• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silver36のブログ一覧

2011年09月19日 イイね!

満喫 富山オフ

満喫 富山オフこんにちは。

アップが遅くなりましたが、フォトアップ完了したので、ブログ記載です!


渋滞に合って、チロルの森の時のようにギリギリ到着では、今回のタイムスケジュールがきついので、早めに向かう。 その時、時間は、午前2時ですよ@w@;

案の定、渋滞なし、3時版過ぎには到着して、どうしようかなーって感じ。
けど、談合坂SAには沢山の人が居ました。

そして、中央道→長野自動車道→松本ICで下道に下りる→野麦街道(158号線)→中部縦貫自動車道を経由して、東海北陸自動車道→能登自動車道→高岡市という道のりを経て、富山県に初旅行です。

途中の山道でヒヤッとした事もありましたが、無事到着です。
安全が何よりですよね。

お昼は、カレーうどんを食べに行きましたが、事前情報無くて、カレーうどん+ライスを頼んでしましました(汗 麺の量が予想を超えていて、ハラペコ状態が、身動きできないほどの満腹状態に><;
いいですかみなさん。
吉宗さん所のカレーうどんは、大盛りにしたり、ライスを一緒に頼むと、大変なことになりますよw
私はノーマルのカレーうどんとライスでやばかったです。
美味しくて、おなかいっぱい。
動けませんー。

そして、夜は美味しい料理を頂き、満喫しました。
料理の写真は、おやびんのフォトをご参照願います(汗
カメラもって行くの忘れて、食事の美味さに我を忘れて・・・(笑


ホテルに着いたらほぼバタンキュー(笑


翌日は、千里浜なぎさドライブウェイに連れて行ってもらいました。
実は、ここが例の海辺に入れる日本で唯一の場所とは全然気づいてなくて、どんなのだろうなーってボケーっと考えてました(笑

そしてたらいきなり砂地に突入(汗
心の準備が出来てなかったので、坂道降りるとき、出来るだけ水平な場所を探す余裕が無くて、大きくバウンドしながら祝! 初浜辺進入を果たしました。

いやー、もう、感想も何も無い。
あっけにとられるというか、素晴らしいロケーションで、ハイテンションのまま撮影し続けました。


その後は美味しい食べ物家に連れて行ってもらい。
海鮮丼を美味しくいただきました。 

帰りのプランをそろそろ考え、北陸→上信越→関越→環状外環→常磐という大外周りで帰宅。
途中渋滞情報で、中央道が4時間越えの情報出てて別ルートで帰宅して大正解でした。

2日間どうもありがとうございました。
参加したみんさんと十二分に楽しめ、HRSを満充電できました。

Posted at 2011/09/19 18:36:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | V36 | 日記
2011年09月12日 イイね!

茨城在住1年経過

茨城在住1年経過正確には、一年と12日・・・・

月日の経つのは早いものとは言いますが、正月休み、盆休み含めて、ホントに早すぎ!!
一人生活も慣れて、部屋がゴミ溜めにならないようにするのが精一杯です。

しかし、未だに茨城弁を理解できません。
がんばっぺ茨城

それとたまーに、自分自身発音が変な時が増えてきました。
そろそろ関西弁(柔らかい方)忘れそうです><;


そうそう、写真のとおりお酒が増えました。

買出しに行って来た昨日、別のお店で発見。
散財してます(笑

これが原因で、本来買うべきものを忘れたともいいます。。。。。


気をつけよう、高額パーツに、無計画購入(笑
Posted at 2011/09/12 22:27:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 茨城 | 日記
2011年09月12日 イイね!

9/11迎撃プチオフ

土曜日出勤の後の日曜日、予定を考えていなかった所に、迎撃プチオフのお誘いがあったので、便乗してHRS充電させてもらってきました。

予定が決まれば行動あるのみ!
朝掃除をして(笑
準備万端出かけました。

今日は首都高も渋滞無くスムーズに通れるみたいだったので、中央環状を回らず、都心突入し、カレ座まで移動。
既に4人到着済みでしたので、早速ご挨拶。

義鯉さんは、前回の帰省時とは違って、36の日と違和感無い姿で居てくれたので、安心?してご挨拶できました(笑

カレ座では、恒例のソフトクリームを食べ、店内を物色しながら色々お話しをし、昼ご飯を横浜市内に入って食べようという事になり、カレ座から移動開始。
移動開始早々道を間違うというハプニングもありましたが、無事目的地に到着。
ハンバーグを食べましたが、何というかHRSで集まると昼食のハンバーグ率が高い様な(笑

もちろん、ハンバーグは好きなので、問題無いですけど。

本日のハンバーグの写真は、カメラマンの皆様のブログを参照願います(笑

お店は、横浜市内にある、トレッサ横浜内のハングリータイガーです。
こだわりのお店らしく、また牛肉をふんだんに使ったハンバーグはなかなかです。
もっとも、牛肉比率が高いので繋ぎがもろく、小さく切ろうとするとボロボロになりますけど(汗 演出もなかなかで、テーブルにハンバーグを持って来てから最後の調理をするという見せるこだわりも行って頂き、満足させて頂きました。

解散時には、食材買い込みなど、生活必要品の買い出しの必要性がありましたので、早めの3時過ぎに帰宅の途につきました。
まあ、一人暮らしですと買い物が欠かせません。
もっとも、靴を買おうとしたらサイズが売り切れてて買えなかったり・・・・
食材を買うつもりの物を忘れていたり・・・・
順調には買い物出来ませんでしたけどね(笑

買い物最中に、カレ幕に移動されたお二方がブリスOne?という商品を試しているとメールが入り、後日じっくり見させてもらおう。
ゼロウォーターは、洗車キズ? は消えないのでちょっと他の商品が気になります。
Posted at 2011/09/12 12:55:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | V36 | 日記
2011年09月04日 イイね!

がんばれ茨城

がんばれ茨城本日は、お買い物にて地元茨城産のお酒を購入。

いや、別にお酒がどうという事ではなくて、野菜でもなんでも良かったんですが、なんとなく見た瞬間にブログネタ決定! ってな感じで購入(汗

暑さももう少し残っているので、梅酒で栄養補給します(ぇ

地元のネタ探し、がんばってみよーっと。
Posted at 2011/09/04 16:34:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | 茨城 | 日記
2011年08月31日 イイね!

スピーカー交換 その後

スピーカー交換 その後交換後約40時間経過したので、その後の状況などを。。。

音と音場? という二つの観点から記載します。
あくまでも素人の聴き比べですけど。

私のユニット側の設定は、イコライザは全て0、変更箇所無し
状態で聴いております。
ボリュームはメモリ3の一番下


■音(対V36純正標準スピーカ比)
 これは、V36のドアの構造が他の車種より優れていたため、
 女性ボーカルのJPOPなどでは、違いが出るのはほんとに僅か。
 これが交換後すぐでした。

 そこからちょっとだけ違うかも?
 というくらいですが、音が良く聞こえるようになりました。
 この辺は、音場? の違いにも関わるかもしれないので、
 素人の私には説明できません><;

 ただ、そんな素人なりに低音の打楽器系の音が少し強くなった部分と、今まで他の音で
 かき消されていた低音が聞こえるようになってきたというのが判ってきました。
 たまーに、あれ、こんな音あったっけ? って不思議がるぐらいの音が
 聴いてる曲の中にあり、今までマスクされてる音があったんだーと初めて認識しました。

 中音域の音はそれほど変わらず、正直なところシャキッとしているのか、
 丸めているのかまでは聴き比べ不能(笑


 あと、違いというと音量が変わった。
 ボリュームについて前と同じ状態で聴いているのですが、スピーカを変えて、
 同じボリュームでも音が少し大きくなっている気がします。
 この辺は、スピーカの性能の違いなのかな?


■音場(対V36純正標準スピーカ比)
 これははっきりと違いが現れました。
 純正のスピーカでは、この場所で音が鳴っているという場所があります。
 丁度フロントガラスの真ん中ぐらいの位置から聞こえるという感じです。
 なので、運転席からは左前、助手席からは右前から聞こえる感じ。

 それが、スピーカを入替える事によって運転席、助手席共に前面から
 音が聞こえてくるようになりました。

 恐らくこの違いこそが、スピーカを変えた最大の変化ですね。
 直ぐに気がつきます。
 他は、真剣に聴き比べをしないと判らないです。

 私がダメスギという事かもしれませんが(笑


■V36 オプション「BOSE」と比べて
 さて、その後、BOSEスピーカ装備のHRSメンバーの車2台に乗せて頂き、
 移動する機会がありました。
 そこで、何処まで違うのか聴いてみようと、音楽を聴いてみました。
 ただ、聴いた曲は私がいつも聴いている曲とほとんど違うため、純粋に
 聴き比べは出来ませんでした。


 音場的には、BOSEとの差が無いぐらい。
 BOSEも綺麗に前面から聞こえました。
 標準スピーカみたいに、ここで鳴っているって場所が無い。

 音に対しては、私の聴いてる曲と同じ歌を一曲だけ聴けたのですが、
 音楽ソースが違うため、どちらが、あるいは、どれだけBOSEに近付けたのか?
 という所までは判りませんでした。
 まあ、3分弱の時間のPOP一曲だけでは、BOSEとの差が判るほど、
 中の人は高性能では無いので。。。。

 また、私のデータはUSBメモリの中、お二人のデータはHDDの中で、
 録音システムと、録音時のエンコーダの違いもありますので。。。。

 ちなみに同曲だったのは、カイリーミノーグのI Should Be So Luckyだったので、
 判りにくいですね(笑

 良く聞く曲をBOSEで聴いてみたいものだ。。。。
 今度CD持っていくか!?


■総評
 中の人の自己満足ではありますが、BOSEに近づいた!!、と思っておきます(笑
 ※ジャンルがJPOPやPOP、ANIMEなど限定ですが

 もちろん、重低音の効いた音楽や、映画のDVDなら負けるかもしれません。
 なんせ、サブウーハーが物理的に無いし。
 けど、車のなかで映画やDVDを見るという事は、私はしないので十分かも。

 って、事で自分自身いつも音楽をかけながら運転しておりますが、
 全体的に良い音になって、気分良く運転できます。
 今まで違和感あった音場? の問題が改善されて良かった。

 単純に対価格効果比で考えるとそれってどう? って感じですが、
 車に乗る時間を将来も含めて考えると十分いいかな? って思います。

 あとは、スピーカのライフというか、故障しなければいいなー。
Posted at 2011/08/31 19:52:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | V36 | 日記

プロフィール

「@義鯉 さん時間あれば、食事処 伸光で、3色丼食べて下さい。 塩竈港近くで時間早めに行かないと難しいですが、オススメです」
何シテル?   07/14 22:05
silver36です。 v36からv37に乗り換えました(2021.11.4) のんびりまったり続けていこうと思います。 よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[日産 スカイライン]Z1 Motorsports 2ピース アケボノ スポーツ ディスクローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 10:43:38
LLCチャージャー改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 15:27:17
2つのレモン牛乳を飲み比べてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 14:33:41

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2021/11/06 に納車されました。 2021/06/20に注文して約5か月、半導体 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初マイカーです。 スタイルにべた惚れして、転勤を機に購入しちゃいました><; 2010 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation