• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nemnemのブログ一覧

2015年09月20日 イイね!

横田基地日米友好祭 2015



今年は9月19日(土)と9月20 日(日)の開催です。
同僚に誘われて行ってきました!

ひと×ヒト×人… 激混みです!!

最寄の牛浜駅からゲートまで大行列で、1時間以上も並びました(>_<)




着いたら早速腹ごしらえです。
ハンバーガーが美味しそうに焼かれていたので、バーガー($4.00 \500)で決定です。
もちろん、30分くらい並びましたよ。
そして、肝心のバーガーを撮り忘れました(T-T)
味はまあまあかな。




展示している航空機のなかには、コックピット内に入らせてくれるものもあるのですが、確実に1時間以上並ぶので断念。すぐに見学できる輸送機の中を見学しました。
(写真が明るすぎてすみません)




輸送機による航空ショーです。
空挺部隊によるパラシュート降下も披露されたのですが、カメラを構える余裕がありませんでした。




A-10です。はじめて見ました。
もっと大きな機体だと思っていました。

他にも F-15、F-16 などの戦闘機や、自衛隊機の展示もありました。




本物でしょうか…!?
A-10のパイロンにミサイル吊るしてありましたよ w(゚o゚)w
全体的に使用感が感じられます。実戦で使われていた機体かもしれません。




オスプレイも人気ありましたね。
機内見学者も長蛇の列です (^^;



個人的には、なるべく活躍してもらいたくない類の航空機ですが、間近で見られると楽しいです。
機会がありましたら、是非見に行ってみてください。

但し、以下の点に注意してください。
・最寄り駅から長蛇の列で、1時間以上かかります。
・航空基地なので日差しを避ける場所がありません。
・飲食物を買うのにも並びます。
・機内見学も並びます。
・トイレも並びます。
・かなり歩くので、ある程度体力が必要です。
Posted at 2015/09/20 23:59:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月14日 イイね!

オーディオの話


今回はカーオーディオの話ではありません。

前回のブログで、7thアコードのフロントスピーカーの交換について記載しましたが、そのブログを書いていたら部屋で埃をかぶっているオーディオの音を久々に聴いてみたくなってしまいました。



写真のスピーカー、Victor の「SX-V1X」というのですが、ちょっと見た目が変ですよね(^^;
これは「オブリコーン」といって、駆動点をセンターから故意にずらした偏芯振動板を使っているからなんです。
詳しいことは良くわからないのですが、コーンの駆動点をセンターからずらすことにより、中高域の共振を分散し、なめらかな周波数特性が得られるのだそうです。
それならなぜ一般的にならないのかというと、このコーンの製造が難しいからなのだとか。

筐体に無垢マホガニーを採用し、バッフルも真鍮ダイキャストで立派です。小型なのにこんな贅沢なスピーカーはもう二度と発売されないのではないでしょうか?
見た目も美しく自慢のスピーカーです。


さて、久しぶりに聴いたオーディオの音は…


すばらしい~ (゚∀゚;)


近所迷惑になるので大きいな音は出せませんが、明らかにカーオーディオとは音の質が違います!!
もちろん、スピーカーだけで良い音が出ているわけではないのですが、購入してから15年くらい経っても良い音を出してくれるオーディオはすばらしいです。幸いエッジの状態もまだ大丈夫みたいです!

感想を書くのはは非常に難しいのですが、重低音が凄いとか高音が響くとかそういうのではなく、どんな音も忠実に再現してくれている感じです。おかげでいつまで聴いていても疲れません。




前回のブログで、ALPINEの「STE-G170C」はクセがなく良いスピーカーといいましたが、こちらに比べればまだまだです。もっとも、15年前のものとはいえ定価で20倍以上の価格差があるので比較するまでもないのですが…

CDを入れ替えるのが面倒で、MDも使わなくなり、何より近所迷惑を気にして大きな音を出せず、次第に家のオーディオでは音楽を聴かなくなってしまいましたが、今回の件で音のすばらしさを再認識できました。これを機に今後は家のオーディオの方でも積極的に音楽を聴いていきたいです。

先日、仕事帰りに家電量販店のオーディオコーナーに立ち寄ってみたのですが、VictorはもちろんMITSUBISHIのDIATONEもすっかりスピーカー売り場から消えてしまっていました。並んでばかりいるのはどれも外国製ばかり。国産のスピーカーは外国製と比べてクセが少なくて個人的に好きだったのですが残念です。

「SX-V1X」は1990年代後半のオーディオ全盛期に作られたVictorの傑作だと思いますので、大切に使っていきたいと思います。
Posted at 2015/09/14 23:07:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「数年ぶりの大型連休 http://cvw.jp/b/2253587/47718775/
何シテル?   05/13 15:18
nemnemです。よろしくお願いします。 趣味の一つがドライブで、休日は地方のおいしいお店とか、温泉・名所などを開拓したりしてます。また、たまに山歩きにも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12345
6789101112
13 141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ハヤシとカレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/22 21:10:03

愛車一覧

レクサス GS レクサス GS
後期型 GS300 です。 次に乗る車は3.0リッター未満のAWDまたはFR車が良いか ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
CL9 Type-S です。 約14年間所有していました。 初めて7thアコードを見た ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
9年間所有しました。 どことなく3rdプレリュードと似ているところがあり、一目見た瞬間に ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation