• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MiuraGinoのブログ一覧

2016年05月29日 イイね!

MGFC東海 「愛・地球博記念公園(モリコロパーク)クラシックカー・フェスティバル」プチオフに行ってきました♪

MGFC東海 「愛・地球博記念公園(モリコロパーク)クラシックカー・フェスティバル」プチオフに行ってきました♪5/29(日)に愛・地球博記念公園(モリコロパーク)にて、
第27回トヨタ博物館 クラシックカー・フェスティバルが開催されるとHARRYさんからお聞きして、
急遽、MGFC東海 「愛・地球博記念公園(モリコロパーク)クラシックカー・フェスティバル」プチオフを企画して、観に行ってきました。

行程は以下の通りです。
9:30からござらっせでクラシックカー・公道パレードを見学後、無料巡回バスにてトヨタ博物館に移動し、11時よりパーク&ライド。
芸大通駅からリニモに乗って(片道230円)愛・地球博記念公園駅で発行する乗車証明券をもらって「トヨタ博物館当日無料ご招待券」と引き換えてもらいます。
公園でパレード参加車両見学・昼食後、無料巡回バスにてトヨタ博物館へ戻り見学。
16:00終了予定。

以上のようなスケジュールです。

直近の5日前に告知したので、皆さんもなかなか予定がつかなかったと思います。
行けなかった皆様すみませんでした。

で、息子を連れて行こうかと思いましたが、
歴史が好きな息子は車には興味がないとのことで(T_T)
いわさんを誘って一緒に行くことになりました。

朝5時に起きて、別荘を6時に出発し,いわさんと6:30に合流し、
7:50にござらっせに着きました。

いわさんが腹が減ったというので神戸珈琲倶楽部でモーニングしました。
こちらでのモーニングは、飲み物の値段でトースト(バター、小倉、ジャム、シナモンから選べます)とゆでたまごが付きます。
いわさんは、普通のバタートースト、わたしは当然、小倉トーストです♪これで390円です。


お腹を満たした後は、ござらっせ内の野菜売り場や案内所で
クラシックカー・フェスティバルのポスターを見たりしてブラブラして、
8:45くらいから抽選会の景品を見にテント前に行って、
1位が良いだの2位の方が良いだのくっちゃべっていたら、
いつの間にか我々の後ろに行列が出来て、あっという間に120人ほど並び、
いわさんが行列1番、私が2番になりました。




で、9時から特典付きミニパンフをもらって、公道パレードを見学しました。
出走順はパンフレットの裏に書いてあります。

9;26に初代クラウンからスタートして、次々に名車が通り過ぎていきます。
よく昔の車を走れるように手入れされてますね。。。素晴らしいことだと思います。

9:38にMINIに似た、知り合いのえせクラシックカーが通ったので手を振り、

東海テレビのインタビューを受け、

10;30に147台が通り過ぎてから、抽選会の行列に並んで、
10:49にくじを引いたら、私は87/500の確立で4等のトヨタ博物館オリジナルシャープペンシル、
いわさんは「スカ」のトヨタ博物館オリジナルペーパークラフト「デロリアン」が見事、当たりました!

行列が1番でも、何のご利益も無かったです。。。ちなみに景品は以下の通りです。


で、10:56から無料巡回バスでトヨタ博物館へ移動し、
11:25に芸大通前駅からリニモに乗って、

愛・地球博記念公園駅でトヨタ博物館当日無料ご招待引換券をゲットし、
11:47に会場のモリコロパークへ着きました。

暑い、腹減った、足が痛い、もう飽きたとかブータレるいわさんをなだめつつ
13:30までクラシックカーを堪能しました。


















フェスティバル見学後は、無料巡回バスでござらっせに帰還。
カクシカ号で昼飯をどこで食べるか散策して
14:10に「担々麺こころ家」で麻辣担々麺を食べて追い飯を頼んでお腹を満たしました。

胡麻と山椒が利いていて、とても美味しかったです♪

一息ついたところで、14:45からトヨタ博物館を見学。




ガチのクラシックカーに圧倒されながら16時まで目一杯堪能しました。

















足が棒のように疲れたので、いつものように温泉にいくことにしました。
渋滞の中、前日から仕事で2時間ほどしか寝ていないいわさんの鼾を聞きながら、
今回は、篠木温泉 満天望へ。17時から19時まで入浴。

日焼けで腕がピリピリしました。

その後、お腹が減ったので、いわさんお薦めの焼肉屋に行き、19:50から食事。

お腹いっぱい食べた後、いわさんの家まで送り、21:15帰宅しました。

とても充実した一日でした♪
たくさん歩いて、メ一杯遊び倒して、顔が日焼けで赤くなってしまいました。

次回はもっと早くに告知したいと思います。
皆様からもこんなオフがしたいと企画して頂いても構いません。
アイデア募集いたします。

よろしくお願いいたします。
Posted at 2016/06/01 00:38:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2016年05月15日 イイね!

MGFC関西 ダイハツ竜王フェスティバルプチオフに参加してきました。

MGFC関西 ダイハツ竜王フェスティバルプチオフに参加してきました。 MGFC関西 ダイハツ竜王フェスティバルプチオフに参加してきました。

ダイハツ竜王フェスティバルには、ここのところ連続で参加させて頂いておりますが、今年は同時期に佐川美術館で大河原邦男展が開催されるということをHARRYさんよりお聞きしていたので、折角近くまで行くので、オプションでプチオフに組み込んでいただきました。ありがとうございます。HARRYさん、プーさん♪

で、子供に行くかと聞いたところ、車やガンダムには興味が無いが、歴史に興味があるので、彦根城や安土城跡があり、近江八幡もレンタサイクルで廻ってみたいとのことで、6時に出発して、下道を走って、近江八幡に8時半に子供を降ろしました。

9時の集合時間に着くと、流石にダイハツ工場の開放日、ダイハツ車がいっぱいですが、ジーノも各地から集合していました。全国オフでご一緒した方々や、関西や東海のオフ会でご一緒した方々、初めてお会いする方々、地元のジーノ乗りのご家族の方々など、自然にジーノ乗りで集まってご一緒させて頂きました。

ジーノの同窓会みたいな感じで、むちゃくちゃ嬉しかったです。
こちらは、コペンクラブの方々。

地元の滋賀ナンバーが多かったです。鹿族の方々も多かったです。パーツショップのブースでは,Dスポーツを始め、何社か出店されていましたが、昨年購入して今年も買おうかと思っていたお目当てのワコーズの空き缶を利用したイスは今年は在庫が無いとのことで販売していませんでした。。。残念。。。

毎年、テストコースをバスで走って頂けるイベントに参加していますが、段々参加される方も増えています。

結構並んでいました。高速コースではバンク角最大斜度30度の3段目の車線では最高速度180kmで走れるようになっています。例年バスでは120kmでバンクは2段目で走行して頂いていましたが、今年は1段目で90kmでした。ちょっと寂しかったです。。。

会場は、生協セールや屋台や模擬店、ステージイベントなど大盛り上がりで人がいっぱいでした。

ミゼット列車も走っていました。

こちらのミゼットは展示です。

昭和36年式(1961年式)DSA型。

昭和39年式(1964年)MP5型。

どちらも、ドアの開き方がとてもユニークです。

一頻り楽しんだところで会場を後にして、かめちゃんが予約してくれた近江牛の焼肉屋でランチです。
美味しくてコストパフォーマンスも良いとのことです。

で、折角なので近江牛のホルモン炒めを注文しました。

ライスも無料で中盛り、大盛りにしてくれます。
で、かめちゃんが大盛りは凄いというので、折角なので大を頼んでみました。

なるほど、てんこ盛りです!お腹いっぱいで美味しくて大満足でした♪

で、駐車場から立派な茅葺きの楼門が見えましたので、折角ですから参拝することになりました。

苗村神社(なむらじんしゃ)です。

東本殿と西本殿があり、西本殿は国宝です。

境内社八幡社本殿 楼門 東本殿 境内社十禅師神社本殿 神輿庫 木造不動明王立像が重要文化財です。
平安時代からの歴史ある神社で見応えがあります。

庭園も綺麗です。

ここで、中締めで、オプションの佐川美術館に行きました。水に浮かぶ建物が綺麗です。

佐川急便創立40周年を記念して開館した美術館だそうで、この時初めて知りました。
収蔵作品は、日本画家・平山郁夫と彫刻家・佐藤忠良の作品が中心です。

で、4/17から6/16まで「科学忍者隊ガッチャマン」や「タイムボカンシリーズヤッターマン」、「機動戦士ガンダム」などを手掛けたメカニックデザイナーの大河原邦男展が開催されています。
http://www.sagawa-artmuseum.or.jp/plan/2016/03/post-60.html

会場内はほとんど撮影不可でしたが、唯一これだけが撮影OKでした。
今展のために描き下ろししたものだそうです。














お土産コーナーでは、レアなものがいっぱいありましたので、がっつり散財された方もいらっしゃいました。

で、ここでお開き。。。

解散後、子供と合流し、近江八幡と彦根をぶらついて、
ラーメン本気(マジ)で彦根ちゃんぽんを食べました。

私はあんかけちゃんぽん(750円)、子供はちゃんぽん(700円)です。

50円でこれほど違います。
劇熱で上あごの中をやけどしました。。。
でも、両方とも、とても美味しくて、
後からご飯を注文して、おじやにして食べました♪

で、帰宅途中で、池田温泉で22時まで温泉に浸かって
22時半に帰宅しました。

竜王工場の生協大還元セールで激安1足50円のスリッパ(靴下付き)を2足ゲットしました。


幹事のぷーさん・飼育係さん、参加された皆様、ダイハツ竜王工場でお会いした皆様、久しぶりにお会いできた皆様、教えてくれたHARRYさん、お陰さまでとても充実した一日でした。

ありがとうございました。
また、どこかのオフ会でご一緒しましょう!
Posted at 2016/05/17 02:37:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2016年05月04日 イイね!

当て逃げ被害に遭いました。

当て逃げ被害に遭いました。当て逃げされました!

今日も、子供が高松で部活があるというので、その送迎も兼ねて、また単身赴任なので久しぶりの嫁はんとのデートも兼ねて、イオン高松に行きましたが、車に戻ってみるとドアに大きく2か所、ぶつけられた跡がありました。


今日は、とても風が強かったので、ドアを開けた時に強風にあおられてでしょうか、結構がっつり凹んでいます。


5/4(水)にこの○で囲った場所(イオン側から3台目)に停めていて、その隣(矢印)の場所に停めていた車にやられました(この画像はGoogleMapの画像で、この車両ではないです)。


丁度、駐車場に警察の方がいらっしゃったので、相当強く当てないとここまでひどく凹まないとのことで、当然、大きい音がして加害者は気づいて逃げている筈だとのことで、早速、当て逃げ事件として事故処理をして頂きました。

インフォメーションセンターにも、車の名前と色とナンバーと、私の氏名と電話番号と停めていた場所と時間帯も伝えておきました。
今日だけで、3件も接触事故があったそうです。

これだけ当てておいて逃げるなんて、ほんま許せんです!

防犯カメラに加害者や加害者の車が映っていて犯人が捕まることを祈ります!

Posted at 2016/05/05 02:53:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 事故 | クルマ
2016年05月03日 イイね!

MGFC四国会 あすたむらんど徳島オフに参加してきました。

MGFC四国会 あすたむらんど徳島オフに参加してきました。MGFC四国会 あすたむらんど徳島オフに参加してきました。

西は熊本から東は茨城まで、L700系29台+L650系2台+LA250系1台+他車2台の計34台、52名?の参加でした。なんでも地方で開催されたオフではこれまでで最多だそうです。私のスマホではここまで下がらないと映りきれません。。。

10時に集合して自己紹介、駐車場のごみ拾い、高知メンバーさん手配のお弁当タイム、あすたむらんど入場して15時解散、オプションに徳島中華そばの大孫川西店へというプランです。

私は、子供が部活が早朝からあるので車で駅まで送ってとのことで、7時に送ってからそのまま出発しました。

最初は高松道を使っていこうとも思っていましたが、GWで渋滞すると嫌だし、お金も掛かるので、集合時間まで3時間あるので、りぼ~んしたカクシカ号の仕上がりの確認がてらに、三頭トンネル経由で下道で行くことにしました。

峠仕様にして頂いたので、4WDなのに、良く曲がる曲がる! また、下からどこからでも気持ちよく吹き上がってくれるので、とても運転しやすい車になりました♪

うれしくてにまにましながら走っていると、以前四国会で話題になっていたときにカーナビに登録していた「コインスナック御所24」を通過するとカーナビに出てきました。

私はまだ行ったことが無かったので、早速寄ってみました。

あすらむらんどから12km、20分の県道12号線上にあります。

これが、日本唯一の現役稼働しているボンカレーライス自動販売機です。
笑福亭仁鶴の写真がむっちゃ若いです。

価格は300円で、中辛と辛口が選択できます。

ボタンを押すと、商品はここから出てきます。


こんな感じ。。。ホカホカです♪


中辛が緑の点付き、印無しが辛口です。

すぐに食べようかなと思いましたが、弁当も注文していることだし、家族へのお土産にすることにしました。

会場に着くと、四国会の方々がスムーズに誘導して頂きました。
お土産をお渡しすると、女子部の方々が手際良く皆さんに分けて頂きました。

最初に幹事のmogura gino四国会支部長が仕事で来れなくなったので、幹事代行の【2号】さんの挨拶と爆会長の挨拶の後に、自己紹介です。

自己紹介はこれだけの人数が集まったので、よく把握できませんでした。。。すみません。。。

自己紹介の後は、四国会メンバーさんが愛用してたレカロのシートじゃんけん大会が始まりました。


じゃんけんに勝った人だけが勝ち残り、見事、メ☆ターボさんがゲットしました。

ブログにアップしてくださいねー。

午後から雨が降るとのことで、14:30に中締めとなり、オプショナルツアーの徳島中華そばを食べに行きました。

昨年も帰りに雨が降ってきましたねー。。。会場では最後のほうはパラパラきましたが、本降りにならなくて良かったです。

で、帰りも下道で走って、無事19時に帰宅しました。

頂いたお土産です。個人的に頂いたものも入っています。皆様、ありがとうございました。


家族へのお土産です。大塚食品のボンカレーではなく、ハウス食品の咖喱屋でした。。。


今回は、久しぶりの方々、初めての方々、いつもの方々と、たくさんお話をすることができました。
話に夢中で、皆さんのジーノや高知メンバーさんが用意してくれたお弁当、談話している様子、オプションの徳島中華そばなど写真を撮るのを忘れておりました。すみません。。。

遠方の関東から、また九州、特に熊本からも参加して来られ、お疲れでしょうが、皆さんの元気な姿を拝見でき、ホント感謝です。。。

このような機会を作って頂いた幹事団の四国会の皆様、ありがとうございました。
Posted at 2016/05/05 02:06:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

MiuraGinoです。岐阜に4年間単身赴任していて2017H29に香川に戻ってきました。転勤族です。単身赴任する前は香川に11年いました。香川の前は千葉に5年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

12 3 4567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

ADVAN A035 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/23 08:38:49
 
ラリー用ホイール 13インチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/23 01:04:14
 
DUNLOP SP SPORT 85-R 
カテゴリ:タイヤ
2019/07/23 00:32:24
 

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ VQ42_カクシカ号 (ダイハツ ミラジーノ)
MGFC No.270 ClubGino ジ~ノどらいぶ倶楽部 L7ジーノ友の会
ダイハツ ミラジーノ 3号機_VQ37_娘ジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
・JB換装 ・前期L902用ボールベアリング式ツインスクロールVQ37タービン ・TRD ...
ダイハツ ミラジーノ 2号機_初期型NA_MT_息子ジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
 免許取りたての息子のMTの練習用にできるだけ安いジーノを探していて、かにゃさんに教えて ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
嫁はんが子供の送迎用に主に使ってます。 高速走ってもちょい乗りしてもおよそ14km/lで ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation