• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

norick.no1のブログ一覧

2015年10月25日 イイね!

浅間モーターフェスティバルに行ってまいりました♪

浅間モーターフェスティバルに行ってまいりました♪こんばんは☆

昨日は、浅間モーターフェスティバルの見学に行ってまいりました(^o^)

会場は、浅間火山博物館をメイン会場に、レースステージとして浅間牧場が設定されています。


初開催の場所だったので、取りあえず早めに現地に着いておこうと思い自宅を出発したら、予定よりかなり早く着いてしまい(^^;)
浅間山が綺麗だったので、撮影しながら時間を潰して(^_^)b


開場1時間前に入場して撮影開始~♪






今回のお目当ては、パガーニ・ゾンダ レボリューション☆



2014年当時、世界限定5台と言われたこのモデルの2号車を日本人がオーダーしたということで話題になりました。
今回の個体がその2号車かどうかは分かりませんが、とにかくレアなクルマであることは間違いありませんね。





今年5月に開催された浅間ヒルクライムでは、ブガッティ・ヴェイロンにもお目にかかれたし今年はツイてます~(#^_^#)











※バックミラーの角度がおかしな方向に向いてますが、気にしないでくださいませ♪

短い動画ですが、宜しければご覧ください^^


blog後半では、エンジンも御披露目されます(^_-)-☆


続いて、他展示車両やレースステージ参加車両を♪

まずは、パガーニ御三家☆彡


5月にもお目にかかれたパガーニ・ウアイラ


今回は運転席も観ることが出来ました(*^^*)




元祖ゾンダもレボリューションを前にしては霞んでしまいますね(;^_^A


アストンマーティンも限定車が来てました。


アストンマーティン Vantage GT12スペシャルエディション


世界限定100台の車両だそうです。




和製スーパーカーの限定車もありましたよ(^_^)b


レクサスLFAスパイダー




レクサスLFAニュルブルクリンクパッケージ


その他気になった車両を(^_^)ゞ













続いて、レースステージへ向かう参加車両を会場出口付近で待ち伏せです♪


最初にナンバー付き車両が出発













※全車ではありません

ナンバー無し車両の出発まで時間があったので、ちょっと移動しました♪

















※全車ではありません

見学者はシャトルバスに乗って、レースステージ(浅間牧場)まで移動します。

浅間牧場前の交差点は、紅葉が見頃でした。




スタート待ちの車両を横目で見つつギャラリーポイントに移動して撮影開始☆

















…と、ここで2輪参加者の単独事故(ハイサイド)が発生して赤旗中断となりました。
浅間ヒルクライムのギャラリーポイントとは違い、観客がガードレールに守られているわけではなかったので安全面が心配だったのですが、取りあえずギャラリーにはケガ人が出ずに済んだので良かったです(^^;)
(2輪参加者の容体は分かりませんが、イベントが中止になっていないので、命に別状は無いのではないかと…)

さて、警察の事故調査なども入ることから再開まで時間が掛かりそうだったので、スタート地点まで戻りました。






そしたらスーパーGTとスーパーフォーミュラに参戦している石浦選手を発見!


先ほど写真UPしたレクサスLFAスパイダーのドライバーとして参加されてました。


その後、ロシター選手、平川選手、国本選手も発見。



サーキットではなかなか見ることが出来ない選手の皆さんの和気あいあいとした姿が印象的でした。


まだ、この時点でも走行開始にならないので、メイン会場に戻ることにしたら、メイン会場ではゾンダ レボリューションのエンジンが御披露目されていたので、またまた撮影♪



ここで群馬オフメンバーのこばっちさん親子にお会い出来たので、ゾンダ レボリューションをネタにお喋り(^O^)v





私は、夕方に子供の用事があったので、ここでこばっちさん親子とお別れして駐車場に向かいましたが、ちょうどレースステージから帰ってきた車両に遭遇したので、暫し撮影♪








この後、パレードステージもあったのでそれも観たかったのですが、たまには家の用事もしないといけないので(笑)、後ろ髪引かれる思いで帰途につきました。

まぁ一番の目的だったゾンダ レボリューションにお目にかかれたので良しとしましょうかね(^_^)b

浅間から軽井沢へと続く道のりでは紅葉がちょうど見頃だったので、軽く撮影しながら無事に帰宅出来ました☆






将来、この浅間モーターフェスティバルが、イギリスで行われているグッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードのようになるとイイな(^o^)


今日も最後までご覧いただき有り難うございました☆彡
Posted at 2015/10/25 20:22:09 | コメント(14) | トラックバック(0) | クルマイベント | 日記
2015年10月21日 イイね!

11月度 群馬オフ(フェアレディZ)開催します♪

11月度 群馬オフ(フェアレディZ)開催します♪【2015.11.8追記】
 おはようございます。
 残念ながら朝から雨で、榛名山方面は霧に包まれています。
 群馬オフは開催いたしますが、決して無理して参加することのないようお願いします。
 もし参加される場合でも、Z以外のセカンドカーで参加しても問題ございません。

 恐らくロマンス亭さんで過ごす時間が長いと思いますので、会場に誰もいない場合はロマンス亭さんへお越しください。
 どうぞ宜しくお願いします。



■□■□■□■□


群馬オフを開催します!

 今年の榛名開催も、今回が最後です!!!
 11月度は例年どおり第2日曜(11月8日)開催ですので、ご注意くださいね♪

 このオフは、大人のマナーと一般常識を守るということ以外、参加に関して細かい決まりやルールは何もありません。

 参加者本人が楽しみ方を決めるものです。
 

 お気軽に話しかけてください。
 それぞれの時間でそれぞれのスタイルで楽しい時間を過ごしましょう。
 たくさんの参加をお待ちしております。

 なお、荒天が予想される場合は中止とすることがありますので、出発前に本告知をご確認していただくことをお勧めします。(中止とする場合は、前日の22時までにUPいたします)


それでは詳細です。

●日時
  11月8日(日)午前11時~

●場所
  榛名湖畔 榛名吾妻荘横駐車場(写真↓の看板を目印に!)

  伊香保温泉から榛名湖に向かい湖畔を道なりに暫く進むと、お土産物屋がありますが、そのまま湖畔を道なりに進むと、この看板が出て来ます。

 
  湖を右手に見ながらお進みください(注意:榛名神社方面に下って行く道ではありません)

  伊香保方面から会場まで向かう動画です。


●昼食会場
  12時前後になると、榛名吾妻荘横駐車場から徒歩2~3分のロマンス亭さんに移動します。
  榛名吾妻荘横駐車場に誰もいなかったら、ロマンス亭さんへお越しいただき、お店の方に「フェアレディZの集まり」と伝えてください^^

●その他
  ・ 場所が不案内な方がいらっしゃいましたら、9時30分までに関越自動車道の駒寄PA(下り
   方面)にお越しください。赤Z33のREDさんが待ってくれてます。
  ・ 高崎方面からお越しの方は下里見町セーブオンを10時30分に出発出来るようお越し
   ください。黒Z32のジョーヒロさんが待ってくれてます。
  ・ 他のお客さんもいらっしゃいますので、会場では迷惑運転などせず、音なども控えめにお願い
   します。
  ・ 参加者間でドアパンチ等の被害が発生した場合は、事務局立会いのもと損傷箇所を確認し、
   いかなる軽微な損傷であっても加害者側が修理費を負担するものとします。
    なお、被害者側の好意等により修理に至らない場合であっても加害者側が相応の負担をする
   ものとします。

先月の様子はこちら


(動画提供:ジョーヒロさん

今週末(10/24)は、ナイトミーティング も開催されます♪ そちらも宜しくお願いします^^
Posted at 2015/10/21 22:59:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | 群馬オフ | 日記
2015年10月18日 イイね!

クラシックカーフェスティバルinところざわ へ行ってまいりました♪

クラシックカーフェスティバルinところざわ へ行ってまいりました♪こんばんは☆

今日は、良いお天気でしたね♪
行きたいイベントがいくつかあったのですが、今回はクラシックカーフェスティバルinところざわ に行ってまいりました(^o^)




会場は、ところざわ自動車学校(教習コース)内ですが、付近に駐車場が無さそうだったので、電車を使って行きました(^_^)b






展示車両は、国産車が中心で、外国車はアメ車を筆頭に、あとは数台の欧州車という感じでした。










気になったクルマを中心にご紹介♪
(一部、駐車スペースのクルマを含みます)

やっぱり最初は、愛するZ嬢のご先祖様からでしょうか(^_^)ゞ











続いて日産繋がりで☆





その他日本車勢~☆














アメ車☆






欧州車☆



欧州車は少なかったです(T_T)

ピックアップ写真☆














そう言えば、このイベント会場の ところざわ自動車学校 の社長さんは、伝説の名車コレクターとして、以前おぎやはぎの愛車遍歴に出演されてたことがありましたね。
いつか社長さんのコレクションも展示してくれないかな(o^^o)

こちらのイベントは、何と言っても入場無料なのが有り難いですね~(#^_^#)

短い時間でしたが、秋晴れのなか楽しい時間を過ごすことが出来ました♪


…と、ここでblogが完結する所なのですが、この方から連絡があって


会場付近で拉致られてしまいました(笑)

綺麗な並木道を通って


秩父方面へ車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)


道の駅 果樹公園あしがくぼ に立ち寄って一服


予定では、秩父を抜けて群馬の神流湖辺りまで行く予定でしたが、思いのほか時間が掛かりそうなので、断念して

秩父市内の 泰山堂cafe さんへ


ハチロクと建物の雰囲気が見事に調和してますね~☆


こちらの建物は、登録有形文化財に指定されているそうです。



アラサーとアラフィフの男2人でスイーツをいただきました(^_-)-☆




住宅街にお店があるので、少し分かりづらい場所なのですが、隠れ家的な雰囲気がとても良い感じのお店でした♪
スイーツも美味しかったし(*^^*)


帰りは、本庄早稲田駅まで送ってもらって




当初の予定では、クラシックカーイベントだけ見学して半日で帰る予定でしたが、結局丸一日楽しむことが出来ました^^
ホリ君、アリガトー(^_^)ゞ


今日も最後までご覧いただき有難うございました☆
2015年10月12日 イイね!

今年の紅葉の見頃は、例年より早いみたいですね☆彡

今年の紅葉の見頃は、例年より早いみたいですね☆彡こんばんは☆

この週末は3連休の方も多かったと思いますが、ようやく最終日の今日になって晴れになりましたね^^





午前中は地区の運動会があり、三男がリレーに出場するというので応援に行き、午後はフリーになったので、県内の紅葉スポットの色付き具合を偵察に行ってまいりました(^_^)b


まずは榛名山へ☆

いざ撮影~♪と思ったら、カメラに電池が入っていないという有様でしてorz

そのためスマホ画像でございます(;^_^A




結構、色付いてました☆
もしかすると、今週末ではもう遅いかも。。。というくらい進んでましたよ。
ただ、榛名山頂は紅葉が終わる頃でも、伊香保~榛名までの道のりが、また見事な紅葉になりますので、それを楽しみに来られてもいいかもですね♪


続いて、道の駅 八ツ場ふるさと館 に立寄って、吾妻渓谷付近の進み具合をチェック☆




まだまだ緑が濃かったので、この辺りはもう少し先でしょうかね(^v^)
それでも、空気は結構冷たかったので、一気に色付きが進むかな。


更に進んで、白砂渓谷ラインへ☆




ここは、2年前にツーリングで来たことがありますが、前回より2週間ほど早いにも関わらず、あと数日で同じくらいの色付きになるんじゃないかと思うくらい紅葉が進んでいました。


今年の見頃は、例年より早いのでは!?なんて みんカラ で書いている方もいましたが、本当にそうかもですね。

今月下旬に、奥様謝恩企画で 紅葉狩り に行こうと思ってましたが、その頃には見頃は過ぎてしまうかも(^-^;

何か代替案を考えておかなくては。。。

美味しいお店のランチで、許してもらおうかなぁ~(^-^)v
Posted at 2015/10/12 18:48:35 | コメント(11) | トラックバック(0) | 景色等撮影 | 日記
2015年10月10日 イイね!

MotoGP日本グランプリ (フリー走行) の観戦がメインのはずがうれしい顔

MotoGP日本グランプリ (フリー走行) の観戦がメインのはずがおはようございます☆

昨日は、有休を取ってmotoGP日本ラウンド(練習走行日)の観戦に行ってまいりました(^o^)





「有休取って遊んでばかりじゃない?」とか「仕事大丈夫なの?」などとお友達から心配されることがありますが、大丈夫です(^_^)b
何かあれば担当者から随時電話が掛かって来ますので、全く問題ありません♪キッパリ(笑)


さて、今年はもてぎに行くときに限って生憎の天気ばかりだったのですが、昨日は快晴な1日でした♪

綺麗な朝焼けに向かって行くのは、何とも気持ち良いものです。


途中、もてぎに行くらしきクルマに1台も遭わなかったので、ちょっと現地到着が早すぎたかな?なんて思ってましたが、南ゲートに続く通路に入った途端にまさかの渋滞(*_*)


駐車場に入るのに、また渋滞(^^;)


平日なのに、かなりな人出です。

最高峰クラスで激しいチャンピオン争いが繰り広げられていますので、否応なく盛り上がりますよね(^_^)b
私もその一人ですけど(笑)

今回は、そのチャンピオン争いをしている一人、史上最強のライダーとの呼び声が高いバレンティーノ・ロッシのサインを何とかゲットしたくて、奮発して「パドックパス」を購入しちゃいました☆彡


ゲートオープン後は、真っ先にパドックへ向かいます☆





バレンティーノ・ロッシが所属するヤマハチームの前は既に人だかりが。

まぁ皆考えることは一緒ですよね。笑

どこからロッシがやって来るか分からないので、一か八か混雑している所から少し離れた所で待機してましたが…

撃沈でした(+。+)アチャー
でもロッシの顔は、この目で拝めたので良しとしましょうかね(^_-)-☆


続いて、motoGPのフリー走行が始まるので、いつもの撮影場所に移動して☆


と…撮影を始めたのですが、クルマと違って車体が小さくて(←当たり前ですが)、イメージしていた写真が撮れないので、場所をS字入口に変えて撮影しました。






が、ここでも思ったような写真が撮れず消化不良でした(^◇^;)


午後の撮影場所に期待しつつ、次のイベントまで時間があるので、パドックをウロウロしていると。

ヤマハカラーのTシャツを来た小柄な外人を発見。。。

ん???。


ケニー・ロバーツじゃん!!!

早速サインをゲット\(^o^)/


現役の時に比べ、だいぶ太くなってしまいましたが、想像以上に身長が低かったので驚きました。

2輪レースでは、コーナリング時にライダーがシートから腰をずらしコーナー内側に膝を開いて旋回するフォームをしますが、そのハングオンというスタイルを完成させたのが、このケニー・ロバーツと言われています。
2輪レース界では、レジェンド中のレジェンドと言っても過言ではないくらいの御方です。

ケニー・ロバーツに会えて、しかもサインまで貰えたので、さっきの消化不良は一気に吹き飛んじゃいました(爆)

別の場所でもファンに囲まれて、気軽にサインに応じてくれていました。


その後は、バレンティーノ・ロッシとチャンピオン争いをしているホルヘ・ロレンソや☆


その他写真はありませんが、ダニ・ペドロサ、坂田和人、岡田 忠之、青木宣篤、伊藤真一、吉川和多留、宮城光もお見かけしました。(敬称略m(_ _)m)
↑ダニ・ペドロサ以外は、一線を退いている方々ばかりですね(^^;)
  現役の若手選手のことは、名前は知っていても顔が分からないので、周囲の人達が駆け寄って写真を撮っていたライダー?と思われる人が何人かいたのですが、名前が分からない人ばかりでした。苦笑



さて、続いてのイベントは「レジェンドライダー トークショー」で


さっきサインを貰ったケニー・ロバーツとフレディ・スペンサーの夢の共演です。


フレディ・スペンサーは、2年前に「30年来の夢 叶う♪」で初めてお目にかかれて、私は嬉しさと感動の余り半泣き状態でしたが、今回は大丈夫でした(笑)




約20分のトークショーでしたが、私にとっては夢のような時間でした。
F1に例えるなら、セナとプロストの共演と同じくらいのインパクトだったと思います。(セナは残念ながら亡くなってますが)

この2人のトークショーは過去何度か行われてますが、是非毎年開催して欲しいな~(^_^)ゞ

トークショーの途中で司会者が、「ロバーツがスペンサーと目を合わせない」とネタ振りしたので、トークショー終了時ではこんな場面も♪



待ち伏せして、スペンサーのサインを狙います(*^^*)


スタッフの人が「もう時間なので~」と言い始めたので焦りましたが、無事にゲット出来ました。


続いてピットウォーク☆行きたいイベントばかりで忙しいっす(笑)


ヤマハのピット前もホンダのピット前も凄い人だかりで全然見えず、前の人の頭上から撮影です。




一方でスズキとドゥカティは、ゆっくり撮影出来ました。



期待してくれているお友達がいると思いますが、残念ながら尾根遺産はいませんでした(T_T)
今日からの予選・決勝はいると思いますが、私は両日とも行かないので、今回は尾根遺産写真は無しということでm(_ _)m
もうすぐ始まるモーターショーではバッチリ撮影して来ますのでお許しを。

ピットウォークが終わり、お昼を食べる場所を探してたらスペンサー発見☆



またサインを貰っちゃいました(#^_^#)

前のサインと見比べてください。今回の方が丁寧?に書かれてますね☆彡

ついでにツーショット写真も(笑)

たまたま隣にいらしたご夫婦に撮影をお願いしました。有り難うございましたm(_ _)m

お昼を食べて、午後の撮影ポイントまでの移動中に、またまたスペンサー発見☆

休む間もなくイベントづくしなんですね。
我々ファンにとっては有り難いことですが^^

このツーショット写真は貴重ですね。

’85に、500ccクラスと250ccクラスでダブルチャンピオンを獲得した時の250ccクラスのマシンですね。


さて、午後の撮影はヘアピンカーブで行いましたが、良い場所はすでに先客がいたので、丘の上で撮影していました。前輪が少し浮いているのが分かりますでしょうか^^




もっとバイクが大きく写った写真を撮りたいなぁと思っていたら、お友達がトリミングなるもので写真を加工していると言っていたことを思い出したので、帰宅後、人生初のトリミングをしました(笑)

(加工前)

(加工後)


(加工前)

(加工後)


(加工前)

(加工後)


(加工前)

(加工後)


トリミング イイっすね!
苦労してアップで撮影する必要が無いですね(≧∇≦)b
たまにトリミングすることにしようかな♪


motoGPの撮影も終わったので、行きたかった最後のイベントへ。


RASHIN(裸身)」という特別企画展で、Honda、SUZUKI、YAMAHAのグランプリマシンを1970年代から揃え、カウルレスで紹介するイベントです。




まずは、フレディ・スペンサーが史上最年少でチャンピオンを獲得した翌年にデビューした’84ホンダNSR500ですが




通常のバイクと違う所があるのをお気づきでしょうか。


本来、燃料タンクがある位置に排気管が配置されてますね。
この配置にした目的は、燃料タンクをエンジン下にマウントすることにより重心を下げ、燃料の減少に伴う操縦性の変化を抑えようという狙いがあったようですが、熱害やメンテナンス性の悪さなどにより、この配置は翌年には無くなりました。
もっとも、デビューした’84ですらこのバイクを使わず、前年のバイクをバージョンアップさせて参戦していたレースもありましたが。

続いて、このヤマハのマシンは、’78にケニー・ロバーツが駆って初の世界チャンピオンを獲得したYZR500。





このカラーリングは通称「インターカラー」と言って、私世代のヤマハファンなら憧れのカラーリングだという人も多いのでは^^

こちらは、’80のスズキRGB500



かの有名人のお父さんが駆っていたマシンです。



答えは、バレンティーノ・ロッシの父 グラツィアーノ・ロッシのマシンでした(^_^)b


最後にこちら。
フランコ・ウンチーニがチャンピオンを獲得した’82RG-Γ。





私がバイクレースに興味を持ちはじめた時にチャンピオンを獲得したマシンなので、是非、生で見たくて楽しみにしてたのですが、カウルが一緒に無かったのが残念(T_T)

スズキのマシンは、海外のコレクターが所有している場合が多いらしく、なかなかお目にかかれないんですよね。

また、どこかのイベントで展示されることがあったら、行きたいも思います(*^^*)


長い1日でしたが、ケニー・ロバーツ、フレディ・スペンサー、バレンティーノ・ロッシにお目にかかれて、思い出に残る1日になりました♪
旬なmotoGPネタよりも、レジェンドな方々のネタの方が長かったかもですね。アセアセ

今日の予選が順調に進み、明日の決勝がエキサイティングなレースとなりますように☆


今日は、いつも以上に長いうえにバイクネタばかりだったにも関わらず、最後までお付き合いいただき有り難うございましたm(_ _)m


■□■□■□■□


私が2年前に見学に行った「After MotoGP FUN&RIDE Meeting with フレディ・スペンサー」ですが、今年も似たイベントが予定されています。
スクールへの参加は既に締め切られていると思いますが、見学は可能なようです。
(見学エリアは限定される模様)

私は今年も行こうと思っていたのですが、スペンサーのサインを昨日ゲット出来たので、今回は見合わせようと思います^^

興味のある方は、直接ツインリンクもてぎへ確認してみてくださいね♪
Posted at 2015/10/10 09:28:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | レース | 日記

プロフィール

「@㈲ZERO さん
それは大変💦💦💦
大事に至らないことを願っています🙏」
何シテル?   04/21 07:03
norick.no1です。よろしくお願いします。 20代前半の時、Z32に魅了され、ディーラーまで試乗に行きましたが、高価だったため買えませんでした・・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
456789 10
11 121314151617
181920 21222324
25262728293031

リンク・クリップ

天気が良かったので・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 06:18:23
久しぶりなお友達と県内を散策ムード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 23:05:51
週末の出来事(ボクスターS お披露目ツーリング) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 23:03:24

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
カローラ・レビン(92) → プリメーラ → タウンエース・ノア →ワゴンR →そして、 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
N-BOXで車中泊を楽しんでいましたが、もっと快適に車中泊をしたくなり、キャンピングカー ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
車中泊をしたくて2020年3月に購入。 北は宮城県、南は香川県まで行きました。 走りも居 ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
直6最高です♪ ■□■□■□■□ 2020.3.15お別れしました。 Z4を通じて、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation