• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nemnemのブログ一覧

2017年01月21日 イイね!

雪を求めて…




一年前にスタッドレスタイヤを新調したにもかかわらず、昨シーズンは一度も雪道を走ることなく春を迎えてしまったため、今シーズンはぜひ雪道を走らなければ! と思ってました。

今朝、静岡県富士土木事務所のホームページにあるライブカメラを見たところ、富士山スカイラインの水ヶ塚公園前と富士宮口二合目交差点が雪で覆われているのを確認できました。

これはチャンスと思い、急遽静岡方面へドライブへ行くことにしました。

東名高速を使ってまっすぐ行くのは面白くないので、国道413号を使って山中湖経由で行くことに。
通称「道志みち」と呼ばれているこの国道は、山の中を通ることから、ちょっぴり道路の残雪を期待していたのですが、道路脇に残るもののノーマルタイヤで十分走れる状態でした。





写真は山中湖を見下ろす丘から撮影したものです。
山中湖周辺の道路もほぼ雪がなく、このビューポイントまで簡単に行くことができました。

その後、籠坂峠を越えて静岡県へ。
陸上自衛隊滝ヶ原駐屯地の脇を通り過ぎ、いよいよ富士山スカイラインへ入っていきました。





途中、除雪車を発見!
せっかく雪道を走りに来たのに除雪されてはかないません。早々に追い越しました。しかし、除雪車がいるということは雪が結構残っているに違いないと期待が膨らみます(゚∀゚*)





しばらく進むと、段々路面が白くなり、ノーマルタイヤでは上れない状態となってきました。

ようやく雪道になったと喜んでいたら…
すぐにアスファルトが見える状態に戻ってしまいましたw(゚o゚)w
本日は思った以上に好天で、陽射しの当たる箇所はどんどん雪が解けているみたいです。





ライブカメラのあるところはもっと標高が高いので期待していたのですが、水ヶ塚公園前もご覧のとおりほぼ雪がなくなっていました(-_-)





富士宮口二合目交差点もこんな感じ。
本当に良い天気でした(^^;

ちなみに交差点を右折すると富士山の富士宮口五合目へいけます。
もちろん冬期は全面通行止めです。

雪道走破はあきらめ、そのまま富士宮市街へ抜けて帰ることにしました。





久々に「富士宮焼きそば」を食べに「伊東」へ行きました。何度かテレビでも紹介されている有名なお店です。
一時期は並ばないと入れませんでしたが、ブームは去ったのか、今日は昼時にもかかわらず、すぐに座れました。





写真は「五目焼きそば」(並) 580円也
カウンターに座ると目の前で焼いてくれます。

安くて美味しくて大満足です。
たまに無性に食べたくなるので、いつまでも変わらずにいてほしいと思います(^_^)





お土産は焼きそばの材料一式です。
ご当地のスーパーでは当たり前のように売っています。
知らない間に「めんの叶屋」から「やきそ番長」と「富士山茶きそば」が発売されていたので買ってみました。いつも買っている麺とどう違うのか楽しみです。


帰路は新東名~東名高速でした。

さて、肝心のスタッドレスタイヤの使用感ですが…
少ない雪道の中でいろいろ試してみましたが、今回のような路面では滑ることはなく、50~60kmくらいからの急ブレーキでも乱れはなかったです。
圧雪路面ならば問題ないと思われ、スタッドレスタイヤの性能としてはほぼ満足です。
(アイスバーンの性能はそれほど期待していないので…)

雪道を走ったので愛車が真っ黒です。
早く洗車しないといけませんね! (^。^;))
Posted at 2017/01/21 21:59:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「数年ぶりの大型連休 http://cvw.jp/b/2253587/47718775/
何シテル?   05/13 15:18
nemnemです。よろしくお願いします。 趣味の一つがドライブで、休日は地方のおいしいお店とか、温泉・名所などを開拓したりしてます。また、たまに山歩きにも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234567
891011121314
151617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

ハヤシとカレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/22 21:10:03

愛車一覧

レクサス GS レクサス GS
後期型 GS300 です。 次に乗る車は3.0リッター未満のAWDまたはFR車が良いか ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
CL9 Type-S です。 約14年間所有していました。 初めて7thアコードを見た ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
9年間所有しました。 どことなく3rdプレリュードと似ているところがあり、一目見た瞬間に ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation