今年3月に迎えた23万㎞から、4ヶ月と10日ほど。かわねこ号が24万㎞に到達しました。
それまでの1万㎞が約8ヶ月かかっていたので、ずいぶん早いのですが、それも道理で、5月以降、通勤に使わなくなった代わりに、ふだんの足としてはもちろん、帰省したり、ラリー観戦に行ったり、オートテストに行ったり、さらにはまだ開業もしていないのに、なぜか小商いの話が舞い込んで来て、実績にならないながらも、ちょこちょこ仕事したりしているので、コンパクトで燃費の良いスイスポは使いやすいことから、意外なほど走行距離が伸びています。
みん友のしろっこさんが仰るとおり「褒めれば伸びる子」なので、褒め続けていたせいでしょうか。(笑)
ま、単にランニングコストだけではなく、この秋には退役も考えているので、乗れるうちにという気持ちももちろんありますが。^^;
てなことで、今日も小商いで十勝へ行った帰りに、24万㎞を刻み、さっそくエンジンオイルとエレメントの交換。
いつものお店に行った際、任意保険も継続の手続きをしてきましたので、これで少なくとも11月まではそのまま乗れそうです。
あとはいま履かせているDZ101が、もうかなり減っているので、先日のオートテスト参戦後、前後のローテーションを行って延命を図っていますが、あと5000㎞持つかどうか…。スタッドレスは持っているので、それを履き潰す手もありかと思いますが、スタッドレスは雨天時に滑るので、夏道で使うのは嫌いなんですよね…。
中古タイヤという手もなくはないですが、サイズが比較的特殊なので見つかるかどうか…。
足回りもけっこうお疲れで、調整式のリアはともかく、純正黒足のフロント側は、もうかなり限界。
リア側の減衰力を高めにして
ゴマかして踏ん張らせている状態。
時々「通勤車」改め「営業車」として存続…も頭をよぎるのですが、存続させるためには、足回りのオーバーホール、タイヤは夏冬2セットの新調、来年3月に迎える車検、等々の経費を考えると、現実的ではありませんね。
とまあ、暗いことを言ってもしょーがないので、とりあえずは、走れるところまで走らせてやろうと思っています。^^
■北海道内のエスクードユーザーのみなさまへ■7月17日に第3回
北海道エスクオフを行います。ご参加お待ちしております。
ブログ一覧 |
かわねこ号 | クルマ
Posted at
2016/07/14 21:15:31