• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月02日

6カ月点検+準備って大切

こんばんは、いつもの絵の無い日記始まります。


車の6カ月点検を受けてきました。
今回もホイールの清掃とコーティングをお願いし、ついでにパワステフルードも交換しました。


パワステフルード交換によってハンドルが少し軽くなったような・・・・気がします。

ただ、交換量が伝票に記載されているのですが、どう見ても規定量の半分ぐらい。
これってリザーブタンク内だけしか交換して無いのかな?
電話で確認された時交換手順で「一部抜いて継ぎ足してハンドル回して抜いて継ぎ足して。。。」ときちんと説明してくれたのですが。

規定量1Lのはずなのに0.54Lって。。。。
まあ、そこまで言うなら自分で作業しなさいって事かもしれませんが、
流石に整備手帳に書いてあるフルード容量の半分だと気になりますよね。
でも、整備士の方がしっかり交換して0.54Lだと言うのならそれが正しいのでしょう。
もしかすると2年ごとに交換しているのでそれほど劣化していなかったのかもしれません。
※もちろん全量交換なんて無理な事は知ってますが、規定量近く使用するのでは?と思っちゃいました。



ま、それはおいておいて、今回は作業途中で連絡がありまして、エンジンオイルを最近取り扱い始めた「日産純正モービル1」入れてみませんか?
と連絡があった。
お断りしてEスペ入れて下さいって回答したのですが、車両引き渡し時にももう一回アナウンス頂いたので、ちょっと気になりますよね。

日産カスタム? 純正番号を振っているということなので、市販品とどう違うのか。
何より、V36のVQエンジンに良いのか悪いのか? が気になるところ。

燃費良くなりますよというだけでは入れれませんよね。
ドライスタート時が・・・・とか、もうちょっと色々セールストークとして欲しかったな。

ちょっぴり入れる気あったのですが、案内が燃費一辺倒だったのでお断りしました><;
誰かこの件こっそり方教えてーw
ブログ一覧 | V36 | 日記
Posted at 2014/08/02 21:35:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

いつものお寿司屋さん
猫のミーさん

この記事へのコメント

2014年8月2日 21:49
モービル1、数人ですが使用してる人に不具合が発生してると聞いてますよ。
たまたま、モービル1だった可能性もありますが、疑わしきは使用せず!…が安心ではありますよ。
V36には合わない可能性がありますね。(;^_^A
コメントへの返答
2014年8月3日 0:14
今晩は!
やはり相性が有りますよね。
其処が知りたかったので、解らない間は、入れないでおこうと思います。

情報ありがとうございました。
2014年8月3日 0:17
こんばんは。

オイルですか。モービルはもう0-40以外大したもの
ではないので特別入れる理由もないですね。

同じ5-30で燃費が良くなりますよーってのはまず
嘘ですね。

それと昨日ワコーズ、バーダル、ニューテック、スピードマスターの
方と話をしたのですが純正指定が5-30以上の硬さを指定している
のであれば自分たちのメーカーオイルがどんなに性能が良くても
それより柔らかいオイルは絶対に推奨しないそうです。

某社ではそんな事例があるのですよね。適合OKと。

要は5万キロ10万キロと走った結果その柔らかい
オイルを使用した為に影響が出てくるとのこと。

スカイラインレベルまでなるとホームセンター
オイルより純正or純正以上のものを使うべき
ですね。
コメントへの返答
2014年8月3日 0:24
今晩は!

おお! 有用な情報ありがとうございます!
造っている方の貴重な情報ですね。
粘度はキッチリこれからも合わせます。

モービルさんもだいぶ調合変わってますね(/ _ ; )

純正を小まめに変えて大切に乗って行きます!
ありがとうございました。
2014年8月3日 8:22
おはようございます。

昨年車検の時にお安くしますからといわれてMobil 1を入れてみました。
違は始動後や通常のレスポンスがほんの気持ち良くなったのかな~程度でしょうか?
ただ事前に営業トークでサブリミナル的に刷り込まれていたせいかも知れませんが・・・。

燃費改善も3.5Lはオイルフリクションの影響度が少ないと思われますのでこれも判りません。
オイル云々より乗り方は渋滞の影響が支配的で、かつ私の場合走行距離自身が少ないのでまともにデータも取れませんです。
Dらー担当も、キューブや軽のようにエンジンに尤度のない場合なら効果が体験できると言っていたので
そこは最初から期待してませんでひた。

懸念されているトラブルについては今のところ出ていません。
100%合成油なので通常より劣化にしくいと思いますがオイルより使い方でしょうね。

コメントへの返答
2014年8月3日 8:54
おはようございます!

貴重な体感情報ありがとうございます!

やはら100%化学合成のオイルに期待するのは、ドライスタート時の保護や、レスポンスの向上ですよね。

けど、VQエンジンは特殊だからオイルは、選ぶ必要ありそうですね。

燃費に関しては、ご指摘のとおり、走行中は、右足が鍵を握りますね!
渋滞は、本当に辛いですよね。

情報ありがとうございました。
2014年8月3日 18:22
Eスペより硬いオイルなので多分燃費は悪くなる方かと思います
ほんまかいな(*_*)
コメントへの返答
2014年8月3日 23:49
今晩は。

純正より硬いですか!
ピストンの動きが悪くなるかも(°_°)
あるかもしれませんね!

でも、100%化学合成と言う言葉に惹かれますね。
ただ、最近は定義が曖昧みたいですが。
2014年8月4日 23:46
こんばんは♪

Dが勧めているモービル1はUltimate Performance(0W-40)だと思うけど、↑↑↑のとおりその銘柄なら問題ないよ☆
0Wだから低温時のフリクションは5Wより減るので、間違いなくエンジンには優しいし♪

・・・まぁ、そもそも問題が出るオイルをDは勧めないしね( ̄▽ ̄)

http://minkara.carview.co.jp/userid/754859/car/644484/2874463/note.aspx
コメントへの返答
2014年8月5日 21:06
今晩は!

0-40は、パフォーマンスセンターで無いので此方になりますと5-30を勧められたので、ちょっと辛いですよね。

Dが勧める物なので悪くは無いと思うのですが、相性が悪くなった場合もあるそうですので躊躇してます(^^;;

何時も交換してたので、どうなんだろうと気になってました。
情報ありがとうございました!

プロフィール

「@義鯉 さん時間あれば、食事処 伸光で、3色丼食べて下さい。 塩竈港近くで時間早めに行かないと難しいですが、オススメです」
何シテル?   07/14 22:05
silver36です。 v36からv37に乗り換えました(2021.11.4) のんびりまったり続けていこうと思います。 よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 スカイライン]Z1 Motorsports 2ピース アケボノ スポーツ ディスクローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 10:43:38
LLCチャージャー改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 15:27:17
2つのレモン牛乳を飲み比べてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 14:33:41

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2021/11/06 に納車されました。 2021/06/20に注文して約5か月、半導体 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初マイカーです。 スタイルにべた惚れして、転勤を機に購入しちゃいました><; 2010 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation