• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キモノステレオのブログ一覧

2023年06月25日 イイね!

クラッチ故障+1年点検+コーティング

alt
昨年の夏から全く乗っておらず、今年のGWにちょっと乗ってみるかとガレージから出そうとしたら、クラッチ(油圧)がスカスカの手応え。
ありゃ、クラッチいかれたか、、、、バイク歴35年で初体験です。
正確には油圧クラッチでは初めての体験です。
ワイヤー式で切れた経験は1度ありますが、油圧がいかれたのはブレーキも含めて初めてです。

DIYはエンジンオイル交換とチェーン調整くらいしか出来ない奴なので、タイミングを見計らってショップへ。ちょっとタイミングの問題でショップに出したのは6/12。梅雨時期なのでいいかなと思いましたが、ここでちょっと難点があとで発生。

今回は購入1年ということもあり、下記の内容で依頼しました。(価格は全て税別)

1.クラッチ修理
2.1年点検
3.オイル交換
4.ボディコーティング

1は、上記のまんまでディーラー曰く、明確な原因は不明ですが、オイル交換したら治りましたということ。昨年購入直後は問題なかったので僅かなエア噛みが徐々に悪さしたのか、、よくわかりません。漏れとかは無かったということなので、様子見ですかね。交換代3000円

2は、車でもほぼやることが無いけど、ハイパワーで走るバイクなので、ついでなんで点検してもらいました。1.5万円だったので結構しますね~。

3.車はオイルの値上がりが顕著ですが、バイクは元々高いのでさほど上がっては無いようです。全化学合成油だと思いますが、2500円/Lで4.1L必要なので10250円(フィルター交換なし)。同じ1400ccのスイスポがフィルター交換なしだと3Lなので、バイクは高いし量も多いですね~。

4.自動車ではもう定例事項になったボディコーティングですが、バイクがフルカバードボディということもあり、今回依頼してみました。CR-1というコーティングで、私の場合外装一式で依頼したので61000円でした。
効果は半永久的と言ってましたが、果たして、、、、
10年落ち購入の中古ですし、車体に特にお金をかけてないので、まぁ、これくらいの出費はいいかなと思いました。洗車もめったにしない人間ですしね。

【CR-1】
https://www.cr-1.jp/service/

総額98000円(税込み)の出費でしたが、コーティングは半永久的てことなんで、今後は施すことは無いでしょうから、まぁいいかな?
なお、サイドパニアケースも込みで施工してもらいました。書き忘れてましたが、上記に書いた梅雨時期ゆえの難点というのは、このコーティングが乾燥時間に1~2週間ほど必要ということです。自動車の場合は、乾燥用のスペースとかあるのでしょうが、バイクは基本バイク屋の片手間仕事なんで、そこまで予算は割けないのでしょう。自然乾燥で最低1週間は水分厳禁だそうです。なので、先週納車の予定が昨日になりました。
昨日も午後から雨になる予定だったので、忙しい中午前中に納車してもらいました。
決して安くはないショップですが、こういう融通は利くので助かります。
(お店から、我が家まで25kmくらいあります)

ショップ紹介(経営者は同じです)
http://www.r-p-with.com/
https://www.kawasaki-plaza.net/fukuokahigashi/


Posted at 2023/06/26 03:41:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2023年06月16日 イイね!

欲しいOP(理想編)その2

欲しいOP(理想編)その2

https://www.fujitsubo.co.jp/products/detail/2805


alt

フジツボのサイドマフラーをつけたいですね。バイクでも最近は社外マフラーに交換することは無く、自動車に至っては1度も交換したことありません。
しかし、今回のシエラはリフトアップはしないという方向で考えてますので、その分NAエンジンの心地よさをアップさせるアイテムとして社外マフラーを検討してます。

社外マフラーといっても、テールエンドのみの交換のものもあれば、本製品のようにセンターパイプから交換するものまで色々です。今回この製品を選んだのは他でもない、車検対応になったサイドマフラー(しかも右出し)だったからです。
もともとフジツボ製品は品質が良いわりに安価という印象があったので、スイスポでも狙っていたのですが、シエラに買い替えることになったので、シエラ用で検討中です。

自分で交換できそうな感じでもありますが、結構大変そうなんでお店に頼むと思います。
オートバックスで調べると工賃込みで9万円くらいなんで、これを目安に検討中です。
ただ、自分のシエラの型が何型になるのか未確定なので、それしだいでは対応モデル待ちということもありえますね。

なお、このマフラーの良い?ところとしては、下記の制限があるので私にとっては良いかもしれません。他の方は注意が必要です。

※1.5インチ以上のリフトアップ車両、および純正から31mm以上ストロークの長い社外ショックアブソーバに変更している車両はプロペラシャフトと干渉する恐れがある為装着不可」

つまりは実質的にリフトアップ禁止っていうことです。私的に好都合です。
サイド出しによる、最低地上高の変化が気になるところですが、スペック上ではノーマルと同じってことになってますね。まぁ、ガレ場とかで干渉する可能性もゼロではないでしょうが、その辺はノーマルでも一緒でしょう。

とにかくこいつは取付可能なモデルが入手できれば必ずつけたいと思います。
まだ持ち込み取り付け可能かどうかは確認してませんが、下記のお店で取付をお願いしたいと思ってます。もちろんこの店ゆえにフジツボマフラーというのもあります。
https://www.fujitsubo1931.com/

Posted at 2023/06/16 08:49:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記

プロフィール

「w800のナラシツーリング中。ナラシっても、人間側のナラシ。道の駅でタバコ休憩。ライダーは多いが、ジジイだらけ。もちろん自分も。」
何シテル?   05/19 08:41
福岡に住んでいます。 福岡と言っても市内からJRで30分くらいの片田舎に住んでいます。 2019/12/01 エブリイに乗り換えのためタイトルとプロフ写...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/6 >>

    123
45678910
1112131415 1617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

たぶん45回目のオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/21 07:31:19
サイドウォールがペロ〜ンって! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/20 10:27:37

愛車一覧

カワサキ W800 カワサキ W800
カワサキ1400GTRからの乗り換えです。 大幅にジャンルもサイズも変更です。 パワーは ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
昨年1月に納車されました。 納車時に1インチリフトアップスプリングとタイヤをTOYOの ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
納車待ちです。 予定は2024年7月です。 契約は2023年3月です。 【追記】 納 ...
ホンダ Wave125-i Helm in ホンダ Wave125-i Helm in
春夏秋の好天時専用通勤バイクです。 寒かったり雨が降ったりすれば乗りません。 ですので ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation