• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silver36のブログ一覧

2025年10月04日 イイね!

タイヤ交換してきました

タイヤ交換してきました今日は、一度気になったら心配で心配で夜も寝れなくなってきたので 笑
タイヤ交換してきました

此方、1年4か月使用した、BSポテンザスポーツさん、リア側なんですが、溝的には、まだ行けそうなのですが、ひび割れがある😭
もう気になって仕方ない。
私は、年3回程実家に長距離帰省するので、今年の年末が、心配😟


フロントは、まだまだいけ…3mmあるかどうかでした。
これはやばい


お店で取り外したタイヤみると、偏摩耗はなかったようで、綺麗に摩耗してます。との事。
これ以上は、ノイズがうるさくなる一方ですよと教えてもらいました。
長距離移動にノイズは困る😅
そして、今回選んだタイヤは…


ジャジャーン。
ミシュラン パイロットスポーツ4Sです!
一度は履いてみたいタイヤでしたので、今回は奮発しました!


タイヤの裏側ですが、継ぎ目が見当たりません‼️
ミシュラン謎の製造方法で作られた逸品ですね


UTQGは、300 AA Aと最高です。


今回お願いしたお店は、近場でPS4Sの取付け実績が多く、タイヤとホイールの組みつけバランスにかなりこだわっている所。
土浦タイヤ商会さんにお願いしました


バッチリ決まった足回り。
これで来週のV37全国オフへの長距離移動も安心です。


さあ、後は、タイヤの慣らしをしっからしないとね!







Posted at 2025/10/04 18:01:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月07日 イイね!

気になっていたお店に訪問

気になっていたお店に訪問今日は、他の方のブログで紹介されたソースカツ丼を食べに福島県まで、出かけて来ました。



紹介されていたように、ソースが絶品!
カツも意外にもサクサクしてて、食感もいい。
美味しくて、一気に食べてしまいました。


ご馳走様でした。

せっかく福島県に来たので、他にも訪問



鶴ヶ城(会津若松)見てきて、更にもう一つ。






白河小峰城跡にも行って来ました。
いい天気で、楽しめました。


また、美味しいお店行こう!

では、またー。




Posted at 2025/09/07 19:42:13 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年08月30日 イイね!

お盆休み満喫

お盆休み満喫お盆に帰省中、何とグランフロント大阪でお城フェスが開催されてました!
これは行くしか無い!


会場訪問し、色々情報仕入れてたのですが、個人的に楽しすぎて、撮影忘れてました😛

そして…









お城フェスに触発され、別の日に彦根城に訪問。国宝ですよ!
暑かったですが、見れて良かった。

そして本命






安土城!
行きたかった憧れの場所。
日本の歴史上の人物で、織田信長が好きなので、是非とも行きたかった場所。
ただ、猛暑だったので、本丸まで登山するの諦めたorz
次回、涼しい時にリベンジします。
場所は分かったので、次こそ😅


近くの信長の館で、ビデオ上映されていたので、安土城の想像の復元状態をじっくり見ました。
安土城の絵は、屏風に描かれたものが、1つだけあったそうなのですが、ヨーロッパで行方不明になって、分からないとの事。
非常に残念😢
見つかって、本当の安土城みたいな。

お城フェスから始まり、本当に出かけるとは、動けるうちに行きたい所は、行っとこう!


Posted at 2025/08/30 22:37:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月03日 イイね!

多賀城訪問

多賀城訪問今回は車の写真はありません😅
毎年恒例の仙台方面グルメツアーに、多賀城訪問を組み込んで頂きました



奈良平城京時代から存在した所で、お城と言うか、まんま街?
国府になっていて、東北地方の政治、軍事、文化の中心地だったとの事。



いきなり城なら本丸に値する所ですが、遺跡しかありません。
ただ、やはり戦国時代の城とは違い正殿跡から長い回廊みたいに道があり、左右に施設があったようです。


正殿跡から門までの回廊ですが、長くて広い!



こちらが復元された、外郭南門で、りっぱなものです。
しかし、この門に辿り着くには、途中、車が走ってる道を横断しなければいけません。
本当は、道なんて無かったのかな?




周りには、色々復元途中のものがあり、



本来全部周るなら時間単位で必要ですね。
今回はグルメツアーなので、早々に移動


早速グルメ。
塩竈市にある食事処 伸光にて、3色丼を食べてきました。
お店開店前から突撃しました 笑



途中、苺ジェラート食べたり、


暑いのに、滝を観に行き、滝壺まで800mという看板を信じて観に行き


たどり着いたけど、高低差と、移動距離考えると、しんど過ぎる。
大汗でてギブ寸前 笑


二回目の身体を冷やすためにアイス投入🍨


最後の締めはやはり、宮城県と言えばここでしょう。


利休の極牛タン定食です!
極みを是非食べて下さい。
たん元になり柔らかくて、分厚いです!
グルメツアーは、やめられない









Posted at 2025/08/03 16:17:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月05日 イイね!

【戦史】鹿島海軍航空隊跡見学

【戦史】鹿島海軍航空隊跡見学本日は、お散歩に行く事に。
夏だから戦争系😢



まずは、予科練にて、ゼロ戦復元機を見て準備を整えます。
茨城県って、土浦航空隊、予科練、鹿島海軍航空隊、筑波海軍航空隊と航空隊に関する施設跡は沢山あり、今回は鹿島海軍航空隊跡に向かいます


見るからに色褪せた佇まいの車庫棟が受付となります。
何故、航空隊に車庫棟?
海軍機でもフロート付き機体を海辺に移動させる車を整備する場所だったそうです。


このように、すぐ側が海ですからね😀


車庫棟の中には、このように、車の下側整備のためのスロープもありました


こちらは鹿島海軍航空隊本部庁舎だけど、かなり傷んでおり、中の見学も一部入れなくなってきてるとか…


そのため、このように、窓から陽が入らないように、窓に板を打ち付けてたり


この大部屋の天井のように、雨が降ると漏れてくるそうです。
一部、懐中電灯が無いと見学出来ない所もあり、維持の大変さが良くわかります。


ゴジラ -1.0の震電に搭乗するシーンのロケ地でもあったそうです。


ボイラー室の中とか、見れますが、このままいくと、いずれ老朽化で閉鎖になるかも。


建屋も老朽化激しい…


跡地なんですが、なんでも整備できるわけではありませんので、何処か合同戦史記念館みたく、した方が良いかもしれないですね。


見学後は、側の海辺で一人撮影😅





鹿島海軍航空隊跡地は、広く、暑い時期に来たので、水分補給しつつ歩きましたが、大汗でした。











Posted at 2025/07/05 16:04:34 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@アーモンドカステラ さん すみません途中で投稿してしまいました。関西ではメジャーで、小さいころ食べてました」
何シテル?   09/11 12:25
silver36です。 v36からv37に乗り換えました(2021.11.4) のんびりまったり続けていこうと思います。 よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[日産 スカイライン]Z1 Motorsports 2ピース アケボノ スポーツ ディスクローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 10:43:38
LLCチャージャー改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 15:27:17
2つのレモン牛乳を飲み比べてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 14:33:41

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2021/11/06 に納車されました。 2021/06/20に注文して約5か月、半導体 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初マイカーです。 スタイルにべた惚れして、転勤を機に購入しちゃいました><; 2010 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation