• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年03月01日

春近し?遠し?



こちら北海道日高地方は深夜から早朝にかけて、
10cmオーバーの積雪となりました。
昨日までは朝の最低気温こそマイナス一桁から二桁の間くらいですが、
日中は暖かい春めいた日差しに覆われて、
間もなく春近いなあと気持ちが緩くなっていました。
ですがまだやっと2月が終わる頃ですので、
北海道の本格的な春はまだもう少し先です。
まあ、桜の開花がゴールデンウィーク頃の土地ですので、
緑の芽吹きも4月に入るかという頃にやっとなので、
まだまだ雪や寒さには油断出来ません。

さて、ついこの間お正月と思っていたら、
慌しい仕事や家庭生活に追われて気付いてみれば、
もう3月に入ってしまいました。
例のウィルス病やらで非日常を強いられている日本列島ですが、
3歳から高1まで6人の子供でひしめく我が家も、
ご他聞に漏れず、休校やら卒業式・卒園式などの予測が付かないことなど
色々と先行き不透明、不安が漠然と漂うここ数日となっています。

今年は3月に長女の小学校卒業、次男の保育所卒園、4月に長女の中学入学、次男は小学校入学です。
先月から学校説明会や制服サイズ合わせなど、色々と行事が重なってきました。



そんな状況ですので、子供や仕事以外にかまけている余裕は無い筈なのですが、
なぜか我が家に新入りの姿が・・・
今朝のその子の様子、さて誰でしょう??





勢いでなぜか我が家に仲間入りしました。
暖かくなったら屋根を開け放って、広い大地の北海道を颯爽と。。。
と思っているのですが、こんな車に乗った経験もなく、
しかも基本的にシャイな私ですので、
公衆の面前で車内丸見えで堂々と運転なんて出来るのか?今からちょっと不安です。
まあ、不安や恥ずかしさがあるなら開けなきゃ良いんですけどね~。

元々、5年間の総販売台数が5400台余りにしか届かず、
現在既に販売開始から19年経った車種ですので、
今から更に15年も経てば、結構資産価値出てくるんじゃないかと、
乗り回す事よりも大事に所有するのを楽しみにしています。
完全ノーマルですので、余計な社外品を導入せずに維持し続ければ、
少なくとも現在の価格よりは上がるかなと期待しています。
入手しようと思った2ヶ月程前までは、全く気にもしたことなく、
以前、この型の一つ前の型式を所有していた頃は、
この型のことをかっこ悪いとも思っていたくらいですが、
いざ手に入れようと思って色々と調べてみると、
現在この車種は車高調入れたり、見栄を張るためなのかレクサスマークに
変えてしまっていたりして、オリジナルの状態のものは半分程度かなと
いう感じの中古車市場になっています。
そういった弄られた車は10年ほどで乗り潰されていくと考えると、
あまり距離を伸ばさず弄らず、各機関の維持・補修を重ねながら持ち続ければ、
無価値の車にはならないかなあ・・・なんて甘く考えています。

さて、今日も頑張って仕事しなくちゃ。

ブログ一覧 | 日常生活 | 日記
Posted at 2020/03/01 11:21:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昼ご飯🍚
sa-msさん

朝は雨 今は曇りの さいたま市です ...
kuta55さん

G350d 175600km走破!
DORYさん

日本一周 PHVと山陰山陽ツーリン ...
accord7さん

ミラジーノが
アライグマ42さん

メルセデス・ベンツから書面が届きま ...
京都 にぼっさんさん

この記事へのコメント

2020年3月1日 17:46
うおぉ!
いつの間に増車、しかも
ソアラのオープンですか!!
(゜.゜)

陽気が良くなって
オープンで走れる様になるのが
楽しみですね」!!!
コメントへの返答
2020年3月29日 14:56
こんにちは!そしてお返事、忘れた頃になってしまってごめんなさい!!(><)

我が家の車に関してはいつの間にか色々変化が生じます(笑)
家族車のエリシオンも20万キロを越えて妻が不安がるようになり、色々と異音も多くなり、軽く確認するだけでやらなきゃいけない補修が多くなるのが見えてきたので、昨秋、全く同じ色、同じグレードのに入れ替えたり、ソアラ手に入れてみたり・・・。次に狙っているのは白い同じ型のソアラかその他のクーペか・・・(^^;)

最近、やっと北海道も春らしくなってきたので、晴れた暖かい日は人目を気にしないで済む場所では開けて走ってます(^^)
2020年3月1日 18:51
こんばんは(^^)/
新型コロナウィルスの影響で
学校は大変なことになっていますね…
卒業式を簡略化している所が多くなっていて
卒業生は可哀そうな状態ですね…
入学式までには落ち着いて欲しいですね。

最終型ソアラ良いですね(^^♪
余裕の4.3ℓV8、
電動格納式のハードトップ、
すごくゴージャスなクルマですね。
せっかくなので
オープンクルーズを存分に
楽しんで下さいね。(^^)

日高地方もコロナの感染者が
見つかりましたが
少し落ち着いているようですね。

それでも油断は禁物です。
ご家族みなさんで予防に
努めて下さいね。


コメントへの返答
2020年3月29日 15:06
こんにちは!
お返事が遅くなってごめんなさい!!

新型コロナ・・・なんだか大騒ぎが先の見えない、想像つかない状態で続いていますね。私は風邪の一つと考えているので、免疫さえ高く維持できればインフルエンザよりも軽く済むので、なんだか今の状況に戸惑っています。欧米での流行と死者数はおそらく人種間でそれぞれが持つ遺伝子の違いで重篤度の差が生じるのだろうと思いますので、日本ではおそらく死亡も免疫の低い方々だけだろうと思います。その点は国内だけでも年間で数千人の出るインフルエンザと同じはずなので、感染者がどれだけ発覚してもそれほど恐れる必要は無いと思ってます。

ソアラ、いい車でした。この車をブランドが変わった後のレクサスのエンブレムに変えたりする見栄っ張りな方々が多いですが、私はソアラだからこそ価値があるし、上がると思ってます。大事にノーマルのまま、ソアラとして大事に所有し続けるつもりです。屋根締めた状態はなんだか変わった形に見えるんですが、開けるとカッコよくなるんですよ。やはりオープン状態を基準に作られたデザインなんでしょうね。higetuさん所有の型のレジェンドも間違いなく価値が残る車種だと思うので、いずれ手に入れたいと思ってます。

higetuさん、ご家族の皆さん、しばらく感染が蔓延し切って、全体の免疫が出来上がるまで時間がかかると思いますが、それまでしっかりと免疫を高く保つ食・住生活を頑張って下さいね。うちは今のところ、誰一人風邪も引かずに元気で騒ぎまくってます(^^;)
2020年3月1日 20:07
こんばんは(^ ^)。

北海道は早い段階からコロナウィルスの感染が報道されていましたが、今や政府の要請も出てますからお子さん達の行事は中止だらけですよね。でも確実に新年度の用意をしなくてはならず、何だか区切りなく慌ただしいという感じですよね。

まさか最終型ソアラを買われたとは(~_~;)。確かランフラットタイヤが標準ですよね。最後はレクサスだった気も…。お値段が跳ね上がる頃には愛着が湧いてて売りたくなくなってるかも⁈
コメントへの返答
2020年3月29日 15:43
こんにちは!
お返事遅くなってごめんなさい!!(><)

そちらの地方はコロナ騒ぎの中、大丈夫でしょうか?なかなか状況が収まらないので、ダブルさんもご家族の皆さんもご不安ではないでしょうか?最近では集団心理が大きく働き過ぎて、経済的な面でも未来が不安になってきており、私も自営業ということもありますが、漠然とした落ち着かなさを感じてます。

長女と次男は無事に卒業式、卒園式を迎えました。あと1週間ほどで小、中の入学式となりますが、子供たちが明るい新学期を迎える事が出来れば良いと願っています。

最終型ソアラ・・・まさかですよね~。私もこの車種は全く自分の選択肢の大きく外側にあったものだったので、昔の自分から考えるとまさかです(笑)何よりも今までトヨタを所有したことがありません。でも、いざこの車に乗ってみると、良い車です。オープンというのを抜きにしても静かに力強く、安定してよく走り、狭い車内空間ですが包まれ感が強く安心して乗っていられます。ただ、高速走行の安定感、加速のダイレクト感、走り全体の雰囲気はデザミスのCM3アコードワゴンのほうが私向きです。他車種に乗って改めて感じるアコードの良さです。最近は中古車市場でもCM型をあまり見かけなくなってしまったんですが、出来るだけ早くもう一度安い個体のものを手に入れたいと思ってます。デザミスCM3君。。。実は保管している間にメインハーネスをネズミに齧られてしまって泣きました(><)本当はレストアしたいんですけれど・・・。

値段が上がった頃に手放したくなくなる可能性もあるので、車検切れ近いような安い物をこれから購入出来るチャンスがあれば手に入れてみようかなとも思ってます。
2020年3月2日 21:05
お疲れ様ですm(__)m


新型コロナウイルスの影響、北海道は大変な事態になっていると聞きます(*_*)
変な情報に惑わされず、しっかりと情報の取捨選択をしたいものです(・・;)

ソアラ良いですね!
自分もビッククーペには憧れます。しかもオープンとは……
北海道の大地を走ったら、気持ち良いでしょうね(^^)

確か、販売の最終期には『レクサスSC』として売られていたはずなので、見栄えでエンブレム交換したのでは無いと思います。
オーディオも高級ブランド『マークレビンソン』が付いていたと記憶しています( ´Д`)
コメントへの返答
2020年3月29日 16:00
こんにちは!お疲れ様です(^^)
お返事遅くなりました!

北海道がわれ先に大変な状況になったコロナ騒ぎですが、今では全国規模どころか世界規模になってしまい、皆さんこの先どうなるかと不安に苛まれてしまっていますね・・・。うちも自分で生産したものを自分で直接卸したり、販売したりする仕事なので、取引先の営業状況、売上げ状況によっては影響を受けるので気が気ではありません。今のところは大きな影響は出ていないのですが、関東の状況が少し怪しい感じになってきたので漠然とした不安があります。

40型のソアラは、かつて30型を乗っていた時には丸っこくてぼってりしたデザインでかっこ悪いと思っていたのですが、それから10数年経った今の私から見るとなんだか魅力的な車に見えるようになってしましました。排気量が少し多いのが気になりますが、今のところ満タン計測でリッター当り8キロ近く走っているので、それ程燃費を気にせず乗れますし、何よりもオープンにしては大きい車体を大排気量で引っ張る余裕でゆったりと乗れるのが面白いです。マークレビンソンのオーディオはあまり期待していなかったのですが、新車当時に売りにしていただけに、確かに良い音です。高低のバランスが取れているかというとそれ程では無いんですが、アコースティック系、特に小編成の弦楽曲、ジャズ系当りは良い感じで車内を包み込んでくれます。中音域よりも高音域がキレイに鳴らし切る感じなので、そういった音域が入った録音は良い感じなんですよね。ただ、現代のポップス、ロックなど洋楽邦楽問わず、音が団子になってしまいあえて聴こうとは思わない音になります。どの時代の曲でも録音の良いバイオリンソナタ、チェロソナタなどは車から降りたくなくなります(笑)

最近のネットの中古車サイトを見ると、年式からも間違いなくソアラの車も半分以上が後期のエンブレムに付け替えてるんですよね。私としてはあの跳ね獅子のデザインのソアラがあるからこその最終型という感じなので、レクサスSCの時代の物はそれがノーマルなので良いんですが、ソアラとして販売していた時期のものはソアラとして残したいなあと今から計画しています。少しずつ中古パーツも集めていきたいです。
2020年3月2日 21:14
ご無沙汰しています。
1枚目の写真で、んんんん~???と思ったら。凄いクルマ買われましたね!トヨタらしくなく傾奇っぷり満載のクルマでしたね。
まだ寒い日もありますが、寒い日に屋根開けて窓上げてヒーター全開で走るのって気持ちイイんですよね。個人的にはオープンカーのシーズンは真冬だと思っています(笑)
長女さん、ウチの上の娘と同い年でしたね。ウチも制服の採寸とかしましたが、制服も結構イイ値段しますよね(汗)
コメントへの返答
2020年3月29日 16:13
こんにちは!
こちらこそご無沙汰しています。ご無沙汰の上に更にお返事遅くなってしまってごめんなさい!!

凄いクルマ!と、傍から見ると思われてしまうんですが、今では10万キロ超え、20年選手のこの車種は中古市場で40万円を切る個体も出てきているので、それほどすごくは無いんだけれど・・・という後ろめたさもある車種です(笑)新車当時は私はあまり興味なかったんですが、今から10年ちょっと前に30型ソアラ(不人気のNAの3000cc)に乗っていた頃、この40型を見て「ぼってりしていて、30型に比べるとダサイなあ」と感じて全く食指が動きませんでした。しかし、今年に入ってからそろそろ自分の車を1台欲しいなと色々と見漁っている中で、このソアラもなかなか良いじゃないかと思うようになり、実際に手に入れてみると、良いクルマだと心から思えるようになりました。ただ、やはりあのCM,CLのアコードが私の基準になっているようで、走りという面ではあの車たちには敵わないかなと感じています。でも、これはこれで本当に良いクルマです。

そうそう、ひびさんから頂いたコメントを見て、数週間前の夜中、気温0度の寒空の下、誰も見ていないことを確認してオープンにして数キロ走ったら、手が痛くて死にそうになりました(笑)真冬でも暖かい日差しの日中が大事だと痛感(^^;)ここ最近、北海道も日中はプラスの10度近くまで上がるようになったので、頻繫に開けて走ってます。周囲からは物好きと思われてるでしょうけれど、変態ですから良いんです(笑)

ひびさんの長女さんも中学ですね。本当に早いですよね~、子供たちの成長って。大人は色々な人生の出来事に追われてあっという間に振り返るのに、子供たちはその横で気づけばどんどん私たちに近づいて行っている感じです。嬉しいことなんですけれど、漠然とした一抹の寂しさも・・・。
そうそう、制服、高すぎ・・・特にジャージとかよそで買ったら安いのに、色もデザインも、買う店も固定されると市販品の数倍だったりして震え上がってしまいます(><)

プロフィール

「可愛くないですか? http://cvw.jp/b/950065/46648057/
何シテル?   01/01 13:27
北海道在住のMaybeWinです。自動車と馬、写真、そしてママと子供達が大好きな6児のパパです(^^)どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

バンシュウノタビ ~ナショナルスタヂアム イチョウナミキ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/30 11:52:31
一日防除でした・・・(^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/17 08:00:46
絶景かな絶景かな… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/18 15:27:28

愛車一覧

トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
JZZ31に乗っていた時、この40ソアラは“不恰好な車”というイメージでしたが、それから ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
平成22年12月に125,000km越の車輌を購入しました。 所有中のエルグランドの燃費 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
家族車で2回目のC25セレナです。 やはりこの型のセレナに戻ってきました。 小さい子がシ ...
メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
入手年月日2017年2月1日 入手価格ヤフオク約9万円(リサイクル料込)。 215000 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation