• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

norick.no1のブログ一覧

2025年09月04日 イイね!

第2回 伊勢崎オートモービルフェスタ

第2回 伊勢崎オートモービルフェスタ こんにちは☆

昨年の初開催のときもご案内いたしましたが、第2回 伊勢崎オートモービルフェスタが今年も開催されます!

昨年は大雨に見舞われてしまいましたが、それでも多くの参加者・見学者に来ていただきました

今年も順調に参加のお申し込みをいただいていますが、まだ参加枠はありますので、ご検討中の方はお早めにお申し込みくださいね

■申し込み先■

また、見学は無料で出来ますので、是非ご予定ください☆

今年は、私もスタッフとして参加いたしますので、もし会場で見かけましたらお声がけくださいね♪

(昨年の様子)
https://youtube.com/@user-automobile.fes.isesaki?si=mW-_XrHwfn-H5aIu


Posted at 2025/09/04 17:10:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマイベント | 日記
2025年09月02日 イイね!

朝練 → CARS AND COFFEE TAKASAKI → TRG下見

朝練 → CARS AND COFFEE TAKASAKI → TRG下見こんばんは☆

先日の日曜日は、白カメさん主催の朝練に参加してから、高崎市内で毎月開催されているCARS AND COFFEE TAKASAKIにお邪魔してきました

朝6時半に赤城山の麓のコンビニに集合

白カメさん、スエヒロ兄貴、K島さんはZで参加、私は午後、jim jim club ツーリングのコース下見があったのでジムニーで参加しました

こんなに早い時間なのに、コンビニ駐車場は混雑、赤城山に向かう道は昼間より交通量が多く、何か赤城山でイベントでもあるのかな?と思いながら出発しました




標高が高くなるにつれ、心地良い気温になって来ました




赤城大沼まで来てマラソン大会が開催されることがわかりました


周囲にある駐車場は、すべてマラソン大会の関係者や参加者用に確保されてしまっていたため、赤城小沼の先の空きスペースまで移動

下界とは違い、涼しいうえに湿気も少なくて気持ち良かったです

小休憩後、マラソン大会で交通規制される前に下山することにしました


この日のお目当ては、こちら


高原焼きとうもろこしさん


9時開店のところ8時頃に着いたので、受付番号1番でした


我々以外にも待ち人がいたからか、早めに開店してくれました


1本350円

他店がいくらだったか覚えていないので価格の比較は出来ませんが、早く店を開けてくれたり、焼きたてのとうもろこしを置くトレイを貸してくれたり、日陰で食べることが出来たりと、以前行ったお店より断然こちらのお店の方がお勧めですね

美味しいとうもろこしをいただいた後は、群馬オフメンバーのclunker_motorsさんにお誘いいただいたCARS AND COFFEE TAKASAKI


古民家をリノベしたイベントスペースで、毎月行われているクルマイベントです


参加費1,000円で、拘りの珈琲+焼菓子をいただきながら、クルマを眺めたりクルマ談義をする形のイベントですね




イベントスペース前に展示されるクルマは、毎回、イベント主催者が決めているそうで、今回はフェラーリ296GTS Assetto Fioranoでした

素敵なボディ色です

内装の雰囲気もgood☆


隣りにコインパーキングがあり自分のクルマに目が届くので、安心・便利です



こちらも参加者の車両


clunker_motorsさんにご紹介いただき参加しましたが、敷居が高くなく居心地の良いイベントでした

また興味のあるクルマが展示される際は、お邪魔したいと思います

イベントを早退させていただき、来週末に行う予定のjim jim club ツーリングのコース下見へ

ツーリングコース自体は大きな問題はなくOKでしたが、立ち寄り先の小中大滝の展望台に行く道が、想像以上に難所でした(^_^;)




駐車場と展望台を結ぶ「けさかけ橋」が最大傾斜44%あり、高所恐怖症の人は立ちすくんでしまうかも(*_*;

まぁ無理は禁物ということで、当日相談しながら行くことにしましょう

といった感じで、早朝から夕方までクルマ三昧な1日を過ごしてまいりました


今日も最後までご覧いただき有難うございました☆







Posted at 2025/09/02 22:35:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマイベント | 日記
2025年07月18日 イイね!

前澤友作さん所有のハイパーカー見学

前澤友作さん所有のハイパーカー見学おはようございます☆

先日の日曜日は、Z32オーナーのみっちぇる君と、実業家の前澤友作さんが所有するハイパーカーを見学しに富士スピードウェイまで出掛けて来ました

ハイパーカーの展示は、GTワールドチャレンジ・アジアというフェラーリ、ランボルギーニ、メルセデスAMG、BMW、アウディ、シボレーといったGTカーが出場するレースウィーク中の併催イベントとして開催されたものでした

朝6時にみっちぇる君宅を出発
夏休み前の最後の日曜日だったからか、渋滞も無く関越道→圏央道→中央道→東富士五湖道路と順調に進み


富士吉田料金所を通過

晴れていれば目の前に大きな富士山を拝めるところですが、この日は終日、雲に隠れたままでした

ハイパーカーの展示(7台)は、ピット裏のパドック内にありました


①パガーニ・ゾンダ・ZOZO





(解説:ネットからの引用です)
パガーニ・アウトモビリが前澤氏のために製作したワンオフモデル





スタッフの方が、ドアやエンジンフードを開けてくださいました














YouTubeでの紹介動画


②メルセデスAMG ONE





(解説:ネットからの引用です)
世界限定275台。約4.7億円。メルセデスAMGのF1技術を詰め込んだハイパーカー。サイドに『MZ』ロゴ入り




エンジンも掛けていただきたかったですが、それは叶いませんでした






サーキットモードにすると出てくるリアウィング




YouTubeでの紹介動画




③ケーニグセグ・ジェスコ




 
ケーニグセグは「ディヘドラル・シンクロ・ヘリックス・アクチュエーション・ドア」と呼ばれる独特な開閉機構を備えています。





ドアが90度回転しながら前方にスライドする動きが特徴です。







(解説:ネットからの引用です)
世界限定125台。約4.4億円。今回展示されている個体はトラック特化型。最高速度482km/h






ケーニグセグ・ジェスコは、このときにお目に掛かりました

④エンツォフェラーリ



(解説:ネットからの引用です)
世界限定399+1台、相場は約6〜7億。創業55周年を記念してフェラーリが作り上げたモデル。ブラックは希少色とのこと







YouTubeでの紹介動画


⑤ブガッティ・ヴェイロン・Fbg・パー・エルメス・グランスポーツ






(解説:ネットからの引用です)
オープンモデルは世界限定1台。約2.5億円。ブガッティとエルメスのコラボレーションモデルで、Fbgはエルメス本社の所在地





YouTubeでの紹介動画


⑥ブガッティ・シロン





(解説:ネットからの引用です)
世界限定500台。約3.5億円。2016年から発売されたスーパースポーツ。最高出力1500馬力のエンジンを搭載。最高速度420km/h






ブガッティの内装は煌びやかで好きです



YouTubeでの紹介動画


ブガッティ・シロンは、このときにお目に掛かりました

⑦最後は、私もみっちぇるも一番見たかったアストンマーティン・ヴァルキリー






(解説:ネットからの引用です)
世界限定150台。約4.7億円。アストンマーティンがF1レッドブル・レーシングとのコラボで生み出した。レーシングバージョンは今季からWEC参戦





「空力の鬼才」としてF1マシンをデザインしてきたエイドリアン・ニューウェイが、初めてロードカーの設計をしたのが、このアストンマーティン・ヴァルキリーになります






フロント部分の向こうが透けて見えるなんて、ロードカーで実現出来るんですね






ドアオープン





ボディは攻めたデザインですが、内装はシンプルでした


ハンドルもシンプルですね


ヴァルキリーが一番注目度が高かったですね



YouTubeでの紹介動画


ハイパーカーの展示スペース隣りには、VIP用?の駐車エリアがありました

LFAを見ることも珍しくなりましたが、LFAニュル(世界限定50台)はさらに超レアですね




フェラーリの最新V12気筒FRモデル 12Cilindri(チンドリ)


初めてお目に掛かりました



GTワールドチャレンジ・アジア併催レースのフェラーリ・チャレンジ・ジャパンのレースがスタートするのに合わせて、GR Supraコーナーへ移動





最新の296が多かったですね




お昼はサーキット内レストラン ORIZURU で牛すじカレー

期待以上の美味しさでした(^.^)

メインレースのGTワールドチャレンジ・アジアは、ダンロップコーナーにて


スタートシーン



バトルシーン
















日本ではほぼお目に掛かることのないハイパーカーが見られて、加えてスーパーカーのレース観戦も出来て2000円(サーキット入場代・駐車場代込み)とは、超お得なイベントでした(*^^*)

そろそろ関東地方も梅雨が明けるようですね
今年の夏は酷暑にならないことを願っています


今日も最後までご覧いただき有難うございました☆







Posted at 2025/07/18 07:27:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマイベント | 日記
2025年06月15日 イイね!

フェラーリ木製モデラー 山田健二の世界 2025

フェラーリ木製モデラー 山田健二の世界 2025こんばんは☆

昨日は、ボスと幼馴染みY君と3人で山田さんの個展に行って来ました

高崎駅近くのロイヤルホストに集合して、まずは腹ごしらえ

13時頃に行ったのですが、我々が座ってちょうど満席でした

お腹が満たされた後は、クルマで5分ほどの高崎シティギャラリーへ



我々が到着したタイミングは、ちょうど空いていましたが



しばらく経つと賑やかになりました


山田さんはモデラーとして有名ですが、絵も描かれます




フェラーリ288GTOエボルチオーネ

モーターファンフェスタ2018で実車を見たことがあります
288GTOエボルチオーネは、今年5月に完成したばかりの作品です



続いてはフェラーリ250GTO

一度でいいので、実車にお目に掛かりたいものです


フェラーリ288GTO

こちらには、過去に2度(2012年2018年)お目に掛かったことがあります



フェラーリ250 ブレッド ヴァン

パン屋のバンと呼ばれた1台だそうです

なんとミニカーにもなっている個体でした



F1マシンもあります








フェラーリ250 TRC



特別に持たせていただきました

さすがバルサ材。この大きさでも結構軽かったです

最後はフェラーリ250GTO(1/4スケール)


写真だと分かりづらいと思いますが、1/4スケールですのでかなり大きいモデルです


色入れする際は、この細かいパーツも全てバラして塗装するのだそうです

気の遠くなるような作業ですね

2年ぶりの開催でしたが、御年81歳とは思えないパワフルな山田さんですので、この先も創作活動&個展を続けていただきたいですね
是非、次回は250GTO(1/4スケール)を持たせていただきたいと思います(^_^)b


今日も最後までご覧いただき有難うございました☆





Posted at 2025/06/15 21:31:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマイベント | 日記
2025年06月10日 イイね!

【開催案内】フェラーリ木製モデラー 山田健二の世界 2025

【開催案内】フェラーリ木製モデラー 山田健二の世界 2025おはようございます☆

今週金曜日から来週月曜日にかけて、フェラーリ木製モデラーとして有名な山田健二さんの個展が、群馬県高崎市内で開催されます。

2年に一度の開催ですので、ご興味のある方は是非足を運んでみてください♪

■期間
  2025年6月13日(金)から6月16日(月)
■時間
  各日とも10時から17時
■会場
  高崎シティギャラリー
■入場料
  無料

参考に、私がお邪魔したときのblogのリンクを貼っておきますね。

2023年
2021年
2016年
2014年
2012年






Posted at 2025/06/11 06:20:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマイベント | 日記

プロフィール

「@NODA さん ですね!お互い安心ですね😁」
何シテル?   09/30 11:49
norick.no1です。よろしくお願いします。 20代前半の時、Z32に魅了され、ディーラーまで試乗に行きましたが、高価だったため買えませんでした・・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

天気が良かったので・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 06:18:23
久しぶりなお友達と県内を散策ムード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 23:05:51
週末の出来事(ボクスターS お披露目ツーリング) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 23:03:24

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
カローラ・レビン(92) → プリメーラ → タウンエース・ノア →ワゴンR →そして、 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
N-BOXで車中泊を楽しんでいましたが、もっと快適に車中泊をしたくなり、キャンピングカー ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
車中泊をしたくて2020年3月に購入。 北は宮城県、南は香川県まで行きました。 走りも居 ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
直6最高です♪ ■□■□■□■□ 2020.3.15お別れしました。 Z4を通じて、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation