
こんにちは☆
先日の日曜日は、1990年から長野県で開催されている
コッパディ小海にオープンカー繋がりのお友達と行って来ました。
以前から、行ってみたいイベントの一つだったのですが、別イベントと重なりなかなか行けず、今回が初めての見学でした。
朝7時に、群馬オフでお世話になっている 道の駅 玉村宿 に集合。
車中泊のクルマなどが結構いて、参加者でまとまって駐車が出来なかったので、ご挨拶だけ済ませて出発。
1時間ほど走り、道の駅 しもにた で休憩。

あと現地集合でIさんのアルファロメオ4Cがいらっしゃったのですが、撮影を漏らしてしまいました。スミマセン(^_^;)
数年ぶりにR254を走りましたが、中速コーナーが連続していて、ジムニーでも気持ち良く走れました♪
長野県に入り、県道2号線に入線。

いつか見たことのある景色だなーと思っていたら、
この時の林道探索で走ったことのある道でした。
国道141号線を右折し、八ヶ岳ビューロードに入線。コッパディ小海の会場である小海リゾートシティー・リエックス付近では、白樺林が綺麗でした。
我々が到着したときにはすでにジムカーナ競技がはじまっていたので、会場から遠い駐車場に案内されました。

ま、遠いと言っても徒歩数分で会場に到着するんですけどね^^
小海リゾートシティー・リエックスの敷地内の道路で、ジムカーナ競技が行われていました。
パイロン手前のブレーキングシーン。
#32 PORSCHE 356SC('64)
#35 MG TC('47)
#36 MG TF('53)
#53 ALFA ROMEO 2000GTV('75)
#43 MG Midget Mk3('67)
ジャガーEタイプがやって来ました。
#44 JAGUAR XK-E('66)

超希少なEタイプなのに、白煙を上げるほどのフルブレーキングをされていて驚きました。
#39 TRIUMPH TR2('54)
#41 AUSTIN HEALEY Sprite Mk1('61)
#42 MG Midget Mk2('64)
#46 AUSTIN A35('58)
#48 MG A('55)
#49 MG B('71)
#52 ALFA ROMEO 1600 GTV('67)
#63 CATERHAM Super 7 GT Sprint ('81)
第一部の競技終了後は、駐車場に止まっている観客のクルマを撮影。
ジムカーナのスタート地点まで足を伸ばしたら、ロールスロイスのSUV カリナン がいました。

SUVになっても、フロントを見れば一目でロールスロイスって分かりますね。
第二部の競技に向け、整列がはじまりました。
近くにスキー場がある高地なのに、全車、一発始動でエンジンが掛かっていました。
第二部がはじまりました。
最初の数台は、第一部と同じくパイロン手前のブレーキングシーンを撮影。
#1 HRG 1500('36)

お友達情報によると、こちらの個体は日本に1台だけだそうです。
オーナーさんは、ブガッティのクラシックカーもお持ちの有名な方だそうです。
#5 DB PANHARD('53)
#7 FIAT Topolino Testa Marino('41)
ここからは撮影場所を移動して、スラローム後の立ち上がりシーンを撮影。
#13 CISITALIA 202SC('47)
#16 FIAT ABARTH 1000 Bialbero('61)
#20 ALPINE A110('71)
#21 RENE BONNET Djet('64)
#23 SIMCA 1000 Coupe ('66)
#28 ALFA ROMEO Giulietta Spider('60)
#30 PORSCHE 356C Cabriolet('63)
#31 PORSCHE 356SC Cabriolet('64)
#32 PORSCHE 356SC('64)
#35 MG TC('47)
#36 MG TF('53)
#39 TRIUMPH TR2('54)
#53 ALFA ROMEO 2000GTV('75)
#42 MG Midget Mk2('64)
#52 ALFA ROMEO 1600 GTV('67)
#58 SUBARU ff1 1300G Sport('70)
#54 FIAT 131 ABARTH Rally('77)
#50 MG B GT('70)
ひと通り見学したので、ランチに行きましょうということになり帰路の途中にある
ハーモナイズ さんへ
※お客さんが帰られた後に撮影しました。
以前、このお店にいらしたことがあるというお友達の奥様から、ハンバーグが美味しかったと伺っていたので、私はハンバーグプレートを注文しました。

奥様のお話しのとおり、とーーっても美味しかったです(*^^*)
また、彩りも綺麗で盛り付けも丁寧でした。
こちら方面に来たら、リピート確定だと思います(^_^)b
お店の前にお庭があったので、外に出てみました。
向かって右側がレストラン、左側がご自宅のようです。

お庭の芝生もキチンと手入れが行き届いていて、ここでランチなんて出来たら気持ち良いでしょうね。
時間が経つにつれ天気が良くなって来て、帰り道ではこんなにお天気になりました。
沿道の桜は、散りはじめという感じ。
巨大な船のように見える
荒船山が山頂まで綺麗に拝めました。
西日に照らされた木々の緑が、眩しいくらいに輝いていました。
R254の途中で皆さんとはお別れして、まっすぐ帰宅。

前方の山は、赤城山。
こんなにクッキリと見えるのは、年に何回あるかな?というくらい裾野から山頂までよく見えました。
このような感じで、ツーリング&イベント見学だけでなく、途中休憩したときのお喋り・美味しいお料理・綺麗な景色まで、早朝から丸1日楽しい時間を過ごすことが出来ました。
今回のツーリングを企画してくださったOさん、有難うございました!
また、ご一緒してくださった皆さま、お疲れ様でした♪
コロナ感染に注意しながら、またどこかにツーリングに行きたいですね^^
また、ミーティング等でもよろしくお願いいたします。
今日も最後までご覧いただき有難うございました☆