• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キモノステレオのブログ一覧

2024年04月23日 イイね!

そういえば世間ではGW

あんまり縁がないイベントですねー。

高校時代は部活の地区大会がGWにあるので、3年間GWは部活漬け。
その流れでGWに何か計画するという習慣が身につかないまま現在に至ります。

子供でも居ればまた違ったのでしょうが、うちは奥さんだけです。そしてその奥さんも外国人なんで日本の習慣が身につきません。
GWはもちろん。盆正月もとくに意識することなく過ぎていきます。

うちは親も早くに亡くなったのでそんな感じですかねー。

あまり問題はないのですが、事ある記念日ごとに嫁さんから何か請求されることでしょうか?その最たるものはバレンタインデー。嫁さん曰く女性からプレゼントなんて習慣は無い。あなたが何かプレゼントする日だと。

日本がおかしいんでしょうが、ホワイトデーはしっかり乗っかってくる嫁さんでした。
Posted at 2024/04/23 12:44:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月19日 イイね!

免許更新でよかったこと

免許更新でよかったことやっと念願の西暦表記になりましたね。
正確には年号との併記ですが、それでも大変うれしいです。
(見本写真を見る限り、だいぶ前に施行されたようでが、、、)

もう昭和>平成>令和と生きてきてると、正直今何年だっけって迷います。
今回の更新も昨年あたりから勘違いしてないか気になってしょうがありませんでした。実際にはちゃんと通知がくるわけですけどね。

まぁ、何はともあれ次回の更新は2029年です。

さすがにその頃はまだ生きているとは思いますが、いつまで裸眼で通るのやら、、、
60代でいまだに裸眼で更新出来てる方いらっしゃいますか?

できれば眼鏡はかけたくないのですよね~。何度かチャレンジしてみましたが、鼻の頭がムズムズしてダメでした。同じ理由でサングラスとかも昔から使っていません。バイクはヘルメットのシールドがスモークとか選べるのでいいんですけどね。

ヘルメットのシールドにあるくらいだから、自動車のフロントガラスも日光の強さで自動で明るさ可変するとかすればいいのにね。まぁ、どこかにそういう車もあるのでしょうが、、、、、
Posted at 2024/04/19 14:48:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2024年04月16日 イイね!

免許の写真

運転免許の更新をしてきました。

前回前々回と毎回メガネを新調して備えましたが、別に眼鏡無くてもその場自体は大丈夫なんじゃねって思いました。またかなり甘いので、よほど寝不足とかじゃない限り大丈夫そうな気もしたので、そのまま受けに行きました。
で、もちろん問題無くクリア。
ちょっと時間がかかったのは、住所名が変更になってたのでそれの記載くらいですかね?住所は同じなんですが、表記が変更になったって奴ですね。本籍もほぼ同じ場所なんで、それも含めてです。住民票が必要かと思いましたが、さすがにそういうのは町役場が無料で発行してくれる書類でOKでした。当然ちゃ当然ですよね。

で、今どき当たり前のゴールド免許なんで講習も30分くらいで、受付待ち時間含めて2時間ほどで終わりました。

で、最後に昔の免許を返却するときに気づいたのですが、今日の恰好と同じ格好で写真撮ってました((笑))
で、古い免許は返却するので、写真だけ取って新しいのと見比べるとほぼ同じです。
が、持ち帰って嫁さんに見せると、違うシャツだとのこと。私にはほぼ同じに見えるんですが、実際買う嫁さんにはどっちがどっちかっていうのがわかるようです。

どっちもチェック柄で私が割と好む柄のシャツです。色味も似てるので私は同じものと思いましたが、、、

次回の更新のときはもう60代ですね~。いつまで裸眼で通るのやら、、、
Posted at 2024/04/16 01:27:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2024年04月13日 イイね!

興味のある人だけどうぞ

https://www.freeman-joyus.com/index.php

私が行きつけだったお店のサイトです。現在は閉店されてますが、店長の個人ブログとして公開中です。
左肩のイベントアルバムをご覧ください。総初期のアルバムには若かりし頃の宮崎敬一郎氏(当時大学生?)や、ゲストの千石氏や今は亡き堀ひろ子さんとかが載ってます。

私はもうちょいあとからの参加なので、このとき参加できてないのが残念。
まぁ、一応私の写真も載ってました。
懐かしいバイクの写真も多いので面白いかもしれません。
個人的に思ったのは80年代は女性ライダーがめっちゃ多いってことですかね~。
私の見知った人も居ましたが、もう名前も思い出せません(^^;

イベントアルバムの下のスタッフブログは現在も更新されているようなので、こちらも見ていただけると幸いです。

ちなみにこの店は福岡のBMW専門店フリーマンから派生したお店で、名前は一緒ですが別経営だったようです。(詳細は知りません)


Posted at 2024/04/13 23:35:44 | コメント(0) | バイク | 日記
2024年04月08日 イイね!

電話するけど誰も出ない!

電話するけど誰も出ない!https://news.yahoo.co.jp/pickup/6497290
2023年度の倒産、9年ぶり高水準 増加率は過去30年で最も高い30.6%
(写真と記事は関係ありません)

なんてニュースも流れる中、ちょっと相談事があって昨年末にエブリイの車検をお願いしたショップに電話。
この店は17時半以降は誰も出ないのは以前から知ってましたので、土曜日の日中に電話しました。日曜日はお休みです。
ですが、待てど暮らせど全く誰も電話にでません。時間を置いて電話しましたが、全然出ません。

まさか、、、、と上記のようなニュースが頭をよぎりました。
電話番号間違えたかなといろいろ確認したがあってます。ただもし倒産で夜逃げとかなら電話も繋がらないと思うので、電話が繋がるってことは病気や怪我でバタバタしてるのかなぁ、、、と思いつつ本日また電話したら、全く普通に繋がりました。
なにしろその店はダイハツのサブディーラー(スズキも扱ってる)だったから大きな影響があったのかな?とか心配しました。
せっかくちゃんとメンテしてくれそうな店が見つかったというのに、、、と思ってました。

一安心です。なんでも車検や引き取りなどで出かけるときは誰も居ないことがままあるそうです。たしかに社長と奥さん、そして整備士が2名と言ってましたので、全員でそれぞれ出かけることもあるでしょう。

とりあえず要件は持ち込みパーツの取り付けが可能かってことと、軽自動車の引き取り+廃車処分が可能かってことです。前者はエブリイにルーフキャリアをつけたいということと、後者は長らく入院している叔父の軽自動車がうちの敷地内に置きっぱなしになってるので、その話です。これは叔父の許可も必要なので病院行きたいのですが、今どきはいつでも面会ってはできないのですよね。
軽自動車なんで叔父の名義になってれば手続きは簡単なようですが、、、

とにかく一件落着です。自動車屋さんって年に1回とかのペースでしか行かないからたまに連絡取れなかったりするとドキっとしますよね。

Posted at 2024/04/08 21:13:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | エブリイ | クルマ

プロフィール

「w800のナラシツーリング中。ナラシっても、人間側のナラシ。道の駅でタバコ休憩。ライダーは多いが、ジジイだらけ。もちろん自分も。」
何シテル?   05/19 08:41
福岡に住んでいます。 福岡と言っても市内からJRで30分くらいの片田舎に住んでいます。 2019/12/01 エブリイに乗り換えのためタイトルとプロフ写...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
7 89101112 13
1415 161718 1920
2122 2324252627
282930    

リンク・クリップ

たぶん45回目のオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/21 07:31:19
サイドウォールがペロ〜ンって! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/20 10:27:37

愛車一覧

カワサキ W800 カワサキ W800
カワサキ1400GTRからの乗り換えです。 大幅にジャンルもサイズも変更です。 パワーは ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
昨年1月に納車されました。 納車時に1インチリフトアップスプリングとタイヤをTOYOの ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
納車待ちです。 予定は2024年7月です。 契約は2023年3月です。 【追記】 納 ...
ホンダ Wave125-i Helm in ホンダ Wave125-i Helm in
春夏秋の好天時専用通勤バイクです。 寒かったり雨が降ったりすれば乗りません。 ですので ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation