• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キモノステレオのブログ一覧

2024年04月19日 イイね!

免許更新でよかったこと

免許更新でよかったことやっと念願の西暦表記になりましたね。
正確には年号との併記ですが、それでも大変うれしいです。
(見本写真を見る限り、だいぶ前に施行されたようでが、、、)

もう昭和>平成>令和と生きてきてると、正直今何年だっけって迷います。
今回の更新も昨年あたりから勘違いしてないか気になってしょうがありませんでした。実際にはちゃんと通知がくるわけですけどね。

まぁ、何はともあれ次回の更新は2029年です。

さすがにその頃はまだ生きているとは思いますが、いつまで裸眼で通るのやら、、、
60代でいまだに裸眼で更新出来てる方いらっしゃいますか?

できれば眼鏡はかけたくないのですよね~。何度かチャレンジしてみましたが、鼻の頭がムズムズしてダメでした。同じ理由でサングラスとかも昔から使っていません。バイクはヘルメットのシールドがスモークとか選べるのでいいんですけどね。

ヘルメットのシールドにあるくらいだから、自動車のフロントガラスも日光の強さで自動で明るさ可変するとかすればいいのにね。まぁ、どこかにそういう車もあるのでしょうが、、、、、
Posted at 2024/04/19 14:48:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2024年02月04日 イイね!

ジムニーシエラとエブリイの差

ジムニーシエラとエブリイの差基本同じコースを同じ時間帯/天候で走った感想です。
曇天または少雨。気温は2~7度程度。積雪凍結は無し。
念のためそれぞれのスペック

エブリイ
ジョインターボ フルタイム4WD MT 2019年式 走行約2.8万キロ 
タイヤはブリザックのスタッドレスを昨シーズンから履きっぱなしです。
カタログ上の重量は930kg 詳細は以下参照。車中泊グッズなどで50kgほど積載
https://www.goo-net.com/catalog/SUZUKI/EVERY/869102/
足回りを少し弄ってます。スプリングは1インチアップのものを、リアショックのみJB23ジムニー純正品を使ってます。大きな段差などではストローク不足を感じます。

ジムニーシエラ
JC MT 2023年式 走行2000キロ
ほぼ純正のまま。カタログ上の重量は1080kg。ほぼ空荷。スペックは以下参照。
https://www.goo-net.com/catalog/SUZUKI/JIMNY_SIERRA/10143673/


1.パワー感
パワー=速度が出る時間という意味ではあまり変わりません。
ただ60km/h以上の速度領域になるとシエラのほうが余裕がある感じですかね。
これは車体安定性も関係するので一概に言えませんが、、、
ジョインターボのパワーが日常用途で不足っていう感じでは無いです。
逆にシエラは極低速時のトルク不足を感じますので、発進は気を使います。

2.静粛性
これはかなり違います。
商用車と乗用車の違いも大きいけれど、やはり3気筒エンジンと4気筒エンジンの静粛性の違いと搭載位置の違いが大きいです。エブリイもシート下にエンジンがあるとは思えないほど静かなほうだと思いますが、独立したボンネットに搭載されたものとの差は大きいです。タイヤからのノイズはシエラのほうが大き目かもしれません。やはりタイヤサイズの差ですかね。
長時間乗るとこの差は響きます。ただエブリイは別の利点でカバー可能です(後述します)

3.エアコン使用時
ここがシエラ購入時に私がもっとも懸念したことです。
で、想像通りです。エアコンの効きそのものはエブリイも悪くないのですが、いかんせんパワー食います。登坂路でもグングン登るエブリイもエアコンによるパワーダウンの影響は大きいです。シエラも影響が無いことはありませんが、ほぼ感じることが無いです。排気量の差が大きいポイントですね。
雨天時などは除湿を多用するので、この差は結構気になります。

4.コーナーリング
これは見たまんま、トレッドの差、重心の高さの差で大きな差が出ます。
エブリイも軽バンにしてはよく走ります。しかし登りならまだしも下りはかなり怖いです。タイヤサイズの制限が厳しい商用バンでは限界も低いです。
このコーナーリングでしっかり減速するってのは安全運転上大事なことですが、減速するということは立ち上がり時に加速をしないといけなくなるので、こういう重い車だと余計にガソリン食います。
以前スイスポに乗っているときに感じたのですが、軽量かつコーナーリング性能が高いので、高い速度でコーナーリング出来て立ち上がり加速などがほとんど不要な分、燃費も良かったです。
シエラはやはりトレッド幅が広く、ホイールベースも短め(エブリイより180mm短い)なので回頭性が高く曲がりやすいです。
もちろんスイスポと比べるまでもありませんが、十分な性能です。
購入前の予測通りの結果ってとこです。


5.燃費
ガソリンはどちらもレギュラーガソリンです。
燃費記録ではエブリイ平均13.10 km/Lに対してシエラ平均14.08 km/Lです。
昨年秋の納車だったので、燃費が伸びやすい春夏をすぎればさらに平均は上がるように思います。ただ街乗りの多いエブリイというのも燃費が落ちる要因なので、ほぼ同じと思ってもいいかと思います。
ただ、街乗りはエブリイ、遠出はジムニーシエラのほうが燃費は良いんじゃないかと思ってます。

6.維持費(メンテナンス、車検、税金など)
これは圧倒的にエブリイが安いのは周知の事実ですね。
強いて言えばオイル交換頻度が5000km毎になるエブリイが2倍かかるということになります。オイル量は0.8Lほどエブリイが少ないので、その分安そうですが、ここは割愛します。
車検はざっくりエブリイで6~7万円。シエラで9~10万円ってとこでしょうかね。実際エブリイは初回車検(通しただけ)で7万円、2回目車検(小修理あり)で8万弱かかりました。
初回車検は通すだけでいいなら格安車検でもいいかなと思ったりもしますが、、、同じ通すだけでも全く整備しない店もあれば、清掃やグリスアップなどの軽整備はやる店もありますからね。どうせなら後者がいいですね。
自動車税は、エブリイは5000円。シエラが30800円です。
上記車検代やオイル交換代、自動車税を総合して考えるとざっくり3万円/年ほどシエラが高いです。

この差は想定内です。で実際乗ってみて長距離ツーリングではやはりシエラに分があるのがわかりました。200km程度のプチツーリングで感じることですから、300~400kmとなるとさらに差はでるでしょう。
但し上述の通りエブリイには大きな利点があります。

それは、、、疲れたら寝る!!ってことです。
そう、エブリイは荷室に広大なスペースがありますから、余裕で快適に寝れます。今回も帰りの道の駅で1時間ほど仮眠しました。
シエラも先代に比べると助手席と荷室がフラットになるので、別途マットなどを用意すれば仮眠くらいは可能でしょうから、仮眠できる準備はしたがいいですね。


私も50代の後半になり、いつまでも2台所有なんて贅沢は出来ないと思いますが、手放すとしたらシエラのほうでしょう。そう廃番になってしまったエブリイに出来るだけ長く乗るための対策としての二台持ちでもあるのです。
すでに5年目のエブリイは10年以上は乗ると思いますが、シエラは10年以内に手放しそうですね~。

Posted at 2024/02/04 11:19:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2024年01月05日 イイね!

これってよくね?

これってよくね?https://www.amazon.co.jp/dp/B083X83NG3
https://www.youtube.com/watch?v=0i7De5RS5p8

車中泊のお供に、、、、
自宅で簡易ガレージに、、、

まぁ、うちの駐車場では横幅が足りませんけどね。
さほど高くも無いのもいいですね。

ただ電動ポンプが必須のようですが、専用品じゃなくても使えるのがいいかなぁって思いますが、ノズルしだいですかね~。
ノズルが使えそうなら、ハイコーキのブロアファンとか買いたいですね~。

まぁ、使える場所は結局キャンプ場だけになりそうですから、出番がどんだけあるかですよね~。面白そうではありますが、、、
Posted at 2024/01/05 18:12:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2023年11月24日 イイね!

窓枠に肘

窓枠に肘写真は某ブログからお借りしました。問題あれば削除させていただきます。

「窓枠に肘」で検索すると、「昭和オッサン」とか「カッコ悪い」とか「危険」とかのワードが出てきます。
スイフトスポーツを降りた理由も多分にこれができなかったというのがあります。
エブリイは出来ます。もちろんシエラも余裕です。


世の中の多くの人が勘違いしてることに驚きます。これやってる人の理由は様々だと思いますが、カッコつけてやってる人なんてほぼいないと思います。
上記の写真のブログ主様の場合は、暑いからだそうです。

で、私の場合はというと、、、
閲覧注意なので、画像はリンク先でどうぞ。
https://medical.jiji.com/topics/1508

このリンク先ほどひどくは最近はなくなりましたが(加齢のため?)、手と足の裏が多汗症なんです。足の裏はまだいいとして、手は運転に支障がでます。かといって、エアコンで冷気を出すのも寒くて、、、となると車内は暖房でガンガン暖めて、手だけ(右手のみですが)、窓からの風で乾燥させましょうって感じです。

決してカッコつけているわけでもなく、イキってるわけでもないです。
でも、多汗症以外の要因としては、単に風が気持ちいいってのもあります。これも大きいですね。おそらく乗り物の経験としてバイクのほうが長時間長期間あるものですから、運転してるときは身体に風を受けるのが自然に感じるのかもしれませんね。



Posted at 2023/11/24 10:21:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2023年11月01日 イイね!

やべー!!

エブリイ全然乗ってない。

スイスポのときは最低でも週替わりで交互に乗ってたのですが、、、、
スイスポの場合は幅が長いので、エブリイのほうが扱いやすいシーンが多かったので交互に乗っていたのですが、シエラだとほぼエブリイと取り回しは同じなので、乗り心地の良さ(特に山間部)で、ついついシエラを乗り回してます。

10/13納車で、2.5週ということろですが、エブリイはおそらく3日くらいしか乗ってません。まだバッテリーは大丈夫と思いますが、、、今週末はバイクツーリングの予定がありますし、、、日曜日にどうかなってとこですかね~。

そろそろ車検の準備もしないと、、、

Posted at 2023/11/01 22:08:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「w800のナラシツーリング中。ナラシっても、人間側のナラシ。道の駅でタバコ休憩。ライダーは多いが、ジジイだらけ。もちろん自分も。」
何シテル?   05/19 08:41
福岡に住んでいます。 福岡と言っても市内からJRで30分くらいの片田舎に住んでいます。 2019/12/01 エブリイに乗り換えのためタイトルとプロフ写...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

たぶん45回目のオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/21 07:31:19
サイドウォールがペロ〜ンって! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/20 10:27:37

愛車一覧

カワサキ W800 カワサキ W800
カワサキ1400GTRからの乗り換えです。 大幅にジャンルもサイズも変更です。 パワーは ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
昨年1月に納車されました。 納車時に1インチリフトアップスプリングとタイヤをTOYOの ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
納車待ちです。 予定は2024年7月です。 契約は2023年3月です。 【追記】 納 ...
ホンダ Wave125-i Helm in ホンダ Wave125-i Helm in
春夏秋の好天時専用通勤バイクです。 寒かったり雨が降ったりすれば乗りません。 ですので ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation