• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年02月20日

真冬の網走をクロスカブで走ってみた \(^ω^)/

真冬の網走をクロスカブで走ってみた \(^ω^)/ 前回の続きです。


パソコンの電源コードを忘れて

スマホ投稿になりました。

見にくいかも・・・ (汗)


昨夜は網走のホテルに宿泊。

朝の8時にNバンから

クロスカブを降ろしました。


まずはオホーツク海の

能取岬を目指します。

alt

路面状況はアイスバーン

でもスパイクタイヤなので

速度50キロで巡航は可能。


能取岬の手前にある

能取湖の景色に感動した。

alt

完全結氷してますね。


オホーツク海に出ました ♪

alt

遥か彼方に能取岬が見える。


さあ近づいて来ましたよ。 

alt

あの灯台が岬の目印だ。


はい、着きました。

alt

alt

誰もいないのは

いつものことだよね (笑)


ここへは流氷を見るために

わざわざ来たのさ。

alt

分かるかな〜

ちっちゃいのが浮いてます。


ダメだこりゃ。

alt

片隅に残りカスが

あっただけなんだな (T_T)


・・・


さて過ぎたことは忘れて

撮り鉄をしましょう (笑)

alt

オホーツク沿岸部を

知床方面へ進みます。


北浜駅へ立ち寄りました。

alt

alt

駅舎の中が名刺で

溢れかえってるし (汗)


来ましたよ〜

alt

なんかカッコいいです。

オホーツク海とのコラボに

萌え萌えなのね (≧∇≦)


・・・


知床連山を拝みたくて

美瑛番外地さんお勧めの

場所へ向かいます。

alt

あの丘の上に見える

怪しいピラミッドへ ♪


いやいや急すぎるでしょ。

alt

ところで、知床連山は

その姿を現したのでしょうか ?


というワケで

次回につづく・・・ (爆)


ブログ一覧 | 小旅行・ツーリング | 日記
Posted at 2021/02/20 22:24:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

さよなら、アウディ(^_^)/~
Rinaパパさん

横転?
THE TALLさん

五島列島巡り
キャンにゃんさん

ラーメングルメメモ(岡山市北区:山 ...
まよさーもんさん

新G\(^o^)/
.ξさん

【シュアラスター ラボ日記】7月キ ...
シュアラスターさん

この記事へのコメント

2021年2月20日 22:35
路面は雪が有るようですが気温は高かった?天気も良かったようでツーリング日和ですね。

「流氷物語号」でなく「花咲線」ラッピングトレインかと。

浜小清水のピラミッドも行けたのですね。雪少ないな。
コメントへの返答
2021年2月20日 22:44
江戸川やんぼーさん
ありがとうございます。

路面が出ている箇所が多くて助かりました。
お陰でなんとかコケずに帰って来れたね ♪

この後、2両編成のヤツを撮ったけど
それが流氷物語号かな?

次回のブログで紹介しますね。
\(^ω^)/
2021年2月20日 22:42
なんかもう、完全に自分のバイクだなぁ^ - ^

笑!

それにしても2月に、流氷をバイクで見に来る人〜!
凄いわぁ。。。

エイジングさんのバイク魂!恐れ入ります
(^O^☆♪
コメントへの返答
2021年2月20日 22:50
あっ、一応オーナーの
了解をとっていますから (^○^)

真冬にバイクに乗っていると
寒さは感覚が麻痺して
なんとも思わなくなります。

本当のところは痩せ我慢を
しているだけなんですけど・・・(笑)
2021年2月20日 22:57
凍結路をバイクで走るとは、なかなか怖そうですが、スパイクタイヤなら何事もなく走れるのでしょうかね。
今回の何枚かの写真では雲が多いのでフレトイ展望台から知床連山は見えなかったのではないかと思います。それでも、十分、楽しまれているようですけどね。今後もお気を付け下さいね。
コメントへの返答
2021年2月20日 23:03
フレンドリー182さん 
コメントありがとうございます ♪

油断は禁物ですが・・・
スパイクの威力を体験できて
本当に勉強になりました。

フレトイ展望台からの景色は
次回のブログで紹介します。
もったいつけてすみません (笑)
2021年2月20日 23:03
やっぱり走りましたね(^_^)。
海に近いのかあまり雪が深くないのでしょうか。
流氷が間近で見られるってスゴイですね。
海のポチポチが流氷というのがなんともいいですね。
大きな氷の塊が海一面のイメージしかなかったので(汗)。
コメントへの返答
2021年2月20日 23:12
いやいや、本物の流氷は
こんなもんじゃないですぅ〜 (^◇^;)

恥ずかしいから載せるのを
やめようと思ったけど
せっかく来たのだからと・・・

でも現実は厳しい !
うまくいきませんでした(笑)
2021年2月21日 0:54
こんにちは😃 

クロスカブは雪道でも平気なんですね。驚きました❗️

能取岬含めて、この辺りは2年前の夏にしか行った事ありませんが、死ぬ前に流氷を見に行きたいね、と嫁と話してます。裏山です😀

引続き、運転にお気を付けください。

コメントへの返答
2021年2月21日 5:26
アンソニー@うっちゃんさん
ありがとうございます。

夏に来られたのですね ♪
網走付近をしっかり見たのは
恥ずかしながら初めてでした。

なので今度は逆に
夏に来たいと思います(笑)
2021年2月21日 1:03
エイジングさんまた凄いところを走ってますね~(;O;)雪があまり身近ではない自分には死のロードのように映ります(゚Д゚;)こんなところで事故で動けなくなったらと思うと(>_<)それとガソリンスタンドはお近くにあったのですか!(;O;)燃料切れも怖い…(>_<)自分には心臓に悪いです(>_<)これが地元の方との価値観の違いなんでしょうか(^^;)
コメントへの返答
2021年2月21日 16:35
Gprさん
コメントありがとうございます。

確かにね〜
バイクと雪道はイメージ外の
相異なる組み合わせですもん。

もちろん自分の感覚もそうでしたが
目の前にそれを可能にするマシーンが
あると話しは違うんですよ(笑)

滅多に出来ない体験をさせてもらえて
さらにバイクが好きになりました (^○^)

この日は80キロほど走りました。
たぶんガソリンは2リットルも
使っていないと思います。

ちなみにバイクとは一度も
すれ違いませんでしたが
当たり前ですよね (^◇^;)
2021年2月21日 7:09
おはようございます。
海保の海氷情報センターから見られる航空機観測図(海氷分布図)によると今は沖の方に流氷群があるようですね。ウトロまで行くと接岸してるみたいですが(^_^;)

流氷が見たくて何度も冬に行き、知床ではガイドツアーで流氷の上を歩いて海にも潜ったり、網走ではヘリで空から見たり、流氷のかけらを持ち帰ってお酒入れて飲んだりしました(笑)

バイクで冬の能取岬に行くなんて憧れます♪
帰宅までお気をつけて!
コメントへの返答
2021年2月21日 10:48
情報ありがとうございます!

ウトロですか〜遠いので諦めて
今日は札幌へかえります (笑)

赤カブ@59さんさんのような
楽しい思い出は次回に取っておきます。
\(^ω^)/
2021年2月21日 9:02
スパイクは圧倒的に効きますね。
昔々車で競技用のフルピンをつかつてたりしましたが全開走行できますし。
それにしてもこの時期の網走方面なんてすごく寒そう。
だからこそ空いてていいんでしょうけど。
知床方面とかはここ数年行ってないからまた行きたいですね。
コメントへの返答
2021年2月21日 10:59
帰りに紋別でガリンコ号を見て
海鮮丼でも食べようと・・・
一瞬思いましたがヤメました。

歳のせいか? 寝て起きたら
疲れが取れていなかったのね(笑)

今は比布大雪SAで休憩中です。
遠軽から上川辺りは吹雪で事故もありました。
帰ってからブログを書きますね (^○^)
2021年2月21日 9:10
おはよございます。
この時期になるともう流氷は沖に下がっているのですね。
それにしても、来年流氷の接岸しているのを見る、あるいは正月に宗谷岬を目指すフラグが着々と立っていくように見受けられますがいかがでしょうか(^^)
コメントへの返答
2021年2月21日 10:44
紫暮っぷさん
おはようございます!

もし正月に宗谷岬を目指すなら
今回のようにバイクをNバンに
積んで行く感じかな?

ズルしてる〜って
本州から来たライダーに
言われそうでね (^◇^;)
2021年2月21日 11:15
完全にクロスカブに毒されて来ているね!
125はハンターの方が良かったんじゃねェ〜♫
完全にハマってますね…来年冬はそんな気が…
コメントへの返答
2021年2月21日 12:05
ヤバい!まさしくその通り。
ちなみにクロスカブはスタンディングが
ばっちり決まるんだな (*'ω'*)

スーパーカブはハンドルが低いので
そうはいかないと思う・・・
選択をミスったか ⁈ (笑)
2021年2月23日 22:52
能取岬、なつかしいです。去年かおとどしか行ってドローンとってきました。雪のこの時期にバイクで行くとはすごいですね😃 白の景色もいいですね!
コメントへの返答
2021年2月24日 7:58
macモフモフさん
コメントありがとうございます。

ドローンですか〜!
良い映像か撮れたのでは ♪

真冬のバイクは寒いですが
生きてる実感が味わえるので
とても新鮮でしたよ(笑)

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23 4 5 6 7 8
9 10 11 1213 14 15
16 17 1819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【ヤマハ セロー225】 頑張ってる君に素敵なプレゼントあげましょう ❤(^O^)/❤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 11:23:06
嫁さんと蕎麦屋で旨い日本酒を飲むまでの記録 その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 21:41:37
牛太郎と張さんの話 ( 'ω')ŧ‹"ŧ‹" 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 20:39:20

愛車一覧

カワサキ ZZR600 カワサキ ZZR600
縁があって念願のZZR600を手に入れました。 素性の確かなバイクで私が4代目のオーナ ...
ホンダ XR600R ホンダ XR600R
1990年 ホンダXR600R逆輸入車 現在レストアを終えて快調に 公道を走っています。 ...
KTM DUKE125 KTM DUKE125
2024年3月29日 札幌から富山まで引き取りに行ってきました。 このデューク125は ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation