• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キモノステレオのブログ一覧

2023年08月26日 イイね!

ありがたい話 その2

先日書きました、140万のオファーの話ですが、下記の記事を発見してやや納得できた感があります。

https://car-research.jp/swift/suzuki-6.html

8月上旬に現行の非セーフティパッケージモデルが受注停止になってます。これは一時ではなく、年末に発表発売されるであろうスイフトに対して、現行スイフト及びスイフトスポーツの終売を意味するのではないでしょうか?
なので、もう受注を絞ってきたということでしょう。

非セーフティパッケージモデルは、様々な安全支援装備を排除した安価なグレードで、私のもコレです。確か通常モデルより15万円くらい安価でした。


つまり現行スイスポの終売が近づきつつあるので、今後の値上がりを期待してってことじゃないんですかね?新型スイフトが出れば確実に現行スイスポは終売されます。そして次期モデルは出たとしてもそこから1年後です。

それが今度の受注停止で現実味を帯びてきたってことじゃないですかね?


まだ中古市場の価格には反映されてないようですが、新型スイフトの発売時期が公開されたら、また動きだしそうですね。最近また雑誌や動画でスイスポの特集されてきてるのはそのせいでしょうか?

欲しい方はお早目にって感じですかね?
Posted at 2023/08/26 23:33:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイスポ | 日記
2023年08月25日 イイね!

ありがたい話

ありがたい話MOTAに査定依頼をしましたが、回答が来たのは話題のBM社とネクステージ社のみでした。

で、それぞれのとりあえずの査定額は以下の通り。
2021年式 スイフトスポーツ 6MT 走行1.4万キロ 

BM社 130~150

ネクステージ社 90~120

金額だけ見るとBM社だが、さすがにあの状況では出す気にならない、査定に呼んだら最後帰ってくれない気がする。。。。ネクステージ社はまぁ、相場なんだろうかという金額の提示。
以前も書いたが、会社の近所にある買い取り専門店でも100~110と言われた記憶がある。


で、今回はネクステージ社で交渉かなぁ、、、110~120あたり行けばいいのかなぁ、、、って思ってました。
ちなみに購入価格は総額190万です。ナビは前車の流用、ETCドラレコを新規に持ち込みで取付、それ以外はダッシュボードマットとモンスタースポーツのフロアマットつけたくらいです。持ち込みの取り付け費は購入額に含まれますので、総額195万円くらいだったでしょうか、、、

120として195から引くと約2年半所有で75万だから、年間30万ってことでまぁ、妥当かな?と思いました。


が、念のためシエラ購入店に下取りいくらになるか聞いてみました(スイスポはそこで買いました)。
すると、驚きの140万の提示です。
ああ、もうこの店でいいかな?120までしか提示してない店が150とかにしてくることないだろうしな。145だったとしても手続きとか考えて購入店でいいだろう。

ちなみに、シエラ自体も約10万円値引きされています。現在のシエラの見積もりは純正OPと社外品の取り付け費、値引き全て込みで220万です。
140で引き取ってもらえるなら手出しは80万で済みます。
ジムニーのオリジナルパーツも販売してる店なんで、そういうのを購入してくれるのを期待して頑張ってくれたのかな?

ネクステージさんには140万以上出せそうなら連絡くれってことで終わってます。たぶん無理でしょう。145以内ならもう購入ディーラーに確定です。

本当に毎度ありがたいお店です。

https://www.gooniesone.com/



Posted at 2023/08/25 21:55:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイスポ | 日記
2023年08月20日 イイね!

急ぎ売り先を考えねばなりません。

急ぎ売り先を考えねばなりません。

alt

僅か2年ちょいの付き合いでした。
誤解の無いように言いますが、スイスポは凄くコスパの高い車です。
200万もしない車両で高いスポーツ性能を持ってます。そのうえで燃費もとてもいいです。街乗りもツーリングもエブリイより良い感じです。そこそこスイスポらしい走りをしてもです。

それでもシエラに乗り換えようと考えた理由はいくつかありますが、それはまた述べるとして、今回はまず売り先の選定です。

だいぶ昔にネットで買い取り査定を出したことありますが、そのときは入力終了しておおよそ2分後に電話の嵐が来ました。猛烈に電話が鳴り響き、電話中にも着信のアラートが鳴り続けてまともに会話できません。メールもすごい量来ました。
電話がだいたい1週間続き、メールは1か月は届きましたね。
結局そのうち2社に査定に来てもらいましたが、そのうち1社はあの有名なBMでした。

で、今回はこの失敗を胸にタイトル写真にもあるMOTAにしてみようかと思ってます。とりあえず3社だけしか連絡してこないってことなんで、ちょっとはいいのかなと思ってます。会社の近所にある店で春先に1度聞いたときは110~120という話でした。
140くらい期待してたので、ちょっと保留にしました。
130くらいが目標なんですかね~?



8/22追記
本日夕方に各社から査定が届くってことですが、現在入札中なのがネクステージ社とビッグモーター(笑)社の2社です。ビッグモーターに査定出したら傷つけられそうなんで、断固お断りしようと思ってますが、、、まだ活動してるのですね~。
Posted at 2023/08/20 23:43:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイスポ | 日記
2023年03月09日 イイね!

35年ぶり?に錦帯橋行ってきました

キモノステレオさん、明日休んでいいよ。

と言われたのが3/2の朝。
三連休だから、お土産楽しみにしてるよ。と、もう遠出してこい的な話。
天気も悪くはなかったのですが、夜勤シフトなので3日が休みといっても、3日の朝まで仕事。さすがにその日に出発する気力はなかったので、4日に予約が取れるホテルをいつものAZホテルグループで検索。

熊本の天草と宮崎市と山口の岩国市あたりが空いてる模様。もちろんほかにも空いてるところはあったが、目星をつけたのはこの3つ。
天草は以前から行ってみたいと思いつつ、まだ1度も行ったことが無い地域ではありますが、ここはどうせ行くならバイクがいいなって思ってますので、今回はパス。
次に宮崎ですが、昨年訪れているので、今回はパス。
最後に岩国市ですが、山口県は秋吉台や秋芳洞、角島あたりに何度か行きましたが、瀬戸内海側のほうにはあまり行ったことが無いので、ほぼ広島県の岩国市に行ってみました。

alt


錦帯橋観光は20歳くらいの頃に北九州に住んでまして、その時に加入してたツーリングクラブのイベントで行った記憶があります。記憶がありますと言っても、その時は大雨でメンバーが手配してくれたバスにみんな乗って行ったことを覚えているくらいで、観光はしたのかよく覚えてません。写真とか探せばどこかにあるのかもしれませんが、ちょっとわかりませんね。とにかく行ったなっていう記憶だけです。

で、錦帯橋は思ったより大きい橋です。
福岡からは、今回はほぼ高速で行きました。いつもの若宮ICから乗り徳山東ICで降りました。錦帯橋に行くだけなら岩国ICが1番近いのですが、ちょっとお腹が空いてたので、グーグルマップで調べて国道188号線沿いの、とある寿司屋に行きました。某芸人が電気バイクで旅するTV番組が来たことが店内に表示してありました。口コミでは良い評価が多かったのですが、実際に行ってみると、まぁ1回行けばいいかなって感じです。また来たいとは思わない感じのお店です。なので、店名は控えさせてもらいます。ネタがデカいってのが売りですが、まぁ、それだけって感じです。

その後錦帯橋に行って、一通り見て回りました。
ほとんどカップル、グループの観光客です。オッサン一人はたぶん私だけですかね。
カメラ抱えてうろうろしてるので、まぁ特異な目で見られることはなかったと思います。女性の一人旅はちらほら見かけましたけどね。

橋を渡った先は公園になってました。天気は晴れたり曇ったりって感じですが、気温は高かったですね。
alt


alt

alt


公園を抜けるとロープウェイ乗り場があります。
最初の錦帯橋の写真を見るとわかりますが、山の頂上にお城が見えます。ここまでロープウェイで上がりますが、結構旧式なのでちょっと怖かったですね。傾斜もかなり急に見えましたし、、、10人くらいの定員で締め切って稼働させているようです。

私がロープウェイに乗った時刻は16時過ぎで、最終便が17時ってことなので、あまり時間がありませんでした。降り場からお城までが10分ほど徒歩で行く必要があり、ちょっと焦ってしまって行きがけは坂道を小走りで行って、日ごろの運動不足のせいでゼイゼイ言いながらお城の見学をしました。お城は思ったより小さかったけど4階建てになっており、1番上まで登るのにまたゼイゼイ言ってました(笑)
見晴らしはなかなかよかったけど、こんなに狭かったら、さほど兵士とか配置できなかったんじゃないかなとも思いました。
行かれる方は、時間に余裕を持っていきましょう。


で、その後はいつものようにホテルでのんびりです。但し今回は団体客(翌日行われる錦帯橋ロードレースの参加者?)がいて、ちょっと騒がしかったです。

alt

行き道は高速メインでつまらなかったので、帰りは津和野~萩経由でのんびり帰りました。下関からまた高速に乗って若宮ICで降りて帰途につきました。
高速も下道も不慣れな道だったので終始緊張して走りました。やはり九州内の道路のほうが慣れてていいかなと思った次第です。
ただ、ガソリンが安かったのが助かりました。

総走行距離600km

使ったお金(端数繰り上げ)
宿泊費:5000円
ガソリン代:5000円
高速代:4000円
食費:5000円
お土産代:3000円

総額2万ちょいですね。まぁ、いつも通りですかね。
燃費が20くらい行くので助かります。


Posted at 2023/03/09 13:14:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイスポ | 旅行/地域
2021年07月23日 イイね!

宮崎に行ってきました。

連休に一人で一泊ツーリングしてきました。

大まかなコースは以下のような感じです。
福岡

嘉麻市

東峰村

日田市
小国町
竹田市
豊後大野市
延岡市
宮崎市郊外のビジネスホテル宿泊
一つ瀬川経由
西米良村
人吉から八代経由して熊本市内で高速に乗りました。


天気も良くなかったし、走るのに一生懸命で写真は全然撮ってません。
alt
alt



行きは全く撮影せずに帰りの途中で撮影したのがちょっとだけですが、宮崎県の一ツ瀬川付近で少し撮影しました。
山深い場所で店などは無く、この撮影地の近くに民家が数軒と郵便局があるくらいでした。
この場所はまだ撮影に適してましたが、他のもっと広い川沿いのところは車は止めれても川から離れているか見えない状況だったので、撮影できませんでした。非常に大きな川とダムでした。

川の下のほうに道が見えたので行けるかなと思ったのですが、災害工事のために通高不可でした。
alt


alt

alt


この付近だけがダートでしたが、他の道路はわりとちゃんと舗装されており走りやすかったです。

今回は行きも帰りも下道メインで、帰りのみ100kmほど高速に乗りました。
往復で約600kmです。行きも帰りも朝9-10時出発で、夕方16-17時には到着した感じです。途中で観光などしてないからでしょうね。

連休といっても金曜土曜だったせいか、道もさほど混んでなく、ホテルも当日予約で取れたのでよかったです。私はわりと無計画な旅をするタイプです。九州内ならなんとかなるってのもあります。

今回の出費は以下のようになりました。

1.宿泊代(2食付きビジネスホテル) 6000円
2.ガソリン代(めっちゃ燃費いいです) 4800円(30L)
3.お土産代(これが高い?)      5000円
4.雑費               1000円
5.高速代              2930円

合計               19730円

お土産代がちょっと贅沢でしたね。道はとてもよかったので、また行きたいと思います。

Posted at 2021/07/26 00:39:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイスポ | 日記

プロフィール

「w800のナラシツーリング中。ナラシっても、人間側のナラシ。道の駅でタバコ休憩。ライダーは多いが、ジジイだらけ。もちろん自分も。」
何シテル?   05/19 08:41
福岡に住んでいます。 福岡と言っても市内からJRで30分くらいの片田舎に住んでいます。 2019/12/01 エブリイに乗り換えのためタイトルとプロフ写...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

たぶん45回目のオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/21 07:31:19
サイドウォールがペロ〜ンって! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/20 10:27:37

愛車一覧

カワサキ W800 カワサキ W800
カワサキ1400GTRからの乗り換えです。 大幅にジャンルもサイズも変更です。 パワーは ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
昨年1月に納車されました。 納車時に1インチリフトアップスプリングとタイヤをTOYOの ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
納車待ちです。 予定は2024年7月です。 契約は2023年3月です。 【追記】 納 ...
ホンダ Wave125-i Helm in ホンダ Wave125-i Helm in
春夏秋の好天時専用通勤バイクです。 寒かったり雨が降ったりすれば乗りません。 ですので ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation