• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっちぃのブログ一覧

2023年07月30日 イイね!

技能教習 2段階 2回目

初の日曜日、初の午前に行う教習ですよ。
10時から開始ですが、すでに外気温は30℃・・。
もちろん背中にタオルを仕込んでます。
2段階に突入して初の実車教習なんで、ワークマンで買ったメッシュジャケットや
ネットで買ったライディングシューズを使用開始しようか悩みましたが
やはり今までの教習で使い慣れたウェアで卒検までいこう と思い留まりました。

で、前回実車に乗ったのが、7/12なんで実に半月以上ぶりです。
この間にBIGM◯T◯Rが世間を騒がせていたりTwitterがXになったり、
何かと騒々しい半月でした。
久しぶりに乗れる楽しみと恐怖。この空白の期間がどちらに作用してしまうのか・・。

1段階の間はスクーター以外ずっと3号車に当たっていましたが、今回は5号車。
なんでも2段階になると使用車体も変えるんだとか。
残る実技は延べ5時間。卒検までこのままずっとこの5号車だったらいいなぁ。
そんな5号車は同じCBR400SF-Kとはいえ新しい車体なので妙に挙動が
シャキっとしているというかレスポンスが鋭い。
タコメーターにもスポーティな赤文字でなんか書いてある。
何よりクラッチがミートするポイントが3号車よりも手前。
せっかく奥寄りにある3号車のクラッチ感覚で覚えてきたのにぃ・・。

まずは慣熟走行。なんせ半月以上ぶりなので慎重に走り出すと
プスン・・ てエンストの連続。
ただでさえクラッチの使い方がヘタな自分に違う車体となると
こうなってしまうんですねー。

コースインしてみるとやはりブランクがあったせいで結構怖くて
おっかなびっくりした走りでチョロチョロ走っていると
速度調整ができずスラロームのパイロンを思いっきり倒してしまう。
ここで止まって降りてパイロンを直すべきか、それとも少し進んで止まって降りるべきか・・。
降りるにしてもニュートラルになかなか入らず四苦八苦していて
前方のスペースに停まって後ろを振り向く頃には
・・誰かがパイロンを直してくれてました。

そんな2段階とは思えない状態ですが、今回からは卒検のコースに則って
練習を開始していきます。
まずは教官の後ろに乗って各ポイントの注意事項を教わりながらコースを回って
発着場に戻ってからは自分1人で同じコースをトレースしていきます。

以前から卒検コースの順番は覚えていたし、教官の後ろに乗って
落ち着いて確認することができたので順路で迷うことはありませんでした。
まだ手つかずだった急制動も40km/hに達しなくて良いと言われてたけど
2回目にはキッチリとブザーを鳴らしてやりました。
そこからは特に大きなアクシデントや失敗もなく、
エンストを数回しただけで2周したところでタイムアップ。
転倒をしなかった実技は久しぶりなんじゃないだろうか?
苦手な一本橋もタイムを気にしなかったので脱落することもナシ。

自分の技術はまだまだ不安な点ばかりだけど、
減点覚悟でこのままで卒検受けてもヘタすりゃ受かるんじゃないだろうか?
っていうレベルで走行できたのが嬉しかったです。
もちろん減点ナシでの卒検合格を目指すつもりではいますけどね。

ただ、次回のシミュレーター教習は約10日後。
さらにその後の実技は勤務表の関係で現在予約可能な期間には確保できず。
つまり、次回の実技も少なくとも半月以上空いてしまうことになりそうです。
本当にこりゃ免許取るのに予告されたとおり4ヶ月仕事ですね。
バイクに乗って通勤できるのは10月くらいからかな。
納車の時期によっては11月になっちゃうかも。

その頃にはもう少し過ごしやすい季節になってるといいなぁ。
今回の教習も終わる頃には汗が本当に酷かったです。
背中から外したタオルやプロテクターの下で挟まれて濡れた袖のなんと重いことか。
帰りの外気温計見たら33℃でしたよ・・。
Posted at 2023/07/30 18:13:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 普通自動二輪教習 | 日記
2023年07月24日 イイね!

技能教習 2段階 1回目 シミュレーター

教習所が夏季休暇で先週が全部休校だったので、久しぶりの教習です。
いよいよ今回からは2段階。そして初のシミュレーター。
そんな今日の戦友は以前1度だけご一緒した一見ヤンチャそうな
珊瑚色の髪の毛なお兄ちゃん。
僕と似たようなペースで進んでるらしい。

まずはシミュレーターを起動させながら今後の説明を受けるんだけど、
三菱製のRS-6000ていうシミュレーターで、調べたら2007年製くらいっぽい。
WindowsXPで動いてた。しかもモニタはプラズマテレビ。
さらに三菱製だから画面に出てくる車種はディアマンテとデリカスペースギアと
ふそうのトラックとバス、あとはバイクと歩行者に救急車。
今どき3画面の左右確認がしやすそうなタイプとかもあるし、
教習所もリニューアルしてそう何年も経ってないんだから、
もっと新しい機種使えばいいのに。
ほぼ正面しか見えない1画面で、どうやって交差点の左右確認するんだろう?
と思ってたら、停止線などでしばらく停車してると
「左右は安全です。」という案内音声が流れるので、それで確認する方式。

この中途半端にキレイな画面だけどチャチなテクスチャで、
TRONのライトサイクル並みにゼロ減速でコーナリングしてくる車両を見ながら
優しそうな女性の声ながらも作業的な口調で指示してくる案内を聞いてると
どうしても陣内智則のネタを連想してしまう。

とはいえシミュレーターなので最初は感覚がわからなくてエンストしたけど、
実技で最も心配な転倒はすることがないのでそこは安心。
慣れないと画面酔いするという話も聞いたけど、昔ゲームセンターで
ハングオンはじめアウトランやアフターバーナーで慣らしたクチなので
全く問題なし。

ただ、忘れてた自分の欠点を思い出しました。それが 左右盲。
「次の交差点を右に曲がってください。」
と言われて真剣に左へ曲がって
「コースを間違えました。」
と指摘されることが2回・・・。

2段階からのメインとされる交通法規に則った走行は特に大きな問題はなかったけど、
実技で説明されてた 踏切を渡る前には左寄りではなく真ん中 ということとか
すっかり抜け落ちてて「あ、そうだった!」となりました。

シミュレーターは2回しましたが、明らかに1回目は簡単で、
2回目になると、右車線に移動しようと思ったら後ろでこっちを塞ぐように
急加速&車線変更してくるディアマンテとか、
左折したらすぐそこに路駐してあるディアマンテとか
やたらディアマンテに妨害されたイメージです。
シミュレーター教習はあと2回あるので、これからさらにイジワルな
シチュエーションが待ち構えているんだろうなぁ・・ と思います。

そしてシミュレーターの合間に卒検のコース図を渡されました。
1コースと2コースの2枚。
すでに1コースは憶えてて、今後は混同しないよう2コースを憶えていきます。
教官や先輩は「1コース憶えてたら2コースはすぐに憶えられる。」
って言ってたけど、予想以上に順番が違うのでちょっと焦ってます。
ただ、最後のバイク専用コースに戻ってからの
一本橋 → クランク → S字 → スラローム → 発着場
という流れは共通なので安心しました。

次の教習は初めての日曜日。しかも午前中。
実車に乗るのは半月以上ぶりとなるので、気を引き締めて臨みたいと思います。
Posted at 2023/07/25 08:55:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 普通自動二輪教習 | 日記
2023年07月12日 イイね!

技能教習 1段階 9回目 みきわめ

前回の絶不調から迎える みきわめ ですが、これをA判定でパスしないと
次の2段階へコマを進めることができません。
できるだけ緊張しないよう気を楽にして挑みました。

登校して僕の行く手を遮るように立っている人物がいると思ったら
過去3回ほど戦友として同じ時間に教習を受けた小顔の草なぎ剛に似たお兄ちゃん。
もうすっかり打ち解けあってる仲なので、チャイムが鳴るまで談笑してましたが
彼は残念ながら今回は同じ教習ではなくシミュレーター教習なので別行動。
いや、でもみきわめ前に緊張を程よくほぐしてくれましたよ。

そんな落とせない今回の教官は物静かな教官。
今回はみきわめだということは伝えられたけど、
特にみきわめのために何か特別なことをするわけではなく、
普段通りの練習を指示されました。

で、バイク用コースを少し回って前回ほとんど練習できなかった一本橋を試みるけど
乗り上げてもすぐに脱落してしまう。
クランクも最初に教えられたクラッチを使わない方法と、
前回教えられた常時半クラッチの方法で迷ったのか、
進入した途端にアクセル開けてしまって急停止からの転倒。

もちろん教官からも見られてましたよ ええ。
「今日はみきわめやから一本橋が着実に渡られへんかったらA判定出されへんのよ。」
と言われ、教官の後ろに乗って改めてクランク・S字・一本橋の説明を受けます。
あと半クラッチの有無で挙動がどれほど違うのか とか。

そこからは基本に立ち返って乗車姿勢を整え、ニーグリップにセルフステアと
体重移動なんかを心がけて取り組んでいくうちに指摘される点も減って
後半にはどれも危なげなくクリアできる状態になってきました。
苦手だった一本橋も、タイムは良いからとにかく渡りきれ!ということで
5秒前後で本当にほぼ通過するだけの状態。

今までは緊張に弱くて、教官に見られてたら意識的に一本橋を避けてましたが
敢えて近くで見られていることを確認した上で挑戦するのを続けました。
今くらいの緊張で失敗するなら卒検では話にならない と思ったからです。

終盤に本コースへ移動して坂道発進の復習もしました。
エンストしなかったわけではないけど、クラッチがミートするポイントを
おおまかに把握できたので今回もわりとスムースにできました。

教習終了で入庫する時、ニュートラルにしてなくて指摘されたけど
解散時にもらった言葉はめでたく A判定 \(^o^)/
次回からは後半戦の2段階へ進めます!!

小顔な剛君が解散場所で待っていてくれて僕のA判定を祝ってくれました。
彼は大型二輪コースで残り3時間。
今週末の土曜日に2時間受けて、翌日の日曜日に午前中で最後の1時間を受けて
そのまま午後には卒検に挑むらしいです。
おそらく難なくクリアするでしょうから彼と顔を合わせるのも今回が最後になるでしょう。
短い間だったけど、おかげで楽しく教習に挑めたとお互い感謝の言葉を交わします。

いよいよな2段階の最初はシミュレーターによる教習。
来週は教習所が夏季休暇に入るため次は再来週です。
不安がないわけではありませんが、新たに始まる2段階も頑張ってきます!
Posted at 2023/07/13 00:07:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 普通自動二輪教習 | 日記
2023年07月08日 イイね!

技能教習 1段階 8回目

降水確率70~90% これは確実に降るな・・
と思っていたら教習中は一時的に少し小雨が降っただけで
幸い新品の雨具は出さずに済みました。
転倒と同じで公道で雨道デビューするよりも教習中に一度は経験したかったんですけどね。

さて、今回は初の土曜日と昼間の時間帯です。
5月中に入校申込みをしたら追加料金なしで平日の夜以外も選べるフリータイムが
無料になるというキャンペーンをやってたので、活用せねば・・と思ったので。

普段来ない週末の昼間だったら面子も違うんだろうなー と思ってた今日の戦友は
2人とも普通二輪コースの女性。
1人はまん丸なJDで、もう1人は 量産型今どきの女の子 みたいな可愛いお嬢さん。
特にJDさんは僕の1つ先の教習で、今日が1段階のみきわめなんだとか。
自分も来週に受けるので内容が気になります。

バイク用コースに出てクランクやS字を始めるけど、
前回のスランプを引きずってるのかなかなかスムースに通過できない。
数回目のクランクで速度調節をミスってフロントブレーキを慌てて握ったら
カックン停止して勢いよく転倒。
・・したらいつもの転倒とは違う カッシャーン! ていう音が!!
慌てて確認したら左のミラーが割れてました。
ついにやってしまった器物破損。
いそいそとミラーの破片を回収し、駆けつけた教官が車体の脱出をして
発着場で新しいミラーに交換してくれました。

もともと厳し目の教官だったけど、少しイラついた口調で
アクセル軽く開けて半クラッチとリアブレーキをかけたままの状態で周回するよう言われて
違和感まみれでそのまま周回。
違う教官から最初はアクセルオフで1速のままクラッチもブレーキも使わず
抜けるよう言われたクランクなのに、その真逆のことを言われて通過しようとしてる。
今考えたらなんで最初は難なくクリアできたクランクが今は結構難関になってしまったのか。
腑に落ちないところがありながらも回数を重ねるうちにクリアできるようになって
教官にも認めてもらえたようでした。

その後は本コースのほうへ移動して坂道発進の練習。
外周は3速まで入れて指定速度40km/hまで可能なら出して
本コースから外れた下り坂はローギアで半クラッチは禁止。

踏切前では中央よりやや右側に停車して踏切の右→左
そして後方の左→右を確認してから進む。
本コース脇にある坂道発進では発進の基本であるアクセル開いて半クラッチして
リアブレーキ解除してっていう一連の動作を詳しく教えてもらったおかげで
半クラッチのタイミングがだいぶんわかるようになってきました。

今までなんでエンストが多かったのかっていうと、本来のクラッチがミートする
場所をもっと手前で考えてたので、極端に言うと半クラッチできてない状態から
いきなり繋ごうとしてたわけで、そらエンストするよな ってかんじ。

おかげで今回はエンストしたのは2回程度で済んでたんじゃないかな。
最初の転倒や不調は落ち込んでしまうけど、その半クラッチを覚えてからは
比較的スムースに走れるようになったので気分は明るくなれました。

さて、次回はついに1段階のみきわめ。
まん丸JDさんは最後のお言葉でA判定をもらってたので、
晴れて2段階へ進めるようで、自分も来週はああなりたいもんです。
Posted at 2023/07/08 18:38:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 普通自動二輪教習 | 日記
2023年07月04日 イイね!

技能教習 1段階 7回目

教習所に到着すると、前々回ご一緒した小顔の草なぎ剛っぽい
大型二輪コースの男の子がいて再会を喜びながら
乗りたいバイクの話で盛り上がる。
きっと剛君もこうやってコミュニケーションをとるのが好きなのだろう。
本当に楽しそうに話してくれた。

もう1人の戦友はアラフォーくらいのぽっちゃり女子。
原簿の色を見ると大型二輪コースだ。
この教習所で普通二輪免許を取って、物足りなくて今大型二輪に通っているんだとか。
彼女もとても気さくに話をしてくれて、3人で教官の情報を交換・共有する。
なんでも二輪コースは3人の教官で賄っているようで、
今日当たるのが3人目である教官。

その3人目の教官が実にしっかりとした真面目な先生で、
やや厳しめのスタンスであるけど、教習生の話をよく聞き、的確なアドバイスをくれる。

ところが・・・!である。
前回のスクーター教習で変なクセがついたのか、それとも勘が戻らないのか
自分の欠点はわかってるし、それに対するアドバイスももらったのに
なかなかうまくできない。
具体的には発進がスムースにできない。

あれだけ余裕だったクランクやスラロームでさえ危うかったり
途中でエンストしたり曲がりきれずに止まったり、
挙句の果てにはS字の出口で一旦停止してしまったために
正面が壁の状態で外周に出ようとして発進がうまくいかず転倒。

他の教官2人には全然言われたこともなかったけど、
発進・コーナリング・停止の全てにリアブレーキを活用するよう何度も指摘された。
それでも咄嗟の停止になるとフロントブレーキを強くかけすぎてカックンしてしまう。
一本橋のスタートも半クラッチ状態でリアブレーキを解除すると
スピードが早すぎて7秒を切ってしまう。

その後は教官の後ろについて本コースのストレートでスラロームしたり
交差点の真ん中で定常円旋回したり。
少しだけ新しいことに取り掛かれたのは嬉しかった。

とはいえ振り返ってみればあまり良い状態ではないどころか、
スクーター教習前より悪くなってるような気がする。
あと1時間の教習を受けたら、次は1段階のみきわめなんじゃないかと思う。
つまり、次の8回目で勘を取り戻し、さらに苦手な操作を克服しなければならない。

・・・できるのか?イヤ!やるしかないのだ!!


今回のアドバイス
・アクセルの操作をスムースに
・下半身を安定させて上半身をリラックスできるように
Posted at 2023/07/04 22:44:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 普通自動二輪教習 | 日記

プロフィール

「初めて見たCE04
 各所にBMWの変態的こだわりが散見できるね」
何シテル?   03/16 11:42
2005年5月 黄色いZ3ロードスターから始まった BMWライフとみんカラ活動。 118i(E87) → Z4クーペ(E86) → X1 M-sport...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/7 >>

      1
2 3 4567 8
91011 12131415
16171819202122
23 242526272829
3031     

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
決してBMWにはできない茶目っ気溢れるオシャレさと BMWにしかできない走りが実は密かに ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
通勤環境の変化により 「支給される交通費でバイクを買っちゃおう!」 というプロジェクトが ...
BMW その他 BMW その他
地平線がある限り、風と共に走り続ける。 水平線に夕日が沈むその場所へ辿り着くまで、風は吹 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
歓び、極まる。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation