• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年06月03日

週末のお出掛け

週末のお出掛け こんばんは☆

先週の土日は、良いお天気でしたね。
コロナさえ無ければ、鈴鹿サーキットまで遠征してスーパーGT第3戦の観戦をしていたはずなんですけどね。悲
ま、今のところ第3戦は延期または別のサーキットで代替開催するとのことですので、主催者からの発表を心待ちにしていたいと思います。

ということで、土曜日には何も予定が無かったので、久しぶりに林道に行ってみようかなと思い立ち出掛けて来ました。

行き先は、以前YouTubeのお勧め動画に出てきたこちらの動画の中の8分40秒くらいから紹介されている群馬県は沼田市(栗生峠)の 栗生トンネル をGoogleマップで見たときにたまたま見つけた 林道 赤倉栗生線 としました。

朝9時前に自宅を出発。


もつ煮で有名な永井食堂は、9時過ぎの時点で既に満員御礼状態でした。


国道120号線から利根沼田望郷ラインに入線。


木々に囲まれたこの辺りは、特に緑が眩しかったです。


利根沼田望郷ライン から 林道 赤倉栗生線 に入線。




通行止めの案内板がありました。


事前に通行止めがあることは知っていたので、青色矢印の区間を走り、そのまま橙色矢印の 林道 赤倉線(この看板の表記では 林道 山崎線)を走破するという行程を計画していました。


しばらく進むと森林伐採の現場が点々と出て来ました。





林道情報が載っているサイトを見ると、2008年の書き込みに「森林伐採の現場があるので走行注意」とあるので、随分前から森林伐採をしているようです。

動画で紹介されていた 栗生トンネル が見えてきました。


入口から先を見ると、こんな感じ。


先ほど、栗生トンネルのところでリンクを貼らせていただいたブログに、改修前の栗生トンネルの写真↓がありましたが

この改修前の栗生トンネルを通ってみたかったです。

栗生トンネルを出たら、すぐ左折。




ここが、Googleマップで見つけた栗生トンネルを抜けたとこにある三叉路。


ここからが本番になります。


が、かなりの山奥にも関わらず、路面が結構綺麗に整備されていたので、ちょっと拍子抜けしてしまいました。




アップダウンを繰り返しながら、結構登って来ました。


ズームすると、こんな感じ。


ようやく路面が荒れはじめて、良い感じの林道になって来ました。


遠くの山々の頂上と同じ高さまで登って来ました。


さらに奥地へ。



いきなりの水溜りにビックリ。

穴でも空いていて、スタックしないかビビリながら通過。

水溜りを通過してすぐに、通行止めのゲートを発見。

ここが最初に見た看板にあった通行止めの場所のようです。

Uターンすると、林道 赤倉線(林道 山崎線。橙色矢印)と思われる道がありましたが

物凄く路面が荒れていて、ちょっとヤバそうな雰囲気。。。
1台で入って、途中で泥濘(ぬかるみ)にはまってしまったらマズイと思い、来た道を引き返すことにしました。
帰宅してネットで調べたら、かなり路面が荒れている林道だそうで、止めておいて良かったと思いました。大汗

ということで、来た道を戻り緑色○印の三叉路から 林道 小沢線 に入線。


この林道は、ガードレールがほとんど無い道が続くので、より注意が必要でした。






林道 小沢線 の始点の看板は見当たりませんでしたが、終点の看板は発見。


開いているゲートを抜けたら



日本の滝百選(日本百名瀑)に選ばれている 吹割の滝 の上流部に架かる橋に出ました。





川の水は少なめでしたが、とっても澄んだ綺麗な水が流れていました。

ここから国道120号線に出て沼田方面に進み、県道62号(沼田大間々線)から 林道 田沢楡沢線 に入線。


入線してすぐ、別荘地がありました。





一般的に別荘地の周りでは、別荘地であることを示す看板や、別荘の売買情報を載せた不動産屋さんの看板を見ることが多いと思うのですが、この周辺には全くそういった看板が無いため、突然の別荘地の出現に驚きました。
こういう発見があるのも、林道走行する楽しみのひとつです。

路面は終始こんな感じで、綺麗に整備された林道でした。




林道 田沢楡沢線 を走破した後、しばらく進むと 林道 間々下・栗生線 の看板を見かけたので入線。



入線してみると、林道というよりもこの辺りにお住まいの方が使う生活道のような雰囲気の道だったので、このまま通過しようと思ったのですが、途中で栗生神社の看板が気になり立ち寄ることにしました。
(林道走行だけでなく、人里から離れたところにひっそりと佇む神社やお寺をお参りするのも好きなんです)

栗生神社に向かう参道に入った途端に、それまでの景色が一変。

高い杉の木に囲まれた1本道になりました。

赤い鳥居が出て来ました。


すれ違いが厳しい道幅だったので、ここでクルマを下りて、徒歩で神社に向かうことにしました。

写真では伝わらないかもですが、かなり急な登り坂のため途中で息が切れてしまいました。

先ほどの鳥居から徒歩2-3分で到着。


こういう雰囲気、大好きです。




栗生神社の拝殿 と 県指定天然記念物の大杉


拝殿 と 本殿




本殿全体が、彫刻作品のように綺麗に装飾されていました。


神楽殿

昔は、ここで神楽が披露されていたそうです。


この日は林道走行に止まらず、山深い地に鎮座している歴史のある神社にも巡り合うことが出来て、大満足な1日となりました。
実は、一昨年の台風19号による災害で、かなりの数の林道が今でも通行止め(復旧の目途無し)が続いているため林道走行はしばらく控えていたのですが、この日のように林道以外でも思わぬ出会いがあるので、これからは林道+αで活動を続けて行こうと思います。


さて、翌日曜日。

朝食後に新聞を読んでいたら、こんな記事を見つけまして。

ちょうど、どこに出掛けようか考えていたところだったので、この日のお出掛けはこちらにすることにしました。

前回訪問が2017年1月
もう4年以上も経っていたことに驚き。

この日の相棒は愛するZ嬢。


拝観料600円のところ、JAFの会員証を見せたら神様と2人だったにも関わらず団体割引(480円)が適用になり、2人で240円も割り引いてもらえてラッキーでした。笑


緑に囲まれた山門。


聖観音越しに本堂を望む。


本堂前の臥龍庭。


お目当てのクリンソウを発見。奥には六地蔵。


この花の特徴は、花茎を中心に輪のように花が咲くうえに、数段にその輪が重なるようにして咲くことだそうです。




クリンソウと山門のコラボ写真。


クリンソウのいくつかある花言葉のひとつが「幸福を重ねる」




花が重なる様子が由来して「幸福を重ねる」になったそうです。




山門の反対側には、杜若(カキツバタ)が群生していました。


お昼時になったので、近くの道の駅 川場田園プラザに移動。




コロナ禍で空いていることを期待して行ったのですが、思ったより沢山の人出で賑わっていました。




こちらにはお蕎麦を食べようと立ち寄ったのですが、お店が混雑していたので、敷地内のベーカリーでパンを買って帰途につきました。

帰途では、ミツオカ ビュート と テスラ モデルX に遭遇。




テスラ モデルXのこのガルウィングの姿を見たかったのですが、信号で離れてしまいそのまま見失いました。涙


前日にも通過した永井食堂で、家族のお土産用にもつ煮を購入。

全国放送のテレビ番組で、たまに紹介される永井食堂のもつ煮ですが、定期的に食べたくなるんですよね~。

トラブルも無く、無事に帰宅。



明日は全国的に雨で、ところにより強い風や大雨に注意が必要のようです。
が、その後は晴れて暑い日が続くそうですので、暑さ対策をしっかりして体調を崩さないようお互い気をつけましょうね。
あとコロナも注意ですね!


今日も最後までご覧いただき有難うございました☆




ブログ一覧 | 林道走行 | 日記
Posted at 2021/06/03 21:29:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍜グルメモ-671- 麺や食堂( ...
桃乃木權士さん

これってブルーバード?
パパンダさん

6/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

【ヤマハ セロー225】 頑張って ...
エイジングさん

皆さま😄今週も ありがとうござい ...
モビリティスタイルさん

お知らせ📢
KP47さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@くみちょう♪ さん。 長野まで遠征とは! お疲れさまです🎵 楽しんで来てください🤩」
何シテル?   05/19 16:50
norick.no1です。よろしくお願いします。 20代前半の時、Z32に魅了され、ディーラーまで試乗に行きましたが、高価だったため買えませんでした・・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23456 78
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

久しぶりなお友達と県内を散策ムード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 23:05:51
週末の出来事(ボクスターS お披露目ツーリング) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 23:03:24
弾丸ツーリング & 奥様謝恩企画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 23:02:02

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
カローラ・レビン(92) → プリメーラ → タウンエース・ノア →ワゴンR →そして、 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
N-BOXで車中泊を楽しんでいましたが、もっと快適に車中泊をしたくなり、キャンピングカー ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
車中泊をしたくて2020年3月に購入。 北は宮城県、南は香川県まで行きました。 走りも居 ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
直6最高です♪ ■□■□■□■□ 2020.3.15お別れしました。 Z4を通じて、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation