・・・ってタイトルですが、アウトドアセミナー行く前にゾロ目ゲットしました~♪
カタログ撮影下がりの中古車を買ってから8年半。
よくまぁ、ここまで乗ったもんです。
このエクシーガを買った時のオドメーターが.....
ゲフゴホ。。。
本題から逸れてるので、この辺で本題に(笑)
茅野市でのセミナーが終わったのが約15時。
夕飯を食べに行くにはちと早い。
日帰り温泉行くにはめちゃ早い(爆)
ハイドラ攻略マップ見たら、諏訪湖の東側に神社のCPが。
そのCP取りに行く途中、偶然にもスバル信州諏訪店を発見♪
そして『お客様感謝デイ』の幟があるでは!
顧客ではありませんので『たまたま通りかかったので寄ってみました』と一言伝えてから店内に。
アンケートに答えて、クジを引かせて貰ったらB賞!
LEDランタン欲しかったけど、こればっかりは仕方なし(笑)
手長神社のCPを無事に取って、再び茅野市に。
すると
偶然美味しそうなラーメン屋発見!!
すいません、嘘でつ(爆)
信州オフの時に行かせてもらっている、幹事のMakさん御用達の『麺屋蔵人』
隣県に住んでいながら、そして行く気になれば三時間弱で行けるのに、年一でしか行けてなかった名店。
今年は、あと一回行けるかな?(謎)
17時30分頃だったので空いてて、すぐにカウンター席に。
見上げるとレッド!
辛いものが好きなので、迷わずオーダー♪
そして着鍋?
目の前に運ばれて来ると、直ぐに焼き味噌の良い香り!
スープを一口啜ると、口の中に広がる......
レポ下手なので、この辺で(笑)
満足して蔵人を出て、帰路に就く・・・
事も無く、アクアランドでひとっ風呂。
さっぱりしてから向かったのは、何故か白馬に。
コンビニでアルコールを買い出しして、『道の駅白馬』で車中泊しました。
標高が高かったので快適に眠れましたよ♪
翌朝。

辺りは霧で真っ白に。
コンビニで朝飯を買い、更に北上。
途中、中土駅付近で珍しい(のか?)光景だったので、思わず車を止めて撮影を。

トンネルの上にトンネルが。
と言うか、橋に雪対策でシェードしてあるんでしょうか?
もう来る事は無いかなと思うと、見られて良かった~
そして目的地、道の駅小谷(おたり)にとうちゃこ。
新潟県との県境に近く、海も近い!
ここでUターンして、また白馬方面に。
『道』のCPを取りに行くと、ジャンプ台が見えて来たので隣まで。
ここが、あの長野オリンピックの時に日本が金メダル獲ったジャンプ台かと思うと、目頭が...(←初老)
雪山バックに撮りましたが、余り良いロケーションではありませんでした。
そこから更に南下して、大町市と千曲市の間にある道の駅CPを何個か取りながら、山あいにある『道の駅大岡特産センター』まで。

名前からして、何かお土産に良さそうな物を売っているだろう!と期待して行きましたが、この時点で時計は8:30。
開店は?
9:30でした!
(´°̥̥̥̥̥̥̥̥(エ)°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
一時間も待ってられないので、道の駅を出て千曲市に向かいました。
と言うか、この日の活動開始が早すぎたってのが、一番の反省点かなと(笑)
歳を重ねると、朝が早くなるんですね(哀)

山道を抜けて、、、
姥捨SA近くでは、眼下に千曲市が見えました。
更に千曲市を抜け、長野市立博物館のCP取って、小布施まで北上。
『道の駅オアシスおぶせ』で昼飯。

美味しゅうございましたが、この値段でこの量は...
最後に『道の駅北信州やまのうち』CPを取ってから、渋峠経由で群馬に戻りました!
今回の長野遠征(近征?w)の前までは、28個しか取れていなかった長野県の道の駅CP。
今回、ガッツリ武家回り(懐ww)は出来ませんでしたが、何とか9箇所廻れました。
なので残りは
6箇所!
ほほぅ、北の方に纏まってるので次回は廻りやすいかなと。
ん?5箇所しかない!
残り1箇所は何処だっ!?
駒ヶ根付近に『田切の里』ってのを残してしまいました~
(((^_^;)
ここのCPは、ソースカツ丼か伊那ローメンの時にでも取りましょうかね?(謎)
セミナー終わってからのハイドラログ。
安曇野で、20時頃にふゆおとこさんと謎ハイタッチ♪
何してたんでしょうか?
ご本人のブログを待ちましょう。
そして二日目のハイドラログ。

グネグネ走りました(笑)
二日間でトータル550kmのプチドライブでした。
最後に、単独でのイベント参加&ハイドラ巡りに行かせてくれたカミさんに、せめてものお土産を。

あっ!コレは自分用でした(爆)
Posted at 2017/08/30 22:22:23 | |
トラックバック(0) |
ハイドラ♪ | 日記