• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MRVのブログ一覧

2023年06月24日 イイね!

【南港輪胎】オーバーシーズンと価値観と【利用歴十年以上】

【南港輪胎】オーバーシーズンと価値観と【利用歴十年以上】というわけで、タイヤ交換です。

ややこしい話ですが、年末の時は冬タイヤ用のホイールとして使う予定だった、
8年物のPrimacy HPをスタッドレスのNANKANG AW-1としましたが、

夏タイヤについては、

( -ω-)「レガシィから使い始めたNANKANG NS-25のプレミアムコンフォート感もいいが、ここは回帰目的でNANKANG NS-20のプレミアムスポーツも捨てがたい。うーん、」

等と悩んでいましたが、最終的にはNANKANG NOBLE SPORTS NS-20にしました。

(神・∀・)「ざ。無難」

(^ω^;)「やかましいわ」

今回もいつものガソスタ作業ですが、タイヤピット加盟店だったのでタイヤはガソスタ留めで工賃は統一金額で作業。


なんだかんだで5シーズン使いましたが、綺麗そうじゃね?と思われますが、


経験上、ナンカンタイヤも4シーズン以降から何故か一本だけこうやって逝かれているのが出てきます。こうなるから昔は3シーズンまで、4シーズンは注意と考えていました。


これも昔2015年から2019年までのNS-20で4シーズン目の時に撮った物です。これだけ短い交換サイクルでも1回交換で40K円程度と考えたら下手な国産よりも安いんですよ。

( ^ω^)「こうやって見ると、輸入タイヤのイメージ的な物もありますが、適切な空気圧とシーズン管理をうまくすれば並みの国産にも十分使える性能はあります。押しつける気はありませんがいかがでしょうか?」

あ、回し者じゃあございません。
Posted at 2023/06/24 15:45:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2023年06月17日 イイね!

【たまにはお勉強】輸入タイヤの空気圧の考え方【思い出して確認】

皆さんは車の空気圧、気にしていますか?

(;´_ゝ`)「なんだい藪から棒に」

近年だと安さから輸入タイヤを選ぶ人も増えているけど、規格によって実際に必要な空気圧というのはシビアになることもしばしば、ユーザーコメントからこれくらいかな?的な発想で選ばれている方もいるかもしれませんが、

それホントに合ってるの?

という事もあるので、ここはアジアンタイヤ……じゃない、最近は輸入タイヤ愛用歴10年以上のMRVが適正空気圧の求め方を少し解説しよう。

特に輸入タイヤに多い、XL規格やRFD規格、エクストラロード規格・レインフォースド規格等の話にも関わるので国産から輸入タイヤに変えた人なんかは今更感全開だけど、要チェキラやで~。


(神;・∀・)「何が始まったんだ?」


……抑論説破な所、どこまで自分の車のタイヤを知っているか?という点は非常に重要で、だいたいそう言うのは車には必ず書いていたりするもの。


写真はBRZさんの場合。国産タイヤの場合のタイヤ種類と推奨空気圧が記載されている。

ただこの値を、このまま輸入タイヤに当てはめるのは注意が必要。特にインチアップや先のXL規格・RFD規格に当たるタイヤの場合は更に考慮する必要があるのは、標準タイヤ装着時に必要な「負荷能力値」が必要になる。

特に、として区切ったXL規格・RFD規格こと、エクストラロード規格・レインフォースド規格を改めて説明すると、タイヤ内部の構造を強くすることにより、スタンダード(STD)規格品と同サイズでも高い負荷能力を発揮できるタイヤのことで、この説明だけだと判りづらいけど、インチアップする時に純正タイヤと同じ負荷能力を出せるようにしたタイヤがXL規格と考えた方が良いけど、

インチアップに関係ない私や一般の人にとっては、安いんだけど、うまく付き合うには少し面倒くさいタイヤになるのである。

更に言えばこのXL規格・RFD規格は日本の規格JATMAではなく、海の向こうの欧州ETRTO。「まぁ、輸入タイヤだからさ……」的発想でも良いんですよ、この際。

その上で、「負荷能力」「負荷能力値」が出てきたのだが、これが面倒くさいタイヤと付き合うために必要な情報となる。負荷能力は空気圧に対するタイヤ一本辺りの負荷(質量)を示す。タイヤ毎に空気圧と最大負荷能力は決められており、この空気圧を超える設定にしても負荷能力は上がらない。

そして、負荷能力値はJATMAでもETRTOでも共通の値であり、輸入タイヤの適正空気圧を調べる場合に、能力値から近似の空気圧を求める作業が必要になる。

負荷能力値を調べるとき、私はこのサイトの表を参考にしている。

ブリヂストン―空気圧別負荷能力対応表
https://tire.bridgestone.co.jp/about/tire-size/pressure-list/


まずBRZの場合だと、
215/45R17でロードインデックスが87なので、
JATMAの該当のサイズを調べると……、サイズがないものの、ロードインデックス値87を使用して、
240kPaの負荷能力は545kg。

で、輸入タイヤで使っているNANKANG NS-25の215/45R17でもロードインデックスが 91VでXLなので、
ETRTOの[EXTRA LOAD or REINFORCED 乗用車用タイヤ空気圧~負荷能力対応表]で、ロードインデックス91に対して、
545kgの同値または、切上近似値を探すと空気圧は250kPa。

BRZは前後共に2.4kg/cm2または240kPaなので、10kPa多く空気圧を追加すれば丁度良くなる。

「なんだ?普通に0.1上げたら良いだけなの?別に難しくないじゃんwww」ナドトオモタソコのあなた。

これはBRZに限った話であって、他の車体がそうであるとは限らない。

例を出していこう。例えば前に乗っていたレガさんこと、BP5レガシィの場合は、

※画像は拾いものです。

215/45R17でロードインデックスが87なので、
JATMAの該当のサイズを調べると……、サイズがないものの、ロードインデックス値87を使用して、
前230kPaの負荷能力は530kg。後ろ210kPaの負荷能力は505kg。

で、輸入タイヤで使っているNANKANG NS-25の215/45R17でもロードインデックスが 91VでXLなので、
ETRTOの[EXTRA LOAD or REINFORCED 乗用車用タイヤ空気圧~負荷能力対応表]で、ロードインデックス91に対して、
前530kgの同値または、切上近似値を探すと空気圧は240kPa。
後ろ505kgの同値または、切上近似値を探すと空気圧は230kPa

なので、前は10kPa多く、後ろは20kPa多く、空気圧を追加すれば丁度良くなる。

ほれみろ同じタイヤのくせに車毎に値を調べたら違ってきたぞwww

……ちなみにランエボの場合は面倒くさかった。



ランエボのタイヤは当時の規格では最高位だった225/45ZR17。ZRって昔の速度カテゴリの表記で今の91Y等のYがソコに引っかかります。しかもその表記でロードインデックス記載不要とか言っている鬼畜仕様。
当時履いていた国産タイヤがPROXES T1R(235/45ZR17 97Y!!)後は冬がREVO1(225/45R17 90Q)だったので、真面目な話比較は出来ない。

なので、2012年当時に
( ´_ゝ`)「…225/45/R17でインデックスは94でF:220kPa R:190kPaなら耐荷重はF635 R585。近似値なら94Y XLでF635 R595でF270kPa R250kPaってところですね」

という計算を立てたものの、実際の元タイヤ次第な所もある。PROXES T1R自体も古いタイヤなので、今だと例えばPROXES TR1基準で考えたら、94Yとなるが、94Y XLは全く異なるため、先の考えが成立するのだ。


(神・∀・)「で、ここまで書いて本音は何だ?」

(^ω^;)「手持ちの夏タイヤがNS-25の5シーズン目でタイヤ交換が必要になったからもう一回空気圧再調査したのだよ。」

( ´_ゝ`)「10年前のあなたが訊いたら卒倒しそうな寿命ですな。」
Posted at 2023/06/17 22:08:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2023年06月12日 イイね!

【ついに完成?】外部入力変換基板を実装する。【まだ改良は続く……】

(話はまだ4月の初めだと思ってください)

基板も届いたので、急いで回路の準備を始めた。

来週にはTEIN足は装着されるので今から必要な物はさっさと取り付けることにする。

まず例の基板に部品を付ける。

ニヤニヤが止まらん(*´д`*)ハァハァ

今回のマイコン駆動に必要な電源は5Vだが、DC変換には、ユピテルのドラレコ電源が丁度5V変換なのでこれを使えばとりあえずのノイズ対策にもなるんじゃね?的に利用する。こういうのは自作ほど信用は出来ない物だ。

ざっくりと回路を説明すると、
スイッチは先の条件に当たるAT制御用のモーメンタリスイッチのオン状態で瞬間的な信号のみを送る方式で、チャタリング対策としてシュミットトリガを追加している。

マイコンは信号を受けての保持動作を専門とし、出力された保持信号はフォトカプラによってEDFCの外部接点をON/OFFさせるという物だ。

単純と言えば単純な物だが、これらの回路を実現するのにかなり時間が掛かっていたわけで、プログラムに関しては、AIを頼りつつも形になったのでなんとか様になっている。



これを別途作図・3Dプリントしたエンクロージャにはめこみ、ネジを留めれば形になる。


ケーブルはメーター同様、別途コネクタによるハーネス化である。
今回用意した8ピンコネクタセットで、オスメスを用意して、通常のMT配線の延長と、マイコン向けスイッチ線として、赤青線を用意する。

それと同時にEDFCもスタンバイしていく。信号線を出して途中でコネクタ化。5V電源もACCに繋いでいけば、一応デバイスはないが、テスト動作には持ち込める。



なんとか動いてくれた。EDFC本体のマーク表示で動いていることが確認してから、業者に車体を預けた。

ソコまでは4月の話で、ここからは5月の話。

その後もプログラムは修正を行った。

実は回路上の問題として、フォトカプラが起動時のマイコンからの過電流を信号と勘違いして起動時にどっちかの設定に傾いてしまうというトラブルが発生した。これに関しては回路の修正も考えたが、起動処理の間にマイコンから再度ONOFF信号を送ってしまえば、通常に戻る。そこで起動時に約2秒間ほど出力信号のON/OFFをマイコン側で行う事で解決、EDFC側では最初の認識の最中の為、初期動作にも影響はなく、起動時にどちらかの外部入力に変わるトラブルは皆無になった。



この辺りの修正はプログラム修正を施したPICを差し替えるだけで出来るのでかなり負担が楽になっている。外したPICはまたほかのプログラム設計に役立てることが出来る。
Posted at 2023/06/12 23:48:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | BRZさん@PICマイコン企画 | 日記

プロフィール

「【ここまで書いて】エンタメシステムのデジタルトランスポートを考えようとしたら複雑になった話【まだ実現していない】 http://cvw.jp/b/168386/47683091/
何シテル?   04/28 16:09
 鳥取県の片田舎でレガシィという目立ちづらい車に乗っていましたが、次の車はBRZという解りやすく激しそうな車になりました。 「おもしろいと思えばやってみる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2023/6 >>

    123
45678910
11 1213141516 17
181920212223 24
252627282930 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ 86] 後期GRメーター流用@ステアリングスイッチ作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/10 00:55:42
[トヨタ 86]トヨタ(純正) アームレスト・センターコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/28 15:39:29
Kashimura 車内外温度計AK-109 起動時の色変更とブラケット製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/24 21:39:58

愛車一覧

スバル BRZ BRZさん(びーあーるずぃーさん) (スバル BRZ)
前回がレガシィというおとなしそうな車の次に選んだのはBRZという解りやすく激しそうな車。 ...
UPQ me01 Qさん (UPQ me01)
レガさんに詰める車載用バイクとして購入。 旅先でチョコッと移動したい用途向け。 見てく ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガさん (スバル レガシィツーリングワゴン)
前回がエボという激しい車の次に選んだのはレガシィというおとなしい車。 とはいえ2.0G ...
三菱 ランサーエボリューションV エボちゃん (三菱 ランサーエボリューションV)
購入当時、走行距離62000程度、マフラー・エアクリ・ブローオフ・ターボタイマーが追加・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation