• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月11日

718ボクスターS 試乗 2,500CC 4気筒 20秒フル・ブースト

718ボクスターS 試乗 2,500CC 4気筒 20秒フル・ブースト オーナーになれないのに試乗レポート(汗)







ポルシェ718(2,500CC) ボクスターSを試乗しました。


マイナー前のボクスターSは最高でエンジン音にドキドキしていました。








(右に元愛車 F10が写ってる)

今回は、2,500CCとなり4気筒 軽くなったのでどんな車なのか期待して試乗です。





フル加速
BMW M4 M3でも同じですが、停車からアクセルベタ踏みすると左右に後輪がホイル
スピンしてスタートしていました。 マイナー前のボクスターSも同じ
今回は、ホイルスピンしません。
滑らないほうが速いとは思いますが、体感的に少しダイレクト感が減った感じがしました。
そして、速く感じない。




右ハンドルの感想 足元
マイナー前よりかなりいい感じです。
マイナー前は、ペダルが左にズレてる感じがして腰が痛く感じていました。
今回から改善したように思えます、これなら右を選んでも問題ないように思えました。




20秒フルブースト加速
今回から20秒ブーストが付いたようです。
これは試す場所を選ばないともし、凄かった時大変です。(ドキドキ)
ボタンを押すと、メーターに秒数が出ます20秒限定 フルブースト
0発進で試すと、凄い!速いです。
全くタイヤが滑らずに前輪が浮く?そんな勢いで加速しました。
これはタイヤにECOだし、加速はいい。速い。



高速巡航で試すと、「ん?」排気量のせいでしょうか? 体感無しです。
マイナー前のSが高速では速い!体感ですが思いました。



PSM無し
今回の試乗車は、大好きでしたマイナー前のSと大きく違うのはPSMが装着されてない。
オプション設定で選んでなかったようです。プラス 20インチでもない。
今回は19インチでPSM無し
街中の交差点曲がる時はマイナー前より車重軽いのか?タイヤが太くなったのか?
軽く向きを変えてくれますが、高速の下りコーナーなどはタイヤ?なのでしょうか?
不安感があります。

19インチ
マイナー前の20インチが私的には最高でしたので、マイナー後の19インチだと
チョットだけ不安感あり!ふぁふぁ感があります。
20インチ同士で比べてみたいですね~(●^o^●)



S字コーナー
軽いのでボディがヒョイヒョイ向きを変えます。
低速だと軽い車重はS字コーナー有利だと感じました。

でも、マイナー前のPSM+20インチはダイレクト感が良くて最高です。


エンジン音
これは、いろいろ意見ありでしょうが。。。
個人的にはあまり好きではないです。 マイナー前が最高でした。(^u^)


エアコン冷え
かなり冷えます。
国産車と比べても負けないぐらい渋滞でも十分冷えました。

ナビ
やっと満足出来る最新?ナビの導入のような感じです。
交差点拡大図は見やすく良かったです。
バックカメラも見やすく良い。


危険回避
これも、20インチ+PSMにして比べないといけませんがマイナー前が良かった。
マイナー前の19インチ ケイマンに近いです。







S、S+の自動変速タイミング 素晴らしい。
個人的に1番良かったのは、PDKの変速タイミング
自分が思うように勝手にシフトアップ ダウンしてくれます。
これは便利です。
マイナー前では無かったと思いますし、コーナーを安心して曲がれます。
S、S+だけだったと思いますが、街中以外はSモードが楽しいかと思います。

いろいろ書きましたが、欲しくても買えそうで買えないボクスターS 
2人乗り、2ドアいつ乗れるのか欲しい欲求は続きます。(^u^)




ブログ一覧 | 試乗 | クルマ
Posted at 2016/09/11 18:36:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

ホッキの刺し身
アンバーシャダイさん

バイクの日
灰色さび猫さん

8月19日…バイクの日、運転免許併 ...
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2016年9月11日 20:15
ちょびさん、こんばんは〜(^o^)/
もぅ、ガレージに718って!!
買うシュミレーション、バッチリですね(^_-)
やっぱり、ダウンサイジングのいいとこ、ダメなとこ、あるんすね(^o^)/
4気筒。せめて、素のボクスターだけ4気筒で、Sから6気筒とかにしてくれたらよかったですよね。
まっ、買えないけど(笑)
コメントへの返答
2016年9月11日 20:33
こんばんは、趣味レーションしてました。??


写真見る限り駐車スペースないでしょ?ね?(^_^;)
左ハンドルなら入るかも(爆)


ダウンサイジング
F10の2500cc 6発が 2000cc 4発なった時と同じ現象です。
ターボですからこれからブーストup商品とか出たら考えがどんどん変わるのかもよ。。(^o^)🐾


けーすけさんは買えるでしょう。
奥さまと乗るならベンツのオープンとかどうですか?似合いますよ。

僕は買えないし、妻の許しがでません。(T_T)

けーすけさんお先にどーぞ。(^o^)✌
期待してます。

2016年9月11日 20:35
いいですね僕☆~(^^)

こんなの普段乗り出来たら鼻血出ます(*^-^*)

贅沢言えばカレラGTがよかです(笑)
コメントへの返答
2016年9月11日 20:43
こんばんは~(^o^)🐾
僕は欲しいけど足踏み状態です。

V8 V10 V12サウンド聞いてたら4気筒は静かで寂しくなるでしょ?(^o^)

カレラGTなら似合いますよ!

個人的には、マイナー前のSでもご近所からクレーム
子供が起きると言われそう。(素爆)
2016年9月11日 22:22
こんばんは~

ポルシェと云ったら6発で
3,6リッターか3,8リッター
のモデルが私は好きです。

今となっては中古車しか
無いですけど…(苦笑)

2リッター4気筒って、、、

ダウンサイジングも
ここまでやるとツマラナイ車
になりそう・・
コメントへの返答
2016年9月12日 18:02
こんにちは、スポーツカーでも燃費を意識する時代になった。
家族に説得する材料が増えた感じでしょうか?

やはり僕らの時代はスポーツカーはエンジン音は大事だと思いますよね?
そしてパワー
だんだん電子制御や車内にエンジン音楽
誤魔化しが上手になり不満は少なくなってましすが大きな排気量 シリンダー多いのが魅力は上ですね(^o^)✌
でも、時代の流れだからこのままかも。。
2016年9月12日 0:57
試乗インプレ楽しみにしていました!考えてみると、最近のダウンサイジングターボは4気筒の2Lが多いですが、この車は2.5Lなんですよね。718素は300馬力だけど、この718Sの2.5Lは350馬力もあるので、ちょっと今までのダウンサイジングターボのイメージとは違いますね。
私が試乗した718Sは20インチやPASMのスポーツシャシーや、強化ブレーキのPCCBまで付いてましたが、十二分に使いこなしている感じでした。
PDKのブーストは私も使ってビックリしました。便利ですね。
でも自分の前期型GTSが圧倒される魅力があるかというと、そうでもなかったかな。馬力のみならず、ボディや足回りも後期型の方が良いですけどね。逆に自分の車に戻って、(まだ2年経っていないのに)トルクは細いしなんだか足回りが負けているし、早くも時代遅れに感じました(笑。
コメントへの返答
2016年9月12日 18:17
こんにちは、やっとこさ試乗しました。
私の試乗車とは違いましたか~。
電子制御 満載車だとそんな印象だったのですね。

スパグラさんのコメントを見ると私的にはやはり電子制御がいいのが素晴らしい車とひねくれてしまいます。
今回 私が試乗した車は電子制御が少なかった。

素の状態で惚れる車はなにか?
そんなことまで考えてしまいました。

電子制御が命?魅力のある車は、制御のいい設計をした会社が最高の車
そしてFF FR MR RR 電子制御で、車の挙動はなんとでもなるような感じがしてきました。(^_^;)
素の状態で楽しい車はなんだろう?ロータス?

今後の私の好きな車を探す目標にもなりました。

車って楽しいですね。
低速トルクは街乗りは重要ですが、スポーツカーではそんなに重要ではないと思います。

エンジン音、車重、シリンダー、排気量
総合的にサスペンションのバランス考えても
GTS 素晴らしい車だと思います。(^o^)✌
718はこれから、益々アップグレードしてきそうな車と感じました。

来月詳しく車について話しましょう。(^o^)


2016年9月12日 10:52
おはようございます!

やっと試乗マイスターが戻って
来ましたね?
実は私、まだ一度もポルシェに
乗った事がありません。

ポチって次回の辰巳にぜひ乗って
来てちょ~だい!(爆)
コメントへの返答
2016年9月12日 18:23
おはようございます。
ポルシェ座ったこともないですか?

師匠はラグジュアリースポーツが似合うので
今の路線が似合います。
アストンとかどうでしょう?
是非ポチッとしたら、横に乗せてくださいませ。(^o^)

ポルシェで辰巳ですか?
検討してみますが、買えないので試乗車を借り●

2016年9月12日 11:44
ちょびさん、こんにちは。
久々の試乗記、愉しく読ませていただきました。

やはり試乗し慣れているちょびさんだけあって、掴みどころと表現が分かりやすいので、自らもハンドルを握った気分になります。(笑)

捉えどころは様々ですが、やはりボクスターが魅力的な選択肢の一つになりうると感じました。
コメントへの返答
2016年9月12日 18:36
こんにちは、私の表現が分かるのはお会いして車の話をたくさんしてるので、理解してくれるのだと思います。(^o^)

やはりお会いしてると気持ちが通じますね。

MichaelさんもF13M6さん同様
ラグジュアリースポーツが似合うのでアストンを勝手に期待してます。(^o^)✌

スパグラさんのコメントを見て、最近の車は電子制御で個性を消してるか?
そんなひねくれた印象も考えてしまいました。

個人的に車の挙動が分かり、乗りやすいのはFRでは無いかと?エリーゼs
ふと考えてしまいます。

最近の車で下りコーナーで大好きな、ポルシェボクスター、ホンダのS660 電子制御の技は凄いと感じました。

電子制御なしなら??

素の状態で何か自分には合うのか?
これからまた、勉強です。(^_^;)
2016年9月12日 20:38
こんばんは!

マイナー前の僕☆S(20インチです)、
友人が所有してるので運転させてもらいましたが、
スポエギ付きのせいかオープンで走るとアドレナリン出まくりで…
でも、メーター見ると全然スピード出てないんでビックリしました。
(120位の感覚が90位とか)
あ、でも、決して悪い意味ではありません(素

後期モデルは乗ってませんが、
ちょびさんのインプレで大体想像出来ました!
ケイマンと価格が逆転しったっていうのもトピックですねw

次回の試乗記も楽しみにしています♪
コメントへの返答
2016年9月13日 21:04
こんばんは~♪
ニューNSX楽しみですね~(●^o^●)

見れるのドキドキしてます。

マイナー前のエンジン音はいいです。
カレラには劣るかもしれませんが十分いい感じでした。
今回はレガシーのBGのような音がしてるような。。。

私のインプレ分かりました。(^u^)
やはりお会いしてるので分かるのだと。。
あと、マイナー前を知ってるので理解出来るのですね(●^o^●)
感激です。

ケイマンがクーペ ボクスターがオープン
世の中の車では常識の価格設定
今頃 戻すなんて。。。
何故なんでしょうね~?
エンジンが同じになったのが大きな理由らしいですがどうなんでしょうね(#^.^#)

興味がある車が出たらまた、試乗しま~す。

電子制御無い車?では、やはりエクシージSでしょうかね~ あの車は電子制御あるとは思えない刺激的な車です。(笑)
2016年9月14日 1:13
こんばんはー!

わー、20秒ブーストボタンとか
オトコの夢じゃないですかー(違w
そういう装置大好きです(笑

コメントへの返答
2016年9月14日 7:41
こんばんは、男の夢とはかなりお気に入りの装置なんですね(^o^)

サブコンの上級モデルのような物でしょうか?
常にやらないのはエンジンのためですかね?
詳しく質問しませんでしたが、面白い装置です。

今度調べてみます。(^o^)✌

プロフィール

「@airhornet(エアーホーネット) さん。
ゴールド維持は凄すぎてビックリ

私は32年ですが、調べて自分でもビックリしてる。(笑)」
何シテル?   08/07 13:14
子供が居ないので車と猫が子供です。 BMWファンと言って良いほど乗り続け ①E90 323M-sp→ ②F10 523M-sp → ③(F20 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PROVIDE PVD-A06 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 08:17:38
ピレリーP-Zero(PZ4)走行14,000キロ後の画像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 07:39:02
Kashimura KD-258 車用空気圧センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 13:43:14

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
下記、追加、追加の報告で読みにくいですが、記憶に残すため 記載しています。 最新 カー ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
まさかの2台目 田舎を走るに車内は、広々で圧迫感無くてその辺走るのは最適な車です。 価格 ...
ダイハツ タントカスタム 広々タント (ダイハツ タントカスタム)
軽自動車は3台  車高の普通 ステラカスタム そして、タントは2台 1台はターボ、もう ...
スバル ステラ 買い物ベストカー (スバル ステラ)
お買い物と近くの冠婚葬祭車 ぶつからない機能付きで、ドアが90度開く!   買い物には ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation