• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silver36のブログ一覧

2011年07月24日 イイね!

スピーカー交換しました

スピーカー交換しました本日は、スピーカーの取り付けです@@;
土曜日に物品が入荷したそうで、最短の日時で取り付けしていただくことに・・・・

16時からの予約で、30分前には到着。
遠足前のお子様みたいですね(汗

取り付ける前に、「ちょっと時間かかります」とあらかじめ事前告知より長くなることを聞いていたので、対策として小説4冊(笑 を持ち込んで長期戦に備えていました。
しかし、まさかホントに長期戦になるとはこの時点では考えもしてませんでした(笑

そして、本日はもう一人V36乗りが来られると聞いていたので、さてだれだろう?
と考えたものの、そこはそれ、長期戦モードですからPIT作業待合室に陣取って読書開始。

1時間後ぐらいにやま36さんからメールをもらっていたのですが、読書に夢中で気づかず。
やま36さんに迷子指定されておりましたが、無事発見頂きました!
この時、実はまだ作業されてないという事実が発覚。

なにやら色々あったらしいです><;

そして、なんと、「取り付け完了時間が弊店間際になるかも」と連絡いただきましたが、OK-♪って簡単に言って、やま36さんとおしゃべり開始。
その後、いつものどんにて夕飯を食べてきました。
いやー、足が無かったので、食事は我慢するしかないかって思ってたんですよねー。
やまさん助かりました!

そして、閉店30分前に電話が・・・・
「すみません、ネジが付いてなかったので、今から買いに行ってきます。」

なんだってー@w@;

しまった、私のチョイスがミスってたようで、やはり製品はメーカー統一が良かったのかもしれません(汗
とりあえず、やまさんの車を見て30分ほど時間を潰すがネジはまだこず。
蛍の光が鳴り始め、店内が少し消灯し始めたので、ここでやま36さんとお別れ。

私は、作業現場を覗きに行きました。

しかし、まったくやってないわけではなく、ある程度は出来ていて、本当にネジ待ちみたい。
まー、でもスピーカーは取り付けられて無いわけですが、ツイーターはどうやら入ってた模様。
しかも、ちゃーんとドアの中に収めてくれたんです!
さっすがプロ!!
最悪、ピラー辺りに置くことになるかもと言われていただけに、これは大ラッキーでした。

そして見守ること10分
ネジ到着!

それからはサウンドのプロに伝授いただいてました。
とりあえず、今回の購入のスピーカーは絶対に慣らしが必要。
しかも慣らしの最中は無理しないでねということ。
新車の車を買ったときを想定して、少しずつ回転あげていきますよね、あんな感じですと教えていただく。 なるほどよくわかる説明で、300時間は慣らしてねとのこと。
これは大変です。

今年いっぱいはかかりそうです!

そして、8:45待望の完了連絡が!!!

ワクワクして音楽かけてみると最初、お!変わってる!!
って思いましたが、よく見るといつもの音量よりあがってる。
下げて、じっくり聞いてみると、なかなか違いが判らない。
おそらく、私の聞く曲が純正のスピーカーの得意レンジだったこともあるのでしょう。

けど、違いはじっくり聞いていくうちに判ってきました。
やっぱり低音が出てる。

いままで聞こえづらかった、ドラムや低音が聞こえてきてます。
これは早く慣らしをし終えて、本当の音を聞きたくなりますね。

現在のファーストインプレッションでは、中高音(ボーカルや管弦楽器)この辺りは、正直ほんとに僅かにクリアになっているぐらい。
純正のペラペラの紙スピーカー恐るべしです。
低音は流石に勝負になりません。
純正の紙スピーカーじゃ鳴らない音です。

さて、明日からはクラシックのCDに挑戦しますよ。
私の忍耐が何処まで続くかが問題ですけど(笑

メモ
スピーカー慣らし:80分
Posted at 2011/07/24 23:40:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | V36 | 日記
2011年07月20日 イイね!

続 丸い物・・・・

コメントで指摘を受けましたが、私は丸いものに目が無いようで、
色々悩んでいるようです(笑

タイヤから始まり、ホイール、ショック、スピーカー、オーディオダイヤル。
いっぱいありますね。
しかもみんなと走るとなるとブレーキも強化しておかないと、カルガモ走行時はピンチですよ。 特に車間距離開けてないと制動距離が違いすぎます!


と言う事で?
まずは身近な物からと言う事で、月曜日にある方に相談しに幕張へ。
最初はスピーカーは一緒に替えるべきであるという変な妄想に取りつかれていて、「スピーカー4つ取り換えようと考えてます」って事で言っていたのですが、そこは流石プロ。

1.何を目的としてスピーカーを取り替えますか?

2.高音、中音、低音何処を重視しますか?

3.1とかぶりますが、誰の為のアップグレードですか?

色々ありますよね。
1.音を良くしたい(笑
2.ボーカルの声と臨場感? バック音楽もきちんと聞こえて欲しい
3.ご指摘の通り殆ど自分ですね!

って事で、今回はフロントスピーカーのみ交換する事に「決めちゃいました」。


はぅ!?

決めちゃったよ(笑

本当は、自分が良く聞いている音楽のCDを持って来てもらって、スピーカーの聴き比べをして、自分好みを選んだ方がいいとの事ですので、みなさんもスピーカーを替える場合は、違いが絶対に判る、何百回と聞きこんだ(笑 お気に入りのCDを持っていくといいです。
ちなみにsilver36って人は、USBメモリにMP3データとして落とし込んでいたため、現地で聴き比べは出来ませんでした。
ですが、あゆのCDがお店にあったので、そちらで音を比較してこちらかなーって感じです。

ちなみに良く聞いている音楽は、マクロスフロンティアの歌です。
ボーカルもいいのですが、菅野よう子さんが曲担当なので聴きごたえ十分なんですよね。

さて、気になるスピーカーの種類ですが。
アルパイン製 DLX-F17S でっす!
低音もサブウーファーが無くても十分(もちろんそれなりって感じ)聞こえるので、ボーカルに負けない曲が聴けると楽しみにしてます。

今は発注中なので、入荷後取付予定です。

あと、小物も発注しました。
スピーカーの裏のドア板に貼る、吸音シートと、インナーバッフルを購入です。
吸音シートは恐らく純正坊主と同じ貼り方になるかと思います。
坊主じゃない方には貼られてないはずですよね。


ここで、初めて知った事なんですが、スピーカーも車と同じで慣らし?(適切な表現ではないかもしれません)が必要とのことで、スピーカー本来の音を出すためには、ある程度の音量で慣らし続ける必要があるそうです。


お勧めはクラシック等を流すといいそうですよ!
久しぶりにクラシック音楽を流してみるかーという気になっております。

※V36の純正スピーカーは決して悪くは無いと思ってます。
 特にスピーカーが取り付けられているドアの環境も他の車よりいい環境で、サービスホールもほとんどないそうです。
 まあ、本当に耳の良い方とか、重低音重視の方、超高音(オペラ歌手)とか好みによっては純正は渋いかもですけどね。

さあ、違いがレポートできる耳が私にあるのかどうか(爆
楽しみな出来毎になりそうです。

ションボリだったら、自分の選択ミスと言う事になりそうです(笑
あっ、ちなみにアンプはつけていません。
そこは純正のままスピーカーだけ交換でチャレンジします!

では、再見!
Posted at 2011/07/20 19:02:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | V36 | 日記
2011年07月17日 イイね!

観光+アクセスさん応援旅行

観光+アクセスさん応援旅行7/16-17にかけてHRSメンバーにて観光及び飲み会、そしてアクセスさんが初参加する12時間耐久レースの応援に出かけてきました。

観光は、「雨引観音」。
よくよく場所を見てみると、自宅から約40kmちょいにあるところでした@@;
でも、みんなと早く会いたいし、観光の道が単純になるように、常磐道「守谷SA」にて待ち合わせ、一番ドンケツで合流しました(汗
一番近くの人が一番遅い。
ジンクスは何処までも続くようです。

言い訳は、会社でトラブルがあって、呼び出されてたんですよ@@;


さてさて、雨引観音では、孔雀や、あひる?、等が放し飼いされております。
写真の孔雀さんもその一羽。
これは別に孔雀さんの家ではなく、れっきとした寺の建物(笑

のんびり暮らしてましたわ。
でも暑いからでしょうか?
私たちがいた間、ここから動こうとしませんでした。

動物も、人間もやられる暑さでしたね。

観光が終わってからは、宇都宮市内に移動し、南大門グループの温泉に逗留。
現地合流メンバーと顔合わせして、ひとっ風呂浴びて、HRS宴会^^
お泊りなら遠慮なくお酒が飲めますね。

楽しいひと時を過ごして後、就寝。


そして、翌日。
ツインリンクもてぎ。
この場所は、ナビで行くと裏門に案内されてスタート時間に遅れてしまいました。
他の方と別行動とっていたので、あいたたー状態でしたよ。
ま、無事到着し、遂にレース場入ったのですが、これ、飛行場と同じで、やっぱりそばで見ると迫力が違いますね!!

しかもアクセスさんの車はいい音出してましたし。
一発で、あっ、くるよくるよ! って判ります(笑

痛恨の失敗は、慌てていた為カメラを持ち込むのを忘れた事ですね。
とりに戻るの面倒なので、結局写真は一枚もありませんが、色もアクセスさんだけの色でわかり易く、視覚的にも、聴覚的にも唯一の車でしたね。

また、応援には、Z軍団のみなさんもこられており、客とお店の信頼の証? いい関係の証だと私は思いました。 レース参加すると判って応援団繰り出してくれる仲ってのはいいですねー。

この日は、あまりの暑さで、みなさん書くと思われますが、本当に干物になりそうでした(笑
お昼過ぎに岐路に付、途中のサービスエリアでは太陽の光が肌に突き刺さるようなカンカン照りでした。

HRSも充電でき、とても満足できました。
参加されたみなさんお疲れ様でした!

Posted at 2011/07/17 20:17:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | V36 | 日記
2011年07月14日 イイね!

妄想がとまらない

妄想がとまらないふらりと立ち寄った黄色帽子。

何気に店内を見て回っている時に、ふとV36の純正スピーカーは軽いよー(重さ)って聞いた事を思い出して、オーディオコーナーを覗いてみると、欲しいものが見つかった(汗

Carrozzeria製
フロント用17cmセパレート2Way:TS-C1710A
リア用17cm2Way:TS-J1710A
インナーバッフルキット:UD-K716

うーん、アンプ変えないのにこんな贅沢な選択いいのだろうか?

あっ、 もちろんまだ妄想段階で、購入はしてませんよ(笑

パワーアンプ :GM-D6400
これつけると多少良くなるかな・・・・、けどここまでの設備いらないような。
スピーカーだけ変えたいなー><;

最新モデル出た時に、在庫処分品狙いで買うか@_@;

欲しいものばかりできて、財源が確保できません。
どこかの国のようですね。。。。
Posted at 2011/07/14 22:13:47 | コメント(9) | トラックバック(0) | V36 | 日記
2011年07月12日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換本日は夕方からタイヤ交換に行ってまいりました。
以前、じょにぃさんが、タイヤ交換されていた場所にタイヤ持ち込みで訪問。

担当者の方と話ししながら交換作業見させて頂きました。

左の写真は、怖いひび割れタイヤの写真です。
乗ってて全然問題無いんだけど、残り溝も3.1mmもありますし。
タイヤ交換お願いしたら、「えっ、これ溝残ってるしもったいないですよ」とも
言われたんですが、「ええ、実はヒビが・・・・」と言うと、「あっ、確かにこ
れはすごいですね」と言われちゃいました><;

ただ、正直なところ、これぐらいのタイヤを持ち込んで交換希望される方もいる
らしく、持ち主の心次第ではあるようです。

私は、チキンハートですから、交換です(笑
安全がお金で買えるなら安い物という考え方ですから(汗

ということで、2本無事交換。(あたりまえだけど
今は前輪に装着してます。


乗り心地はまだ判りません。
と言っても、なんか音が違うなとか、段差がいい感じって判りますけどね。

とりあえずタイヤの慣らしで、低速度で運転中です。
でも、こちらの人って結構スピード出すんですよね(汗
左に寄ってのんびり走ってました。

トキドキ80キロを超えそうになり、慌ててアクセルオフしてましたが(汗


ところで、タイヤ交換した場合、皮むきが終わるまでは、ゆっくり走っていた方
がいいんですかね? ついついアクセルを踏み込みそうになるのですが。。。。
交換タイヤは後ろの方がよかったかなー><;

交換タイヤ:POTENZA RE050A 2011年製 225/50R18
Posted at 2011/07/12 20:39:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | V36 | 日記

プロフィール

「@義鯉 さん時間あれば、食事処 伸光で、3色丼食べて下さい。 塩竈港近くで時間早めに行かないと難しいですが、オススメです」
何シテル?   07/14 22:05
silver36です。 v36からv37に乗り換えました(2021.11.4) のんびりまったり続けていこうと思います。 よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

[日産 スカイライン]Z1 Motorsports 2ピース アケボノ スポーツ ディスクローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 10:43:38
LLCチャージャー改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 15:27:17
2つのレモン牛乳を飲み比べてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 14:33:41

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2021/11/06 に納車されました。 2021/06/20に注文して約5か月、半導体 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初マイカーです。 スタイルにべた惚れして、転勤を機に購入しちゃいました><; 2010 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation