュルームを加え、仕上げに客席でマシュマロをバーナーで炙って甘みと香りをプラスします。
こちらもとても美味しかったです。チャーシューも炙ってあるのか香ばしくて肉を食べてる感がしてこれも美味しい。ですが、先にひとくち頂いたジョニーディップの味が忘れられません。

完食してかなりお腹いっぱいになりましたが、☆youさんと都那さんは、次はとんこつの熊本ラーメンこむらさきに行くと言ってます。
底無しだなあと思ってましたが、私とぐっさんは、どうせあと一杯食べるのなら、先程一番人気をわざと外して失敗してちょっと悔しい思いをしたので、ここで食べ損なってラーメン博物館の出店が無くなってしまうとロサンゼルスまで行かないと食べられないので、まだ食べていないreiraさんとじーの丼さんを誘ってまたIKEMENの暖簾をくぐりました。
で、今度はしっかりとミニジョニーディップを皆で注文。
トマトとバジルとにんにくってイタリアンの王道ですよね~。reiraさんがおっしゃってましたが、正にパスタっていう感じで、これもありかなと思いました。
ホントに美味しかったです。満足いたしました。
ナメてました。すみませんでした。

結局ミニばかり4杯食べました。もうこれ以上喰えません。
腹ごなしに町並みを散策です。
広場ではマジックショーをやってました。2階には女性の下着なんかも干してあります。駄菓子屋さんや映画館、銭湯など昭和33年の町並みが再現されています。


ラー博を堪能してそろそろお開きです。
建物を出ると雨が降ってたので、近くの喫茶店で雨宿りです。

はーちゃんが「おにいちゃん、おにいちゃん」って呼んでいるので、てっきりじーの丼さんのことを呼んでいるのかと思っていたら、私に言ってくれてました。
とてもうれしかったよ~。ありがとね~♪これでムサイオッサンズから卒業できますwww

雨も止んで電車で帰るかえるGOさんファミリーを見送ってから、駐車場でお土産を配ったり、夜バージョンの車を見学したりと楽しい時間を過ごしました。

解散後は、☆youさん、penさんご夫妻と一緒にホテルに戻って後夜祭の予定でしたが、お腹一杯なのと☆youさんも仕事で徹夜明けで眠そうにされていたのでお開きとなりました。お疲れ様でした。。。

次の日、朝食はpenさんご夫妻のおみやげの味噌パン(ミッシリ生地が詰まっていて味噌や餡が美味しかったです。お腹一杯になりました)を頂き、横浜へ行くpenさんご夫妻とお別れして、帰り道の途中にある☆youさんがアバルトを購入した「アバルト東京」に寄ってきました。

トリビュートフェラーリやエディツォーネマセラッティ、プントスコルピオーネなど超レアなアバルトが展示してありました。トリビュートフェラーリはもう新車は無く、中古でも4,798,000円、マセラッティはまだ新車があるそうです。

プントは世界限定199台、うち日本には40台、374万円、1.4リッターに満たないのに180psを絞り出すスーパースポーツです。どれもこれも涎が出てきますね~。高嶺の花です。。。

目の保養をした後は、お腹にも保養をします。これ以上保養しないほうがいい気もしますが気にしません。

☆youさんおススメの豚どん白樺とかち村です。

私は朝食のパンでお腹も膨れていたのでかみこみ豚並盛、☆youさんは特盛です。すごいなあ。どこに入るの?

豚どんはとても肉が柔らかく美味でした。私は山椒をまぶして食べる方が好きです。
で、ソフトクリーム100円券をもらったので、デザートで締めました。

所沢駅まで送ってもらって☆youさんとバイバイしました。
ほんと☆youさんには最初から最後まで、お土産まで頂いてありがとうございました。
また、オフ会に参加された皆様、とても楽しい時を過ごすことが出来ました。
ありがとうございました。
次回は全国オフかな。またお会いしましょうね~。

お別れしてからは、所沢駅前で鉄道忘れ物市をやっていたので、傘150円、扇子300円を買って帰りました。充実した2日間でした。
Posted at 2013/07/29 02:34:42 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年07月02日 イイね!

氷ぜんざいと肉そばの悩ましき誘惑(画像追加編)

氷ぜんざいと肉そばの悩ましき誘惑(画像追加編)MGFC関西の近江牛オフレポートの続きです

15:00  近江八幡の観光名所 「八幡堀」を皆で漫ろ歩く

時代劇の撮影に頻繁に使われているというお堀を暫し散策

お堀に植えられた菖蒲と紫陽花が綺麗 ムサイオッサンでも花を愛でる気持ちはあるのねw

次に「メンソレータム」を日本に輸入し販売していた(現在はロート製薬に譲渡済)近江兄弟社の資料館を覗く





メンソレータムの権利を売ってメンタームを売るという商人魂は流石に近江商人と感心


資料館を出てウロウロしていると何処からか甘い香りがしてくる

この辺で評判の洋菓子屋さんらしい 焼きたてのバームクーヘン(バウムクーヘン?どっちだ?)を
売っているらしい

涎を垂らしながら店に入るが余りの混雑に嫌気が刺して速攻で退散

洋菓子屋の向かいに良い感じの和菓子&甘味処を発見 皆で入る

こちらも週末なのでそこそこ混雑していたが、ムサイオッサンズの参謀さんが店員さんを一睨みするとスンナリ入店出来た ごめんね店員さん そりゃ~怖いわな。。。

いわさんとよっぴさんは冷やしぜんざいを注文 プーさんは本わらび餅 飼育係さんはぜんざい
そして私は氷ぜんざいを注文

其々美味そうでした

プ~さん&飼育係さんからつぶら餅をごちそうになる

たこ焼きのようだが外はカリカリの餅で中はあんこが入っておりアツアツで絶品 これも美味かった

一頻りお喋りを楽しんだ後 近江八幡宮で参拝



その後、駐車場に移動 其々の車のエンジンルームを覗き込みながらの車談義

ムサイオッサンズ参謀さんよりオイルキャッチタンクの有用性の講義を受ける


17:30 皆でドライブしつつ道の駅「せせらぎの里こうら」に行く為に移動開始

夕暮れ迫る近江路 渋滞を避けながら枝道小道をクネクネ進み30分程移動

18;00  せせらぎの里こうらに到着 

売店等は全て閉店していたが、それが目的では無いので問題無し
貸切状態の駐車場に車を並べ車談義に夢中になる 一番好きな時間だ

19:30  名残を惜しみつつオフは解散 

よっぴさんはそのままハイドラのオフに行くとのことで何処かで夕飯を食べて時間調整をするとのことだったので私といわさんも夕飯をご一緒することに お店はよっぴさんにお任せし移動開始

20:00  滋賀県彦根市の「肉そば ○源ラーメン」到着

皆でお店の主力商品の「肉そば」を注文 勿論ライスも忘れずにw

細目ストレート麺と少し甘目のスープが意外にマッチしていて旨い 更に替え玉も注文するいわさん
ライス大盛り&肉そば&替え玉を難無くやっつけ、得意げになっているいわさん
当の本人は、昼の近江牛の店では「関西の人間は、お好み焼きにごはん、うどんにごはん、たこ焼きにごはん、とどんだけ炭水化物が好きなんだ」と宣っていたが、言っている本人がどんだけ炭水化物を、それも寝る前に喰っとるんや。。。そりゃ~次の日の朝は起き抜けに胃もムカムカして食欲もなくなるわな。。。
と呆れてものも言えず。。。(言うと、何をしようが勝手だろうがと言い返してくる) 

22:00  いわさんの勝ち誇った笑いに心底哀れみを覚えつつ、長居し過ぎて店員さんの目線が冷たくなってきたので退散する

よっぴさんは別口のオフに 私といわさんは帰路につく

23:30  無事に岐阜到着

朝っぱらから深夜まで汗っかきのムサイオッサンに纏わり付かれた1日が漸く終わり安堵のため息。。
これからこんな感じの日が増えるのかと考えると若干憂鬱 為れど大いに楽しみでもある

今度は何処に連れてってくれるのかな?
Posted at 2013/07/02 23:50:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

MiuraGinoです。岐阜に4年間単身赴任していて2017H29に香川に戻ってきました。転勤族です。単身赴任する前は香川に11年いました。香川の前は千葉に5年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

ADVAN A035 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/23 08:38:49
 
ラリー用ホイール 13インチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/23 01:04:14
 
DUNLOP SP SPORT 85-R 
カテゴリ:タイヤ
2019/07/23 00:32:24
 

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ VQ42_カクシカ号 (ダイハツ ミラジーノ)
MGFC No.270 ClubGino ジ~ノどらいぶ倶楽部 L7ジーノ友の会
ダイハツ ミラジーノ 3号機_VQ37_娘ジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
・JB換装 ・前期L902用ボールベアリング式ツインスクロールVQ37タービン ・TRD ...
ダイハツ ミラジーノ 2号機_初期型NA_MT_息子ジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
 免許取りたての息子のMTの練習用にできるだけ安いジーノを探していて、かにゃさんに教えて ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
嫁はんが子供の送迎用に主に使ってます。 高速走ってもちょい乗りしてもおよそ14km/lで ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation