• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ち ょ びのブログ一覧

2021年08月23日 イイね!

車の任意保険 更新ハガキ

車の任意保険 更新ハガキみん友の皆さんこんにちは、


今年も、凄い長雨で車両の被害出ているようです。




災害にあわれた方々には、お見舞い申しあげます。






さて、私事ですが任意保険の更新ハガキが来ました。
もちろん更新しますが、毎年水害があり任意保険金上がるのでは?

チョット気になり、各代理店に調べていただきました。

契約内容
長期契約3年を2組契約しています。
A社 2台
B社 2台

どちらも、再見積した結果
3年契約を1度解約して、新たに3年長期契約したほうがお得のよう
です。

免許証もゴールド中なので指示に従う予定です。

しかし、交通事故減っても車両の水没被害が増えれば保険屋さんも
上げるのですね。

では、またです。(^_-)-☆
Posted at 2021/08/23 13:13:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | G30 | クルマ
2021年08月20日 イイね!

BMWカーオーディオにアンプ付DSPは有効だった。

BMWカーオーディオにアンプ付DSPは有効だった。みん友さんこんにちは、大雨大丈夫ですか?
こちらは、問題なく過ごしています。

最近の私は、整備手帳やパーツでも紹介してますが、
カーオーディオに興味を示してしまい。
屋根裏倉庫で、段ボール開け昔のCDやDVDなど引っ張り出して
車で聴いています。

捨てなくて良かったと思うのは、当時の思い出が蘇ります。
当時はドライブと言えば、音楽です。
今のように、車で過ごす方法が多く無かった時代は音楽と会話
のみです。

同乗者のために、好きな曲を、FMで録音→レコードレンタル→
CDレンタルして、カセット→MD→CD‐R DVD-Rと録音していました。

もちろん、自分の好きな曲は購入していますので、倉庫の段ボール
を最近開けています。(笑)

MDは無駄になりましたが、レーベルの字はいろいろな個性があり
「この字は誰?」懐かしく思います。

オーディオの音が,以前より良くなると、音楽を聴きたくなる。

聴くと懐かしい時間を過ごした思い出が蘇ります。
学生時代の親の車
友人の車
初めての愛車~乗り替えた愛車
当時の助手席乗せた人との思い出


あの日、あの時、あの場所で、、。

昔には戻れませんが、若い頃に感じた楽しかった思い出の時間を
一瞬だけ呼び起こし、みんな元気にしてるのかな~と考えながら
自粛生活を過ごしています。


さて、最近のカーオーディオはヘッドユニット交換すると
いろいろと便利な機能が使えなくなったり、車両アラームが
記憶され、あとあとDでも面倒です。

そこで、純正を生かしてオーディオ音を良くするには、プロセッサー
がいいですよね!

画像のDSPは、アンプ付のDSPなのでパワーの安定とスピーカー出力
調整といろいろ出来て満足しています。

昔は、ヘッドユニット、アンプと交換すると工賃が相当かかりましたが
今は、工賃は安くなり音の変化を自分でコントロールも出来るので良く
なりました。

自粛生活は、ホント先が見えませんが他人に迷惑かけないよう、自分が
出来る楽しみを見つけ自粛生活続けたいと思う今日この頃です。
Posted at 2021/08/20 14:57:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | G30 | 音楽/映画/テレビ
2021年08月06日 イイね!

運転しやすくエアコン快適な買い物車

シルバー色を選んだので塗装もいい感じで
家の近くを走るには、軽自動車で小さいので気を使わなくて良い。

どんな格好でも運転出来るので、リラックスしすぎるので、ある意味緊張感ない。
Posted at 2021/08/06 15:39:40 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年08月06日 イイね!

BMW オーディオ DIY 音の変化順位

BMW オーディオ DIY 音の変化順位みん友の皆さ~ん。
おはこんちは。

いつになったら、大手を振って遊びに行けるのでしょうかね~?

仕方がないけど、意味もなく車内で叫びたくなります。(‘ω’)ノ

もうすぐ、もうすぐと、日々自粛生活をしている。
ちょびです。


世間は感染者増えているようですが、私は自粛中なのに何故世間は感染者
増えているのか、理由が分からない。

かな?

さて、自粛中車で出かけられないので燃料が減りません。
燃料が痛まないか心配です。

考えたのが、走らなくても燃料が減り車に乗れる事はなんだ?

そうだ!!
カーオーディオDIYして燃料減らそう。(爆)

昔の知識を思い出しまして、DIYをやることにしました。
知識と言っても、お金払ってオーディオショップに取り付けを任せていた
私です。

でも、お金を払っていたとしても、音が良くなる理由は少しだけ分かる。
みんカラ先生とYouTube先生などの情報を学びDIY頑張りました。

特にG30は、海外のYouTube先生が動画で説明してくれるので、
勝手に感謝しています。

私のような工具もない人間がここまでDIY出来たのは、YouTubeの
お陰です。

前回のブログで、フロントドアのセパレートスピーカードアチューニング
をしました。




そして、ここからその続きです。

1. ドアチューニング追加作業
2. UP-7BMW 設置設定
3. シート下 SUBウーハー交換取付
4. DSP再設定


前回のブログ作業から、
ここまで作業して、音の変化が分かりやすかった順位

1位 ドアチューニング+フロントセパレートスピーカー交換
  今までのスピーカーで聴こえなかった音色が聴こえるようになり音圧や
  ミッドレンジの音が上がった。




2位 シート下 SUBウーハー交換
  ボリューム上げると、モゴモゴと振動板が追い付けないようだったのがゆとりある音に変わった。


3位 アンプ付DSP UP-7BMW導入
1.2位で自己主張が強くなったスピーカー類を一致団結させた。
纏まる音色、一体感に変わる。


整備手帳へ自分のために参考に残していきます。


今後は、UP-7BMW パソコンソフトにて
各スピーカーのゲインやタイムアライメント、イコライザーなどを再設定して
更に納得いく音に追い込みたい。

と、追い込むとカッコ良くいいましたが、
カーオーディオ拘り出した頃の音楽CDを使いまして昔の音を思い出し
ながら、納得いく音にしていきます。


そして、情報少ないですが、
トランクにサブ・ウーハー導入を計画したいです。

ここまでやれば完成です。

後悔した内容もなく、思い通りにいい音が車内で聴こえるようになりました。

カーオーディオ情報を自粛中に収集しながら、長距離運転出来る日を楽しみに
みん友さん達同様に、待ちたいと思います。(^_-)-☆


Posted at 2021/08/06 15:12:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | G30 | クルマ

プロフィール

「@airhornet(エアーホーネット) さん。
ゴールド維持は凄すぎてビックリ

私は32年ですが、調べて自分でもビックリしてる。(笑)」
何シテル?   08/07 13:14
子供が居ないので車と猫が子供です。 BMWファンと言って良いほど乗り続け ①E90 323M-sp→ ②F10 523M-sp → ③(F20 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

12345 67
891011121314
1516171819 2021
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

PROVIDE PVD-A06 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 08:17:38
ピレリーP-Zero(PZ4)走行14,000キロ後の画像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 07:39:02
Kashimura KD-258 車用空気圧センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 13:43:14

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
下記、追加、追加の報告で読みにくいですが、記憶に残すため 記載しています。 最新 カー ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
まさかの2台目 田舎を走るに車内は、広々で圧迫感無くてその辺走るのは最適な車です。 価格 ...
ダイハツ タントカスタム 広々タント (ダイハツ タントカスタム)
軽自動車は3台  車高の普通 ステラカスタム そして、タントは2台 1台はターボ、もう ...
スバル ステラ 買い物ベストカー (スバル ステラ)
お買い物と近くの冠婚葬祭車 ぶつからない機能付きで、ドアが90度開く!   買い物には ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation