• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろー_のブログ一覧

2019年05月26日 イイね!

ミッション

車の繋がりで盛り上がるのはみんカラだけではない。
実は前々から興味があった“ザイモール走行会”とやら、見学出来るか?(どー考えても若衆ばかりで参加は浮きまくりだろう)との事から問い合わせてみたら想定外の回答が。

“え、ウドン作りに来てくれるの?(●´ω`●)”

ソッチか、、、ミッションは。

とはいえ若者の頼み且つ毎度のネタ、まんざらでもなくウドン屋さん参戦!と、思いきや。




からのコーチ屋ミッション追加、との事で誓約書等あったら同時受付も想定されるので








朝から参戦、主催の通称“うんこ”氏、なかなかドラミも上手く内容もバッチリ。
そしてCRR何ちゃらだGSSジャンボリー、はたまた過去の記憶を辿るとワンデイスマイルから比較すると圧倒的に若い((((;゚Д゚)))))))
盛り下げが言われているモータースポーツ、まだまだ捨てたもんじゃない。
そして次のミッション


先程コッチで友達申請もらったrinnaさんのコーチ屋ミッション、ヨソからは


ココからか、、、出来るか???だったがやってみた(^ω^)
自分では常識な事も意外とそうでもない事発覚w
先ず車の横に目を瞑って立ってもらって〜以下割愛〜
実は改めてのレクチャーは意外な事に気付き改めて勉強になるものである。
また同乗走行OKなので乗るのだが最初はオカマっぽい走りだったのが最後の枠では頭ぶつけそうになるくらいおっとこ前な走りに(●´ω`●)
後は練習だ!

もちろん

メインミッションのウドン屋さんも。
30食用意したが盛況のウチに完売(*´∀`*)ただ、サービスの都合から最後の釜“ファイナルエディション”は大盛りで主催のうんこ氏とその他で自分も頂きました、毎度のウドンだと“食べた事ある人”も増えてきた。

さ、ミッション1、2ときたが


毎度ナリモの草刈り担当某氏“通称:セガレの方”こちらもコーチ屋の追加ミッションが・:*+.\(( °ω° ))/.:+
ただこちら、毎度草刈りを目撃しているが同乗してみると意外な事に気付く。
“なんだコレだけか?”と問題点は一発で:(;゙゚'ω゚'):
指摘後は同乗もせず動き見ただけで次のテーマ、次のテーマとドンドンとクリア。
たかだか50秒のコースで草刈り&耕作してたドライバーは3秒上げて固い走りに、開眼したっぽい。
毎度修理してた車やは残念様である。

はて、ミッション1に戻り。
主催者様からのご厚意と見世物がわり、主たる目的はrinnaさんの横載せの為に1本だけ走らさせてもらったが

初めてのサーキット走行、4コントロールで異次元の動きに翻弄される、コッチが50秒フラットまで。
一回ポッキリとはいえ情け無い、、、あれ?





な、なんか入ってる、、、
コレじゃ前には出ない。
開眼の草刈り担当にも“絶対OFFだ”と勧めてからのESCオンだった。
自分ももーちょい車勉強します。















Posted at 2019/05/26 09:53:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月21日 イイね!

速報




どーやらメガーヌ4が最速FFを奪還したらしい、その差3秒。
ホンダさんのスポーツコンタクト6張りに訳の判らん高額タイヤをBSに出したんだろうか?
25日の23時を待つ。


Posted at 2019/05/21 20:54:29 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年05月20日 イイね!

絶賛慣らし中

との体でカングージャンボリーに。


なんでもウチの人曰く近くの雑貨屋も寄りたいとかで且つ知ってる顔も居るとの事で行ってみた!
が、しかし。
犬×トレンディ×女子と全く我が家的に来る物がなく、と思ってたら凄いモンが。
※一般的にはかなりイケてるイベントであろう、勿論。


キャトルジャンボリーもひっそりと開催。
FBMと同じメンバー多数だろうが凄い!
とイイものを見た後雑貨屋に向かってみたが


カングー&ルノー渋滞5キロ((((;゚Д゚)))))))
いけどもいけどもカングーが次から次へとの光景は圧巻。
結局渋滞と行きたい方向からの兼ね合いで回避に。

そこで思い出す“今日、ラジコンの方は全日本だな?そして腹も減ってる、ラーメンもだ”とイザ袖ヶ浦へ!


ラジコンコース近くのラーメン屋にて店名にもなってる“オロチョンラーメン”を食す。
田舎道にぽつんとなラーメン屋だがなかなか良く、今回は激辛バージョン試したが店のおばちゃんのソフト差からは想像出来ない凶悪さ(笑)
某店の“北極”比だとチョイ辛のにんにく少なめ、オリジナルの味もしっかりと生きてる逸品だった。
※尚夏場は昼、ラジコンやる日はビール呑んでコースに帰るまでにビールはほぼ抜ける。

からの



自分のやってる車の仲間(ぴちぴちの大学生)の応援と古くからの仲間に挨拶に。
尚大学生クン、初の箱車全日本でトップ10に残ったそうで。
これからシーズンインな自分と同じカテゴリーの車ではコテンパンにやられるだろう。

ここまで1週間で750キロ、流石に8年ぶりの新車では慣らし方もスッカリ忘れてたが200キロ時点で思い出し
1、3000回転固定且つ急な回転数変化を避ける。
慣らしは全開良くないとは言えソコソコは回さないとホントに吹けなくなるらしい。
※自分は吹けない個体、経験してませんが。
2、1000キロおきに5分程度全開固定を行う。
※高速道路3速とかwこの場合も急な回転数変化を避ける。
3、何だかんだ3000キロまでは慣らしを意識、3000回転キープと1000キロおきの全開を。
※1000ではまだまだ本調子には、バネとサスは1500から本領発揮でした。

これで250馬力と言われるメガーヌRS、初年度287馬力記録の後に翌年291馬力まで記録した実績あり。
暫くは燃料トップリ使って仕上げてきます。








Posted at 2019/05/20 09:19:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月17日 イイね!

小さな革命

8年ぶりの新車、いろんな事が変わっている。
革命的な進歩も見られる。

ビックリしたのがコレだ。

8年前の納車ではどうしてくれようぞ?なラジオ感度。
そりゃヨーロッパ向けに高周波気味対応で設計されていようと全然だめだったが今回はまともに使える!
なんとAMも聞こえた(^^)

あと掃除しにくそうな”メガーヌRS専用インテルラゴスホイール”とやら

付けたまんまフルード抜けるんじゃね?
Posted at 2019/05/17 12:52:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月13日 イイね!

新技術



先日メガーヌ4納車と相成った訳だが少なくとも蜜月を歩んだメガーヌ3とはアレコレと違う、気が向いたら書いていきますが先ずはカギ。
日本車なら10年前には常識、輸入車は車種によっては厳しいながらな“スマートキー”とやら。
メガーヌ4は付いたのだがなんでもスマートキー、ラクチンに車を盗めてしまうシステムらしいとの事で。





こんなん導入しました。
家にはあったのですが玄関近くにカギ二つあっても誤動作がヤだし。
2階にこの箱設置しました。



Posted at 2019/05/13 20:10:51 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ひと段落、最初の車検終了だが肝心な時に😅 http://cvw.jp/b/1386327/46083213/
何シテル?   05/05 17:14
ろー_です。よろしくお願いします。 途中1台空きましたが3台目のRSで心躍る自動車生活を満喫しております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

   123 4
5678 910 11
12 13141516 1718
19 20 2122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Carol Racing Renault RSM4 1885W35B 18インチ 8.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/22 12:54:35
次のサーキットまでに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/23 21:15:31
サンバーの車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/11 17:07:03

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
3台目のルノースポール。 ちょっと前まであったメガーヌ3にも手放す日まで満足、サーキット ...
フィアット バルケッタ フィアット バルケッタ
以前よりセカンドカー導入計画がありようやく導入。 1、小さい。 2、イケてる。 コレらが ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
最初に買った車ですが・・・ 2台目購入した時に確信したのですが・・・ クズでしたw
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
外車デビュー並びに過去もっとも好きだった車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation