• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろー_のブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

しばしの別れ・・・

ドナドナ・・・


じゃーないですよ。

2011年の丁度今頃、mixiの広告に釣られ”モナコGP”ってなんじゃい?
電話したのが運の尽きというか退屈な自動車からの解放、たまたま電話を取ったルノー東京有明の営業マンと会話しつつ勤労感謝の日に試乗してしまう。

そこからは結局フツーバージョンでトントン拍子で巧みに交渉しつつ残債+10万円で130を取ってもらう。

して車検へ。

まず現状アレやコレや替えている点と最近は某深谷のお店に面倒みてもらう事が多いので息が掛かり易い所、且つ購入したDに於いても頼りになる担当者退職並びに車検の案内も送りたく無いそうなので9!!!さんもおススメの横浜青葉へ!

*ちなみに一年点検でも規定走行距離まで行っても言わないとマニュアル通りの部品も交換してくれなかったお店も世の中には有る様で、退職したカレに関しては会う度”コレやろうぜ”と提言且つ一緒に車の中に手突っ込む信頼関係だったのだが何処へ??

で、何処かで見た黒い車が・・・
たまたまマサシIさんが遊びに来ていた所。
担当のおねーちゃん(注:昔の)はお休み中との事で新人のおにーちゃんに対応してもらった。

はて、いつ帰ってくるかな?

ちなみに重要なお金の話も。
先ずは法定費用の6万弱をお支払い。
その他個人的な理由で延長保証を入れる、2年分。
*ぶっちゃけコの手のは入るとなーんにも起きないのだが。

実質の工賃は12万くらいと思われる、下らない部品代含め。

作業報告書上がってきたら再度価格報告させて頂きます。

はて心のブレーキ一つ目”車検”が外れてしまう事になるのだが、まだまだローンの支払いが6回程。
ボーナスで払えそうだけどソコは忘れておく事に。


Posted at 2014/11/30 19:33:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月28日 イイね!

〇耐”一番気になる事”

まだまだひっぱります、〇耐久ネタ。

結構みんな忘れているかと思うのだがアレが無かった、アレが。

新旧横綱そろい踏みだった。

でも天気は快晴。

自分晴れ男なのだが、さすがに新旧横綱そろい踏みには対抗できずで負け続き。
歴代最強の新横綱は新生”レッドバロン号”で復活とパワーアップ状態。


更に言うと。

横綱取る大金星には必須なお天気対決の相方も今回は参戦無しで絶望的状況だったのだが、雨全然降らなかった・・・・

エントラントで晴れ男、晴れオンナの強力なのが居たのだろうか?
Posted at 2014/11/28 16:03:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月26日 イイね!

更に深く掘り下げる。

さっきHANSの記事に関してアップロードしたのだが・・・

要は
>>>>>>>>>>>>>>>
モータースポーツの世界では昔から、クラッシュ時の衝撃により頭部や頚椎部を損傷し死亡、あるいは一命を取り留めても半身不随等の障害が残るケースが多く見られた。その理由について近年研究が進んだ結果、体がシートベルトによりマシンに固定されているのに対し、頭部は固定されていないため、超高速でクラッシュすると慣性の法則により頭だけが激しく前のめりになることで首が伸び、頭をステアリング等にぶつけることで脳が損傷を受けたり、首が引っ張られることで頚椎部が損傷したりする、ということが明らかになった。
>>>>>>>>>>>>>>>
Wikipediaさんから転載

なのだが、わざわざプラスチックないしカーボンのあばらと肋骨に掛かる部品無しでヘッドレストとかシートベルトに繋がった代物はないのかね?
且つぶつかっても切れなくて手とかハサミとか、ソレ用の刃物が装備してあるベルトとかで。

こないだも思ったけど今日また思い出した。

パクる部品メーカーさん居たらロイヤリティ下さいw
フォーミュラカーだと難しいかもだけど箱車ならシートのヘッドレストにあのテザーの留め具と長めのヒモ付けといてほしいです。
Posted at 2014/11/26 23:40:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月26日 イイね!

実は

この記事は、レースと安全とについて書いています。

レースの安全管理で盛り上がっている耐久チームでは御世話してもらっている監督とのアレコレの中、実はちょっと異論が有る点も。


HANSの件だ。


既に持っている方は大体知っているかと思うが概略は以下の感じ。
>>>>>>>>>>>>>>>
モータースポーツの世界では昔から、クラッシュ時の衝撃により頭部や頚椎部を損傷し死亡、あるいは一命を取り留めても半身不随等の障害が残るケースが多く見られた。その理由について近年研究が進んだ結果、体がシートベルトによりマシンに固定されているのに対し、頭部は固定されていないため、超高速でクラッシュすると慣性の法則により頭だけが激しく前のめりになることで首が伸び、頭をステアリング等にぶつけることで脳が損傷を受けたり、首が引っ張られることで頚椎部が損傷したりする、ということが明らかになった。
>>>>>>>>>>>>>>>
Wikipediaさんより転載

平たく言うと
”エラい速度でぶつかると首がピョンと伸びて歩けなくなったり死んじゃったり”
である。

自分に関してコレは見た目で買った。
だって付けて走ると速そうでエラそうじゃん?なーんかカッチョいい、ついでに前述の効果も付いてくると言った感じである。

視界の問題は出てくるけどソコはジェットヘルでカバー。
コレもHANSが出回る遥か昔に現スーパーGTでレーススチュワードを努める服部 尚貴氏が現役時代にF1をスポットの雇われで鈴鹿に参戦する程(って知らない人イッパイ居そうw)で勿論F3000(って当時いいました、スーパーフォーミュラの前)ではフツーのフルフェイスなのに箱車だけはニタニタしながらジェットヘルで乗ってた姿がカッコ良くてコレに至ってます。

但し。
HANSって上の例に該当しない様なGしか掛からないコースなら要らない点も認識しておくべきかな、見た目に拘るなら絶対付けたいアイテムだが。

”ハイエンドな安全装備”ではなく”見た目重視”の考え方からなら楽に買えませんか?
”コのホイールカッチョいい”と同じ理由で安全まで付いてくる、オマケに速そうに見える。
残念ながら導入にお金は掛かりますが見た目のエラそうさ分は減価償却できると信じてます。
Posted at 2014/11/26 23:23:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月25日 イイね!

続:引退?

先日のブログで書いた件、早速WITH ME様から返事がありました。

自分の書いたメールと向こうから来たメール。
恐らく公表しないと思いますが安全面は蔑ろにしてないと言いつつも、人の命を預かる立場でありながら客商売である点に重きを置いている様に見える様な返信が有りました。

更に激怒している旨で返信打っておきます。

商売大変なの解るけどね(=゚ω゚)ノ
Posted at 2014/11/25 05:10:55 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「ひと段落、最初の車検終了だが肝心な時に😅 http://cvw.jp/b/1386327/46083213/
何シテル?   05/05 17:14
ろー_です。よろしくお願いします。 途中1台空きましたが3台目のRSで心躍る自動車生活を満喫しております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819 202122
23 24 25 2627 2829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Carol Racing Renault RSM4 1885W35B 18インチ 8.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/22 12:54:35
次のサーキットまでに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/23 21:15:31
サンバーの車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/11 17:07:03

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
3台目のルノースポール。 ちょっと前まであったメガーヌ3にも手放す日まで満足、サーキット ...
フィアット バルケッタ フィアット バルケッタ
以前よりセカンドカー導入計画がありようやく導入。 1、小さい。 2、イケてる。 コレらが ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
最初に買った車ですが・・・ 2台目購入した時に確信したのですが・・・ クズでしたw
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
外車デビュー並びに過去もっとも好きだった車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation