• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silver36のブログ一覧

2013年01月11日 イイね!

ローターな話~

えー、今回はしょぼーいsilver36のローター交換顛末記を発表します。

前回のブログにも記載しましたが、フロントのローターを交換しました。
特にフロントローターに問題があったわけでは無いです。
気になる程度と言えば・・・・
・ちょっとラインが出来ている?
・前後のローターの雰囲気がフロント側がさびしい気がする
 ※リアだけジャダー発生によるスリット&ドリルドローターに交換済みなため

というただの主観、見た目重視、性能関係なし(笑
という理由での交換です。


で、最初値段聞かずに発注したんですよね。
もちろんリアを交換した時の値段ぐらいかなーと考えていたのですが・・・・
大甘でした。


諭吉さん7人が・・・・;_;
まあ、発注してから値段聞いて、引くに引けないという情けなさ(爆


まあ、でもいっか。
という事で、交換にいたったんですが、引き渡し時に諸注意を受けました。
・ローターとパッドが馴染むまで急の付く運転はしないでください。
・街乗りだけなら100Km~300Kmぐらい走らないと馴染まないかも。(乗り方で変わる)
・馴染むまでは異音がしますので覚悟して下さい。

はい、どれもこれも当然の内容なんですが、私自身スリットドリルドローターを前輪で使用するという事が初めてだったのと、リア側を先に交換して、同じだろうと安易に考えていたのです。
ですが、予想を超える異音にびっくり仰天(爆
停止寸前のググゥっていう音にもびっくりして、恐る恐るブレーキを踏む始末(爆

それでも最初だから・・・・って安易に考えてましたが、1週間経っても多少異音の音量が減ったぐらいで、まだまだ耳につく;_;
ヘルプ~って事で色々聞いたり、ネット調べたりするも結論は「そんなもん」(笑

こ・・・こんなに異音がするものをみなさん付けていたのか^-^;
っと誤解する始末(笑


もう少し強くブレーキ踏んだ方がいいですよというアドバイスを受けて、運転方法を見直しました。
というのも最近パドルシフト取り付けてから出来るようになってきたんですが、減速時にシフトダウンして停止時にブレーキを使うという事で、ブレーキの使用頻度を減らしていたんですね。
なので、ブレーキ主体で止まるように運転方法をまた戻して馴染ませるようにしました。


そしてその結果!!
ローター交換してから約3週間でスムーズに異音なく停止出来るようになりましたー(当たり前
もちろんスリット等がありますから、良く耳を澄ますとサーというような音は出てます。
しかし、私自身の感覚では、全然音がしないと言っても良いぐらいです。

それよりもロードノイズの方が大きいですからね^-^;


今回の教訓は、やはりフロント側の交換だと直接耳に入ってくる音量がリアと比べて大きく、制動力はフロントの方がリアより大きいので、諸注意をもっと意識すると共に、事前に調べて覚悟する必要があるという事かな。


まあ、ローター交換後に伊豆スカオフが控えていたので、早めに馴染ませないと・・・・という焦りもあったかも。


という事で、スリット付ローターに変える場合は諸注意を安易に考えず、しっかり認識して交換しましょう。
今回また、私の貴重な経験に積み上げられました^-^
Posted at 2013/01/11 21:14:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | V36 | 日記
2013年01月06日 イイね!

車検

車検新年あけましておめでとうございます。
遅くなりましたが、みなさんにご挨拶させていただきます m(_ _)m

さて、2013年のトップブログはカレ幕あけおめオフでも・・・と思ったのですが、何せ実家から戻ってくる足でそのまま参加したので内容が無いよう・・・・・

って、事で、本日行ってきた車検の報告を・・・


結論から言うと無事に車検通りました^^

噂の車高疑惑がありましたが、お墨付きをもらったも同然ですね。
って事で私の車高は高いです(笑

そして、ドキドキしながら一応元の光物バルブをこっそりトレーに隠していたのですが、バックランプとポジション球をLEDのまま無事帰ってきました。
まあ、一番見た目が問題なナンバープレート球はノーマルのままでしたから、気づかなかったのでしょう! そうしましょう(笑

また、当然ながら年末に装着したLEDリングイルミフォグも問題なく通過。

無事、諸費用をお払いして、また別の日に車検証受け取りに行きます。
今回は、色々変えてもらったのでいきなり18万円(税金込み)もかかりましたが、これでまた安心して乗れます。

カレ幕あけおめオフで軽く指摘のあったタイヤの溝の件ですが、
フロント:4.4mm
リア  :3.9mm
って事でまだいける?

まあ、車の性能と、タイヤの性能のおかげで安全が確保されているので、2013年中には交換しようと考えています。 


あ、写真はこそーり交換したフロントのローターです。
穴&スリットにしてみました。
これについてはまた別途記載したいと思います。


今年最初の杞憂を突破できたので、また楽しく過ごしていきますよ!
みなさん去年同様、それ以上に今年もよろしくお願いいたします!
Posted at 2013/01/06 22:18:58 | コメント(9) | トラックバック(0) | V36 | 日記
2012年12月27日 イイね!

年末のご挨拶

年末のご挨拶お久しぶりです。
ブログなかなか上げてないです><;

この年末年始はまたもや実家に帰省します。
夜は寝ちゃうので昼に移動しないと駄目な私は12/29朝に出発する予定です。
丁度天気が悪いんですけどね。


今年を振り返ると車に関して皆様に色々お世話になったと改めて確認致しました。
7ATのトラブルに始まり・・・・※リプロ+ATフルード適量で解決
CKV36キャリパー&ローター取付
TYPE-S純正ダンパー取付&IMPULスポーツコイル取付
初飛び石被害(泣
TYPE-Sパドルシフト取付
R35GTR用マップランプ取付
非TYPE-S用純正フロントリップ取付
初ジャダー体験(泣
EXSドリルドスリットローター取付
パフォーマンスダンパー取付
リングイルミフォグ取付

えらい事になってますね(汗
けど外から見ると余り変わってないという所がポイントかも?

来年も早々から車検という一大イベントからのスタートとなります。
来年も金策に走る日々ですね(笑


2012年も沢山の方にお世話になりました。
しかし、とても楽しく充実した日々でした。

来年もよろしくお願いいたします!






あ、ちなみに携帯をスマホに変更しました。
噂のアイポン5ですが、私の住居周辺ではLTEの恩恵にあずかれません(笑
いつになったらつくば市は対象エリアになるんでしょうかね~。
研究機関や大学やら病院やらいっぱいあるのに・・・印象悪くなっちゃいますよ~。
とりあえず3Gだと描画遅すぎです><;
Posted at 2012/12/27 21:06:24 | コメント(15) | トラックバック(0) | V36 | 日記
2012年12月04日 イイね!

流用:リングイルミフォグ

流用:リングイルミフォグこんばんは。

12/2にDにてごにょごにょしていたもの・・・
それが← のリングイルミフォグ(青色LED)です。

写真は日産HPから拝借(汗


HRSお仲間のK&Aさんのブログでその流用を知ってからいつか必ずつけようと思ったものでしたので、やっと念願がかないました。

自分の車の写真はまだ撮れてないのでいつか載せます。

「純正」のオプションって所に惹かれましたね。

大した弄りではありませんが、個人的に気に入ってます^^

以上(笑
Posted at 2012/12/04 22:08:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | V36 | 日記
2012年12月03日 イイね!

代車はリーフ

もう12月ですね・・・一年が早すぎる><;

さて、先日12/2に地元ディーラーでゴソゴソしてもらってる間代車としてリーフをお借りました。

初電気自動車運転で事前にリーフとはこういうものですよと説明頂き、シフト辺りを説明頂いたのですが、プリウス乗っていたの

でそれほど困らずに扱う事が出来ましたよ!
ただ、パーキングブレーキだけはちょっと・・・・ボタン押してパーキング掛かるまでの時間、パーキング解除するまでの時間は

2秒程度だけど待つのがヤダ(笑
押したら直ぐ聞く、解除はビシッと解除するのが嬉しいんだけどなー。

で、一番の感想と言えば・・・・・

ハンドルが軽い事!(笑
なんか曲がる時何周も回してる気がします(汗
スカイラインってやっぱりハンドル重いんですね。
しかもパフォーマンスバー付けてるから更に重くなっているような?

次に感じた事は、やはり音が静か!
エンジンがかかったという感じがしません><;
パソコン付けたような感じですね。
電源入って画面が立ちあがってきた・・・まさにこの感覚。


そして次はやはり運転中の静かさですね。
コンフォートタイヤのおかげでもありますが、ロードノイズも比較的抑えられており、音楽聴くにはボリューム小さくて十分聞こ

えます。
ただ、ちょっと小刻みに跳ねる事と、アクセル踏むとモーター音が聞こえてくるぐらいが残念なところかな?


そうそう、ブレーキです。
慣れるまでちょっと扱いに戸惑い、急ブレーキ的な踏み方になってしまいましたが、慣れてくると何とかなるかなと。
しかも急ブレーキするときちんと利くので問題は無いと感じます。
途中から回生ブレーキの効率を最大限に活かすブレーキの踏み方したりして楽しめました。


あと、エアコン><;
借りたリーフは初代だったので、エアコン入れると走行距離20kmは減りますので><;
ってお借りする時に言われました(笑
怖かったのでエアコン付けずにドライブしましたよ。
そして、シートヒーターは付けていたのですが、やっぱり寒いのはヒートシーター外の足元。
これだけはどうにもならないので、MC後のリーフに期待ですね。

試乗じゃなく、代車として借りたので色んな道で走って試せたのは良かったですね。
ちなみにお借りした時の残走行距離数は135km
お返しした時の残走行距離数は96Km
実際の走行距離は32Km
結構頑張りました(笑

けど一度アクセル踏んだらどんな加速だろうって試した時の減り方は半端無い><;
個人的希望としては残走行距離300Kmは欲しい所です。
そして、残り残走行100Kmぐらいからナビ上に給電ポイントをお知らせすると嬉しいですよね。
今後の進化を心待ちにしてます。

でも燃料代安いのは心動きます(笑


後書き
リーフからスカイラインに戻った時、ハンドルとペダルの重さに「ちょっ何かしたんじゃない!?」って感じてしまいました(笑
ハンドルおもー。
オルガンペダル固い~><;

そして何故か洗車してくれてました。
ラッキーですが、拭きとり甘くて困ります ←贅沢
機械式洗車機通したようで、ホイールの汚れがまだら模様に(w ←以外に良く見たなと自分を褒める
コンチクショー(笑 ←某宴会の名残W
Posted at 2012/12/03 12:51:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | V36 | 日記

プロフィール

「@義鯉 さん時間あれば、食事処 伸光で、3色丼食べて下さい。 塩竈港近くで時間早めに行かないと難しいですが、オススメです」
何シテル?   07/14 22:05
silver36です。 v36からv37に乗り換えました(2021.11.4) のんびりまったり続けていこうと思います。 よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 スカイライン]Z1 Motorsports 2ピース アケボノ スポーツ ディスクローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 10:43:38
LLCチャージャー改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 15:27:17
2つのレモン牛乳を飲み比べてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 14:33:41

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2021/11/06 に納車されました。 2021/06/20に注文して約5か月、半導体 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初マイカーです。 スタイルにべた惚れして、転勤を機に購入しちゃいました><; 2010 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation