• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nemnemのブログ一覧

2018年02月18日 イイね!

HIDのバーナー選びは難しい




昨年末にHIDのバーナーを「BELLOF Optimal Performance」へ変更しました。

このバーナーにしたのは、
・BELLOFというメーカーを信頼している。
・全光束3690ルーメンで明るい。

という理由でしたが、期待を裏切らずとても見やすいバーナーです。
ただ一点だけ、色が5000kにしては若干黄色いのです。





運転しているときは気にならないのですが、車から降りて他車と比べたりするとHIDらしくない色だな~と思ったりします。

近所のオートバックスのHIDコーナーには色々なメーカーのHIDの見本があるので、点灯させてみるとやはり自分のBELLOFは黄色いと思いました。





色々な見本を点灯させてみた結果、CARMATE の GIGAシリーズが良さそうでした。
特に「DUALX2」の6000kは、全光束3400ルーメンで見やすそうでした。
・安心の日本製
・3年間保証
とのことだったので、思わず衝動買いしてしまいました。





「GIGA DUALX2」は極太アウターガラスを採用した独自の形状をしております。
本製品はD2R/S共通ですので、シェードをはずしてD2S仕様にします。





実際に装着してみた結果、ライトの色が見事に白くなりました!
ポジションランプのLED球と比べてもだいぶ白いです。
青系の蒼白色という感じで、HIDらしい色です。
運転席側から見てみても、路面を青白く照らしています。
ただ前と比べると、若干暗くなった気がします。
早速運転をしてみると…
やっぱり暗くて見づらくなった気がします。
遠くまで光が届いていないような…





肉眼だとよく分からないので、スマホのカメラで撮影してみました。
驚いたことに、カメラで写した画像でみたところ、HIDの光は遠くまで届いているようです。
肉眼では遠くの方は暗くてよく見えないのですが、カメラを使うと実際は照射範囲が広いことが分かりました。
HIDの色を6000kにすることで、少し見づらくなることは覚悟していましたが、青白くなるとここまで見づらくなるとは正直思っていませんでした。

熟考の末、バーナーをBELLOFに戻すことにしました。
(「GIGA DUALX2」はネットオークションで新しいオーナーの下に旅立ちました。)





しかし、BELLOFに戻すとやっぱり黄色が気になりだします。
そこで再度バーナーを探し始めました。
「全光束3000ルーメン以上」、「純白」を条件に見つけたのが、PHILIPS「X-treme Ultinon」です。
6200kですが、インターネットでの評価の中で「蒼白さを期待すると後悔する」との記載があり、実店舗の見本で見ても確かに青系ではないみたい。





意を決して、PHILIPSを購入してみました。
実際に取り付けたところ、青系ではなく純白です。
おまけにポジションランプとの相性もバッチリです。





運転席側からみても「GIGA DUALX2」よりも見やすい色でした。
一応スマホのカメラで撮影したところ、ちゃんと遠くまで照射されていました。
全光束3300ルーメンはうそではないようです。

もちろん、BELLOFよりは若干暗く感じるのですが、我慢するほどではありません。
慣れもあるでしょうから、しばらくはPHILIPSを使っていこうと思います。

しかし、今回のことでHIDのバーナー選びは本当に難しいと思いました。
6000kの「GIGA DUALX2」の方が、6200kの「X-treme Ultinon」よりも青いとは、ケルビン数も当てにならないですね。


Posted at 2018/02/18 21:05:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「数年ぶりの大型連休 http://cvw.jp/b/2253587/47718775/
何シテル?   05/13 15:18
nemnemです。よろしくお願いします。 趣味の一つがドライブで、休日は地方のおいしいお店とか、温泉・名所などを開拓したりしてます。また、たまに山歩きにも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728   

リンク・クリップ

ハヤシとカレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/22 21:10:03

愛車一覧

レクサス GS レクサス GS
後期型 GS300 です。 次に乗る車は3.0リッター未満のAWDまたはFR車が良いか ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
CL9 Type-S です。 約14年間所有していました。 初めて7thアコードを見た ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
9年間所有しました。 どことなく3rdプレリュードと似ているところがあり、一目見た瞬間に ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation