• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MOAのブログ一覧

2024年06月05日 イイね!

ちょこっとモビリタ参加

ちょこっとモビリタ参加



前々から興味のあったFSWモビリタ
ちょこっとモビリタという走行プログラムに参加してきました。





モビリタで通常開催している従来の走行プログラムとは違い、
これは事前予約無しの当日先着順エントリー。

事前にHPで開催日が告知されていて、平日の開催日程が合いそうだったので
先日に行ってきました。

希望の車種を指定して、モビリタ内の特設パイロンコースを走り
タイム計測されます。

ジムカーナのコースを簡略化したようなミニコースという感じですかね。
快晴で暑いくらいの日でしたが
路面に水の撒かれたウェットコンディションです。

 

朝9時から受付開始という事で、平日とはいえどのくらいの混雑状況か不明の為、
8時30分のモビリタ開門と共に入場、9時ちょうどに受付したところ、
私の他には1名のみの計2名で、どの走行枠・どの車両も選び放題でした。



1枠分が2,200円。
コース確認走行1周・練習走行1周・タイム計測2周分が含まれています。

GRヤリスは茂原で何度も乗っていますので、
今回はZ4に慣れる意味でもGRスープラで3枠分エントリーしました。

 

走行待ちには2階の休憩スペースが使用できます。
コースを一望できて良い場所ですね。

 

走行前に簡単な講習を受けます。
そして外に出てすぐに乗車。

モビリタのプログラムはヘルメットもグローブも不要なので
より気軽に体験できるようになっています。



今回のスープラは2Lモデルのようです。
スポーツモードには入れられますが
VSCはそのまま、パドルシフトも使用しないATのままでというルールです。

2Lモデルでも良い加速をしますね。
コーナリングも挙動が素直です。

10

昔からパイロンコースを覚えるのが苦手な私ですが、
これはかなりわかりやすくパイロンを配置してくれています。

外で見ているインストラクターの方から1周走る毎に無線でアドバイスを頂けます。
車の挙動がかなりぎこちない様子との事。



「ステアリングの操作が急なポイントがあるので車がギクシャクして見えます。
 そこは荷重をかけつつじわっと切るようにしたほうが良いですね。」

「フルブレーキからのリリースが早いのでアンダーが出て失速してしまっています。」

等々…

痛い所をつかれまくりですw
自分でも半ば自覚はあるのですがなかなか修正が難しくて…^^;

最初は順調にタイムを縮めていけたんですが、
徐々に伸び悩んで平凡なタイムになり、最後は逆に遅くなってしまいました。

アドバイスを取り入れようと走り方を修正したり
気合を入れて攻めすぎるとアンダーが出て大回りでロスをしてしまったり、
ウェット路面は荷重移動の基礎がしっかりできていないと
全然思うように走れなくなってしまうというのを改めて実感。


昔からウェット路面は苦手意識があったんですが、
それをインストラクターの方にお話しすると、
ドライ路面だとタイヤのグリップや車の性能で誤魔化しが出来てしまうので
ウェット路面でこそ荷重移動が学べる環境なんです、と。

まさに私の今までのサーキット走行こそが、その誤魔化しの典型例でしたねw
これからも可能な範囲で精進します^^;


午前中に3枠分走り、その先もガラガラなので追加エントリーできる状況でしたが
一気に走って腰の痛みが怪しくなってきたので追加は遠慮しました。

インストラクターは5・6名随行して下さり、
無線で指導して下さる方、デモ走行担当の方、光電管で計測担当の方とそれぞれ分かれています。
無線実況の方も参加者に楽しんでもらおうと場を盛り上げるトークをして下さいます。

これだけの人件コスト、車両レンタルコスト、走行内容を考えると
1枠2,200円はなかなかお得だと思います。



走行でも参加者が少ないのと連続走行枠というのもあり
少々オマケをしてくれたりとサービス精神満載でした。

加えてモビリタ施設内スタッフの方も皆親切な方々で、
退出時には皆笑顔で見送って下さり、大変好印象でした。



モビリタの走行プログラムのレンタル車両も
ハイパワーなRCFから86・ヤリス・カローラスポーツまで
様々な駆動方式と多彩なラインナップが揃っています。

ここで荷重移動を学ぶのなら車種やパワーは関係ない、
自分の運転技術を高められればどんな車もうまく乗りこなせる。
そう思えるような今回の体験でした。


こんなパワーのある車に乗り換えたばかりの自分が言うのもなんですがw

モビリタの方も販促活動に力を入れているようで、
SNS等でどんどん宣伝して下さいとの事でした。

かなりお手軽に参加できる当イベントなので、
開催日にFSWに訪れた際には一度乗られてみてはいかがでしょうか。

Posted at 2024/06/06 22:05:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車日記 | クルマ

プロフィール

「ちょこっとモビリタ参加 http://cvw.jp/b/162998/47766210/
何シテル?   06/06 22:05
Z4とアクアに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

自己確認用 RC メンテナンス記録  
カテゴリ:ショートカットリンク
2018/07/26 17:51:53
自己確認用 86 メンテナンス記録 
カテゴリ:ショートカットリンク
2013/04/21 21:47:54

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2024年5月22日納車  納車時走行距離 16456㎞ ・一度はオープンカーを所有し ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2024年1月24日納車  納車時走行距離 12388㎞ NHP10系後期のSスタイル ...
レクサス RCハイブリッド レクサス RCハイブリッド
レクサス RC300h Fスポーツ 外装色 グラファイトブラックガラスフレーク 20 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2009年5月21日納車 2012年2月28日売却 累計走行距離 29093km ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation