• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silver36のブログ一覧

2022年04月07日 イイね!

また物欲?

04月になりましたね!

走りに関していいですよね。ついつい走ってしまいます。
購入当初は何も変更すまい。。。と考えていた時期がありました。

nisomoからパーツが出ているんですよね。

2021.06.15
スカイライン400R用 スポーツチタンマフラー 発売
https://www.nismo.co.jp/news_list/2021/news_flash/21008.html
\437,800(取付費工賃含む 税込み)

2021.11.05
スカイライン用 フロントアンダースポイラー 発売
https://www.nismo.co.jp/news_list/2021/news_flash/21018.html
\169,400(部品代のみ税込み)

なんて恐ろしい。。。。

アンダースポイラーって見積取ったんですが、上記の価格+塗装+取付費で
2X万円・・・・
いやー、タイヤ貯金よりもハードですね(汗

おとなしくしておこうと考えが戻りました。。。
宝くじ当たらないかな。。。



エンジンボタンが内側に変わったの、やっぱり不便です。
まあ、そんなことせず、リモコンエンジンスターターという手もあるんですが、
個人的な主観でそれじゃないって感じなので。。。。
個人の主観や好みって千差万別ですよね。



ところで、前回記載したナビのMUSICBOXの再生順の話。

ディーラーにも聞いてもらったんだけど、現状が仕様だとのこと。
今の所、改善予定はないとのことで。。。
ナビのメーカーが変わってから大変です。

それではまた。
Posted at 2022/04/07 14:38:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | V37 | 日記
2022年03月07日 イイね!

V37の良いところ、悪いところ

V37に乗り換えて5か月が過ぎました。
一通り慣れてきたので、久々のブログ更新


良いところー
1.405馬力出せる余裕のあるトルクでクルージングできる有難さ。
  V36の時は2500CC ノンターボで、登りや停車中からのスタートは
  かなり遅かった。。。いや、重かった。
  それが解消されている嬉しさですね、V36 3500CCにお乗りの方には分からないでしょう(汗

2.LEDライト類がうれしい
  V36の時に色々LEDに変えていましたが、時代に合わせて標準対応いいね!

3.ドアミラーにターンランプがついている(笑
  V36時代にオプション買おうかかなり悩んでいたのですが、標準装備!
  念願かなってうれしいです。

4.400RだけのIDS
  乗り心地が良い・・・と思います。
  が、HVとか乗ったの2014年しかなく、忘れてしまって分からない。
  でもランフラットタイヤ履いての状態ならいいかなと感じてます。

  しかし、上には上があると感じているので、標準ならという前提ですね。

5.まだまだ乗りこなせてない
  モード切替てスポーツやスポーツ+での走行は余り使いません。
  一般道ではスタンダードで十分ですね。
  ただ、色々な乗り方が出来るというのは嬉しい。
  逆にDSモードの意味は? と気になりますが、DSモードより激しい変化あり。


悪いところー
A.ナビ
 もはやこの出来は製造責任者でてこいって感じですね。
 たまーに、本当にたまにバック入れたときに後ろの画像が表示される時に
 ナビ画面とかぶった変な表示になる。
 ネット上にある真っ暗になるはまだ未体験。
 一番笑えるのは、ミュージックボックスの設定ですね。
 アルバム順に再生や、録音順に再生という選択項目があるのに一切効かない。
 ボッシュさーん、ちゃんと作って!
 また、後期は録音時同時再生が出来ない。 録音中は無音!

B.室内の収納スペースが更に狭くw
 前ドアにあるスペース、V36では500mlペットボトルが縦に置けたのですが。。。
 置けません。。。
 斜めに置かないといけない。。。これは私の使い方としては大いに困る。
 まあ、それでもそこにペットボトルを入れるのですが。。。。
 キャップ締め忘れは大惨事を引き起こします。
 後ドアにあるスペース、もはや何もおけないw
 勘弁してほしい

C.私の車固有の問題
 400Rは後部座席が6:4のトランクスルーとなっています。
 こちらの4側の方なんですが、前に倒した後、戻すとロックがかからない
 ある部分を強く押して戻せばロックがかかる。
 チリ合わせが上手くいってないんでしょうね。

D.操作性の問題
 ナビ画面が上下にあるのですが、下側の画面で前の画面に戻るという
 アイコンが一番遠い所の助手席側にある、せっかくハンドルに戻るボタンが
 ついているのに上側画面しか対応してないとのことで、しょんぼり。
 いつもメイン画面に戻るを押して、チマチマやってます。

E.ハザードランプスイッチが使いにくい
 よくもこんな場所に。。。。という部分に存在してます。
 シフトレバーによく手をぶつけてしまいます。
 ハンドルにあってもよかったんだよ!

という事で、コロナ禍でみなさんなかなか会えませんが、
生存しておりますので、穏やかになりましたらまたお会いしましょう!
Posted at 2022/03/07 18:21:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | V37 | 日記
2022年03月07日 イイね!

ツインターボに惹かれたら買うしかない

走る分には問題ありません。 走る分には。。。。
Posted at 2022/03/07 15:17:38 | コメント(0) | クルマレビュー
2015年06月27日 イイね!

戻りました

ナビ画面がINFINITIに代わってましたが、6か月点検の時に見てもらったら、ナビのコンフィグが正常に出来ていなかった、それが原因でした^^;

そして、ナビの画面が戻りました!

日産マークの起動画面。
そして後退時の補助線も出るようになりました!!

という事で無事もとに戻りました。


という報告でした^^;


Posted at 2015/06/29 23:04:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | V36 | 日記
2015年06月13日 イイね!

鉄分補給してきました

今日は少しだけ会社で仕事してから家で掃除洗濯。
一息ついたときに、カメラ撮影しに行かなきゃ、という強迫概念にかられ? カメラを持ってまたもや突然のお出かけ開始。

ちょっと遅くなってしまったが、今回は行ってみたいと思いながら何度も行きそびれていた場所に行きました。

ここです↓



茨城空港です。
併設されて百里基地があるんですが、今回は茨城空港のみ^^;
まだカメラに慣れてないので、撮影仲間入りはもう少し上手になってから(笑

実は、茨城空港の敷地内に展示されているF-4があるというので見たかったんです。

じゃじゃーん↓



いいよねー、この形。



ウィングの形とかもう最高@@;



若かりし頃、ファントム無頼とか読んでたね~、懐かしいな~と思いながら観察。



意外とでっかいんだと思ったのはアレスティングフック、映像で見ているのと、傍で見るのとでは大きさが全然違ってて、物珍しくずーっと見てました。



流石に展示物なので、エンジンとかは外されて目隠しされてますが、それでもヒシヒシと伝わってくる何かに突き動かされ、カッコイイ~と思いながらシャッター切ってました。
いや、ホントにカッコイイ。



お行儀よく撮影してましたが、ホントにいいねー(こればっか




その後、茨城空港内も見学し、送迎デッキにも上がってみました。
百里基地もかすかに見えますが、流石にここは撮影ポイントでは無いのかな?



今回はスカイマークの機体が1機だけでした。





そして、茨城というか大洗が近いので、こんな撮影物も^^;
被写体に限りがあるので、丁度いいところにいるスカイマーク君を入れてみました(笑



今回は鉄分補給第一回として、茨城空港撮影を敢行しました。
次回は、百里基地内の展示物にチャレンジしてみたいです。
Posted at 2015/06/13 20:14:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「@アーモンドカステラ さん すみません途中で投稿してしまいました。関西ではメジャーで、小さいころ食べてました」
何シテル?   09/11 12:25
silver36です。 v36からv37に乗り換えました(2021.11.4) のんびりまったり続けていこうと思います。 よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[日産 スカイライン]Z1 Motorsports 2ピース アケボノ スポーツ ディスクローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 10:43:38
LLCチャージャー改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 15:27:17
2つのレモン牛乳を飲み比べてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 14:33:41

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2021/11/06 に納車されました。 2021/06/20に注文して約5か月、半導体 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初マイカーです。 スタイルにべた惚れして、転勤を機に購入しちゃいました><; 2010 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation