• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nemnemのブログ一覧

2019年10月27日 イイね!

プチメンテ

CLアコードも今年で10年目を迎え、7月には走行距離が10万キロを越えました。
10万キロを越えると、そろそろ次の車のことを考え始めると思いますが、最近の流行はSUVでセダンは次々と姿を消してゆきます。クーペも以前乗っていたプレリュードのような洒落たスペシャリティカーはほとんどなく、寂しい限りです。
今は自分が魅力的と思える車がないので、当面は今の車に乗り続けようと思っています。





維持し続けると決めたからには、メンテナンスも考えなくてはなりません。とりあえず、10月に12ヶ月点検があり、点検パックの中にエンジンオイルとエレメント(フィルター)の交換が含まれております。
(写真のメンテナンスメニュー「2」の*はオイル&エレメント交換を表す印)
エレメント交換は年に1度しか行わないため、この機会に合わせて燃料添加剤を投入してみることにしました。





燃料添加剤もいろいろありますが、今回は燃焼室内部の汚れ(デポジット)を取り除くと謳っている「タービュランス GA-01」をチョイス。エレメント交換前に2本使いきりました。
効果のほどは… 正直よくわかりませんでした(^^; 
普段からエンジンオイルはモービル1を使っているので、そんなに汚れていなかったのかもしれません。
とりあえず、この添加剤を使うとエンジンオイルが汚れるので、使用後はオイルとエレメントの交換が必要になるわけです。





そして、続けて投入したのがこちらの「マイクロロンXA」です。
こちらは、投入前にエンジンオイルとフィルターの交換が必要のため、12ヶ月点検後の施工となります。
マイクロロン投入については賛否両論がありますが、以前に通常のマイクロロンを投入した時に体感できるほどの効果を得ているので、自分はこの添加剤を信用しています。
効果ですが、通算2回目の施工になるので初回ほどではなかったものの、エンジンの回転具合が向上しています。慣らし運転が少なくてすむのでXAにして正解でした。





そのほかに手をつけるべきところとしては、目に見えて劣化しているディスクローターです。
サビと磨耗具合が酷く、1年位前からディーラーに交換を勧められていました。でも危険なレベルではないとのことでずっと放置していたのですが、写真のようにフロントは深いキズが入っていたりして、さすがにみっともないので交換することにしました。
どうせ交換するのなら前後4枚ともですが、そうするとちょっと冒険したくなります。
「スリットローター」とか「ドリルドローター」ってどうなのかな? 見た目はカッコイイですよね。

CLアコード用のスリットローターは、ホンダアクセスと無限から出ていたはずなのでちょっと調べてみました。ホンダアクセスは在庫の確認はしていませんが、前後それぞれ1枚20,000円(税抜き)、4枚で80,000円(税抜き)で高すぎ!
無限は左右セットでフロントが31,000円(税抜き)、リアが26,000円(税抜き)で計57,000円(税抜き)と良心的だったのですが、リアは製造中止で入手不可になっていました(T-T)
(ホームページには残っているんですけど…)





仕方がないので純正品で新調するかと思っていたところ、DIXCELというメーカーからスリットローターが発売されているのを知りました。しかもインターネットで前後左右4枚セットが37,600(税抜き・送料無料)で販売されているのを発見!
値段が安すぎるのと、ディスクローターは重要保安部品なので社外品はちょっと不安でしたが、DIXCELはちゃんとしたメーカーのようですし、事前にディーラーに確認したら社外品でも取付けてくれるとのことだったのでこれに決めました。





交換は12ヶ月点検と同時にお願いしました。
写真は汚れる前にと、交換直後に撮影しました。
見た目がかなりカッコよくなりましたが、ディスクローターが目立つと、ホイールの大きさに比べてかなり小さく見えてしまいますね。特にリア。







ディスクローターが予想以上に安く手に入ったので、ブレーキパッドも新調することにしました。
購入したのは、HAMPというホンダのサブブランドから発売されているブレーキパッド。
こちらもインターネットで前後左右セットで7,942円(8%税込み、送料無料)でした。
昨年の車検でのフロントのブレーキパッド交換は11,340円(8%税込み、部品代のみ)で、それと比べると破格すぎて品質が心配なのですが、ホンダのサブブランドというのを信用するしかないのかな。
それよりも、同じホンダが販売してなぜこんなに価格が違うのだろうかと疑問が生じます。ディーラーで販売する純正品はボッタクリ価格なのだろうか…(-_-)





ディスクローターとブレーキパッドを交換した効果ですが、良くも悪くもほとんど変わらないです。
DIXCELの謳い文句では「プラス20%の制動力」とありますが、特にブレーキの効きが良くなった感じはありません。もちろん悪くもなっていないです。
変にカックンブレーキとかになるよりも、ブレーキの感覚が変わらない方が良いので、これで良しとします。
見た目がカッコよくなりましたからそれで十分です!

少しですがエンジンもブレーキ回りもリフレッシュできたので、これからも元気に走ってほしいです(^_^)


Posted at 2019/10/29 23:44:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年10月08日 イイね!

ネオマスカット



自分は葡萄が大好きです。
手で皮を剥かなくてはならない種類のものでも喜んで食べます。

写真のネオマスカット、たまたま仕事帰りに立寄った激安スーパーで見つけました。
しかも298円。

最近はマスカットといえば、シャインマスカットが流行っていて、どこもそれしか売っていません。

でも子供の頃に食べていたのは、このネオマスカット。
そういえば、もう何年も食べていない。
そう思ったら、うれしくなって買ってしまいました。

少し酸味があって、でも甘くてとても美味しい。
私の中では、マスカットといえばこれです。

もちろん、シャインマスカットも美味しいのですが、マスカットってイメージじゃないんですよね。味が上品すぎて、値段もめっちゃ高いし。

そういえば、今年は甲斐路もまだ食べていない。
葡萄の旬ももうすぐ終わりです。市場に出回っているうちにまた買わねば!
Posted at 2019/10/08 10:06:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「数年ぶりの大型連休 http://cvw.jp/b/2253587/47718775/
何シテル?   05/13 15:18
nemnemです。よろしくお願いします。 趣味の一つがドライブで、休日は地方のおいしいお店とか、温泉・名所などを開拓したりしてます。また、たまに山歩きにも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  12345
67 89101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ハヤシとカレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/22 21:10:03

愛車一覧

レクサス GS レクサス GS
後期型 GS300 です。 次に乗る車は3.0リッター未満のAWDまたはFR車が良いか ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
CL9 Type-S です。 約14年間所有していました。 初めて7thアコードを見た ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
9年間所有しました。 どことなく3rdプレリュードと似ているところがあり、一目見た瞬間に ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation