
こんばんは☆
先日の日曜日は、
群馬オフblogの中でも触れましたが、オフ会に参加する前に
スプレンドーレ伊香保2023の見学をして来ました。
スタート地点の
伊香保おもちゃと人形自動車博物館で、ボスとマチコさんと合流。
今回のスタート地点は、
一昨年のときと逆方向の出入り口からでした。
マチャアキさんが、久しぶりに参加されていました。
伊香保おもちゃと人形自動車博物館の横田館長がドライブするBUGATTI T51(1927年製)を先頭にスタートが切られました。
※写真掲載は、全車ではありません。
今回は、タレントの石田純一さんも参加されていました。
BUGATTI BRESCIA(1925年製)
AMILCAR CGSs(1927年製)
FORD MODEL A(1930年製)
MG N.Type Magnett(1935年製)
MG TA Midget(1935年製)
HEALEY SILVERSTONE(1949年製)
マチャアキさんがドライブするMASERATI MISTRAL(1972年製)
JAGUR XK140(1955年製)
ALFA ROMEO Giulietta Spider(1956年製)
ROVER P4-60(1958年製)
VOLVO PV544(1959年製)
PORSCHE 356A(1959年製)
ROLLS ROYCE SILVER CLOUD(1960年製)
CHEVROLET CPRVETTE(1960年製)
TRIUMPH Spitfire Mk-Ⅱ(1965年製)
AUSTIN HEALEY 3000 Mk-Ⅲ(1966年製)
LANCIA FULVIA coupe(1966年製)
DATSUN FAIRLADY 2000(1967年製)
LAMBORGHINI ISLERO(1968年製)
ALFA ROMEO 1750GTV(1970年製)
RENAULT Alpine(1971年製)
LANCIA FULVIA (1971年製)
TOYOTA Sprinter Trueno(1973年製)
FORD MUSTANG Ⅱghia(1976年製)
ALFA ROMEO Arufuetta GT(1976年製)
スタートを見届けた後は、榛名湖畔のチャックポイントに向かいます。
石田純一さんがドライブするBMW cabriolet(2010年製)
BENTLEY 3.5l(1935年製)
BUGATTI BRESCIA(1925年製)
マチャアキさんがドライブするMASERATI MISTRAL(1972年製)
FORD MODEL A(1930年製)
MG N.Type Magnett(1935年製)
MG TA Midget(1936年製)
HEALEY SILVERSTONE(1949年製)
PORSCHE 356A(1959年製)
LANCIA AURELIA B20(1952年製)
AUSTIN A90 Atlantic Convertible(1950年製)
MG-A(1959年製)
JAGUR XK140(1955年製)
JAGUR XK140(1955年製)
VOLVO PV544(1959年製)
PORSCHE 356 PreA(1955年製)
AUSTIN HEALEY 3000 Mk-1(1959年製)
ROVER P4-60(1958年製)
AMILCAR CGSs(1927年製)
ALFA ROMEO Gulia Super(1965年製)
ROLLS ROYCE SILVER CLOUD(1960年製)
ALFA ROMEO Giulietta Spider(1956年製)
MG TA Midget(1936年製)
LAMBORGHINI ISLERO(1968年製)
TRIUMPH Spitfire Mk-Ⅱ(1965年製)
ALFA ROMEO Giulietta SS(1960年製)
AUSTIN HEALEY 3000 Mk-Ⅲ(1966年製)
TRIUMPH TR-4(1965年製)
CHEVROLET CPRVETTE(1960年製)
DATSUN FAIRLADY 2000(1967年製)
ALFA ROMEO 1750GTV(1970年製)
TOYOTA Sprinter Trueno(1973年製)
RENAULT Alpine(1971年製)
PORSCHE 911SC(1979年製)
TRIUMPH Spitfire(1976年製)
FORD MUSTANG Ⅱghia(1976年製)
MG-B(1980年製)
ALFA ROMEO Arufuetta GT(1976年製)
その後、いくつかのチェックポイントを経て、群馬オフ会場にやって来ました。
マチャアキさんのMASERATI MISTRAL(1972年製)
4年前のスプレンドーレ榛名でも、このマセラティで参加されていました。
LAMBORGHINI ISLERO(1968年製)
ランボルギーニ・イスレロという個体だそうです。
1968年から販売開始されましたが1970年には販売終了となり、生産台数はわずか225台の超希少車のようです。
イスレロの存在自体を知りませんでしたので、お目に掛かれてラッキーでした。
このように一生のうちにお目に掛かれるかどうか分からないクルマに遭遇出来ることがあるので、イベント見学は欠かせないんですよね(*^^*)
ボスと乙が、石田純一さんと記念撮影をしていました。
この後は、ゴールに向けて順番にスタートされて行きました。
BENTLEY 3.5l(1935年製)
LANCIA APPIA(1957年製)
LANCIA AURELIA B20(1952年製)
MG N.Type Magnett(1935年製)
ROVER P4-60(1958年製)
TRIUMPH TR-2(1954年製)
PORSCHE 356 PreA(1955年製)
AMILCAR CGSs(1927年製)
AUSTIN HEALEY 3000 Mk-1(1959年製)
MG Magnetto(1956年製)
ALFA ROMEO Giulietta Spider(1956年製)
ALFA ROMEO Gulia Super(1965年製)
VOLVO PV544(1959年製)
LAMBORGHINI ISLERO(1968年製)
ROLLS ROYCE SILVER CLOUD(1960年製)
RENAULT Alpine(1971年製)
CHEVROLET CPRVETTE(1960年製)
ALFA ROMEO Arufuetta GT(1976年製)
この日は、群馬オフがあったりクラシックカーラリーがあったりと、早朝から丸1日楽しめた日になりました。
これから涼しくなってくるとクラシックカーイベントがはじまってくるので、今から楽しみです♪
ここのところ朝晩の暑さが和らぎ、いくらか過ごしやすくなって来ましたね。
体調を崩しやすい時期ですので、皆さまお気をつけくださいね。
今日も最後までご覧いただき有難うございました☆